JPH0745159B2 - デイスクの射出成形方法及び射出成形装置 - Google Patents

デイスクの射出成形方法及び射出成形装置

Info

Publication number
JPH0745159B2
JPH0745159B2 JP60250518A JP25051885A JPH0745159B2 JP H0745159 B2 JPH0745159 B2 JP H0745159B2 JP 60250518 A JP60250518 A JP 60250518A JP 25051885 A JP25051885 A JP 25051885A JP H0745159 B2 JPH0745159 B2 JP H0745159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pressure
resin material
cavity
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60250518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62109618A (ja
Inventor
順一郎 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60250518A priority Critical patent/JPH0745159B2/ja
Publication of JPS62109618A publication Critical patent/JPS62109618A/ja
Publication of JPH0745159B2 publication Critical patent/JPH0745159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディスク、具体的にはビデオディスク等の光学
ディスクを射出成形する射出成形方法及びディスクの射
出成形装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、溶融された樹脂材を固定金型と可動金型との
間に形成されるキャビティ内に射出してディスクを成形
する成形方法において、上記樹脂が射出された後、固定
金型に対する可動金型の型締め圧力を、固定金型及び可
動金型が冷却されるまでの所定の時間内で連続して変化
させることにより、成形されるディスクの光学特性、複
屈折を改善するようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、ビデオディスク等の光学ディスクを射出成形する
方法としては例えば特公昭60−18527号公報に開示され
るものがある。
この公知例は固定金型と可動金型の間に型締め状態で形
成されるキャビティ内に環状スタンパーがスタンパーリ
ング締付部材により配列されてキャビティ内に射出され
る溶融樹脂材の熱作用によって半径方向に膨脹できるよ
うになされ、キャビティ内に溶融樹脂材を射出すること
によりスタンパーの信号(ピット)を転写したビデオデ
ィスクを成形するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、ビデオディスク等の光学ディスクを射出成
形する上で、スタンパーの信号の転写性が良いこと(ス
タンパーの中心側から最外周に至る全域において信号が
均一に転写されること。)射出成形されたディスクの複
屈折(この場合はディスクの信号読取り用の入射光と反
射光との位相のずれ具合を言い、主としてディスクの内
部歪が原因する。)が極力小さいこと等が重要である。
なお複屈折が大きいこと、ディスクの信号をディテクタ
ーで読取ることが出来なくなり、特に、ドローディスク
の如く信号の書込み及び読取りの両方を行う光学ディス
クでは、先に書込んだ信号をあとで読取ることが出来な
くなるので非常に重大である。
本発明はかかる点に鑑み、キャビティ内への溶融樹脂材
の射出工程に対する可動金型への型締め圧力を連続的に
可変制御するだけで複屈折の小さなディスクを得る射出
成形方法及びディスクの射出成形装置を提供しようとす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題を解決するために本発明は、溶融された樹脂
材を固定金型と可動金型との間に形成されるキャビティ
内に射出してディスクを成形する成形方法において、溶
融樹脂材の射出圧により可動金型を移動させて、固定金
型と可動金型の間にキャビティを形成し、キャビティ内
へ樹脂材が射出充填された後、固定金型及び可動金型が
冷却されるまでの所定時間内において、可動金型に加え
られるキャビティ内の樹脂材への型締め圧力を溶融樹脂
材の射出充填時の第1の圧力からこの第1の圧力とは異
なる所定の第2の圧力へ連続的に変化させることにより
ディスクを成形するものである。
また、本発明は、溶融された樹脂材を固定金型と可動金
型との間に形成されるキャビティ内に射出してディスク
を成形する装置において、樹脂材の射出圧により移動さ
れ、固定金型との間にキャビティを形成する可動金型に
