JPH0745020B2 - 水ディスプレー装置,および水ディスプレーの形成方法 - Google Patents
水ディスプレー装置,および水ディスプレーの形成方法Info
- Publication number
- JPH0745020B2 JPH0745020B2 JP63303858A JP30385888A JPH0745020B2 JP H0745020 B2 JPH0745020 B2 JP H0745020B2 JP 63303858 A JP63303858 A JP 63303858A JP 30385888 A JP30385888 A JP 30385888A JP H0745020 B2 JPH0745020 B2 JP H0745020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- pressure
- compressed air
- nozzle
- storage tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B1/00—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
- B05B1/02—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
- B05B1/08—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators
- B05B1/083—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators the pulsating mechanism comprising movable parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B17/00—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
- B05B17/08—Fountains
Landscapes
- Special Spraying Apparatus (AREA)
Description
スプレー装置まで多くの水ディスプレー装置が、従来か
ら知られている。大部分の水ディスプレー装置は、ディ
スプレー装置の水がそれ自体に再循環されるようにした
所定形態の噴水プールと組合せて作動されている。ま
た、非変化型ディスプレー装置は外観において極めて満
足できると共に、音による鎮静作用が得られるものでは
あるが、時間変化型ディスプレー装置は大きな人気を得
てきており、その理由は、観察者がディスプレー装置の
すべての変化を経験し認識するためには、観察者の注意
が必要となるからである。通常の比較的小型のディスプ
レー装置においては、動的あるいは時間変化型ディスプ
レー装置を創作するための問題は、所望の変化を制御す
るための設計者の能力に集中することになるが、大型デ
ィスプレー装置においては、技術的問題として制御する
だけではなく、絶対的な動力要件およびそのような高い
動力レベルを変化させる能力が包含される。例示的に、
大きな池または小さい湖の岸辺以外の場所に設置される
べき水ディスプレー装置は、この装置が水の量に応じて
小さく設計されない限り、非常に高い瞬間動力レベルを
必要とすることになる。
は、噴水液と圧力空気を包含する貯液部を備えると共
に、この空気が噴水装置の頂部のノズルを介して液体を
噴出させるようにした小型自動噴水装置が開示されてい
る。水を噴出させる間に膨張する空気の圧力変化を容易
にするため、実質的に一定の圧力が噴水ノズルに提供さ
れるように、自動バルブ装置が設けられている。噴水は
実質的に連続する形態で作動されるようになっており、
多量の水が供給される前に圧力室が排出されることが必
要である。この種の噴水は所期のとおり作動するが、こ
れは高エネルギー瞬間的ディスプレー装置として利用す
るには不適当であり、それはディスプレー装置の作動オ
ンおよびオフには、高圧状態の水流にオン/オフバルブ
装置が必要になると共に、当然、貯液部に対する周期的
な水の排出および再充填が必要になるからである。ま
た、水がそれを介して噴出される円筒室のサイズに対す
る貯液部のサイズにより、高エネルギーで高水流量のデ
ィスプレー装置が望まれる場合は、特に大型の制御貯液
部が必要になる。
り、たとえば米国特許第1,066,565号および第3,484,045
号明細書に開示されている。これらのディスプレー装置
は規則的パターンで作動する瞬間的ディスプレー装置で
あるが、ディスプレー装置の高さ、またはその作動間隔
時間を制御することはできない。
小型かつ簡素な構成で高い噴射能力を有する水ディスプ
レー装置を提供することを目的とする。
ルが水面の近辺に配置されている。包囲体の下部にソレ
ノイドバルブを介して圧縮空気タンクが接続され、この
タンクは噴射の間に、所望の噴出高さにより選定された
圧力の圧縮空気を充填されるようになっており、この圧
力はたとえばコンピュータ制御により、噴射間に変動さ
れる。ソレノイドバルブを開放することにより、高圧空
気が包囲体の底部に供給され、包囲体の内部の大部分の
水がノズルを介して上方へ、高圧空気の圧力によりたと
えば45.8m(150ft.)またはそれを越える高さまで噴射
される。噴射の間に、包囲体は周囲の水により自動的に
再充填される。
動力で高い噴射能力が得られる。
部が不要になるとともに充填のための装置が不要にな
る。
20の表面が示されている。この実施例において、複数の
上向きノズルが複数の水流を池の表面から上方へ向ける
ようになっており、すなわち図示されている実施例にお
いては、8つの水流が示されている。噴出される典型的
な水流は第2図に示されているが、後で明らかになるよ
うに、水流は異なる高さを有するだけでなく、一般に瞬
間的な水流に限られることなく、所望により時間的に食
い違い作動するようにすることもできる。一実施例にお
いて、水流はほぼ7.6cm(3in.)の径を有すると共に、
動力として用いられる空気圧により、45.8m(150ft.)
