JPH0745733Y2 - ドア錠用ストライク - Google Patents

ドア錠用ストライク

Info

Publication number
JPH0745733Y2
JPH0745733Y2 JP1989049648U JP4964889U JPH0745733Y2 JP H0745733 Y2 JPH0745733 Y2 JP H0745733Y2 JP 1989049648 U JP1989049648 U JP 1989049648U JP 4964889 U JP4964889 U JP 4964889U JP H0745733 Y2 JPH0745733 Y2 JP H0745733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
strike
receiving hole
stopper
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989049648U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02141064U (ja
Inventor
博之 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP1989049648U priority Critical patent/JPH0745733Y2/ja
Publication of JPH02141064U publication Critical patent/JPH02141064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745733Y2 publication Critical patent/JPH0745733Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ドアのチリ寸法の大きい場合にも、ドア錠の
係止部材(ラッチボルト或いはデッドボルト)を框側に
確実に係止することの出来るドア錠用ストライクに関す
るものである。
〔従来の技術〕
ラッチボルトは、ドアの端部に設けられた錠ケースより
突出する方向に付勢され、閉扉時には、ラッチボルトの
斜面が框側のストライク(実開昭60-194061号公報参
照)に当たってラッチ錠内に没入し、ストライクの受け
孔に重なったときに受け孔の中に突出して框に係合して
ドアを閉扉状態に保持し、ドアのレバーやノブを操作す
ると錠ケース内に没入してドアが開扉可能となる。
デッドボルトは施錠により受け孔内に係入して開扉不能
となり、解錠によりデッドボルトが受け孔より離脱して
開扉可能となる。
ラッチボルト或いはデッドボルトの何れの係止部材も框
側のストライクに設けられた受け孔に係入するが、ドア
のチリ寸法(ドア端面と框側との隙間寸法)が大きい場
合には、ラッチボルトやデッドボルトが受け孔に係入不
足を生じる。
かかる場合には、ラッチボルトの係止或いはデッドボル
トの施錠が不確実となったり、ラッチボルトやデッドボ
ルトの先端部が損耗する弊害が生じる。
〔考案が解決しようとする課題〕
此のような問題を防止するために、ドアのチリ寸法に合
わせてストライクと框との間にスペーサーを入れてスト
ライクの高さを調整する面倒な作業が必要であった。
本考案はチリ寸法が大きくなっても、框側に面倒なスペ
ーサー調整をすることなく、しかも、ラッチボルトに当
たったときに極めて軽快に作動し、ラッチボルトやデッ
ドボルトの係止面が確実にストライクに係合することの
出来るドア錠のストライクを提供することを目的とする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案のストライクは、框
側に取付けられるストライク本体に、ドア開放方向の端
部に形成される筒部(4)と、閉扉時に、ドア側に取付
けられるドア錠の係止部材(ラッチボルト或いはデッド
ボルト)が挿入可能な受け孔と、該受け孔につながる開
口部を設け、上記筒部(4)に支軸を嵌挿し、 一端に設けられた筒部(7)が上記支軸に枢着され、上
記開口部より出没可能に設けられ、ばねにより突出する
方向に付勢されるストッパーに、所定量だけ突出したと
き上記ストライク本体に当接して突出量を制限する回動
阻止片と、突出したときに、筒部(7)から閉扉方向に
向かって高くなる斜面と、該斜面の端部から屈曲して上
記受け孔の内部に延び、上記係止部材の係止面にほぼ平
行な垂直面とを設け、 閉扉時に上記受け孔の内部に係入する上記係止部材の係
止面が、上記受け孔の内部及び外部において上記垂直面
に係止されるように構成した。
〔作用〕
上記のように構成されたドア用ストライクの作用は次に
ようになる。
(チリ寸法が大きい場合) ストライク本体の開口部よりストッパーが突出してお
り、ストッパーの斜面が閉扉方向に向かって高くなって
いるので、チリ寸法が大きくても、ドアを閉めるときに
ラッチボルトがストッパーの斜面に当たり、ストッパー
は支軸を中心として開口部内に没入する方向に回動する
ので、ドアは何らの抵抗を受けることなく閉扉される。
係止部材が斜面を通過したときに、ストッパーが再び突
出する。
垂直面は、ストライクの受け孔から突出した斜面の端部
から受け孔の内部にまで伸びており、係止部材の係止面
が受け孔の中に挿入されるので、係止部材の係止面は、
垂直面に対して大きな面積で係合する。
ドア錠を施錠すると、係止部材であるデッドボルトの係
止面が垂直面に対して大きな面積で係合する。
(チリ寸法が小さい場合) ドア閉扉時にストッパーがドア端部に当たるが、ストッ
パーがストライク内に後退するのでドアの開閉に支障は
ない。
〔実施例〕
本考案の実施例について図面を参照しながら説明する。
第1図はストライクAの斜視図、第2図はストライクA
の正面図、第3図は第2図の横断面図、第4図は第2図
の側面図を示す。
同図において、ストライクAは板状のストライク本体1
に設けられた受け孔2の一側に、下部中央に切欠部3aを
有し門形に形成された壁体3が切り起こし状に立設さ
れ、壁体3に対し受け孔2の反対側の端部に筒部4が設
けられ、筒部4に支軸5が嵌挿される。
ストライク本体1には、筒部4の中央部から壁体3の切
欠部3aにつながる開口部6が設けられる。
開口部6の中には、開口部6に挿入可能な幅を有し、中
間部がほぼV字状に屈曲され、一端に筒部4と同形状の
筒部7を有するストッパー8が嵌挿され、筒部7は支軸
5に挿入される。
符号9は、筒部4と筒部7との間に挿入されるワッシャ
ーで、ストッパー8が支軸5を支点として回動するとき
に、筒部4と筒部7との摩擦抵抗を減少するためのもの
である。
ストッパー8の自由端側には、両側部より突出する回動
阻止片10が設けられる。
壁体3に樹設されたばね支持ピン11外周にばね12が巻回
され、ばね12の一端12aは折り曲げられて壁体3に係止
され、他端12bはストッパー8の屈曲部に当接する。
従って、ストッパー8は、回動阻止片10がストライク本
体1に当たるまで回動付勢される。
ストライク本体1には、第5図に示すように、ストライ
クボックス13が固着され、ストライク本体1に孔14が穿
設される。
以上のように構成されたストライクAは、第5図に示す
ように、框Bに取付けられる。
即ち、框Bに設けられた凹部にストライクボックス13が
挿入され、孔14に挿入されるねじ(図示しない)が框B
に設けられたねじ孔(図示しない)に螺合してストライ
クAは框Bに取付けられる。
第5図に示す符号15はドアDを閉めるときの衝撃を緩和
するためのゴム製の緩衝材である。
ストライクAが框Bに取付けられたとき、ストッパー8
はストライク本体1の表面から突出し、屈曲部のドア閉
鎖側には、ドアDの端部に設けられるドア錠のラッチボ
ルト或いはデッドボルトの突出方向にほぼ平行な垂直面
16が、屈曲部のドア開放側には、斜面17が形成され、垂
直面16は斜面17の端部から受け孔2の内部まで伸びてい
る。
次に、本考案のドア錠用ストライクの作用について説明
する。
(開扉状態) ドアDが開かれているときは、第3図に示すように、ば
ね12の押圧力を受けたストッパー8が支軸5を支点とし
て反時計方向に回動し受け孔2より突出している。
ラッチボルトRはドアDの端面より突出している。
(閉扉状態) ドアDを閉めるときに、突出したラッチボルトRが斜面
17に当たり、ストッパー8は支軸5を支点としてストラ
イクAの開口部6内に没入する方向に回動するのでドア
は何らの衝撃や抵抗を受けることなく極めて軽快に閉扉
される(第5図参照)、ラッチボルトRが斜面17を通過
したときにストッパー8が突出状態に復帰すると共に、
第3図の一点鎖線で示すように、ラッチボルトRが受け
孔2に係入し、ラッチボルトRの垂直な端面である係止
面とストッパー8の垂直面16がほぼ平行な状態で当接
し、且つ、ラッチボルトRの係止面の大部分が垂直面16
に当接するので、ストライクAが確実にラッチボルトR
を係止する。
垂直面16は、ストッパー8が突出した状態においてラッ
チボルトRの出没方向にほぼ平行であり、ラッチボルト
Rの係止面の全面にほぼ均一に当接する。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成されているので、以
下に示すような効果を奏する。
(1)ドアのチリ寸法が小さい場合には、閉扉されるド
アの端部に当たったストッパーがストライク内に没入す
る方向に移動し、ドアのチリ寸法が大きい場合には、ス
トッパーが突出してストッパーの垂直面がストライクに
係入するラッチと広い面積で係合し、ドアを確実に係止
する。
(2)本考案のストライクは構造が極めて簡単であり容
易に製作され、ストライクの位置を調整することなく簡
単に框枠に取付けできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の実施例を示し、 第1図はストライクAの斜視図、 第2図はストライクAをストライクボックス側から見た
場合の正面図、 第3図は第2図の横断面図、 第4図は第2図の側面図、 第5図はドア開閉時のストライクAの動作を説明するス
トライクAの横断面図、 A,C……ストライク、B……框、D……ドア、R……ラ
ッチボルト、1……ストライク本体、2……受け孔、3
……壁体、5……支軸、8……ストッパー、12……ば
ね、13……ストライクボックス、16……垂直面、17……
斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】框側に取付けられるストライク本体に、ド
    ア開放方向の端部に形成される筒部(4)と、閉扉時
    に、ドア側に取付けられるドア錠の係止部材が挿入可能
    な受け孔と、該受け孔につながる開口部を設け、上記筒
    部(4)に支軸を嵌挿し、 一端に設けられた筒部(7)が上記支軸に枢着され、上
    記開口部より出没可能に設けられ、ばねにより突出する
    方向に付勢されるストッパーに、所定量だけ突出したと
    き上記ストライク本体に当接して突出量を制限する回動
    阻止片と、突出したときに、筒部(7)から閉扉方向に
    向かって高くなる斜面と、該斜面の端部から屈曲して上
    記受け孔の内部に延び、上記係止部材の係止面にほぼ平
    行な垂直面とを設け、 閉扉時に上記受け孔の内部に係入する上記係止部材の係
    止面が、上記受け孔の内部及び外部において上記垂直面
    に係止されることを特徴とするドア錠用ストライク。
JP1989049648U 1989-04-28 1989-04-28 ドア錠用ストライク Expired - Lifetime JPH0745733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989049648U JPH0745733Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ドア錠用ストライク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989049648U JPH0745733Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ドア錠用ストライク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02141064U JPH02141064U (ja) 1990-11-27
JPH0745733Y2 true JPH0745733Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31567522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989049648U Expired - Lifetime JPH0745733Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ドア錠用ストライク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745733Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106691U (ja) * 1975-02-21 1976-08-26
JPH0640293Y2 (ja) * 1988-02-19 1994-10-19 株式会社アルファ 錠用ストライク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02141064U (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4061370A (en) Window latch
US3437364A (en) Sliding door lock assembly
US7591494B2 (en) Window lock assembly
US5501492A (en) Deadbolt with infinitely adjustable backset
US4132438A (en) Deadlock latch
US4083591A (en) Gate latch
US5941581A (en) Door lock arrangement
US6553796B2 (en) Electrical panel lock with locking plug head
JPH0745733Y2 (ja) ドア錠用ストライク
US3767241A (en) Spring bolt night latch
US3437363A (en) Sliding patio door lock assembly
KR0137746Y1 (ko) 도어록과 데드볼트를 동시에 해정하는 장치
JP4480219B2 (ja) 家具における鍵の誤作動防止装置
JPH0640293Y2 (ja) 錠用ストライク
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JPH0643399Y2 (ja) 用心錠のストライク
JPS5919097Y2 (ja) 押ボタン式平面ハンドル装置
JP3107531B2 (ja) フラットラッチ錠
JP2533391Y2 (ja) 錠装置
US3174782A (en) Latches
JP4521796B2 (ja) 引戸錠用係止装置
JPS6128850Y2 (ja)
JPH052761Y2 (ja)
KR200179028Y1 (ko) 창문 잠금장치
JPH0624530Y2 (ja) 平面ハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term