型締め圧力を加える型締め機構と、キャビティ内へ樹脂
材が射出充填されてから固定金型及び可動金型が冷却さ
れるまでの所定時間内において、可動金型の型締め圧力
を、樹脂材の射出充填時の第1の圧力からこの第1の圧
力とは異なる所定の第2の圧力へ連続的に変化させるよ
うに型締め機構を制御する型締め駆動制御手段とを具備
して構成したものである。
〔作用〕
このように本発明は、ディスクの射出成形において、溶
融樹脂材の射出圧により可動金型を移動させて固定金型
との間にキャビティを形成することにより、キャビティ
空間に拡がりを持つことになって、溶融樹脂材の流動性
が良好になり、このキャビティ内へ樹脂材が射出充填さ
れた後、固定金型及び可動金型が冷却されるまでの所定
時間内において可動金型に加えられるキャビティ内の樹
脂材への型締め圧力を樹脂材の射出充填時の第1の圧力
からこの第1の圧力とは異なる所定の第2の圧力へ連続
的に変化させることにより、キャビティ内の溶融樹脂の
高分子配合及び残留応力をキャビティ内の内外周の全域
において一様にすることが出来て内部歪を極力少なく
し、成形されるディスクの光学特性、複屈折を改善する
ことができる。
また、本発明によるディスクの射出成形装置によれば、
溶融樹脂材がキャビティ内に射出充填されてから、金型
が冷却されるまでの所定時間内において型締め圧力を、
樹脂材の射出充填時の第1の圧力からこの第1の圧力と
は異なる所定の第2の圧力へ連続的に変化させるように
型締め機構を制御する型締め駆動制御手段を備えたこと
により、成形されたディスクの内周から外周の全域にわ
たって内部歪が小さく抑えられ、光学特性(複屈折)が
一様に安定した光学ディスク等を成形することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明を光学式ディスクの射出成形機に適用した
実施例を図面に基づき説明する。
先ず、第1図〜第4図によって金型構造を説明する。
可動金型(1)にはスタンパー(2)が内外周スタンパ
ー押え(3),(4)によって固定されている。固定金
型(6)は固定盤(7)に固定されており、中央に射出
ノズル(8)に連結され先端に開口部(9a)を有する湯
口筒体(9)が設けられている。そして固定金型(6)
の外周には固定盤(7)に固定された金型押え(10)が
設けられている。
次に、以上の如き金型構造を用い、例えばポリカーボネ
ート樹脂によって成形するディスクの成形動作を説明す
る。
先ず、第1図は可動金型(1)が固定金型(6)から矢
印a方向に離間された型開き状態を示している。
次に、この型開き状態から可動金型(1)が第1図で矢
印b方向に前進されて、やがて第2図に示す如く可動金
型(1)の先端の外周部分(1a)が固定金型(6)の金
型押え(10)の先端(10a)に当接されて型閉じ状態と
なる。そしてこの型閉じにより固定金型(6)の前面外
周部に外周スタンパー押え(4)の先端(4a)が挿入さ
れて、両金型(1),(6)の間にキャビティ(11)が
形成される。
なお、この型閉じ状態で、可動金型(1)に加えられる
型締め圧(可動金型(1)を固定金型(6)へ押圧する
力)は0kg/cm2付近となるように構成されている。
次に、第3図に示す如くポリカーボネート樹脂の溶融樹
脂材(12)が射出ノズル(8)を介して湯口筒体(9)
からキャビティ(11)内に射出される。
なおこの際、型閉じ状態で可動金型(1)の型締め圧が
0kg/cm2付近となっていることから、上記キャビティ(1
1)内への溶融樹脂材(12)の射出時に、その射出圧に
よって可動金型(1)が第3図矢印a方向にΔlだけ後
退されて、両型型(1),(6)間の隙間が第2図のT1
から第3図のT2に押し開かれる。
従って、溶融樹脂材(12)の射出時にはキャビティ(1
1)内が大気圧に近くなり、溶融樹脂材(12)を無負荷
に近い状態でキャビティ(11)内に射出することが出来
る。
この結果、射出された溶融樹脂材(12)のキャビティ
(11)内での流動性が非常に良くて、溶融樹脂(12)に
不要な応力を与えることが全くない。
次に、第4図に示す如く上記の如きキャビティ(11)内
への溶融樹脂材(12)の射出工程中又はその射出工程の
完了後に、可動金型(1)が矢印b方向に高圧で加圧さ
れる。この可動金型(1)の加圧力即ち型締め圧力は後
述するように所定時間内において連続して変化させる。
なおこの時の可動金型(1)の矢印b方向への前進量は
前述したΔlである。
以上の結果、キャビティ(11)内の溶融樹脂材(12)が
所望の板厚のディスク(13)にプレス成形されて、スタ
ンパー(2)の信号(ピット)がそのディスク(13)に
転写される。そして上記プレス成形後は、溶融樹脂材
(12)の射出厚がそのまゝ保持されると共に両金型
(1),(6)が冷却されることになる。
しかして以上の如きディスクの射出成形によれば金型
(1),(6)により成形されるキャビティ(11)内へ
の溶融樹脂材(12)の射出時には、溶融樹脂材(12)に
不要な応力を与えることがない。更に可動金型(1)に
よるキャビティ(11)内の溶融樹脂材(12)の加圧によ
り、溶融樹脂材(12)に一様に圧力を加えることが出来