またはそれを越える高さまで上方へ延びることができ
る。任意の水流の持続時間は2秒間のオーダを有してい
るが、このような時間間隔は、特に表示装置の大きさお
よびエネルギーを考慮すると、観察者の興味を引くのに
十分な長さである。その点に関して、この発明の原理を
用いてさらに小型のディスプレー装置を形成することが
可能であるが、この発明の特徴の一つは、従来水ディス
プレー装置を小さくせざるを得なかった湖および池のこ
れに類するものに組合せて利用できる大型ディスプレー
装置を提供することである。
提供する構造体が示されている。各水流に対して、支持
構造体22が水本体の底部に係止されている。支持構造体
上には水噴出装置が支持されており、この装置には垂直
方向のプラスチックパイプ24部分が備えられ、その底部
26にはキャップがなされ、かつその頂部にはノズル28が
固定されており、このノズルは水面30から上方に突出し
ている。一実施例において、パイプ24は30.5cm(12i
n.)の内径を有する3.05m(10ft.)のPVCパイプの部分
であり、その端部にはフランジが溶接されていて、上端
部にノズル28をボルト止めし、かつ下端部を閉鎖するプ
レート26をボルト止めするようになっている。部材24の
下端部に隣接してパイプ結合部32が接合されており、適
切なプラスチックパイプおよびパイプ結合部34を介し、
かつバルブ36を介して圧縮空気貯蔵タンク38に接続され
ていると共に、さらにバルブ40を介して供給ライン42に
接続されている。第5図および別の図に示されるよう
に、圧縮空気貯蔵タンク38は流入および流出ポートを備
えているが、ポートに2重接続するための外部T型部材
を結合された単一ポート型タンクを使用することもでき
る。当然、圧縮空気貯蔵タンク38は適切に重量を付与さ
れて、特定の設備において便利なように、プラットホー
ム22の一体部材として、あるいは別体として水底に据え
付けられている。
れている。パイプ部材24は第6図に示されるように、フ
ランジがその各端部に前述のように溶接されており、そ
の上端部にはノズル28がボルト止めされている。ノズル
は種々の方法で製造できるが、ガラス繊維により形成す
ることが便利であり、その理由は、ハンドレイアップ法
のための再利用可能な雄型を製造することが比較的容易
であり、したがって所望輪郭および円滑な表面仕上げを
なされた内部形状を有するノズルの形成が容易だからで
ある。パイプ24の他端部においては、適切なシールを有
するキャッププレート26が隣接フランジにボルト止めさ
れているだけではなく、少なくとも複数のボルトは支持
構造体22の頂部でプレート44を貫通して、この装置を所
望向きおよび高さに維持するようになっている。
パバルブ46が取付けられる。フラッパバルブはヒンジロ
ッド48にゆるく支持され、かつ水より比重が大きい単純
なプレート状バルブからなり、外部の水とパイプ内の水
との間の静水圧差の作用により開放されて、パイプ24内
へ水を流入させると共に、圧力差が零に接近した時に重
力作用により閉鎖するようになされている。そのため、
単純な真ちゅう製フラッパバルブが用いられる。また、
後で示されるように水ディスプレー装置が作動される
時、50で示される各噴出装置内の圧力はほんの数秒間で
大気圧中へベントされ、噴射中に、いくらかの水が装置
の底部に残るか、あるいは落下する。したがって、フラ
ッパバルブは閉鎖された時、完全に密閉される必要はな
く、その理由は、瞬間的な噴射時間中にそこから逃げる
水量が少量であると共に、装置の底部に残された量より
少ないからである。当然、他のタイプのチェックバルブ
型装置も利用できるが、バルブを開放するのに必要な背
圧を低くして、噴射の度に湖水で噴出装置の十分な自動
的再充填を保証できるようにすることが好ましい。
の詳細が示されている。特に前述のように、各圧縮空気
貯蔵タンク38はバルブ40を介してライン42に接続され、
このライン42はライン52によるリング形輪郭により、主
圧縮空気供給ライン54に接続されている。第9図に示さ
れるように、主供給ライン54は、空気ポンプまたは圧縮
機58により供給される高圧空気貯蔵タンク56に接続され
ている。さらに第9図に示されるように、バルブ36は適
切なインタフェースを介して、それを制御するためのパ
ーソナルコンピュータに接続されている。その点に関連
して好ましい実施例においては、バルブ36はソレノイド
バルブとされ、したがってコンピュータにより、適切な
インタフェースを介して容易に操作され得る。さらにコ
ンピュータにはバルブ40が接続されており、バルブ40は
好ましい実施例においては、フェアチャイルド・インダ
ストリアル・プロダクツ・カンパニーのような多くの製
造業者を介して入手できるタイプのバルブとされると共
に、これは精密空気容積ブースターとして知られてい
る。これらのバルブは制御圧力により制御されると共
に、高流量の制御圧力を再現するようになっている。こ
の種のバルブは、制御圧力と被制御圧力との間の一対一
の対応を提供するだけでなく、1対4あるいは4対1の
ような別の比率を提供することもできる。したがって、
等圧または高圧のポンプ58および空気供給部56を利用し
て、パーソナルコンピュータ60により制御するために高
い制御圧力を提供するため、かなり低い制御圧力を利用
することが可能になる。個々の装置の精密空気容積ブー
スターを制御するために、コンピュータ出力を圧力に転
換するためには、容易に入手できる電流−圧力トランス
デューサが利用される。
で、以下にその作動を説明する。不作動状態において、
噴出装置50はその底部(第7図参照)のフラッパバルブ
