JPH0744631B2 - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH0744631B2
JPH0744631B2 JP63038176A JP3817688A JPH0744631B2 JP H0744631 B2 JPH0744631 B2 JP H0744631B2 JP 63038176 A JP63038176 A JP 63038176A JP 3817688 A JP3817688 A JP 3817688A JP H0744631 B2 JPH0744631 B2 JP H0744631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fluorescent lamp
tube wall
heat retaining
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63038176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01212964A (ja
Inventor
俊司 尾登
嘉広 横山
和行 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63038176A priority Critical patent/JPH0744631B2/ja
Publication of JPH01212964A publication Critical patent/JPH01212964A/ja
Publication of JPH0744631B2 publication Critical patent/JPH0744631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原稿を光照射する光源として蛍光灯を使用す
る複写機等の原稿読取装置に関し、特に蛍光灯が適正光
量を維持するための制御手段を備えた露光装置に関する
ものである。
従来の技術 以下、図面を参照しながら上述した蛍光灯が適正光量を
維持するための制御手段を備えた露光装置の一例につい
て説明する。
第4図は、従来の露光装置の構成を示すものである。透
明なプラテン1の下方に配置され、上記プラテン1上の
原稿2を光照射する蛍光灯3と、温度検出部材4を有し
開口部5を除く管壁6を被覆し加熱を行なうための保温
ヒータ7と、上記蛍光灯3点灯時に温度が上昇した管壁
6を冷却するためのファン8と、上記温度検出部材4か
らの検出信号に基づき上記保温ヒータ7の電源をオン−
オフ制御するための制御回路13と、上記ファン8の制御
を行なう制御回路14を具備する。一般に上記プラテン1
上の原稿2を上記蛍光灯3により光照射し原稿2の像を
結像レンズ10を介して感光面15上に順次投影するものが
知られている。
一般に上記蛍光灯3の光量は、蛍光灯3の内壁に形成し
ている蛍光膜の発光特性と蛍光灯3の内部に封入されて
いる水銀の蒸気圧に依存し、この蛍光膜の発光特性と水
銀蒸気圧は蛍光灯3の最冷管壁温度に依存するため蛍光
灯3の管壁6の温度の変化に応じて蛍光灯3の光量が変
化するものであり、その相対光量と最冷管壁温度の関係
は第3図に示すようになっている。
従って、例えば特開昭61−154358号公報に示すような上
記原稿2を光照射する光源に蛍光灯3を用いた露光装置
においては、読取期間中に上記蛍光灯3の管壁6を上記
保温ヒータ7により予め制御回路13に設定された最適な
光量が得られる温度まで加熱し、管壁6の温度が予め制
御回路13に設定された温度以上になった場合には、上記
保温ヒータ7に設けられた温度検出部材4により検出し
この検出信号に基づき制御回路13により保温ヒータ7の
電源をオフする。再び管壁6の温度が上記制御回路13に
設定された温度以下になった場合には、保温ヒータ7の
電源をオンし加熱を開始する。
そして上記蛍光灯3の点灯に伴う発熱によって温度が上
昇した管壁6をファン8により連続して冷却することに
より、蛍光灯3の光量を適正光量に維持する方法が採ら
れている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら読取期間中に温度検出部材4からの検出信
号に基づき制御回路13により保温ヒータ7の電源をオン
−オフ制御することは、特に上記保温ヒータ7のような
発熱体の場合、消費電力量が大きく電源オン時には多量
の電流が流れるため多大なスイッチングノイズの原因と
なる。例えば従来のアナログ複写機の露光装置において
は、読取期間中の上記スイッチングノイズの発生による
悪影響は顕著でなかったが、イメージセンサ、ディジタ
ル回路等を有するディジタル複写機の露光装置において
は、読取期間中の上記スイッチングノイズの発生による
悪影響は顕著である。
また読取期間中の蛍光灯3の点灯に伴い上昇した管壁6
の温度を適正温度まで下げるためにファン8により蛍光
灯3を冷却する動作については、上記ファン8からの送
風量は外気温が高温もしくは低温であっても一定風量で
あり連続して上記蛍光灯3に風を吹き付けているため、
