JPH0744031B2 - 造り付けヒュ−ズホルダ−を有する電池 - Google Patents

造り付けヒュ−ズホルダ−を有する電池

Info

Publication number
JPH0744031B2
JPH0744031B2 JP60171298A JP17129885A JPH0744031B2 JP H0744031 B2 JPH0744031 B2 JP H0744031B2 JP 60171298 A JP60171298 A JP 60171298A JP 17129885 A JP17129885 A JP 17129885A JP H0744031 B2 JPH0744031 B2 JP H0744031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
battery
terminal
enclosure
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60171298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61176058A (ja
Inventor
ローレンス・アール・ハロド
ルシオ・シー・ペレゴー
Original Assignee
マテル・パワー・ホイールズ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24795150&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0744031(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マテル・パワー・ホイールズ・インク filed Critical マテル・パワー・ホイールズ・インク
Publication of JPS61176058A publication Critical patent/JPS61176058A/ja
Publication of JPH0744031B2 publication Critical patent/JPH0744031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電池保護の分野、特に電流発生槽と電池端子の
一つとの間に直列にヒユーズを直接に入れるため造り付
けヒユーズホルダーを有す電池構造体に関する。
或るサイズの電池、特に、それに限定するものではない
が幼児が乗る程の大形な乗物玩具に用いられる電池は極
く低いインピーダンスの回路を通じて急速に放電するた
め、火災を発生したり、回路部品に触れる者に火傷を負
わせる可能性のある危険な熱量を発生することもあるこ
とが知られている。その結果、電流が過大な場合に回路
を切るために電池に直列にヒユーズを接続することが慣
例である。ヒユーズはヒユーズを含む短絡接続に対して
は電池を保護することができるが、電池端子を直接につ
なぐ短絡接続に対しては何らの保護をも与えない。事
実、電池によっては10数センチの長さの電線の端に端子
を有するものがあり、例えば実質的に刃の様な金属部材
が両電線にまたがって切込んだ場合、端子と電池構造の
主要部との間の個所で電線同志の間に短絡接続が生ずる
恐れがある。
児童用玩具においてこのような出来事から守ることは特
に大切である。児童がそのような短絡接続が生じた場合
の危険を理解することは期待し得ず、さらに児童用乗物
玩具に用いられる電池は通常の用法の数アンペアという
比較的高い電流を供給する能力がなければならないか
ら、短絡状態で生じ得る電流は極く危険な程に高くな
る。
電池はまた短絡接続ほどではないが、過大な電流を生ず
る例えば過負荷などによりゆっくり加熱されることがあ
る。電池端子に直列に電池ケースの中にサーモスタツト
に似た熱式遮断装置を挿入することにより電池を熱から
保護することが普通である。ケース内の過大な熱により
熱式遮断装置内のバイメタル素子に曲がりが生じて端子
に直列に入つた接点を開き、電池が冷却するまで作動し
ないようにする。
熱式遮断装置は電池からの電流を遮断するけれども、ヒ
ユーズのように殆んど瞬間的な速さでは作動せず、また
自動的に再接続するから、ヒユーズのように永久的な保
護を与えない。過負荷に接続されたままで熱から保護さ