46を介して、水が充填される。装置の始動にあたり、空
気ポンプまたは圧縮機58がスイッチを入れられて、圧縮
空気が貯蔵タンク56(第9図)へ供給され、この貯蔵タ
ンクは通常、水底の側部に配置された圧縮機付近に配置
されている。コンピュータ60もスイッチが入れられ、こ
れにはソレノイドバルブ36および空気容積ブースタ40を
制御するために、単純な作動プログラムが装填されてい
る。水噴出装置50の一つの典型的な作動シーケンスにお
いて、コンピュータは各ブースタ40に指令圧力を供給
し、それにより供給タンク56内の空気がライン54、ライ
ン52、および各ライン42を介して供給されて、各貯蔵タ
ンク38が指令圧力で加圧される。各タンク38が指令圧力
に到達した時点に関して、フィードバックが行なわれな
いが、その場合は各ブースタ40は自動的にスイッチが切
れるようになっており、またコンピュータ自体は所望に
より、過去の経験に基づいて単純なロックアップテーブ
ルを備え、コンピュータ自体が指令圧力に到達した時点
を決定できるようにされる。それから所望により、ソレ
ノイドバルブ36がトリガ作動されて、タンク36の各一つ
内の圧縮空気が各水噴出装置へ直接供給される。空気が
低密度および低粘度であること、そして圧縮空気貯蔵タ
ンク38と各噴出装置50とが比較的近接して接続されてい
ることから、タンク内の空気圧力はノズル28の開口より
小さいソレノイドバルブを用いて、噴出装置の底部に供
給される。特に、7.6cm(3in.)ノズル開口を用いる好
ましい実施例においては、3.8〜5.1cm(1.5〜2.0in.)
のソレノイドバルブで十分であるが、バルブと水噴出装
置との間のライン内に大きな抑制部が生じないように注
意しなければならない。
気圧力は噴出装置の底部へ供給される。第6図に示され
るように、内部の水をノズルを介して上方へ、そしてそ
こから高速で、比較的良好に制御された流れとして上方
へ噴射することである。このとき、噴出装置50内のいく
らかの水は、噴出時底部に滞留するが、30.5cm(12i
n.)内径のパイプ24による7.6cm(3in.)ノズルを有す
るプロトタイプの装置においても、パイプ内の水のほぼ
2/3の量が、高圧空気がノズル領域に到達する前にノズ
ルを介して噴出されている。明らかなように、さらに小
径のチューブがノズルからパイプ24の底部に向けて延設
されると共に、高圧空気がパイプ24内へ、その頂部付近
において放出されて、パイプの内壁と小径チューブの外
径との間の水を、チューブの底部の下方へ、それからチ
ューブを介して上方へ強制するようにすることにより、
さらに多くの割合の水が噴出され得る。しかしこのよう
な構成は好ましくなく、その理由は、構造が複雑になる
と共に、チューブを通る高速流の粘性効果により実質的
なエネルギー損失が生じ、水ディスプレー装置の効果が
低下する。特に、チューブを通る流量はかなり増大し、
したがって噴出される最終の流れはその中心部において
のみ高速を有しており、その速度は流れの周辺における
極めて低い速度まで減少し、したがって最終的な流れ
は、噴出装置まで送られる空気圧力により表わされる水
頭のほんの一部により、上方へ噴出されることになる。
したがって、このような構成は噴出される水の割合の点
では、噴出装置の効率を増大するが、噴出される流れ内
のエネルギーおよび達成される高さは実質的に減少され
る。その点に関してプロトタイプのユニットにおいて使
用される圧力により45.8m(150ft.)およびそれを越え
る高さまで到達する。これは、放出される流れに対する
粘性効果を最少にする比較的短かいノズルの結果であ
る。その点に関して、単純な鋭端オリフィスを用いるこ
とができ、その場合さらに粘性効果が低減される。
され、また噴出装置のパイプ24内の高圧空気は、ほぼ1
〜2秒間で大気中に排出される。したがって、各ソレノ
イドバルブ36のトリガ作動は1〜2秒間の時間だけ必要
になり、その後は圧縮空気中のエネルギーは単純に損失
となる。これも貯蔵タンクのサイズを決定するものであ
り、パイプ24の内容積と同一オーダーの大きさのタンク
サイズが望ましいが、極めて大きいタンクを利用する場
合はある程度の効果は有しており、すなわち初期圧力が
水流に所望高度を達成させるものである場合、水ディス
プレー装置の発射中のある程度の圧力降下が重大影響を
もたらすことがないからである。
出装置を発射するためのプログラムは、所望により種々
の形態をとることができる。一例として、最低および最
高流動、したがって所望の最低および最高圧力を決定す
ることができ、また各発射に対してコンピュータは、各
水噴出装置の次の発射に対してこれら2つの限度間の圧
力を無秩序に選定することができる。同様に、発射操作
間の時間が適切な時間限度間で無秩序に決定されると共
に、その点に関して、水噴出装置の発射は所望により、
シーケンス制御あるいは非シーケンス制御状態で行なう
ことができる。さらに、2つの水噴出装置を一度に同時
に発射することを避けることができるが、また別の時点
に所望により、同一または異なる圧力を用いて2または
それを越える水噴出装置を同時に発射することができ
る。さらに、達成される高度に関連し、あるいはそれに
直接比例して所定の水噴出装置の発射操作間に遅延を設
けることができ、その場合観察者の期待が発射操作間の
遅延に基づいて増大される。その点に関して、好ましい
アプローチ法は個人の好みの問題であり、おそらくアプ
ローチを混合することにより、観察者に継続的に大きな
魅力を与えることになるであろう。この装置の作動は、
典型的なコンピュータ速度において極めてまれな根拠に
