JPH0745911B2 - 弁の開度指示装置 - Google Patents

弁の開度指示装置

Info

Publication number
JPH0745911B2
JPH0745911B2 JP63066802A JP6680288A JPH0745911B2 JP H0745911 B2 JPH0745911 B2 JP H0745911B2 JP 63066802 A JP63066802 A JP 63066802A JP 6680288 A JP6680288 A JP 6680288A JP H0745911 B2 JPH0745911 B2 JP H0745911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
opening
opening degree
valve rod
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63066802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01238787A (ja
Inventor
正弘 光石
愼次 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP63066802A priority Critical patent/JPH0745911B2/ja
Publication of JPH01238787A publication Critical patent/JPH01238787A/ja
Publication of JPH0745911B2 publication Critical patent/JPH0745911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明の農水産設備、水処理設備、建築設備、プラント
設備、上水道等の管路に用いられて好適な弁の開度指示
装置に関する。
[従来の技術] 従来の弁として、流体流路を備える弁箱と、弁箱に対し
回転はするが自軸方向には移動しない状態で結合され、
弁箱内に位置する部分に弁体用おねじ部を備える弁棒
と、弁棒の上記おねじ部に螺着されるめねじ部を備え、
弁箱に対して弁棒軸方向に移動はするが回転はしない状
態で支持され、弁箱の流体流路を開閉する弁体と、弁棒
の弁箱外に位置する部分に固定される操作部材とを有し
てなるものが用いられている。
上記従来の弁にあっては、弁の開閉操作時に、弁棒およ
び操作部材が上下動をしないため、外観から弁開度を知
ることができない。
そこで従来、実開昭57−134478号公報に記載されるよう
に、上記の如くの弁の開度指示装置として、弁外部にお
ける弁棒まわりに配設される開度指示カバーと、開度指
示カバーの内部に配設されて弁棒軸方向に延在する案内
ピンと、弁棒の弁箱外に位置する部分に設けられるおね
じ部に螺着されるとともに、上記案内ピンにスライド可
能に係合する開度指示リングとを有するものが提案され
ている。この弁の開度指示装置によれば、弁棒の回転に
よる弁の開度変化に応じて、開度指示リングが案内ピン
に沿って上下動し、開度指示カバーに設けた目盛に対す
る上記開度指示リングの相対位置による弁開度を知るこ
とができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の弁の開度指示装置にあって
は、弁棒に開度指示リングが螺着されるおねじ部を設け
ているため、このおねじ部が破損した場合には、弁棒自
体を交換しなければならない。このことは、弁全体の分
解作業を必要とすることとなって弁機能を損なうことと
なり、この弁が用いられている管路を一時停止しなけれ
ばならないという不都合をともなう。
本発明は、弁機能を損なうことなく、開度指示装置を容
易に保守可能とすることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、流体流路を備える弁箱と、弁箱に対し回転す
るが自軸方向には移動しない状態で結合され、弁箱内に
位置する部分に弁体用おねじ部を備える弁棒と、弁棒の
上記おねじ部に螺着されるめねじ部を備え、弁箱に対し
て弁棒軸方向に移動はするが回転はしない状態で支持さ
れ、弁箱の流体流路を開閉する弁体と、弁棒の弁箱のボ
ンネット外に位置する部分に固定される操作部材とを有
してなる弁の開度指示装置において、弁箱のボンネット
に設けられた凹部と操作部材に設けられた凹部とに嵌め
込まれて弁棒まわりに配設され、内面にめねじ部を備え
る開度指示カバーと、弁棒の弁箱外に位置する部分にお
ける弁棒軸方向に設けられる案内部にスライド可能に係
合され、かつ開度指示カバーの上記めねじ部に螺着され
るおねじ部を備える開度指示リングと、を有すようにし
たものである。
[作用] 本発明によれば、弁棒の回転による弁の開度変化に応じ
て、弁棒とともに回転する開度指示リングが開度指示カ
バーのめねじ部に対して螺動し、結果として開度指示リ
ングは弁棒の案内部に沿って上下動する。したがって、
開度指示カバーに設けた目盛等に対する上記開度指示リ
ングの相対位置の変化から、弁開度を知ることができ
る。
ここで、本発明にあっては、開度指示リングが螺着され
るねじ部を弁棒に備えず、開度指示カバーの側に設けて
