JPH0745056Y2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH0745056Y2
JPH0745056Y2 JP1988075962U JP7596288U JPH0745056Y2 JP H0745056 Y2 JPH0745056 Y2 JP H0745056Y2 JP 1988075962 U JP1988075962 U JP 1988075962U JP 7596288 U JP7596288 U JP 7596288U JP H0745056 Y2 JPH0745056 Y2 JP H0745056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
prism
endoscope
transmission medium
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988075962U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01181019U (ja
Inventor
孝司 妻沼
幸次 田中
和夫 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1988075962U priority Critical patent/JPH0745056Y2/ja
Publication of JPH01181019U publication Critical patent/JPH01181019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745056Y2 publication Critical patent/JPH0745056Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、ハンドピースタイプの内視鏡に係り、特に、
画像回転機能を付加することにより、画面の判断機能を
向上させるようにした内視鏡に関する。
「従来の技術及びその課題」 周知のように、内視鏡により伝達される画像は、直接目
視により観察される場合もあるが、現在は、先端部に対
物レンズを設けたイメージファイバー等の画像伝達媒体
を介して送られる画像をテレビカメラ等の撮像素子を通
して、モニター上で観察するようにしたものが多い。
しかし、上記の内視鏡によって観察物を見る場合には、
画面上の観察物の位置が望ましい位置にあることは、非
常に希であり、極端な場合には、上下方向が全く逆に位
置している場合もある。そして、この画像の位置を正常
な位置方向で見ないと、その判断を誤る恐れがある。従
って、これを正常な方向に直すことが必要となる。
そのため、従来のこの種のハンドピースタイプの内視鏡
としては、手動により内視鏡本体を回転させたり、観察
物自体を動かしたりすることにより、画像の位置を変化
させる方法がとられている。
ところが、上記従来の内視鏡を手動により回転させる方
法にあっては、微妙な調整技術を必要とし、対象物の観
察位置をずらさずに、内視鏡本体を回転させることがほ
とんど不可能に近いこと、さらに、作業や治療を伴う内
視鏡の操作にあっては、片手しか使用することができ
ず、内視鏡に回転運動を伝達することが不可能であり、
作業者の治療行為が不自然な状態で行なわれることとな
り、治療ミスを犯す原因となること等の問題点があっ
た。
本考案は、上記問題点に鑑みて為されたものであり、安
定した画像を見ながら、簡単にかつ正確に画像の位置を
正当な位置方向に回転移動させることができる内視鏡を
提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 本考案は、先端に対物レンズが設けられたイメージファ
イバー等の画像伝達媒体と、この画像伝達媒体の基端部
側の光軸上に設けられ、画像伝達媒体によって伝達され
てきた画像を結像させる撮像素子と、この撮像素子と画
像伝達媒体との間の上記光軸上に間隔を空けて直列に配
され画像伝達媒体によって伝達されてきた画像を撮像素
子上に拡大して結像させる大小一対のリレーレンズと、
この一対のリレーレンズの間の上記光軸上に直列に配さ
れる画像反転用の固定プリズムおよび画像回転用の回転
プリズムとを備え、小さい方のリレーレンズに近接配置
される固定プリズムが回転プリズムよりも小さく構成さ
れ、回転プリズムが鏡筒の内側に配設されると共に、該
鏡筒を上記光軸回りに回転させる駆動手段が設けられて
いる構成とすることにより、前記問題点を解決してい
る。
「作用」 本考案に係る内視鏡によれば、対物レンズによって結像
された対象物の画像がイメージファイバー等の画像伝達
媒体によって伝送され、光軸上に配される大小一対のリ
レーレンズを通過する間に拡大されて撮像素子に結像さ
れる。リレーレンズの間には、固定プリズムおよび回転
プリズムが設けられているので、画像は拡大されつつ両
プリズムによって2回に亙って反転され、正常画像とし
て撮像素子に把握されることになる。
この場合に、回転プリズムは、駆動手段の作動により鏡
筒が回転させられることによって、鏡筒とともに光軸回
りに回転させられるので、固定プリズムから出射された
反転画像を光軸回りに回転しつつ反転する。したがっ
て、画像を回転させる場合に、内視鏡全体を回転させる
必要がないので、安定した画像を得ることが可能とな
る。これにより、作業者は、安定した画像を見ながら、
片手で駆動手段を作動させるだけで、簡易かつ正確に画
像を正当な位置方向に回転移動させることができること
になる。
また、大小一対のリレーレンズと固定プリズムおよび回
転プリズムとが、画像伝達媒体の基端部側から、小さい
リレーレンズ、固定プリズム、回転プリズムおよび大き
なリレーレンズの順に光軸上に直列に配列されることに
なる。これにより、画像を拡大するために必要なリレー
レンズ間の間隙を有効に利用し、しかも、拡大光を挿通
させることによって前方に配される固定プリズムを小さ
くする構成として、内視鏡全体を無駄なくコンパクトか
つ軽量に構成することが可能となる。
「実施例」 以下、本考案を図面を参照しながら説明する。
第1図ないし第4図は、本考案の内視鏡の実施例を示す
ものであり、図中符号1はハンドピースタイプの内視鏡
本体である。内視鏡本体1の先端部からは、画像伝達媒
体であるイメージファイバー2が伸びており、該イメー
ジファイバー2の先端には対物レンズ2aが設けられてい
る。また、イメージファイバー2の基端部が取り付けら
れた内視鏡本体1の内部には、イメージファイバー2の
光軸O上に、先端側から後端側に向って順に、前方リレ
ーレンズ3、固定プリズム4、回転プリズム5、後方リ
レーレンズ6、そして多数の画素からなる撮像素子7が
配設されている。
イメージファイバー2は対物レンズ3によって結像され
た対象物の画像を伝送するためのものであり、人体の内
部にも挿入可能なようにフレキシビリティーを有したも
のとなっている。前方リレーレンズ3及び後方リレーレ
ンズ6は、イメージファイバー2の基端部の出口2bから
出る画像を拡大させるとともに、撮像素子7に画像を結
像させるためのものである。前方リレーレンズ3は、後
方リレーレンズ6に対して小さく形成されていて、イメ
ージファイバー2の出口2bからの画像を拡大しつつ後方
リレーレンズ5に入射させるようになっている。したが
って、前方リレーレンズ3と後方リレーレンズ6との間
には、後方に向かって漸次拡大する拡大光が形成される
ようになっている。固定プリズム4は、回転プリズム5
によって反転する画像を、予め反転させておくことを目
的としているものである。
これら固定プリズム4および回転プリズム5は、上述し
たように大小一対のリレーレンズの間に形成される拡大
光を挿通させるように直列に配置されている。したがっ
て、小径の前方リレーレンズ3の直後に配される固定プ
リズム4は、断面積の小さい光を挿通させるため、回転
プリズム5よりも小さく構成されている。
そして、回転プリズム5は内視鏡本体1内の鏡筒8の内
部に固定されており、該鏡筒8は駆動手段Kによって回
転駆動されるようになっている。即ち、本実施例におけ
る駆動手段Kは、鏡筒8の外周に歯車9を形成し、該歯
車9に噛合する歯車10を設けると共に、該歯車10を歯車
12を介してモータ13に接続し、さらに、該モータ13を図
示しない外部電源及びスイッチに接続し、該スイッチを
操作することにより、モータ13を駆動させ、該モータ13
よって、鏡筒8を回転させるような構成となっている。
また、撮像素子7に結像された画像は、ケーブル14を介
して、図示しない解析装置等を経て、第4図に示すよう
に、モニター15に映し出されるようになっている。
つぎに、上記のように構成された、本実施例の内視鏡の
作用について説明する。
内視鏡のイメージファイバー2を、人体等の観察物の内
部に挿入することにより、イメージファイバー2の先端
に設けられた対物レンズ2aによって観察物の画像がイメ
ージファイバー2内に入射する。イメージファイバー2
内に入射した観察物の画像は、イメージファイバー2内
を伝送されて、内視鏡本体1の先端部に固定された基端
部の出口2bから出射する。出射した画像は、内視鏡本体
1の先端部と略中央部に設けられた前方リレーレンズ3
及び後方リレーレンズ6によって拡大されると共に、撮
像素子7の面上に結像される。撮像素子7の面上に結像
した画像は、第4図に示すように、モニター14上に映し
出される。また、大小一対のリレーレンズ3・6の間の
光軸上には、固定プリズム4および回転プリズム5が設
けられているので、固定プリズム4によって一旦反転さ
れた画像は、図示しないスイッチを操作することによ
り、モータ13を駆動させ、これによって、鏡筒8を回転
させることにより、上記画像を再度反転して正常画像を
形成しつつ、撮像素子7の面上で所定の方向に回転させ
る。これによって、第4図(a)の状態にあるモニター
上の画像は、モニター15上で第4図(b)の状態に回転
する。
このように、本実施例の内視鏡は、回転プリズム5を配
した鏡筒8を、モニターと歯車とを用いた駆動手段Kに
よって回転させることにより、画像を回転させるように
しているため、内視鏡本体を回転させる必要がなくな
り、微妙な調整技術が不要となると共に、対象物の観察
位置をずらすようなこともない。さらに、治療や他の作
業等を伴う内視鏡の操作にあっては、作業者は片手でス
イッチを操作して、所定の時間だけモータ13を駆動させ
るだけで、画像を回転させることができるため、治療や
作業を行いながら容易に内視鏡の操作を行うことがで
き、治療ミス等を犯すことがなくなる。
また、本実施例の内視鏡は、内視鏡本体1内の前方リレ
ーレンズ3及び後方リレーレンズ6間の光軸O上に設け
られた回転プリズム5が配設された鏡筒8を、画像を回
転させたい方向に、回転させたい量だけ、作業者がスイ
ッチを操作することにより回転させれば良く、感覚的に
非常に使い易いものとなっている。しかも、大小一対の
リレーレンズ3・6間に形成される拡大光を挿通させる
ように固定プリズム4および回転プリズム5を配置し、
小径の前方リレーレンズ3に近接配置される固定プリズ
ム4を回転プリズム5よりも小さく構成することとして
いるので、内視鏡本体1をコンパクトに形成することが
できる。
なお、上記実施例においては、駆動手段Kを歯車9,10と
それを駆動させるモータ13とによって構成したが、これ
に限られることなく、第3図に示すように、内視鏡本体
1の側部に鏡筒8に形成された歯車9とかみ合う歯車
(ローレット等)16を指によって回転させるような構造
としてもよい。
「考案の効果」 上述したように、本考案はプリズムを鏡筒の内側に配
し、該鏡筒を駆動手段によって回転させるようにしたも
のであるので、安定した画像を見ながら、簡単にかつ正
確に画像の位置を正当な位置方向に回転移動させること
ができるという効果を奏する。
また、大小一対のリレーレンズ間に形成される拡大光を
挿通させるように、リレーレンズ間に固定プリズムと回
転プリズムとを直列配置し、固定プリズムが回転プリズ
ムより小さく構成されているので、イメージファイバー
から撮像素子までの間に拡大される光に合わせてリレー
レンズおよびプリズムを無駄なく形成・配置し、内視鏡
本体をコクパクトかつ軽量に形成することができる。そ
の結果、操作性の良好なハンドピースタイプの内視鏡を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は本考案の一実施例を示し、第1図は内
視鏡の該略構成を示す側面図、第2図は内視鏡の主要部
のみを示す説明図、第3図は第2の実施例を示し、内視
鏡の一部分の側面図、第4図(a)は画像が映し出され
たモニターの正面図、第4図(b)は回転プリズムを回
転させることにより第4図(a)の画像を回転させた状
態のモニターの正面図である。 1……内視鏡本体、2……イメージファイバー、2a……
対物レンズ、3……前方リレーレンズ(リレーレン
ズ)、4……固定プリズム(プリズム)、5……回転プ
リズム(プリズム)、6……後方リレーレンズ(リレー
レンズ)、7……撮像素子、8……鏡筒、K……駆動手
段、O……光軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−33650(JP,A) 特開 昭60−195512(JP,A) 特開 昭57−124322(JP,A) 実開 昭60−191018(JP,U) 実開 昭63−11615(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端に対物レンズ(2a)が設けられたイメ
    ージファイバー(2)等の画像伝達媒体と、 この画像伝達媒体の基端部側の光軸(0)上に設けら
    れ、上記画像伝達媒体によって伝達されてきた画像を結
    像させる撮像素子(7)と、 該撮像素子と前記画像伝達媒体との間の前記光軸上に間
    隔を空けて直列に配され画像伝達媒体によって伝達され
    てきた画像を撮像素子上に拡大して結像させる大小一対
    のリレーレンズ(3)(6)と、 該一対のリレーレンズの間の上記光軸上に直列に配され
    る画像反転用の固定プリズム(4)および画像回転用の
    回転プリズム(5)とを備え、 小さい方のリレーレンズに近接配置される前記固定プリ
    ズムが前記回転プリズムよりも小さく構成され、 上記回転プリズムが鏡筒(8)の内側に配設されると共
    に、該鏡筒を上記光軸回りに回転させる駆動手段(K)
    が設けられていることを特徴とする内視鏡。
JP1988075962U 1988-06-08 1988-06-08 内視鏡 Expired - Lifetime JPH0745056Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075962U JPH0745056Y2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075962U JPH0745056Y2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01181019U JPH01181019U (ja) 1989-12-27
JPH0745056Y2 true JPH0745056Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31301009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988075962U Expired - Lifetime JPH0745056Y2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745056Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3404134B2 (ja) * 1994-06-21 2003-05-06 株式会社ニュークリエイション 検査装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933650A (ja) * 1972-07-25 1974-03-28
DE3046626A1 (de) * 1980-12-11 1982-07-22 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren und vorrichtung zur automatischen kompensation der bilddrehung durch eine gelenkoptik, sowie anwendung dieser vorrichtung
JPS60195512A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Furukawa Electric Co Ltd:The フアイバスコ−プ用光学系
JPS60191018U (ja) * 1984-05-28 1985-12-18 日立電線株式会社 フアイバスコ−プ用画像回転装置
JPS6311615U (ja) * 1986-07-07 1988-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01181019U (ja) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989237B2 (ja) 光学装置
US5067804A (en) Microscope
JP2010117665A (ja) 光学系
JPH10309258A (ja) 体腔内観察装置
USRE37356E1 (en) Endoscope with position display for zoom lens unit and imaging device
JP3645055B2 (ja) ビデオスコープ
JPH1132977A (ja) 内視鏡装置
JPH0745056Y2 (ja) 内視鏡
JPH0642644Y2 (ja) 内視鏡湾曲装置
JP3233373B2 (ja) 内視鏡
JP5150388B2 (ja) 内視鏡
JPH06237881A (ja) 立体内視鏡
US6924932B2 (en) Binocular device
JP3352209B2 (ja) 撮像装置付き頭部装着型映像表示装置
JP4448277B2 (ja) 内視鏡のオートフォーカス方法
JP3092980B2 (ja) 内視鏡
JP3756634B2 (ja) 内視鏡装置
JP2837849B2 (ja) 内視鏡用光源装置
KR20040049036A (ko) 영상촬영수단을 구비하는 의료기구
JP2003101825A (ja) レンズ情報表示装置
JP3400012B2 (ja) 微小物体観察装置
JPS6353528A (ja) 光フアイバを用いた光学装置
JP2000295605A (ja) 電子内視鏡装置
JPS5969716A (ja) 内視鏡
JPH0481457B2 (ja)