ついてのみアップデート化される一連の個人の発生事項
に基づいているから、制御プログラムは、発生事項間の
時間遅延が必要な計算時間を十分に越えていることか
ら、比較的低速の高レベル言語、たとえばベーシックに
より容易に書取ることができる。
の非常に重要な利点の一つを示している。特に、水噴出
装置の各発射は瞬間的に行なわれ、最も典型的にはほん
の数秒間で終るから、噴出される各水流により表わされ
る瞬間的動力は、その大きさのオーダーにより圧縮機58
の継続的動力を越えている。特別の例において、安定状
態において20,000馬力のポンプを必要とする水流を、ほ
んの数百馬力の空気圧縮機を用いて十分な頻度で達成す
ることができる。
れている。ここでは空気は圧縮機(図示しない)から、
ライン62および制御自在なバルブ64を介して圧縮空気貯
蔵タンク66へ供給され、このタンク66はソレノイドバル
ブ68を介して、タンク66内の高圧空気を水噴出装置へ供
給する。しかしこの実施例においては水噴出装置自体
は、前に説明した実施例におけるものと相違している。
特に、ライン72を介してソレノイドバルブ68により供給
される短かい円筒包囲体70が利用されている。ライン72
は高圧空気を包囲体70へ供給するだけでなく、実際には
包囲体の一部を形成し、それ自体が水が充填されそして
噴射される。第12図に示されるように、包囲体70は底部
中実透明プレート74および頂部透明(または、好ましい
場合は不透明)ノズルプレート76を備え、ノズルプレー
ト76は複数の開口78を備えており、それを介して圧力水
が噴出されるようになっている。その点に関して、ここ
で用いられるノズルという用語は、圧力下の水がそこを
介して流れとして噴出される開口を定義する総対的な意
味で用いられるものと理解されるべきで、実質的に層流
を提供するノズル、層流から実質的に逸脱する流れを提
供するノズル、オリフィスあるいはこの種の他の開口を
包含するものである。その点に関して、第12図に示され
る開口78はプレート76にドリル加工された孔であり、こ
の孔は大径ドリルにより途中までドリル加工されて、短
かい孔の長さを減少させると共に、それによりそこを通
過する水の粘性損失を低減させるようになっている。こ
の装置全体は支持構造体80(第10図参照)上に位置され
ると共に、その際、ノズルプレート76の頂面が水面82の
いくらか下方にあるように位置決めされており、この実
施例においては、多くの典型的な噴水プールサイズの池
またはプールにこの装置が配置されている。
て装置内へ流入する水により、発射操作の間に充填され
る。ライン72は、ソレノイドバルブ68の開放中にタンク
66からの空気流を拘束しないように十分な径を有してい
るが、実際にはライン72は別の要件、すなわち大きな貯
水容量をもたらすために大きく、あるいは長く構成され
ており、その理由は噴射中にノズルプレート76の開口を
介して噴出される水の主供給源とされているからであ
る。さらに、ライン72は噴射操作中に噴出される多量の
水を含有するだけでなく、包囲体70に対して異軸形態を
有することにも注目されたい。このことは圧力空気がノ
ズルプレート76の開口を介して排出される直前まで、発
射操作中に包囲体70が水で完全に充填された状態にある
ことをもたらす。これにより包囲体70内の気泡および/
または内部における不規則な水−空気界面が存在が防止
され、効果的な光伝導装置が得られ、したがって包囲体
70の底部付近で底部プレート74の下方に位置された光源
84は、水流を介し、かつ透明プラスチック製ノズルプレ
ート76を介して、光を上方へ放射することができる。そ
の点に関して、ノズルプレート76の頂部はこれが配置さ
れる水面82の下方に位置されているから、個々の水流は
水面下の水を同伴流動し、本質的に移動トーチ状表示装
置が創成され、これは典型的には表示期間だけ照明され
るように構成されている。
からでるように配置することができる。この場合、水は
ノズルプレートから個々の良好に限定された流れとして
上昇するが、水面下に配置された場合は、水面下の水が
同伴上昇され、これは典型的には中央の流れより周縁の
流れにおいて顕著であり、それにより茂み状の表示が提
供されるが、その特徴は使用される圧力、ノズルプレー
トが配置される水面下方深さ、等に関連を有している。
明らかなように、水面下に配置されない場合は、前述の
実施例におけるようにフラッパバルブまたは他のタイプ
の自由作動チェックバルブが利用されて、表示装置に自
動的に再充填がなされるようにされており、また特定の
適用例および設計者の好みにより、ある種の形態の動力
再充填装置を利用することができる。
されている。この実施例は水の深さが季節的に、潮の干
満により、あるいは他の作用により変動する湖および池
の天然貯水池において利用することを目的としている。
そのため、複数の組合せ浮遊圧縮空気貯蔵タンク86が部
材88,90からなる構造体を介して相互に接続されてお
り、ここで部材90は関連貯蔵タンク86とマニホルド92と
の間に圧縮空気を連通させている。この構造体上に噴出
装置50が支持されており、この装置50は第1〜9図の実
施例において説明した噴出装置50と同一である。噴出装
置50および浮遊構造体に対して、別の対のチューブ部材
92が取付けられており、その頂部にはキャップ94が設け
られると共に、それぞれに小さいベント96が設けられて
いる。
介して装置に供給されると共に、制御自在なバルブ100
が所望により、マニホルド92とライン98とを接続および
遮断するようになっている。このバルブは通常のソレノ