いる。したがって、開度指示リングと開度指示カバーの
螺着ねじ部が破損する等を生じた時、弁棒を弁箱から取
外すことなく、開度指示リングと開度指示カバーを弁棒
まわりから容易に取外して保守できる。したがって、開
度指示装置の保守のために弁機能を損なうことがなく、
弁が用いられている管路を一時停止する等の必要がな
い。
又、本発明においては、開度指示カバーは弁箱のボンネ
ットに設けられた凹部と操作部材に設けられた凹部とに
嵌め込まれているので、開度指示カバー内には塵埃等が
侵入しないので、塵埃等の侵入により開度指示カバーの
めねじ部と開度指示リングのおねじ部との螺合不調等が
生じる恐れはない。
[実施例] 第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は第
1図の要部平面図、第3図(A)は弁棒上端部を示す側
面図、第3図(B)は第3図(A)の平面図、第4図
(A)は開度指示リングを示す半断面図、第4図(B)
は第4図(A)の平面図、第5図(A)は開度指示カバ
ーを示す半断面図、第5図(B)は第5図(A)の平面
図である。
弁10は、弁箱11と、弁棒12と、弁体13と、操作ハンドル
(操作部材)14とを有している。
弁箱11は、ハウジング15と、下ボンネット16と、上ボン
ネット17と、弁棒受け板18の4者を不図示の固定ボルト
にて共締めすることにて構成されている。ハウジング15
は、流体流路15Aを構成するとともに、弁室15Bを形成し
ている。ハウジング15と下ボンネット16の間にはOリン
グ19が介装されている。
弁棒12は、中間フランジ部12Aを下ボンネット16と弁棒
受け板18の間に保持され、弁箱11に対し回転はするが自
軸方向には移動しない状態で結合されている。弁棒12
は、弁箱11の内部(ハウジング15の弁室15B)に位置す
る下端部に弁体用おねじ部12Bを備えている。弁棒12と
下ボンネット16の間にはOリング20が介装される。
弁体13は、弁棒12の上記おねじ部12Bに螺着されるめね
じナット(めねじ部)21を一体に備える。また、弁体13
は、ハウジング15の弁室15Bに臨む内面における、弁棒
軸方向に沿って設けられる案内溝22にスライド可能に係
合する係合突部23を備える。これにより、弁体13は、弁
箱11に対して弁棒軸方向に移動はするが回転はしない状
態で結合される。すなわち、弁体13は弁棒12の回転時に
弁棒軸方向に上下動し、ハウジング15の流体流路15Aを
開閉する。
操作ハンドル14は、弁棒12の外部に位置する上端部にナ
ット24にて固定される。
しかして、弁10は以下の如くの開度指示装置30を有して
いる(第1図、第2図参照)。開度指示装置30は、開度
指示カバー31と開度指示リング32とから構成されてい
る。
開度指示カバー31は、第5図に示す如くの透明プラスチ
ック製の略円筒状体であり、弁箱11の外部における弁棒
12のまわりに同軸配置される。開度指示カバー31は開度
表示目盛もしくは表示記号を備えている。開度指示カバ
ー31の上下端部は、上ボンネット17の上端面に設けられ
る取着凹部33と操作ハンドル14の下端面に設けられる取
着凹部34のそれぞれに嵌め込まれて上下に保持され、か
つその下端部の周方向4位置に設けられる回り止め爪35
を取着凹部33に設けた係止部36に係止して回り止めされ
る。ここで、開度指示カバー31は、その内面にめねじ部
37を備えている。めねじ部37は、開度指示カバー31の内
面の相対する部分でそれぞれ円弧角θをなす範囲にのみ
形成され、したがって、開度指示カバー31の内面の上記
めねじ部37が形成されない部分は、めねじ部37の谷径d
より大なる直径Dの滑面となっている。
開度指示リング32は、例えば赤色等を着色された第4図
に示す如くのプラスチック製のリング状体からなる。開
度指示リング32は、弁棒12における弁箱11の外部に位置
する部分、すなわち上記開度指示カバー31に囲まれる部
分の直径方向の2位置における、弁棒軸方向に設けられ
る案内溝38(第3図参照)にスライド可能に係合する係
合突部39を備える。また、開度指示リング32は、開度指
示カバー31の前述のめねじ部37に螺着されるおねじ部40
を備える。
次に、上記第1実施例の作用について説明する。
上記実施例によれば、弁棒12の回転による弁10の開度変
化に応じて、弁棒12とともに回転する開度指示リング32
が開度指示カバー31のめねじ部37に対して螺動し、結果
として開度指示リング32は弁棒12の案内溝38に沿って上
下動する。したがって、開度指示カバー31に設けた目盛
等に対する上記開度指示リング32の相対位置の変化か
ら、弁開度を知ることができる。
ここで、開度指示装置30にあっては、開度指示リング32
が螺着するねじ部を弁棒12に備えず、開度指示カバー31
の側に設けている。したがって、開度指示リング32と開
度指示カバー31の螺着ねじ部37、40が破損する等を生じ
た時、弁棒12を弁箱11から取外すことなく、弁棒12か
らハンドル14を取外した後、開度指示リング32を弁棒
12の案内溝38に沿って引き抜くことにより、開度指示リ
ング32と開度指示カバー31を弁棒12のまわりから容易に
取外して保守できる。したがって、開度指示装置30の保
