JPH0745869A - n型熱電材料 - Google Patents

n型熱電材料

Info

Publication number
JPH0745869A
JPH0745869A JP5190364A JP19036493A JPH0745869A JP H0745869 A JPH0745869 A JP H0745869A JP 5190364 A JP5190364 A JP 5190364A JP 19036493 A JP19036493 A JP 19036493A JP H0745869 A JPH0745869 A JP H0745869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric
type
thermoelectric material
thermoelectrical
fesi2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5190364A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shinohara
原 和 彦 篠
Masakazu Kobayashi
林 正 和 小
Keiko Ikoma
駒 圭 子 生
Fumio Munakata
像 文 男 宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5190364A priority Critical patent/JPH0745869A/ja
Priority to US08/277,820 priority patent/US5665176A/en
Publication of JPH0745869A publication Critical patent/JPH0745869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/855Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising compounds containing boron, carbon, oxygen or nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/93Thermoelectric, e.g. peltier effect cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温での熱電特性に優れ、高温で十分な耐熱
性を有し、酸化雰囲気でも安定であって特性劣化の生じ
にくい高温用のn型熱電材料を提供する。 【構成】 鉄シリコン化合物を主成分としてなる熱電材
料において、鉄シリコン化合物が化学式FeSi2±z
(ただし、−0.1<z<0.1)で代表される熱電材
料にn型ドーパントであるCoを含有させた熱電材料に
Fe,Si,Coに加えて少なくともGeを含有させて
化学式が(Fe1−xCo)(Si1− Ge
2±z(ただし、0<x<0.1,0<y<0.3,−
0.1<z<0.1)で表されるものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゼーベック効果による
熱電発電や、ペルチェ効果による電子冷凍等のいわゆる
熱電効果(可動部の無いエネルギーの直接変換)に利用
されるn型熱電材料に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】熱電発電や電子冷凍等の熱電変換におけ
る熱電効果としては、ゼーベック効果,ペルチェ効果,
トムソン効果などがあり、ゼーベック効果は、異種導体
または半導体p,nを接合して一方の接合部を高温にし
かつ他方の接合部を低温にすると、温度差に応じた熱起
電力が発生する現象を言い、また、ペルチェ効果は、異
種導体または半導体p,nを接合して電流を流すと、一
方の接合部では熱を吸収しかつ他方の接合部では熱を発
生する現象を言い、トムソン効果は、均一な導体または
半導体の一端を高温にしかつ他端を低温し、温度勾配に
沿って直流電流を流すと電流の方向によって材料内部で
熱の吸収または放出が起きる現象を言っており、振動,
騒音,摩耗等を生じる可動部分が全く無く、構造が簡単
で信頼性が高く、高寿命で保守が容易であるという特長
を持った簡略化されたエネルギー直接変換装置により、
例えば、各種化石燃料等の燃焼によって直接的に直流電
力を得たり、冷媒を用いないで温度制御したりするのに
適している。
【0003】ところで、熱電素子を熱電発熱などに用い
る場合、熱電材料として高い性能指数(Z=3×10
−3[1/K]以上)を有し、使用環境下で長期間安定
に作動することが望まれる。そして特に、300℃以上
の高温で耐熱性があり、さらに、酸化雰囲気においても
安定であって特性劣化が生じないことが必要である。
【0004】従来、このような熱電材料としては、Bi
Te,BiSbTe15,BiTeSe,P
bTe等のテルル系化合物やCrSi,MnSi
1.73,FeSi,CoSi等やそれらの混合物
等のシリサイド系材料さらにはSiGe等が用いられて
きた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Bi−
Te系に代表されるようなテルル系化合物よりなる熱電
材料は、熱電特性の指標となる性能指数Zが室温付近で
約3×10−3[1/K]と比較的大きいものの、30
0℃以上では特性が低下し、使用温度が著しく制限され
るという問題点がある。また、材料組成にテルルやセレ
ン等の揮発成分を含むため、融点が低く化学的安定性に
も欠け、さらに、製造過程が複雑となるため、組成変動
による特性のばらつきが発生しやすいという問題点があ
る。
【0006】これに比べてシリサイド系材料は、化学的