イドバルブ、あるいは前述の精密空気容積ブースタとす
ることができる。マニホルド92にはソレノイドバルブ10
2が接続されており、このバルブ102はライン104を介し
て噴出装置50の底部に隣接する位置に接続されて、前述
のように噴出装置50を作動するようになっている。
された適切な構造体により所定位置に保持される。この
係止状態は、湖の底部、等に関連して設備毎に変更され
る。一例として、比較的軟質の湖底には打込まれたパイ
ルが利用され、あるいは第13図に示されるように、岩石
状あるいは安定した湖底にはコンクリート基台106を利
用することができる。第13,14図に示される実施例にお
いては、一対の垂直部材108が湖底から上方に延びると
共に、いくらか小さい垂直部材110を支持しており、垂
直部材110はチューブ部材92内へ上方に延設されると共
に、チューブ部材内にゆるやかにスリップ嵌合する球状
端部分112を備えている。こうして、浮遊装置は湖の現
在の水面に対して自動的に高さを調整し、湖面レベルの
変化にしたがって、上方および下方へ移動する。高速ボ
ートおよび他の波動発生現象を有する湖に配置される時
は、浮遊装置全体は、チューブ部材92からなるシリンダ
と、球状部材112からなる内部ピストンとの間が結合さ
れることなく、波動に応じてある程度揺動する。しかし
水噴出装置が発射操作されると、球状部材112はチュー
ブ部材内でピストンとしての機能を果たし、発射操作の
結果生じる下向き力を吸収し、短時間の発射時間中に浮
遊装置をわずかに下方移動させるにすぎない。したがっ
て、浮遊装置は湖のレベルの変化に応じて容易にそれ自
体のレベルを取ることができ、発射操作中に大きく下方
移動することはない。
から得られる水流に照明をすることができ、それは所望
により白色光あるいは着色光とすることができ、それに
より通常の規模ではない壮観な夜間ディスプレーが提供
される。しかしここでは水噴出装置50の底部からの光は
好ましくなく、その理由は、焦点が合わせられない場合
は、その光はほんの一部分が所望のノズル開口から送出
されるだけで、たとえ最初は所望通り送出されたとして
も、発射操作中の不規則な空気−水界面により、そして
水中の気泡および空気−水界面に隣接する空気中の水滴
により光が分散されて、所望モードにおける光の伝達効
率が低下されることになる。そしてその代りに、水噴出
装置の包囲体の外部の光源からの光が光学繊維束内で焦
点が結ばれると共に、その他端がパイプ24内へ延長され
て、ノズル28の軸心方向直下に配置されて、そこから放
射される光の大部分を上方へ、すなわち水流内へ送出す
るようにすることが好ましい。光学繊維束はパイプ24内
に支持される必要はないが、ノズル28は比較的短かく維
持されて、光学繊維束の端部がノズル内へ十分に延長さ
れていない場合でも、光を水流の軸心に沿って送出する
効率を合理的な大きさにするように構成される。一例と
して、7.6cm(3in.)ノズルに対して、光学繊維束が、
ノズルの径がほぼ12.4cm(6in.)の領域において終って
いる場合は、その領域における流動面積はノズル吐出口
のそれのほぼ4倍であり、それにより平均水流速度はノ
ズル吐出口における速度の1/4であり、あるいはノズル
吐出口におけるものの1/16の動的圧力となる。したがっ
て、ノズルの吐出口流動の動的圧力が11.2Kg/cm2(160P
SI)であったとしても、光学繊維束の端部領域における
動的圧力はほんの0.7Kg/cm2(10PSI)であり、当然それ
より下方領域ではこれより低い。
でなく、通常の水ポンプおよび類似装置を用いては達成
することができないような規模のディスプレー装置を創
造することができる。新規で独特の空気動力型水ディス
プレー装置が開示され、説明された。この発明の2つの
実施例がここに開示され、説明されたが、この発明の範
囲内でその形態および細部に種々の変更が可能であるこ
とは明らかであろう。
頂面図、第2図は水噴出装置が同時発射操作されるか、
または何らかのタイプのシーケンス状態で発射操作され
る場合の、第1図の水ディスプレー装置により放出され
る水流における典型的な変化を示す第1図の2−2線に
沿う断面図、第3図は第1図の3−3線に沿う拡大頂面
図、第4図は第3図の4−4線に沿う拡大頂面図、第5
図は第4図の5−5線に沿う部分断面図、第6図は第5
図の水噴出装置50および支持構造体の断面図、第7図は
第6図の7−7線に沿う部分断面図、第8図は第7図の
8−8線に沿う断面図、第9図は制御装置を含む第1〜
8図の実施例の全体装置の概略図、第10図はこの発明の
別の実施例の側立面図、第11図は第10図の11−11線に沿
う頂面図、第12図は第11図の12−12線に沿う部分断面
図、第13図はさらに別の実施例の側立面図、第14図は第
13図の実施例の頂面図である。 24……耐圧性包囲体、28……ノズル、30……表面、36…
…第1バルブ装置、38……圧縮空気貯蔵タンク、58……
圧縮機
Claims (18)
- 【請求項1】貯留水と、 貯留水中に配置されて内部に水が充填された耐圧包囲体
であって、該包囲体の上端部に少なくとも一つのノズル
が結合されており、このノズルがこれに送給された加圧
水を、少なくとも一つの水流として上方に送出すと共
に、該ノズルは貯留水の水面付近に配置されるようにし
た耐圧包囲体と、 圧縮空気貯蔵タンクと、 前記圧縮空気貯蔵タンクと前記耐圧包囲体の下部分との
間に接続されて、前記圧縮空気貯蔵タンクからの圧縮空
気を、前記耐圧包囲タンクの下部分へ制御自在に供給す
る第1バルブ装置と、 前記圧縮空気貯蔵タンクに接続されて、その内部の空気