れる装置を備える電池は、電池内で発生する、つまり蓄
電された充電が消失するまで、過負荷との接続および遮
断を繰返えすであろう。ヒユーズで保護された回路は最
初の過負荷で切れて、その後、恐らく過負荷を生ずる要
素も同時に除去されるであろうが、ヒユーズを交換する
までは回路は開いたままであろう。
熱式遮断装置は自動的に再接続するから電池の恒久部分
として造り付けにすることができる。いつぽうヒユーズ
は交換自在でなければならず、このことはヒユーズを電
池構造体の一部であるホルダーに挿入するための何らか
の装置を設けなければならないことを意味するが、ホル
ダーとその端子は電池のケースまたは囲いによる安全性
を損なう開口部を有していてはならない。児童が乗るほ
どの大きな玩具車輛に用いられるゲル型蓄電池の場合、
このことが特に重要である。電池ケース内の電解液を漏
れさせるような開口部のないことが肝要である。
過去において、ヒユーズを電池ケース内に組込んでケー
ス内の電槽端子の一つに直列に電気接続して、ヒューズ
が、電気回路を接続することのできる電池端子の一つ
と、電槽端子との間を電気的につなぐようにすることが
提案された。1976年2月10日登録Slautterback米国特許
第3,937,636号はヒユーズ保護電池を開示しているが、
ヒユーズとその両端への接続部が蝶番付きの板のみで蔽
われている。この板を開くと、ヒユーズから電槽端子へ
の接続部が現われるが、接続部のこのような露出は極め
て好ましくない。それは電槽端子に誤って接触しやすい
からであり、接触した場合には短絡回路が電槽端子間に
形成されて短絡電流が完全に流れるまでもなくヒューズ
が直ちに焼切られるであろう。
1980年8月12日登録Leffingwell米国特許第4,217,400号
および1982年2月16日登録同人米国特許第4,315,364号
はヒユーズ付き電池パツクを開示するが、それらはヒユ
ーズがパツク内にあるため、交換を容易にする必要があ
るのにパツクの外側から直接には交換できない。Leffin
gwellの囲いのヒユーズを蔽う部分を開くと、電槽端子
に直接に接触できるようになる。
電池をその端子間においても短絡しないように保護する
ことが本発明の一目的である。
ヒユーズを容易に交換できる電池構造を与えることがい
ま一つの目的である。
ヒユーズホルダーの端子および、ヒユーズホルダー端子
の一つと電槽端子の一つの間の接続部のみならず、電槽
をも包む囲いを電池に与えることがさらにいま一つの目
的である。
これらの目的を構成するため、本発明は囲いと、囲いか
ら堅固に囲まれ、囲いの内側に第1及び第2電槽端子を
有する電池を形成した少なくとも1つの電槽と、囲いの
少なくとも1面の内側にあり、囲いの外側に開口するよ
うに形成されたヒューズ受承用くぼみであって、くぼみ
の内側の位置にくぼみの外側から2個のブレード型の端
子を有するヒューズを滑動させて挿入でき、ヒューズを
着脱自在に受承するヒューズ受承用くぼみと、ヒューズ
受承用くぼみ内に配置されたヒューズの端子を保持し、
くぼみに堅固に保持された第1及び第2ヒューズホルダ
ー端子と、第1電槽端子と第1ヒューズホルダー端子と
の間にあって囲いの中で移動しないように固定される第
1電気的接続部と、囲いの中にある第2ヒューズホルダ
ー端子の一部と、囲いの外側の第1端子との間の第2電
気的接続部と、囲いの中に配置された第2電槽端子と囲
いの外側の第2端子との間の第3電気的接続的とを備え
ることを特徴とする。
以下の記載および添付図面により他の目的が述べられ、
また明らかとなるであろう。
本発明によれば、電槽が、囲いから堅固に囲まれ、囲い
の内側に第1及び第2電槽端子を有することから、電槽
端子間の短絡事故を防ぐことができる一方、ヒューズ受
承用くぼみが、囲いの内側から囲いの外側に開口するよ
うに形成されており、さらにくぼみの内側の位置にくぼ
みの外側から2個のブレード型端子を有するヒューズを
滑動させて挿入できることからヒューズの交換が容易に
行うことができる。また、2個のブレード型の端子を保
持する第1及び第2ヒューズホルダー端子が、ヒューズ
受承用くぼみ内に配置されているとともに、第1電槽端
子と第1ヒューズホルダー端子とを接続する第1電気的
接続部が囲い(12)の中で移動しないように固定されて
いることから、ヒューズが有効に働かない電槽端子とヒ