に安定で、300℃以上での温度領域でも使用可能であ
るが、しかし、熱電特性はテルル系化合物に比べ性能指
数Zで最大でも3×10−4[1/K]程度と一桁以上
低く、テルル系化合物に匹敵するような十分な熱電特性
が得られていなかった。
【0007】そのため、300℃以上の高温で十分な耐
熱性があり、酸化雰囲気でも安定であって特性劣化が生
じがたく、しかも高温での熱電特性に優れている高温用
熱電材料の開発が望まれているという課題があった。
【0008】
【発明の目的】本発明は、このような従来の課題にかん
がみてなされたものであり、とくに、高温での熱電特性
に優れ、また、高温で十分な耐熱性を有し、さらに、酸
化雰囲気でも安定であって特性劣化の生じにくい高温用
の熱電材料を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるn型熱電
材料は、鉄シリコン化合物を主成分とし、前記鉄シリコ
ン化合物の化学式がFeSi2±z(ただし、−0.1
<z<0.1)で代表される熱電材料にn型ドーパント
であるCoを含有させた熱電材料に少なくともGeを含
有させた構成としたことを特徴としており、実施態様に
おいては、化学式が(Fe1−xCo)(Si1−y
Ge2±z(ただし、0<x<0.1,0<y<
0.3,−0.1<z<0.1)で表される構成とした
ことを特徴としており、このようなn型熱電材料に係わ
る発明の構成をもって前述した従来の課題を解決するた
めの手段としている。
【0010】本発明に係わるn型熱電材料は、鉄シリコ
ン化合物を主成分とし、前述の鉄シリコン化合物が化学
式FeSi2±zで代表される熱電材料に係わるもので
あるが、この場合、zの値としては、−0.1<z<
0.1の範囲のものとすることがより望ましい。ここ
で、zの値が−0.1よりも小さいとFeSi2±z
結晶構造はFeSi+FeSiとなり、FeSi相
は、この材料の熱電変換効率の低下を招く。また、zの
値が0.1よりも大きいとFeSi2±zの結晶構造は
Si+FeSiとなり、余分なSi相は伝導キャリア
の散乱因子として働き、上記のFeSi相と同様の効果
がある。従って、−0.1<z<0.1の範囲とするこ
とが望ましい。
【0011】そして、本発明に係わるn型熱電材料で
は、前記FeSi2±zで代表される鉄シリコン系化合
物系の熱電材料において、FeとSiに加え、少なくと
もGeを含有しさらにn型ドーパントであるCoを含有
させたことを特徴とするものであり、この場合、化学式
が(Fe1−xCo)(Si1−yGe2±z
表されるものとすることが望ましく、xの値としては、
0<x<0.1の範囲のものとすることが望ましい。そ
して、x<0.1の場合、CoはFeSiの結晶構造
中のFeと置換し電子を放出してドナーとして働く。そ
の結果、電気伝導度が向上し、性能指数が高くなる。
【0012】また、x>0.1の場合、CoはFeSi
の結晶構造を乱すように働き、熱電変換に不要なキャ
リアの散乱として働く。さらに、熱起電力の低下をまね
き、熱電変換の性能指数を低下させる。
【0013】yの値としては、0<y<0.3の範囲と
することがより望ましい。そして、yがこの範囲にある
場合、GeはFeSi結晶中のSiと置換しその電子
構造に変調を与え、キャリア(ホール)の供給源である
アクセプターレベルをエネルギーギャップ中央付近に形
成する。その結果、Geは、熱電発電にとって不要な低
エネルギーのキャリアの散乱因子として働くとともに、
電気伝導度を向上させるキャリアの供給源ともなる。こ
れによって、熱電変換の変換効率が向上する。
【0014】本発明に係わるn型熱電材料は、Geと共
にCoを混入させたことを特徴としている。Co等の不
純物をFeSiに混入させた場合、キャリア(電子)
の生成に役立つ作用をもつものと、これには役立たな
い、キャリアの散乱因子や低エネルギーキャリアの生成
要因として働く作用をもつものがある(エネルギーギャ
ップ中央付近に形成されるレベル)。Geはこのキャリ
アの散乱因子や低エネルギーキャリアの生成要因として
働くCoの作用を補償するレベルを形成するため、Ge
混入によって、より効果的に熱電効果に寄与するキャリ
アを取り出せるようになる。
【0015】しかし、y>0.3の場合、Geは結晶構
造を乱したり、不純物として熱電効果に有効なキャリア
の散乱因子にもなる。その結果、熱電発電の変換効率を
低下させてしまう。従って、0<y<0.3の範囲とす
ることが望ましい。
【0016】そして、本発明に係わるn型熱電材料は、
上記したように、FeとSiに加え、n型ドーパントで
あるCoとGeとを少なくとも含有させたことを特徴と
するものである。このCoのほかには、Ni,Pd,P
t等を添加したものとすることが可能である。そして、
FeSiにMn,Cr,Al,Ge等を添加してp型
熱電材料と接合することにより、熱電特性のより一層の
向上を図ることが可能である。
【0017】
【発明の作用】本発明に係わるn型熱電材料は、鉄シリ
コン化合物を主成分とし、前記鉄シリコン化合物が化学
式FeSi2±z(ただし、−0.1<z<0.1)で
代表される熱電材料において、FeとSiとCoに加え
て少なくともGeを含有させた構成としたものであるか
ら、特に高温での熱電特性に優れ、高温で十分な耐熱性
を有し、酸化雰囲気でも安定であって特性劣化の生じに
くい高温用の熱電材料となる。
【0018】
【実施例】FeSiとFeGeさらにCoSi
粉末を出発原料として用い、所定量を秤量して混合した
のち、ペレット状に圧粉成形(成形圧力1ton/cm
)し、Ar中で常圧焼成(800℃以下)を行い、ス
パッタ用ターゲット材料(5インチ)とした。ターゲッ
トの作製は、従来の焼結体作製工程で容易に作製可能な
ものである。また、ターゲットの組成は、各元素のスパ