例えば外気温が低温である時はファン8から吹き付ける
風の風温が低温になるため蛍光灯3の管壁6の温度が適
正温度以下までの冷却された光量不足となる恐れがあ
る。
さらに上記のような制御の場合、一般に上記保温ヒータ
7と上記ファン8の制御回路14は共通でなく回路の簡略
化・低コスト化の面において不利である。
本発明は、上記課題に鑑み、読取期間中の保温ヒータ7
の電源のオン−オフ制御により発生するスイッチングノ
イズの影響を除去し、かつ読取期間中にファン8の電源
をオン−オフ制御することにより外気温が高温もしくは
低温であっても蛍光灯3の管壁6の温度を適正温度に保
ち適性光量を維持することを低コストで行なう露光装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の露光装置は、透明な
プラテンの下方に配置され、原稿を光照射する蛍光灯
と、温度検出部材を有し管壁外周の所定の面積を被覆し
て管壁を加熱するための保温手段と、上記蛍光灯の管壁
温度を所定の温度まで下げるための冷却手段と、上記温
度検出部材からの検出信号に基づき上記冷却手段の制御
及び上記保温手段を予め設定された温度に制御するため
の制御回路手段を具備したものである。
作用 本発明は、上記した構成において温度検出部材からの検
出信号に基づき制御回路手段により保温手段の電源をオ
ン−オフ制御する動作を原稿非読取期間のみ行い、原稿
読取期間はオフ状態とすることにより、原稿読取期間に
おける上記保温手段のような発熱体の電源オン−オフ制
御に伴う多大なスイッチングノイズの発生を除去し、ア
ナログ複写機及びディジタル複写機におけるイメージセ
ンサ、画像伝送回路等のディジタル系への悪影響を除く
ことができる。
また原稿読取期間中には上記温度検出部材からの検出信
号に基づき上記制御回路手段により冷却手段の電源をオ
ン−オフ制御することにより外気温が高温もしくは低温
であっても適正光量を維持することができる。冷却手段
の場合、発熱体とは異なり電源オン時の電流値はわずか
なものであるのでスイッチングノイズの影響は問題のな
いレベルのものである。
さらに上記保温手段と上記冷却手段の電源のオン−オフ
制御を行なう温度検出部材及び制御回路手段は共通であ
るため回路の簡略化・低コスト化に効果的である。
実施例 以下、実施例の一実施例の露光装置について図面を参照
しながら説明する。第1図は本発明の一実施例における
構成図であり、透明なプラテン1の下方に配置され、上
記プラテン1上の原稿2を光照射する蛍光灯3と、温度
検出部材4を有し開口部5を除く管壁6を被覆し加熱を
行なうための保温ヒータ7と、上記蛍光灯3点灯時に上
昇した管壁6の温度を冷却するためのファン8と、上記
温度検出部材4からの検出信号に基づき上記保温ヒータ
7と上記ファン8の電源をオン−オフ制御するための制
御回路9を具備し上記原稿2の像を結像レンズ10を介し
て光電変換素子11(イメージセンサ)に順次投影するも
のである。
そしてこのように構成される本実施例の露光装置におい
ては、上記保温ヒータ7の電源のオン−オフ制御は上記
検出部材4に基づき上記制御回路9により第2図のCに
示すように待機期間のみ行なう。つまり待機期間のみ上
記保温ヒータ7により予め制御回路9に設定された最適
な光量が得られる温度まで加熱し、管壁6の温度が予め
制御回路9に設定された温度以上になった場合には、上
記保温ヒータ7に設けられた温度検出部材4により検出
しこの検出信号に基づき制御回路9により保温ヒータ7
の電源をオフする。再び管壁6の温度が上記制御回路9
に設定された温度以下になった場合には、保温ヒータ7
の電源をオンし加熱を開始することにより上記蛍光灯3
の管壁6の温度を適正温度に保つことが出来る。これに
読取期間において、画像伝送回路12等のディジタル系へ
の悪影響を除去することができる。
また上記ファン8の電源のオン−オフ制御は上記温度検
出部材4からの検出信号に基づき上記制御回路9により
第2図のDに示すように読取期間のみ行なう。つまり上
記蛍光灯3の管壁6の温度が予め制御回路9に設定せれ
た最適な光量が得られる温度以下であれば、ファン8の
電源をオフし逆に制御回路9に設定された温度以上であ
ればファン8の電源をオンすることにより低温時におけ
る過冷却等をなくし外気温が高温もしくは低温であって
も適正光量を維持することができる。
ファン8の場合、発熱体とは異なり電源オン時の電流値
はわずかなものであるのでスイッチングノイズの影響は
問題のないレベルのものである。
上記保温ヒータ7の電源をオン−オフ制御する制御回路
と上記ファン8の電源をオン−オフ制御する制御回路
は、共通である。
発明の効果 以上詳述したように本発明によれば、保温手段の電源の
オン−オフ制御は、読取期間においては行なわない。従
って上記保温手段のような発熱体の電源のオン−オフ制
御によって発生する多大なスイッチングノイズの影響は
除去することができるので、例えばディジタル回路を有
した複写機、特にイメージセンサ・画像伝送回路等のデ
ィジタル系が大部分を占めるディジタル複写機における
ノイズ対策には効果的である。
また読取期間においては、上記保温手段の電源のオン−
オフ制御に用いた制御回路により冷却手段の電源のオン
−オフ制御を行なう。従って外気温が高温時には上記冷
却手段の電源オン回数を多く、逆に低温時には電源オン
回数を少なくする制御が可能であるので、外気温が高温
であっても適正光量を維持することができる。
上記保温手段と冷却手段の電源のオン−オフ制御を行な
う温度検出部材及び制御回路は共通であるため、回路の
簡略化・低コスト化の面においても効果的な露光装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における露光装置の側断面図、
第2図は本発明の動作を説明するためのタイミングチャ
ート、第3図は蛍光灯の最冷管壁温度と光量との関係を
示すグラフ、第4図は従来の露光装置の側断面図であ
る。 3……蛍光灯、4……温度検出部材、7……保温ヒー
タ、8……ファン、9……制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明なプラテンの下方に配置され、原稿を
    光照射する蛍光灯と、温度検出部材を有し管壁外周の所
    定の面積を被覆して管壁を加熱するための保温手段と、
    上記蛍光灯の管壁温度を所定の温度まで下げるための冷
    却手段と、上記温度検出部材からの検出信号に基づき上
    記冷却手段の制御及び上記保温手段を予め設定された温
    度に制御するための制御回路手段を具備し、 原稿非読取期間は上記保温手段をオン−オフ制御状態と
    し、原稿読取期間には上記冷却手段をオン−オフ制御状
    態かつ上記保温手段をオフ状態とすることを特徴とする
    露光装置。
JP63038176A 1988-02-19 1988-02-19 露光装置 Expired - Lifetime JPH0744631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038176A JPH0744631B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63038176A JPH0744631B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01212964A JPH01212964A (ja) 1989-08-25
JPH0744631B2 true JPH0744631B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=12518080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63038176A Expired - Lifetime JPH0744631B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744631B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01212964A (ja) 1989-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7438439B2 (en) Temperature adjusting device for an LED light source
US5095336A (en) Temperature control of a fluorescent lamp having a central and two end amalgam patches
EP0478342B1 (en) A fluorescent lamp assembly
US4870454A (en) Apparatus for and method of stabilizing the quantity of light of fluorescent lamp
JPH0744631B2 (ja) 露光装置
JP2502643B2 (ja) 露光装置
JPH0258625B2 (ja)
JPS61154358A (ja) 情報読取装置
JPH06105941B2 (ja) 露光装置
JPH0659548A (ja) 複写機における除湿制御装置
JP2003284046A (ja) 監視カメラ装置
JPH0648522Y2 (ja) 結露防止装置
JPH10210220A (ja) 原稿読取装置
JPH01189804A (ja) 蛍光灯の光量安定化装置
JPS63235923A (ja) 画像読取り装置におけるプロジエクタの冷却装置
JPH0339772Y2 (ja)
JPH03134647A (ja) 画像読取装置
JPH03194410A (ja) 炉内走行鋼帯のエッジ検出方法
JP2002084400A (ja) スキャナ装置および曇り除去方法
JPH0528025B2 (ja)
JPS5675663A (en) Anti-dewing device
JPH03273232A (ja) 画像投影装置
JPH07123214A (ja) イメージスキャナ
JPS62222239A (ja) 螢光灯の光量制御装置
JPS63157139A (ja) 蛍光灯の光量保証装置