圧力を増大するための空気圧縮機装置と、 前記第1バルブを制御して、前記圧縮空気貯蔵タンクか
ら前記耐圧包囲体の下部分へ圧縮空気を接続して、その
内部の水を前記ノズルを介して上方へ、瞬間的に噴出さ
せるようにした制御装置と、 から構成される水ディスプレー装置。 - 【請求項2】前記耐圧包囲体が脱圧された時、前記耐圧
包囲体に貯留水から水を自動的に再充填する手段を備え
た請求項1項記載の水ディスプレー装置。 - 【請求項3】前記耐圧包囲体に水を自動的に再充填する
前記手段が、前記少なくとも一つのノズルを貯留水の水
面レベルの少し下方に配置し、水が前記ノズルを介して
流入することにより前記耐圧包囲体に再充填されるよう
にした請求項2の水ディスプレー装置。 - 【請求項4】前記耐圧包囲体に水を自動的に再充填する
前記手段が、前記耐圧包囲体の底部に隣接する第2バル
ブ装置を備えている請求項2記載の水ディスプレー装
置。 - 【請求項5】前記第2バルブ装置が、前記耐圧包囲体の
加圧による第2バルブ装置を横切る差圧に応答して閉鎖
状態に維持されると共に、逆の差圧に応答して貯留水か
ら前記耐圧包囲体内へ水を流入させることができるよう
にした請求項4記載の水ディスプレー装置。 - 【請求項6】前記ノズルを介して上方へ光を送出する照
明装置を備えている請求項1記載の水ディスプレー装
置。 - 【請求項7】前記圧縮空気貯蔵タンクを前記第1バルブ
装置を介して前記耐圧包囲体に供給する前に、前記圧縮
空気貯蔵タンク内の圧力を設定する圧力設定装置をさら
に備えている請求項1記載の水ディスプレー装置。 - 【請求項8】前記圧力設定装置が前記制御装置に接続さ
れて、前記制御装置が瞬間的水流の高さと、水ディスプ
レー装置の作動間の時間間隔とを制御し、かつ変化させ
ることができるようにした請求項7記載の水ディスプレ
ー装置。 - 【請求項9】前記圧力設定装置が、前記圧縮機装置と前
記圧縮空気貯蔵タンクとの間に接続される第3バルブ機
構からなり、前記制御装置からの制御信号および前記圧
縮空気貯蔵タンク内の圧力に応答して、前記圧縮空気貯
蔵タンク内の圧力が前記制御信号に対応する圧力に到達
した時、前記第3バルブ装置を閉鎖するようになされて
いる請求項8記載の水ディスプレー装置。 - 【請求項10】貯留水の水面上に浮遊する浮遊手段をさ
らに備え、貯留水の水位の上昇および下降に伴って、前
記浮遊手段に接続された前記耐圧包囲体が上昇および下
降するようにした請求項1記載の水ディスプレー装置。 - 【請求項11】(a)圧力下で送給された水を少なくと
も一つの水流として送出する少なくとも一つのノズルが
上端部に結合された耐圧包囲体を設け、 (b)圧縮空気貯蔵装置を設け、 (c)耐圧包囲体に水を充填すると共に、圧縮空気貯蔵
装置に圧縮空気を充填し、 (d)圧縮空気貯蔵装置を耐圧包囲体に直接接続して、
その内部の水を、前記少なくとも一つのノズルを介して
直接応答状態で強制流出させる工程 からなる高エネルギー水ディスプレーの形成方法。 - 【請求項12】工程(c)および(d)が多数回繰返さ
れるようにした請求項11記載の方法。 - 【請求項13】工程(c)および(d)の繰返される頻
度が変動されるようにした請求項12記載の方法。 - 【請求項14】工程(c)において、耐圧包囲体の空気
圧力が繰返し操作間で変動されるようにした請求項12記
載の方法。 - 【請求項15】工程(c)および(d)の繰返される頻
度が変動されるようにした請求項14記載の方法。 - 【請求項16】工程(d)の実施中に、耐圧包囲体内か
ら少なくとも一つの前記ノズルを介して強制流出される
水を照明する工程をさらに包含する請求項11記載の方
法。 - 【請求項17】内部に水が充填され、圧力下で送給され
た水を少なくとも一つの水流として上方へ送出する少な
くとも一つのノズルが上端部に結合された実質的にチュ
ーブ状の耐圧包囲体と、 圧縮空気貯蔵タンクと、 前記圧縮空気貯蔵タンクと前記耐圧包囲体の下部分との
間に接続されて、前記圧縮空気貯蔵タンクからの圧縮空
気を、前記耐圧包囲体の前記下部分へ制御自在に接続さ
せる第1バルブ装置と、 前記圧縮空気貯蔵タンクに接続されて、その内部の空気
圧力を増大するための空気圧縮気機装置と、 前記第1バルブ装置を制御して、前記圧縮空気貯蔵タン
クから前記耐圧包囲体の前記下部分へ圧縮空気を供給し
て、その内部の水を前記ノズルを介して上方へ、瞬間的
に高エネルギー水流として噴出させるようにした制御装
置と、 から構成される水ディスプレー装置。 - 【請求項18】前記包囲体が脱圧された時、前記耐圧包
囲体に水を自動的に再充填する手段をさらに備えている
請求項17記載の水ディスプレー装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/166,998 US4852801A (en) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | Airpowered water displays |
US166,998 | 1988-03-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01231958A JPH01231958A (ja) | 1989-09-18 |
JPH0745020B2 true JPH0745020B2 (ja) | 1995-05-17 |
Family
ID=22605526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63303858A Expired - Lifetime JPH0745020B2 (ja) | 1988-03-11 | 1988-11-30 | 水ディスプレー装置,および水ディスプレーの形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4852801A (ja) |
JP (1) | JPH0745020B2 (ja) |
KR (1) | KR0127487B1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0360756A (ja) * | 1989-07-28 | 1991-03-15 | Koichi Kawamura | エアー式噴水装置 |
US4978066A (en) * | 1989-08-14 | 1990-12-18 | Wet Designs | Fast acting airpowered water displays |
JPH03161069A (ja) * | 1989-11-20 | 1991-07-11 | Koichi Kawamura | 噴水装置 |
US5275635A (en) * | 1990-01-24 | 1994-01-04 | Hughes Aircraft Company | Coastal air wash system |
DE4126413C2 (de) * | 1991-08-09 | 1993-12-23 | Dieter Kuehl | Wasserspiel |
US5480094A (en) * | 1994-01-10 | 1996-01-02 | Fuller; Mark | Air powered water display nozzle unit |
JP2561891B2 (ja) * | 1994-02-22 | 1996-12-11 | 冨士川機械株式会社 | 造形噴水装置 |
US5876995A (en) * | 1996-02-06 | 1999-03-02 | Bryan; Bruce | Bioluminescent novelty items |
US6247995B1 (en) | 1996-02-06 | 2001-06-19 | Bruce Bryan | Bioluminescent novelty items |
US5934558A (en) * | 1997-11-21 | 1999-08-10 | Wet Enterprises, Inc. | Water display with multiple characteristics |
US6119955A (en) * | 1998-05-13 | 2000-09-19 | Technifex, Inc. | Method and apparatus for producing liquid projectiles |
US6824076B2 (en) * | 2002-02-27 | 2004-11-30 | Technifex, Inc. | Pneumatic control system for a water cannon |
FI113292B (fi) * | 2003-02-11 | 2004-03-31 | Pentti Vilho Fredrik Lagus | Sateenkaarisuihku |
US20070125871A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | The Board Of Regents Of The Nv. System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nv. | Imaging system with liquid pixels |
CN101954335B (zh) * | 2009-07-14 | 2015-11-25 | 欧亚瑟有限公司 | 喷水器 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US151003A (en) * | 1874-05-19 | Improvement in parlor-fountains | ||
US2614377A (en) * | 1948-08-28 | 1952-10-21 | Deere & Co | Disk harrow angling arm |
US2868055A (en) * | 1955-06-03 | 1959-01-13 | Simos Anthony | Audio frequency controlled fountain |
US3484045A (en) * | 1968-04-01 | 1969-12-16 | William M Waters | Amusement device for simulating a natural geyser |
US3722819A (en) * | 1971-04-19 | 1973-03-27 | Exotech | Pulsed jet riot control apparatus |
US3684175A (en) * | 1971-05-27 | 1972-08-15 | Rain Jet Corp | Reverberating liquid discharge device having random discharge pattern |
JPS499035U (ja) * | 1972-04-22 | 1974-01-25 | ||
JPS4925864A (ja) * | 1972-07-05 | 1974-03-07 | ||
CS237202B1 (en) * | 1978-04-17 | 1985-07-16 | Vesselin J Georgiev | Submersible impulse hydrant |
JPS5599363A (en) * | 1979-01-26 | 1980-07-29 | Kubota Ltd | Submerged type floating fountain device |
SU1228804A1 (ru) * | 1984-05-22 | 1986-05-07 | Всесоюзный Государственный Ордена Трудового Красного Знамени Головной Проектно-Изыскательский И Научно-Исследовательский Институт По Переброске И Распределению Вод Северных И Сибирских Рек Е.Е.Алексеевского "Союзгипроводхоз" | Импульсный дождевальный аппарат |
JPS6193854A (ja) * | 1984-10-15 | 1986-05-12 | Kubota Ltd | 噴水装置 |
DE3812967A1 (de) * | 1987-06-24 | 1989-01-05 | Bayer Ag | Azolylmethyl-cyclopropyl-derivate |
-
1988
- 1988-03-11 US US07/166,998 patent/US4852801A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-30 JP JP63303858A patent/JPH0745020B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-03-11 KR KR1019890002986A patent/KR0127487B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01231958A (ja) | 1989-09-18 |
KR0127487B1 (ko) | 1997-12-30 |
KR890014896A (ko) | 1989-10-25 |
US4852801A (en) | 1989-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0745020B2 (ja) | 水ディスプレー装置,および水ディスプレーの形成方法 | |
US20080085159A1 (en) | Reflecting wave generator apparatus and method | |
JP3507902B2 (ja) | 消火装置 | |
US10201721B2 (en) | Fire extinguishing device for in-air use | |
US7300040B2 (en) | Simple, mechanism-free device, and method to produce vortex ring bubbles in liquids | |
MX2007001701A (es) | Sistema de bombeo de liquido hidraulico. | |
KR20110069063A (ko) | 분수장치 | |
FR2564323A1 (fr) | Procede et dispositif pour la production d'agents d'extinction melanges a un adjuvant | |
US4558990A (en) | Composite pumping system | |
JPS6314913B2 (ja) | ||
US5934558A (en) | Water display with multiple characteristics | |
US4978066A (en) | Fast acting airpowered water displays | |
JPH10507282A (ja) | 水槽用ディスプレイ装置および方法 | |
US4753316A (en) | Seismic source | |
JP3376456B2 (ja) | 消火設備 | |
US3695607A (en) | Fluid driven pneumatic displays | |
US1698619A (en) | Liquid-lifting apparatus | |
CN106575483B (zh) | 液体动力设备 | |
US20090038067A1 (en) | Wave generating system | |
JPH08299982A (ja) | 底水層のエヤーレイション装置 | |
US20080166187A1 (en) | Wave generating system | |
US4568302A (en) | Manually actuable aerating device for doll's spa | |
US5161740A (en) | Pop jet fountain | |
US5141406A (en) | High-lift tubular pump | |
KR100487892B1 (ko) | 고사 분수용 노즐 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 14 |