ッタ率の違いを考慮し(Feのスパッタ率はSiのそれ
の約半分)で決定した。
【0019】ターゲット材料は必ずしも上記化合物の結
晶構造となっている必要はなく、目的の組成比となるよ
うに、Fe,Si,Ge,Coそれぞれの単元素を所定
量混合して成形したものでもよい。また、基板として
は、SiOを用いた。そして、最終元素組成比として
は、(Si+Ge)/(Fe+Co)=2.0とし、G
e/Si=0.0〜0.3,Co/Fe=0.0〜0.
1となるよう数点のターゲットを調整した。この実施例
で作製したターゲットの組成比を表1に示す。さらに、
目標の膜組成とするための、微妙なSi,Geの組成制
御のため、Si,Ge単体の小径ペレット(1cmφ)
を前記ターゲット上に必要量、均一に配置した。
【0020】この実施例で作製した組成比を表2に示
す。スパッタリングの条件は、基板温度:400℃、A
r雰囲気:0.8mTorr、入射/反射RFパワー:
500/2Wとし、膜厚:1μmとした。製膜後に膜の
結晶化のため、800℃,1時間,Ar中,大気圧で熱
処理を行っている。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】このようなターゲットを用い、スパッタす
ることにより得られた薄膜熱電素子の模式図を図1に示
す。図1に示す薄膜熱電素子1において、2はSiO
基板、3はAg電極、4a,4bはそれぞれ本発明実施
例によるGeとCoを含有したn型鉄シリサイド熱電薄
膜およびCr等を含むp型鉄シリサイド熱電薄膜、5は
Ag電極用リード部である。
【0024】そして、本発明実施例による6%のCoを
含有しかつ種々の量のGeを含有する鉄シリサイド熱電
薄膜で得られたゼーベック係数Sの温度依存性は図2に
示す結果であった。同じく6%のCoを含有し、かつ種
々の量のGeを含有する鉄シリサイド熱電薄膜で得られ
た電力因子X(Wm−1−2)の温度依存性は図3に
示す結果であった。また、これらの試料の700℃での
ゼーベック係数S,電力因子X(Wm−1−2)のG
e量依存性を図4に示した。さらに、10%のGeを含
有しかつCoの含有量を変えた場合において、鉄シリサ
イド熱電薄膜で得られた600℃でのゼーベック係数
S,電力因子X(Wm−1−2)のCo量依存性は図
5に示す結果であった。
【0025】図2および図3より明らかなように、一定
量のCoを含有するFeSi膜においてGeを添加す
ることにより熱電特性が向上していくことが明らかであ
る。さらに、図4より明らかなように、17%程度のG
eを含有する試料において、熱電特性はGeが無い場合
に比べ極端に向上している。さらにまた、図5より明ら
かなように、Ge量が12%程度の時、Co量の最適値
は6%程度であることも判明している。
【0026】従って、図4に示した結果より、GeとC
oを含有させることにより電力因子Xがこれらを含まな
い場合に比較して著しく向上することが明らかであり、
熱電特性がより一層向上した熱電材料が提供できる。
【0027】通常、熱電素子では、n型とp型の熱電材
料を組み合わせて用いられているが、本発明のn型熱電
材料では、上記実施例の効果に加えて、FeSiにG
eやCr,Mn,Al等を添加したp型熱電材料と組み
合わせて使用することにより、さらに大きな電力を得る
ことができる。
【0028】また、この種の熱電材料は、FeSi
結晶構造を基本としているため、p型とn型の不純物を
含有するそれぞれの材料は同一の結晶構造を持つ。よっ
て、その熱的安定性,熱膨張率とも同一の材料となり、
p−n接合の粉末成形が容易であり、さらに900℃を
超える大気中や石油炎中に露出使用しても熱的特性が劣
化しない、耐熱性,成形性に優れた経済的な材料であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係わ
る熱電材料は、鉄シリコン化合物を主成分とし、前記鉄
シリコン化合物が、化学式FeSi2±z(ただし、−
0.1<z<0.1)で代表される熱電材料にn型ドー
パントであるCoを含有させた熱電材料にFeとSi,
Coに加えて少なくともGeを含有させた構成としたか
ら、従来知られていたFeSiにCoのみ含有させた
熱電材料の持つ熱電特性をより一層向上させることが可
能であると共に、高温で十分に使用可能な耐熱性を有
し、さらに、酸化雰囲気でも安定であって特性劣化のし
にくい高温用熱電材料を提供することが可能であり、こ
れを例えば熱電発電に用いた場合には外部負荷におい
て、より大きな電力を取り出すことが可能になるという
著しく優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による熱電材料を用いた熱電
素子の説明図である。
【図2】6%のCoを含有しかつ種々の量のGeを含有
する鉄シリサイド熱電薄膜で得られたゼーベック係数S
の温度依存性を示すグラフである。
【図3】6%のCoを含有しかつ種々の量のGeを含有
する鉄シリサイド熱電薄膜で得られた電力因子Xの温度
依存性を示すグラフである。
【図4】6%のCoを含有しかつ種々の量のGeを含有
する鉄シリサイド熱電薄膜で得られた700℃でのゼー
ベック係数S,電力因子XのGe量依存性を示すグラフ
である。
【図5】10%のGeを含有しかつ種々の量のCoを含
有する鉄シリサイド熱電薄膜で得られた600℃でのゼ
ーベック係数S,電力因子XのCo量依存性を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1 薄膜熱電素子 2 基板 3 電極 4a GeとCoを含有したn型鉄シリサイド熱電薄膜
(n型熱電材料) 4b Cr等を含むp型鉄シリサイド熱電薄膜(p型熱