守のために弁機能を損なことなく、弁10が用いられてい
る管路を一時停止する等の必要がない。
また、上記開度指示装置30にあっては、上記の如く弁棒
12から容易に取外しできるから、その開度指示の調整を
容易に行なうことができる。
また、上記開度指示装置30は、部品点数が少なく、構造
簡素であり、組立性も良い。
また、上記開度指示装置30にあっては、開度指示カバー
31の全周から開度指示リング32を視認できるので、弁10
の全周から弁開度を確認できる。
なお、開度指示カバー31と開度指示リング32とが螺着し
あっているため、開度指示カバー31の内面が結露によっ
てくもる場合にも、弁開度を確実に視認できる。
また開度指示カバー31は、前述の如く、上ボンネット17
の上端面とハンドル14の下端面の間に嵌め込み保持さ
れ、内部に対する防塵性を確保されている。ただし、必
要により、開度指示カバー31と上ボンネット17、ハンド
ル14の間にOリング等のシール部材を介装してそのシー
ル性を向上してもよい。
第6図は本発明の第2実施例を示す要部断面図、第7図
は第6図のVII−VII線に沿う断面図である。
第6図、第7図において、50は弁、51は弁箱、52は弁
棒、53は操作ハンドルである。弁棒52は、中間フランジ
部52Aを、弁箱51を構成するハウジング51Aとボンネット
51Bの間に保持され、その下端部に不図示の弁体を備
え、その上端部に上記ハンドル53を備える。ハウジング
51Aと弁棒52の間にはOリング54Aが介装され、ボンネッ
ト51Bと弁棒52の間にはOリング54Bが介装される。
弁50は、開度指示装置55を有する。開度指示装置55は、
開度指示カバー56と開度指示リング57とから構成されて
いる。
開度指示カバー56は、ボンネット51Bとハンドル53の間
における、弁棒52のまわりに配設され、内面にめねじ部
58を備える。開度指示カバー56は開度指示目盛を備えて
いる。開度指示カバー56はボンネット51Bに係止する回
り止め爪59を備える。開度指示カバー56とハンドル53の
下端面の間にはOリング60が介装される。
開度指示リング57は、弁棒52における弁箱51の外部に位
置する部分における弁棒軸方向に設けられる案内溝61に
スライド可能に係合する係合突部62を備える。また、開
度指示リング57は、開度指示カバー56の上記めねじ部58
に螺着されるおねじ部63を備える。
したがって、上記弁50にあっても、弁棒52の回転による
開度変化に応じて、弁棒52とともに回転する開度指示リ
ング57が開度指示カバー56のめねじ部58に対して螺動
し、結果として開度指示リング57は弁棒52の案内溝61に
沿って上下動する。したがって、開度指示カバー56に設
けた目盛等に対する開度指示リング57の相対位置の変化
から、弁開度を知ることができる。
また、上記弁50が備える開度指示装置55にあっては、前
述の弁10に設けた開度指示装置30におけると同様な、弁
機能を損なうことなく容易に保守できる等の作用効果を
有する。
また、上記各実施例の開度指示装置30、55において、開
度指示リング32、57を比較的軟質なポリエチレンやポリ
プロピレン等にて構成する場合には、開度指示カバー3
1、56との螺合部に滑性を得て、螺合部の耐久性を向上
できる。
なお、本発明の実施において、開度指示リングに設けら
れるおねじ部のピッチは弁棒に設けられる弁体用おねじ
部のピッチに比して例えば1/3〜1/10に細かく設定され
る。
また、本発明の実施において、操作部材はハンドルに限
らず、ボックススパナが着脱できるキャップ等であって
もよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、弁機能を損なうことな
く、開度指示装置を容易に保守できる。
又、本発明においては、開度指示カバーは弁箱のボンネ
ットに設けられた凹部と操作部材に設けられた凹部とに
嵌め込まれているので、開度指示カバー内には塵埃等が
侵入しないので、塵埃等の侵入により開度指示カバーの
めねじ部と開度指示リングのおねじ部との螺合不調等が
生じる恐れはなく、円滑に開度が指示される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は第
1図の要部平面図、第3図(A)は弁棒上端部を示す側
面図、第3図(B)は第3図(A)の平面図、第4図
(A)は開度指示リングを示す半断面図、第4図(B)
は第4図(A)の平面図、第5図(A)は開度指示カバ
ーを示す半断面図、第5図(B)は第5図(A)の平面
図、第6図は本発明の第2実施例を示す要部断面図、第
7図は第6図のVII−VII線に沿う断面図である。 10、50……弁、 11、51……弁箱、 12、52……弁棒、 12B……おねじ部、 13……弁体、 14、53……操作ハンドル(操作部材)、 15A……流体流路、 21……めねじナット(めねじ部)、 22……案内溝、 23……係合点部、 30、55……開度指示装置、 31、56……開度指示カバー、 32、57……開度指示リング、 37、58……めねじ部、 38、61……案内溝(案内部)、 39、62……係合突部、 40、63……おねじ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体流路を備える弁箱と、弁箱に対し回転