ューズ端子との間に対する短絡を生じさせる接触を防ぐ
ことができる。
添付図面に関連して為される本発明の実施例に関する記
載を参照することにより、本発明の上記その他の特徴お
よび目的がより明らかとなり、本発明自体も良く理解さ
れるであろう。
図を参照するに、図示の電池(10)は適切な寸法による秀
れた安定性と高い耐衝撃性を有する適当な熱塑性材から
成形された外側の囲いであるケース(12)を含むが、電池
への電気接続が短絡しないようにする予防策がとられる
ならばケースは金属製でもよい。本実施例において、ケ
ースは2つの短い側壁(14,15)、2つの長い側壁(16,
17)、底部(図示せず)および上部(18)を有する平行6
面体である。上部は単なる平板ではなくて側壁(14〜1
7)の各々の小部分をも含む。上部(18)から下方に延在
する4つの側壁(14〜17)の小部分の縁は分割線(20)に
おいてこれら側壁の主要部分と接する。側壁(14)の上方
右隅の、分割線(20)の直ぐ下に、コネクタ(30)内の2個
の電池端子に接続された2本の絶縁リード線(26,28)
を支持するためにエポキシ樹脂のポツテイング材(充填
材)の如き適当な材料(24)を詰めた、U字断面のみぞ(2
2)が設けられる。例えば電池(10)を用いる電池動力の児
童用乗物玩具の如き任意の装置の電線束の一部である同
形のコネクタにつなぐために、コネクタ(30)に極性を持
たせてある。コネクタ(30)は絶縁スリーブ(36)内にほと
んど隠れているめす形電池端子(34)とおす形電池端子(3
2)を含む。本実施例では端子(32)がマイナス(−)で端
子(34)がプラス(+)となるようにたまたま2つの端子
(32,34)の電極性を選んであるが、極性は同じくその
逆であつてもよい。
電池(10)は上部(18)に切欠きを形成するくぼみ(38)を有
する。このくぼみは2つの平行な縁(40,42)と第3の
縁(44)により画成され、ヒユーズ受承用くぼみとなる。
縁(40,42)の間隔はヒユーズ(46)の2つの平行な縁(4
8,50)の間で測つたヒユーズの幅を収容するに足る長さ
である。壁(14)の外面から縁(44)までの距離は、縁(4
8,50)の長手方向に測つたヒユーズの奥行きに等しい。
ヒユーズは標準の自動車型ヒユーズであり、定格6V、9.
5Aのゲル型充電式電池(10)の場合、ヒユーズは約25Aま
での電流を流すことができなければならない。これらの
電池の仕様は何ら本発明を制限するものではなく全て単
に実例値にすぎないことを理解すべきである。ヒユーズ
は2個のブレード型端子(52,54)を有し、電池(10)は
ケースまたは囲い(12)の一部を形成する壁のくぼみ部分
(60)に堅固に取付けられた2個の対応するめす形の第1
及び第2ヒユーズホルダー端子(58,56)を有する。
ヒユーズホルダー端子(56,58)はブレード型端子(52,
54)の間隔に対応する一定距離だけ隔置され、端子(5
6,58)は端子(52,54)を受承し得る形態を有する。端
子(56,58)はヒューズ(46)の表面(62)とその端子(5
2,54)の間隔に見合う距離だけ上部(18)の上面から下方
に隔置されていて、ヒユーズ(46)を端子(56,58)にさ
し込んだ時に表面(62)がほぼ上部(18)の上面と面一
(つらいち)になるようになつている。ヒユーズは縁
(48,50)から横方向の外方に延びるつば(64)を有し
て、端子(56,58)から切れたヒユーズを取外すための
把握面を与える。第3図に示されるように、つば(64)
はヒユーズ(46)を作動位置に挿入した時に電池ケース(1
2)の中にはまり込まない。
ヒユーズ(46)がケース(12)の上部にあるくぼみ(38)に真
直ぐ滑り込むために、側壁(14)の、分割線(20)と上部(1
8)の間の部分も切除されている。くぼみは2つの側壁
(66,68)と床部の表面(70)を有し、床部の表面は電
池の電槽(図示せず)を包むポツテイング材の上面の一
部を構成する。表面(70)の他の部分が第2図に示され
る。同図に見られるように、ポツテイング材の表面(7
0)は分割線(20)と水平の位置にあるが、分割線の高さ
より下方でもよい。
ヒユーズホルダーの構造は第2図に良く示される。ヒユ
ーズホルダーは表面(70)上にほぼU字形態に形成され
た多量のエポキシ樹脂等の如き凝固したプラスチツク材
で形成される。電池電槽(図示せず)の帯状の第1電槽