電材料) 5 電極用リード部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宗 像 文 男 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄シリコン化合物を主成分としてなる熱
    電材料において、前記鉄シリコン化合物が化学式FeS
    2±z(ただし、−0.1<z<0.1)で代表され
    る熱電材料にn型ドーパントであるCoを含有させた熱
    電材料に少なくともGeを含有させたことを特徴とする
    n型熱電材料。
  2. 【請求項2】 化学式が(Fe1−xCo)(Si
    1−yGe2±z(ただし、0<x<0.1,0<
    y<0.3,−0.1<z<0.1)で表されることを
    特徴とする請求項1に記載のn型熱電材料。
JP5190364A 1993-07-30 1993-07-30 n型熱電材料 Pending JPH0745869A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5190364A JPH0745869A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 n型熱電材料
US08/277,820 US5665176A (en) 1993-07-30 1994-07-20 n-Type thermoelectric materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5190364A JPH0745869A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 n型熱電材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745869A true JPH0745869A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16256959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5190364A Pending JPH0745869A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 n型熱電材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5665176A (ja)
JP (1) JPH0745869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016856A1 (fr) * 1995-10-31 1997-05-09 Technova Inc. Thermocouple a film epais
CN107359199A (zh) * 2017-07-10 2017-11-17 东南大学 面向物联网的有热电转换的soi基ldmos器件

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3497328B2 (ja) * 1996-07-16 2004-02-16 本田技研工業株式会社 熱電材料
EP1796182A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-13 Corning SAS Thermoelectric device
KR101063938B1 (ko) * 2008-11-13 2011-09-14 한국전기연구원 중저온용 열전재료
US20110094556A1 (en) * 2009-10-25 2011-04-28 Digital Angel Corporation Planar thermoelectric generator
DE102009058156B4 (de) * 2009-12-15 2014-11-13 Mann + Hummel Gmbh Kühleinrichtung in einem Fahrzeug
FR2971945B1 (fr) 2011-02-25 2014-05-09 Pascal Lucchina Routeur bucco-pharyngal
CN107425063B (zh) * 2017-07-10 2020-04-24 东南大学 面向物联网的具有热电转换功能的砷化镓基hemt器件
WO2019167709A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 住友化学株式会社 熱電変換モジュール用部材、熱電変換モジュール及び熱電変換モジュール用部材の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999784A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 熱電素子
US4589918A (en) * 1984-03-28 1986-05-20 National Research Institute For Metals Thermal shock resistant thermoelectric material
EP0583795A1 (en) * 1988-03-30 1994-02-23 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Method for producing thermoelectric elements
JPH038707A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Mitsubishi Materials Corp n型Fe珪化物熱電変換材料