    するが自軸方向には移動しない状態で結合され、弁箱内
    に位置する部分に弁体用おねじ部を備える弁棒と、弁棒
    の上記おねじ部に螺着されるめねじ部を備え、弁箱に対
    して弁棒軸方向に移動はするが回転はしない状態で支持
    され、弁箱の流体流路を開閉する弁体と、弁棒の弁箱の
    ボンネット外に位置する部分に固定される操作部材とを
    有してなる弁の開度指示装置において、弁箱のボンネッ
    トに設けられた凹部と操作部材に設けられた凹部とに嵌
    め込まれて弁棒まわりに配設され、内面にめねじ部を備
    える開度指示カバーと、弁棒の弁箱外に位置する部分に
    おける弁棒軸方向に設けられる案内部にスライド可能に
    係合され、かつ開度指示カバーの上記めねじ部に螺着さ
    れるおねじ部を備える開度指示リングと、を有すること
    を特徴とする弁の開度指示装置。
JP63066802A 1988-03-19 1988-03-19 弁の開度指示装置 Expired - Fee Related JPH0745911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066802A JPH0745911B2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 弁の開度指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066802A JPH0745911B2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 弁の開度指示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01238787A JPH01238787A (ja) 1989-09-22
JPH0745911B2 true JPH0745911B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=13326367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066802A Expired - Fee Related JPH0745911B2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 弁の開度指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745911B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110375111B (zh) * 2019-08-06 2024-06-14 上海凯工阀门股份有限公司 阀门开度指示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01238787A (ja) 1989-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4678002A (en) Faucet valve with adjustable stem tightener
US4407483A (en) Butterfly valve
CA1166872A (en) Tamper proof gas meter
KR101879569B1 (ko) 누액 차단 밸브
US4634093A (en) Mounting means for valve disc
US3994255A (en) Open-closed indicator for a valve
JPH0745911B2 (ja) 弁の開度指示装置
GB2227811A (en) A shroud for a fluid-flow valve
JPH01320386A (ja) 弁のオーバーライド機構
US3361148A (en) Regulator valve
US20110308646A1 (en) Mechanical position indicator
US2630291A (en) Valve apparatus
JPH0238765A (ja) 弁閉止体を調整するための方法と装置
JP2664401B2 (ja) 弁の過締め防止装置
JPH0227553B2 (ja) Bennokaidoshijisochi
AU2017239590B2 (en) Stopcock valve
JPS5936785Y2 (ja) バルブの開閉指示装置
US2700363A (en) Valve signal
US6029692A (en) Position changeable valve handle assembly
JPH044367A (ja) バタフライ開閉弁
JPH06257679A (ja) 仕切弁
JPH0799226B2 (ja) 弁の開度指示装置
JPS60521Y2 (ja) 球形弁
JP3021891B2 (ja) バタフライバルブ
SU1536132A1 (ru) Вакуумный затвор

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees