JPH0745051B2 - 圧延材の板幅制御方法 - Google Patents

圧延材の板幅制御方法

Info

Publication number
JPH0745051B2
JPH0745051B2 JP62283678A JP28367887A JPH0745051B2 JP H0745051 B2 JPH0745051 B2 JP H0745051B2 JP 62283678 A JP62283678 A JP 62283678A JP 28367887 A JP28367887 A JP 28367887A JP H0745051 B2 JPH0745051 B2 JP H0745051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
rolling
stand
tension
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62283678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63238912A (ja
Inventor
章 北村
正躬 小西
和夫 能勢
万希志 中山
光雄 中井
隆正 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Publication of JPS63238912A publication Critical patent/JPS63238912A/ja
Publication of JPH0745051B2 publication Critical patent/JPH0745051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/22Lateral spread control; Width control, e.g. by edge rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、鋼板等の板状圧延材の張力制御による板幅
制御方法に関する。
(従来の技術とその問題点) 従来、圧延材の板幅制御方法としては、例えば特公昭59
−21242号に記載された方法がある。この方法は、第8
図の説明図に示すように複数の圧延スタンド1からなる
熱間圧延機において、全圧延スタンド1通過後の圧延材
2の板幅を幅計3にて計測し、その板幅と目標板幅の偏
差ΔbFを解消するため、各圧延スタンド1のロール間
隙、単位時間当りのロール回転数及び圧延スタンド1間
の張力を制御用計算機4にて、変更操作することで制御
を行うものである。なお、5はルーパ、6はミルモータ
である。
しかしながら、この方法は全圧延スタンド1通過後の板
幅偏差ΔbFのみのフィードバック制御であるため、例え
ばスキッド周波数のような高周波の板幅変動をおこす圧
延材に対しては、制御遅れが生じてしまう。このため、
高精度な板幅制御ができないという問題点があった。
また、他の方法として例えば特開昭58−6717号に記載さ
れた方法がある。この方法は、以下に述べる如くであ
る。
まず、圧延材を圧延するに際し、当該圧延スタンドにお
ける圧延材の板幅及び板厚偏差をトラッキングする。こ
こでトラッキングとは、板幅等の制御量の、計測器によ
る実測値、もしくは計算式による計算値を計算機にメモ
リーし、圧延材の移動とともにリアルタイムでシフトさ
せることである。下流圧延スタンドでは、トラッキング
された圧延材の当該部位における板幅及び板厚偏差によ
り、出側板幅及び板厚に変換し、これらの値を目標値に
修正するための張力修正量と圧延スタンドにおける荷重
修正量を求める。そして、この2つの修正量に従い、後
方張力と荷重を修正し、板幅と板厚を同時にフィードフ
ォワード(FF)制御する。
しかしながら、この方法は「圧延スタンド間の張力が隣
接する圧延スタンドの出側板幅及び板厚に影響を及ぼ
す」という圧延スタンド間張力の干渉を無視している。
従って下流スタンドにおける張力制御によって、1つ上
流の圧延スタンド出側の板幅及び板厚に変動が発生して
しまう。このような変動は最終圧延スタンド出側におい
ても補正しきれず残ってしまい、高精度な制御が行えな
いという問題点があった。
(発明の目的) この発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、圧
延スタンド間の張力干渉を考慮し、高周波の板幅変動に
おいても制御遅れが生じない。高精度な板幅制御を行え
る圧延材の板幅制御方法を提供することである。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するため、この発明による圧延材の板幅
制御方法は、各圧延スタンドにおける入側から出側まで
のマスフローを考慮した板幅トラッキングを行い、各前
記圧延スタンドの入側トラッキング値を用い、各前記圧
延スタンドの前方及び後方張力の影響と他の外乱に基づ
いて、当該各前記圧延スタンドの出側における板幅を予
測し、該予測板幅に基づいて、各前記圧延スタンド間に
おける張力の干渉を考慮しつつ、各前記圧延スタンドの
出側の板幅が目標板幅に一致するようにスタンド間張力
を制御している。
(実施例) A.板幅トラッキング タンデム圧延システムの入側(幅計位置)から出側(次
の幅計位置)までの区間において、圧延材の圧延速度,
板厚,先進率等によりマスフローを考慮して、圧延材の
板幅トラッキングを行う。
第1図は、この発明の一実施例における板幅トラッキン
グの説明図である。同図に示すようにタンデム圧延シス
テムの任意の連続する圧延スタンド7,8間はサンプリン
グ時間ごとの板幅Wwi-1がマスフローを考慮してトラッ
キングされ、圧延スタンド8通過後は板幅wiがトラッキ
ングされる。なお、iは圧延スタンド7,8間の平均板幅
である。
B.板幅予測演算 第iスタンド出側の絶対板幅wiを下式にて、予測するこ
とができる。なお、説明の都合上、圧延システムの上流
から下流にかけて圧延スタンドに追い番を振り、これを
iにより表わすものとする。
(1)式における各パラメータの説明をする。
w:圧延機出側の絶対板幅i(t):時刻tにおける第
(i−1)〜iスタンド間の平均板幅(A.で述べたトラ
ッキング板幅により求める。) Δi:時刻tにおける平均板幅からの偏差。
Δσfi:第iスタンド前方張力の実績値。ここでΔσ
fi-1は第(i−1)スタンドの前方張力実績値、つまり
第iスタンドの後方張力実績値となる。
OFi:第iスタンドのオフセット量(ロールバイト中の
幅広がり量)。この値は、圧下率(ri),縦横比(Wi
Hi),設定張力σfi,0等によってあらかじめ設定するこ
とができ、(2)式の関数として求めることができる。
ε:後に詳述する学習係数。この学習係数に従いオフセ
ット量OFiが補正される。
Hi:第iスタンドの入側板厚 C.制御量の演算 (1)式による第iスタンド出側の絶対板幅の予測がで
き、第iスタンドの前方張力における目標値修正量(制
御量)をΔσfciとし、張力制御系の動特性を一次遅れ
系の{1−exp(−t/Tσ)}の形式で近似すると、次式
により、第iスタンド出側の板幅偏差Δwiが決定する。
ここで、(3)式における各パラメータの説明をする。
で求められる。これは張力変化以外の外乱による入側板
幅偏差の予測値である。また、wi0は、第iスタンド出
側目標板幅である。
Δσfci:前述したように第iスタンド前方張力の目標
値修正量(制御量)、またσfci-1は第(i−1)スタ
ンドにおける制御量である。
Tσi:第iスタンドの張力制御系の時定数 制御方法は、(3)式に基づきFF制御を基本とし、制御
対象となっている第iスタンドの出側板幅偏差Δwiが零
になる様に制御量σfciを決める。
隣接するスタンドの出側板幅偏差に影響を与える張力の
干渉(第iスタンドの板幅偏差Δwiは、(3)式で明ら
かなように第i−1スタンドの制御量σfci-1の影響も
受ける。)を考慮した各スタンド間の張力変動による多
変数の制御方法とする。
以下、理想的な多変数による最適制御例について述べ
る。
スタンド間張力の干渉を考慮して次式の評価関数 を最小にする各スタンドにおける制御量Δσfciを求め
る。
ここでJは、張力 を操作したときのO〜Tc間の板幅の予測値に基づき、平
均的に板幅変動量を評価する関数を表す。
ここで、(4)式における各パラメータは t:時間 Tc:予測時間(その時間後の板幅を予測しようとする時
間) n:制御スタンド数 gi:第iスタンドに対する重み より、解析的に(4)式を最小にする を求めると、下式を得る。
ここで、(5)式における各パラメータは以下のとおり
である。
A:撮影係数,時定数(Tσ)で構成される行列 G=diag(g1,…,gn(ATGA)-1・ATG:圧延材(コイル)ごとに計算される係
数行列 このようにして、求めた制御量Δσfciにより各圧延ス
タンドにおいてスタンド間張力の干渉を考慮した制御を
行うことができる。
また、板厚を考慮して評価関数 を次式に示すように変形することにより、板幅に加え板
厚も制御することが可能である。
ここで、 Δhi:板厚偏差であり、 で決定する。
なお、Miはミル剛性,Qiは塑性係数,∂P/∂σは張力が
荷重におよぼす影響係数である。
fi:第iスタンドに対する(板厚偏差に対する)重み (6)式の評価関数 を最小にするような制御量σfciで制御を行うことで、
スタンド間張力を考慮した板厚及び板幅の制御ができ
る。
D.板幅の学習係数 B.の(1)式におけるパラメータε(学習係数)の求め
方について説明する。(1)式の計算による第iスタン
ド出側の絶対板幅をwiは、平均絶対板幅をwi平均からの
偏差をΔwiとして wi=Δwii …(7) と考えることができ、定常状態では、第iスタンド入側
の平均板幅を表わすii-1 …(8) 従って、タンデム圧延機入側(第1スタンド入側)の実
測板幅の平均値を0とすると、幅計のある第mスタン
ド出側までの各スタンドにおける計算板幅は、下式とな
る。なお右肩のcは計算値であることを意味する。1 c0+OF1 2 c1 c+OF2 ………………………m cm-1 c+OFm …(9) よって、第mスタンド出側の計算による平均板幅m c
次式により決定する。
一方、学習によって各スタンド出側の真の平均板幅i a
が得られたとすると(右肩のaは真の値であることを意
味する)、1 a0+ε1OF1 2 a1 a+ε2OF2 ………………………m am-1 a+εmOFm 故に、第mスタンド出側の真の平均板幅wm aは次式によ
り決定する。
ここで、各εiに大きなばらつきがないとしてεiの平均
値を とすると、(11)式は次のように変更できる。
(10),(12)式より を得る。0m aは圧延機入側および出側の幅計デー
タを移動平均することにより求め、m cに対する学習係
数εを計算する。
E.トラッキング値の実測値置換 第2図はトラッキング値の実測値置換の説明図である。
同図に示すようにA.で述べたトラッキング経路中の少な
くとも1つの連続する圧延スタンド27,28間に幅計29を
設け、幅計29下の板幅を測定する。そして、幅計29によ
る実測値をwi-1 a,この時の幅計29下のトラッキング値
をwi-1とすると、両者の差|wi-1 a−wi-1|が許容幅w
ε以内であれば、幅計29による実測値が正確であると判
断し、トラッキング値wi-1を実測値wi-1 aに置き換え
る。一方、両者の差|wi-1 a−wi-1|が許容幅wεを越
えると外乱等により幅計29の実測値に誤りが生じている
とみなし、トラッキング値wi-1は置き換えず、そのまま
使用する。
つまり、幅計29の下のトラッキング値wi-1は |wi-1 a−wi-1|<wε→wi-1をwi-1 aに置換 |wi-1 a−wi-1|≦wε→wi-1に変化なしとなる。この
ようにトラッキング値の実測値置換を行うことでA.で述
べた方法によるトラッキング値はB.で述べた予測板幅を
用いており、この値を実測値で置き換えることでトラッ
キング値が正確なものとなる。
F.第1の実施例の全体構成と動作 第3図は、A.〜D.で述べた手法に基づいたこの説明の第
1の実施例に用いられる圧延システムを示す説明図であ
る。
同図に示すように、圧延材2が圧延スタンド9〜14で圧
延される。圧延スタンド9〜19には、各々ミルモータ17
〜21が備え付けられている。ミルモータ17〜21は各々張
力制御部25の命令に従った張力制御を行っている。また
圧延スタンド9の入側及び圧延スタンド12の出側には各
々幅計15,16が設置されている。
このような構成において、まず幅計15により計測された
圧延材2における板幅データをサンプリング時間ごとに
(図中、圧延材2のマス目にて表現)トラッキング機構
22に送る。トラッキング機構22は、この板幅データをA.
で述べたように、マスフローを考慮してトラッキングを
行う。トラッキングする際、各圧延スタンド9〜12の出
側における板幅の予測値を板幅予測機構23により得てお
り、圧延スタンド9〜12ごとに値を換えている。板幅予
測機構23は、B.で述べたような板幅予測値を、前述した
ようにトラッキング機構22に送る他、制御量演算部24に
も板幅予測値を送る。これを受けた制御演算部24はC.で
述べたように、スタンド間張力の干渉を考慮した制御量
Δσfciを求め、張力制御部25へ送る。
張力制御部25は、この制御量Δσfciにより、各ミルモ
ータ17〜21に信号を送ることで、各ミルモータ17〜21は
圧延材2にかかる張力制御を行い、圧延材2の板幅制御
を行う。
一方、学習係数演算部26は、トラッキング機構22及び板
幅予測機構23により得られた圧延スタンド12の出側にお
ける板幅の予測値と、実際に幅計15,16で測定した圧延
材2の当該部位の板幅データを比較することにより、D.
で述べた(13)式に基づき、学習係数εを求めている。
このようにして求められた学習係数εは板幅予測機構23
に送られ、板幅予測機構23は学習係数εを更新すること
により、さらに信頼性の高い板幅予測を行うことができ
る。
第4図は、無制御時の板幅変動を示す図で、第5図は第
1の実施例による制御方法適用時の板幅変動を示す図で
ある。第4図の各圧延スタンドの出側に生じた板幅変動
Δ1〜Δ7が、第5図に示す如く、ほぼ完全に零に制御
できていることがわかる。
このように、トラッキング機構23によるマスフローを考
慮した正確なトラッキングによりFF制御を行うため、高
周波の板幅変動があっても、制御遅れが生じない。しか
も、制御量演算部24によりスタンド間張力の干渉を考慮
した制御量を計算しているため、高精度の制御が達成で
きる。
また、複数スタンド板幅制御を行うため、張力のバラン
スを大きく狂わすことなく、大きな板幅偏差を制御でき
る。
G.第2の実施例の全体構成と動作 第6図はA.〜D.に加え、さらにE.で示したトラッキング
値の実測値置換機能を備えたこの発明の第2の実施例に
用いられる圧延システムを示す説明図である。
同図に示すように、スタンド10,11間に、さらに幅計30
を設け、その実測値はトラッキング機構22及び学習係数
演算部26に送られている点がF.で示した実施例と異な
る。
このような構成において、トラッキング機構22はE.で述
べたように、トラッキングされた幅計30下の板幅データ
の実測値置換を行う。また、学習係数演算部26はD.で述
べた学習係数εを幅計15,30間及び幅計30,16間で求め
る。他の動作はF.で述べた第1の実施例と同じである。
第7図は、第2の実施例による制御方法適用時の板幅変
動を示す図である。同図に示すように第5図で示した第
1の実施例より、さらに制御精度が向上していることが
わかる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、正確な板幅ト
ラッキングを行い圧延スタンド間の張力干渉を考慮した
制御量で板幅制御を行うため、高周波の板幅変動におい
ても制御遅れの生じない高精度な板幅制御を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明における板幅トラッキングの説明図、
第2図はこの発明におけるトラッキングデータの実測値
置換の説明図、第3図はこの発明の第1の実施例に用い
られる圧延システムを示す説明図、第4図は無制御時の
板幅変動を示す図、第5図はこの発明の第1の実施例に
よる制御方法適用時の板幅変動を示す図、第6図はこの
発明の第2の実施例に用いられる圧延システムを示す説
明図、第7図はこの発明の第2の実施例による制御方法
適用時の板幅変動を示す図、第8図は従来の板幅制御方
法を示す説明図である。 2…圧延材、9〜14…圧延スタンド、15,16,30…幅計、
17〜21…ミルモータ、22…トラッキング機構、23…板幅
予測機構、24…制御量演算部、25…張力制御部、26…学
習係数演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B21B 37/00 BBH (72)発明者 中田 隆正 兵庫県明石市松が丘3丁目9番18号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タンデム圧延において、各圧延スタンドに
    おける入側から出側までのマスフローを考慮した板幅ト
    ラッキングを行い、 各前記圧延スタンドの入側トラッキング値を用い、各前
    記圧延スタンドの前方及び後方張力の影響と他の外乱に
    基づいて、当該各前記圧延スタンドの出側における板幅
    を予測し、 該予測板幅に基づいて、各前記圧延スタンド間における
    張力の干渉を考慮しつつ、各前記圧延スタンドの出側の
    板幅が目標板幅に一致するようにスタンド間張力を制御
    することを特徴とする圧延材の板幅制御方法。
JP62283678A 1986-11-11 1987-11-10 圧延材の板幅制御方法 Expired - Lifetime JPH0745051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-268918 1986-11-11
JP26891886 1986-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63238912A JPS63238912A (ja) 1988-10-05
JPH0745051B2 true JPH0745051B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17465086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283678A Expired - Lifetime JPH0745051B2 (ja) 1986-11-11 1987-11-10 圧延材の板幅制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745051B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19522494C2 (de) * 1994-07-07 1997-06-19 Siemens Ag Verfahren zum Walzen eines Metallbandes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63238912A (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745051B2 (ja) 圧延材の板幅制御方法
JP2588233B2 (ja) 圧延材平坦度制御装置
JPH08187504A (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP2628963B2 (ja) ホットストリップ仕上圧延機の設備配列
JPH0655209A (ja) むだ時間のある制御対象の調節方法
JPS6124082B2 (ja)
JP3205175B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
KR20030029609A (ko) 열간 압연에서의 판폭 제어 방법
JP3152524B2 (ja) 熱間連続圧延における被圧延材の板厚制御方法
JPH08300024A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPS6339322B2 (ja)
JPH0857512A (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP3350294B2 (ja) タンデムミルの制御方法および制御装置
JPH09174129A (ja) ホットストリップ仕上圧延機における圧延制御方法
JP2697573B2 (ja) 連続圧延機の制御方法
JPH0441010A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
Suisan Computerized AGC systems based on the constant volume flow equation
JP2882932B2 (ja) クロス圧延機における板クラウン制御方法
JPH04100620A (ja) 熱間連続圧延における板巾制御法
JPH0484612A (ja) 圧延材の板幅制御方法
JP2628964B2 (ja) ホットストリップ仕上圧延機の設備配列
CN114466711A (zh) 冷连轧机的控制系统
JPH0847706A (ja) 連続圧延機における先進率の推定方法及び学習方法
JPH0691312A (ja) ホットストリップ仕上圧延機の設備配列
JPH05104123A (ja) 熱間連続圧延方法