るので、スタンパー(2)の外周部分(2a)においても
内周部分(2b)側と同様にスタンパー(2)の信号の転
写性が非常に良くなる。しかも射出成形されたディスク
(13)の高分子配合及び残留応力がそのディスク(13)
中心側から最外周に至る全域においてほゞ一様となり、
ディスク(13)に内部歪みが発生するようなことは殆ん
どないので、ディスク(13)の複屈折は後述する如く極
めて小さくなる。
次に第5図によって前述した金型構造を駆動制御するた
めの型締め駆動制御回路の一例を説明する。なお、第5
図は直圧式の油圧回路を示している。
前記可動金型(1)を前後進させる型締めラム機構(2
1)にサーボ弁機構(22)が接続され、このサーボ弁機
構(22)には型締圧調節器(23)が接続されている。そ
して型締圧力調節器(23)は型締めラム機構(21)は圧
力検出器(24)を介して接続され、またプログラム設定
器(25)が接続されている。
このように構成される型締め駆動制御回路による型締め
動作を説明する。
先ず、プログラム設定器(25)に前述した可動金型
(1)の型締め圧の印加タイミングを記憶させておき、
このプログラム設定器(25)の出力を型締圧力調節器
(23)に加えてこれを制御し、この調節器(23)により
サーボ弁機構(22)を作動させて型締めラム機構(21)
の油圧及び作動時間を制御して可動金型(1)と固定金
型(2)との間のキャビティ(11)内への溶融樹脂材
(12)の射出工程中又は射出工程完了後における可動金
型(1)の型締め圧力を所要時間内で変化させる。
この型締めラム機構(21)の作動において可動金型
(1)に加えられる型締め圧は圧力検出器(24)におい
て検出し、この検出信号により型締圧力調節器(23)が
制御されて、サーボ弁機構(22)を所要状態で作動させ
る。
即ち、第2図で説明した型閉じ状態において可動金型
(1)に加えられる型締め圧は圧力検出器(24)によっ
て検出され、この型閉じ状態では型締め圧は0kg/cm2
近となっており、型閉じ完了後に、第3図で説明したキ
ャビティ(11)内への溶融樹脂材(12)の射出工程が開
始される。なおこの射出工程は圧力検出器(24)からの
型締め圧検出信号に基づいて開始される。
次に第4図で説明した如く上記射出工程中又はその射出
工程の完了後に、プログラム設定器(25)からの時間圧
力設定信号によって、型締圧力調節器(23)が制御さ
れ、型締め圧力を所要時間内(両金型(1),(6)の
冷却過程までの間)において連続的に変化させる。
例えば直径13cmのディスクの場合は第6図に示す如く型
締め圧20tonで溶融樹脂材の射出を行いこの射出工程完
了時点aから0.7〜1.5secの間bに型締め圧力を20tonか
ら26tonに増圧し、また直径20cmのディスクの場合は第
7図に示す如く、型締め圧30tonで溶融樹脂材の射出を
行いこの射出工程完了時点cから0.8〜2.0secの間dに
型締め圧力を30tonから45tonに増圧した。また、直径13
cmのディスクの場合において第8図に示す如く型締め圧
30tonによる射出工程の完了時点eから0.1〜0.2sec経過
後f、0.5〜1.5secの間gに型締め圧力30tonから22ton
に減圧した。
このように型締め圧力を増圧又は減圧した状態はディス
ク(13)が成形完了されるまで(両金型(1),(6)
の冷却工程が完了するまで)維持されて前述した効果を
有するディスク(13)が成形される。また、射出工程の
完了時点から所定時間経過後、型締め圧力を減圧制御、
即ち、成形されるディスクに受ける型締め圧力を抜くこ
とによって、既に冷却が始まっているディスクに対して
余分な圧力による内部歪を低減させることができ、特
に、冷却され易い小径のディスクの成形に有効となる。
第9図は射出成形機の他例を示し、この成形機は可動金
型(1)の支持盤を二重(26a)(26b)にしてトグル機
構(27)により型締め動作するように構成したものでこ
の成形機においても支持盤(26a)と(26b)との間に油
圧制御機構(28)を備え、この油圧制御機構(28)を前
述した型締め駆動制御回路により制御することにより可
動金型(1)の型締め圧力を可変することが出来る。
以上述べた通り、本発明の射出成形方法により成形され
た光学式ディスク(直径13cm)の複屈折の測定値は第10
図に示す如く、ディスクの中心側から最外周に至る全域
において実用範囲を満足した。これは第11図に示す従来
の射出方法により得たディスクの複屈折値A,B(なおA,B
はディスクの異なる条件による測定値である。)に比し
いかに優れているか理解されよう。
以上、本発明の実施例を述べたが、本発明の技術的思想
に基づいて各種の変更が可能である。
例えば、型締め駆動制御回路として油圧回路を示した
が、加圧エアを用いる駆動制御回路であっても良い。
型締め圧作動構造はラム機構、トグル機構によらなくて
も、その他の如何なる構造であっても良い。
また本発明は、ビデオディスクやドローディスク等の如
き光学式ディスクの射出成形機に限定されることなく、