US5009717A (en) * 1989-07-18 1991-04-23 Mitsubishi Metal Corporation Thermoelectric element and method of manufacturing same
JPH0374885A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Mitsubishi Materials Corp P型Fe珪化物熱電変換材料
JPH06107407A (ja) * 1992-09-24 1994-04-19 Nissan Motor Co Ltd 熱電材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016856A1 (fr) * 1995-10-31 1997-05-09 Technova Inc. Thermocouple a film epais
US5864087A (en) * 1995-10-31 1999-01-26 Technova Inc. Thermoelectric device
CN107359199A (zh) * 2017-07-10 2017-11-17 东南大学 面向物联网的有热电转换的soi基ldmos器件
CN107359199B (zh) * 2017-07-10 2020-04-24 东南大学 面向物联网的有热电转换的soi基ldmos器件

Also Published As

Publication number Publication date
US5665176A (en) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xia et al. Thermoelectric properties of semimetallic (Zr, Hf) CoSb half-Heusler phases
Shuai et al. Tuning the carrier scattering mechanism to effectively improve the thermoelectric properties
Bhattacharya et al. Effect of Sb doping on the thermoelectric properties of Ti-based half-Heusler compounds, TiNiSn1− xSbx
RU2413042C2 (ru) Легированные теллуриды свинца для термоэлектрического применения
Heinrich et al. Thermoelectric properties of β-FeSi2 single crystals and polycrystalline β-FeSi2+ x thin films
Young et al. Thermoelectric properties of pure and doped FeMSb (M= V, Nb)
US7166796B2 (en) Method for producing a device for direct thermoelectric energy conversion
JP5468554B2 (ja) 熱電応用のためのドープテルル化スズを含む半導体材料
KR101995917B1 (ko) 파워팩터 증대된 열전소재 및 그 제조 방법
KR102067647B1 (ko) 열전소자의 제조방법 및 이를 이용한 열전냉각모듈
JPH0745869A (ja) n型熱電材料
JP3348924B2 (ja) 熱電半導体材料
Kuznetsov et al. Electrical transport properties of SnBi4Te7 and PbBi4Te7 with different deviations from stoichiometry
US4491679A (en) Thermoelectric materials and devices made therewith
Hyun et al. Electrical and thermoelectric properties of 90% Bi2Te3-5% Sb2Te3-5% Sb2Se3 single crystals doped with SbI3
US2953616A (en) Thermoelectric compositions and devices utilizing them
Zhang et al. Realizing n-type gete through suppressing the formation of cation vacancies and bi-doping
US2995613A (en) Semiconductive materials exhibiting thermoelectric properties
JPH0856020A (ja) 熱電材料および熱電素子
JPH06107407A (ja) 熱電材料
US3061657A (en) Thermoelectric compositions and devices utilizing them
US3460996A (en) Thermoelectric lead telluride base compositions and devices utilizing them
Dabral et al. Tuning the nature of charge carriers by controlling dual substitution in single-filled thermoelectric skutterudite, Yb-CoSb 3
JPH11261115A (ja) P型熱電変換材料およびその製造方法
Kudman Thermoelectric properties of dilute PbTe-GeTe alloys