その他の各種部材の射出成形機に適用可能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、ディスクの成形におい
て、固定金型及び可動金型が冷却、即ちキャビティ内に
射出充填された樹脂材が冷却されるまでの所定時間内で
型締め圧力を連続可変させることによって、ディスクの
内周から外周まで金型の圧力が均一に伝わることによっ
て、小径のディスクはもとより大径の光学式ディスク等
を射出成形する場合においても内部歪を極力少なくする
ことが出来るので、その射出成形時におけるスタンパー
の信号の転写性が非常に良く、かつ射出成形された光学
式ディスク等の複屈折値が極めて小さくなり外周部にお
いても変動せず、光学特性が安定した光学ディスク等を
射出成形することが出来る。また、本発明は光学ディス
クに限ることなく、他の樹脂成形に適用してその効果が
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる射出成形機の金型の型開き
状態における断面図、第2図は同金型の型閉じ状態にお
ける断面図、第3図は同金型のキャビティ内に溶融樹脂
材が射出された状態における断面図、第4図は同金型の
キャビティ内に溶融樹脂材が射出される間又は射出後可
動金型に型締め圧力が加わった状態における断面図、第
5図は第1図〜第4図に示された金型の動作を制御する
一例の駆動制御機構の系統図、第6図〜第8図は可動金
型の型締め制御圧力値と時間の関係を示す図、第9図は
同、他例の駆動制御機構の平面図、第10図は本発明によ
り成形されたディスクの複屈折値を示すグラフ、第11図
は従来の射出成形方法により得られたディスクの複屈折
値を示すグラフである。 図中、(1)は可動金型、(2)はスタンパー、
(3),(4)は内外周スタンパー押え、(6)は固定
金型、(8)は射出ノズル、(9)は湯口筒体、(11)
はキャビティ、(12)は溶融樹脂材、(13)はディス
ク、(21)は型締めラム機構、(22)はサーボ弁機構、
(23)は型締圧力調節器、(25)はプログラム設定器で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融された樹脂材を固定金型と可動金型と
    の間に形成されるキャビティ内に射出してディスクを成
    形する成形方法において、 上記溶融樹脂材の射出圧により上記可動金型を移動させ
    て、上記固定金型と上記可動金型の間にキャビティを形
    成し、 上記キャビティ内へ樹脂材が射出充填された後、上記固
    定金型及び上記可動金型が冷却されるまでの所定時間内
    において、上記可動金型に加えられる上記キャビティ内
    の樹脂材への型締め圧力を、上記溶融樹脂材の射出充填
    時の第1の圧力からこの第1の圧力とは異なる所定の第
    2の圧力へ連続的に変化させるようにしたことを特徴と
    するディスクの射出成形方法。
  2. 【請求項2】溶融された樹脂材を固定金型と可動金型と
    の間に形成されるキャビティ内に射出してディスクを成
    形する装置において、 上記樹脂材の射出圧により移動され、上記固定金型との
    間にキャビティを形成する上記可動金型に型締め圧力を
    加える型締め機構と、 上記キャビティ内へ上記樹脂材が射出充填されてから上
    記固定金型及び上記可動金型が冷却されるまでの所定時
    間内において、上記可動金型の型締め圧力を、上記樹脂
    材の射出充填時の第1の圧力からこの第1の圧力とは異
    なる所定の第2の圧力へ連続的に変化させるように上記
    型締め機構を制御する型締め駆動制御手段と を備えたことを特徴とするディスクの射出成形装置。
JP60250518A 1985-11-08 1985-11-08 デイスクの射出成形方法及び射出成形装置 Expired - Lifetime JPH0745159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250518A JPH0745159B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 デイスクの射出成形方法及び射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250518A JPH0745159B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 デイスクの射出成形方法及び射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109618A JPS62109618A (ja) 1987-05-20
JPH0745159B2 true JPH0745159B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17209082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60250518A Expired - Lifetime JPH0745159B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 デイスクの射出成形方法及び射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745159B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0623435A1 (en) * 1993-04-30 1994-11-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing concrete form made of thermoplastic resin

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL161284C (nl) * 1972-09-02 1980-01-15 Philips Nv Weergavestelsel voor een optisch uitleesbare informatie- structuur, alsmede registratiedrager voor gebruik daarin.
JPS5133140A (ja) * 1974-09-13 1976-03-22 Bridgestone Tire Co Ltd Fuhowakobunshikagobutsu no kakyohoho
JPS5214657A (en) * 1975-07-25 1977-02-03 Matsuda Seisakusho Injection compressive molding method adapted to mold multiple thin products mainly by picking up them
JPS5321257A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Asahi Dow Ltd Injection molding method and apparatus
JPS5327651A (en) * 1976-08-27 1978-03-15 Matsuda Seisakusho Method of controlling mold cramping pressure in injection molder
JPS60179216A (ja) * 1984-08-18 1985-09-13 Toshiba Mach Co Ltd 射出圧縮成形用金型およびこれを用いる射出圧縮成形方法
JPS6153019A (ja) * 1984-08-24 1986-03-15 Canon Inc 射出圧縮成形機
JPS61205112A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 射出圧縮成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62109618A (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707321A (en) Method for forming articles by injection molding
US5849225A (en) Disc base molding method and apparatus therefor
KR950012859B1 (ko) 디스크 사출성형방법
JPH0745159B2 (ja) デイスクの射出成形方法及び射出成形装置
JPS615913A (ja) 円板状記録媒体基板成形装置
JPH01278322A (ja) ディスク射出成形用金型
JPS60159021A (ja) プラスチツクレンズの製造金型
JP3293019B2 (ja) ディスク基板の成形方法
JPH07121544B2 (ja) 光デイスク基板の製造法
JP3161266B2 (ja) 射出圧縮成形金型
JP3414995B2 (ja) ディスク成形用金型
JPS6129520A (ja) 薄肉円盤の射出装置
JP3985991B2 (ja) 情報記録媒体の基板成形方法
JPH06166074A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH07156218A (ja) 光ディスク基板の成形金型及び成形方法
JPH0694142B2 (ja) レプリカ板の製造方法
JP2977239B2 (ja) 光ディスク基板の成形方法及びその製造装置
JP2603056B2 (ja) 光ディスク基板の製造法
JP2000025083A (ja) 薄肉板状成形品の製造方法
JPH08187757A (ja) ディスク基板の成形方法
JPH0254207B2 (ja)
JPH11291307A (ja) 薄肉円盤成形品の製造装置および製造方法
JPH10309722A (ja) 光ディスク用樹脂成形金型
JPH0839645A (ja) 光ディスク用基板の成形方法
JPH09174632A (ja) 光ディスクの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term