端子(74)が表面(70)を貫いて上方に延び、ほぼ表面
に平行に折り曲げられる。端子帯(74)は溶接、軟ろう
付けその他の方法で第1ヒユーズホルダー端子(58)に
恒久的に電導的に接続されて、端子(58)との間に第1
電気的接続部である秀れた電気的、機械的接続部を形成
する。図示の如く、端子(58)はそのような端子の典型
として材料(72)に埋込まれた舌部(76)を有し、舌部
(76)は、ケース(12)および表面(70)の下方に隠れて
いる電槽に対して固定された、端子(58)の取付け部と
なる。
他方の第2ヒューズホルダー端子(56)は材料(72)に
埋め込まれた一部(78)を有し、本実施例では第1図に
示す第端子である電池端子(32)への第2電気接続部で
あるリード線(26)の一端に確実に接続される。他方の
第2電槽端子(80)は表面(70)を貫通して上方に延
び、第1図に示す第2端子である電池端子(34)への第
3電気接続部であるリード線(28)の一端に溶接や軟ろ
う付け等の方法で確実に接続される。
上部(18)を取付け、側壁(14〜17)の小さな上方部分が
側壁の大きい方の部分に分割線にて堅固に恒久的に接合
されると、電池(10)は造り付けのヒユーズ保護を与えら
れるが、ヒユーズ(46)はケース(12)の外側から直接に近
接し得る。特に電槽端子(74)はケース(12)の中にあつ
て直接上方の上部(18)の堅固な部分により保護されてい
るので、電槽端子(74)は直接に端子(80)につながる
ことは有り得ない。
図示の如く電池端子(32,34)はリード線(26,28)の端
にあり、またヒユーズ(46)があるから、これらの端子間
の直接接触は単にヒユーズを焼き切るのみで、電池(10)
を損傷したり火災を発することはないであろう。本発明
の範囲内で他の電池構造も可能である。例えば、リード
線(26,28)を用いる代りに電池端子をケースにしつか
り固定することも有り得る。電槽端子(80)を電池端子
とするか、または電池端子に直接に堅固に接続すること
もでき、またヒユーズホルダー端子(56)を他方の電池
端子とするか、または他方の電池端子に直接に堅固に接
続することもできる。これらその他の変形を本発明およ
び特許請求の範囲内で行なうこともできる。
特定の装置に関連して本発明の要旨を上記に記載したけ
れども、この記載は例示のみにより為されたもので本発
明の範囲を限定するものではないことを良く理解すべき
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を取り入れた電池の斜視図、第2図は第
1図の電池を同じ視点からとらえているが、上部を除去
した電池の斜視図、第3図は第1図の電池の側面図。 10……電池、12……囲い(ケース) 18……上部、32,34……電池端子 38……くぼみ、46……ヒユーズ 52,54……ヒユーズ端子、56,58……ヒユーズホルダー端
子 74,80……電槽端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルシオ・シー・ペレゴー アメリカ合衆国インデイアナ州フオート・ ウエイン、クリスチヤン・キヤンベル・シ ー・テイー 4835 (56)参考文献 実開 昭56−84289(JP,U) 実公 昭43−7239(JP,Y1) 実公 昭44−7125(JP,Y1)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】囲い(12)と、 該囲い(12)から堅固に囲まれ、該囲いの内側に第1及
    び第2電槽端子(74,80)を有する電池を形成した少な
    くとも1つの電槽と、 上記囲いの少なくとも1面の内側にあり、該囲いの外側
    に開口するように形成されたヒューズ受承用くぼみ(3
    8)であって、該くぼみの内側の位置に該くぼみの外側
    から2個のブレード型の端子(54,52)を有するヒュー
    ズ(46)を滑動させて挿入でき、該ヒューズを着脱自在
    に受承するヒューズ受承用くぼみ(38)と、 該ヒューズ受承用くぼみ内に配置された上記ヒューズ
    (46)の上記端子(54,52)を保持し、該くぼみ(38)
    に堅固に保持された第1及び第2ヒューズホルダー端子
    (58,56)と、 上記第1電槽端子(74)と上記第1ヒューズホルダー端
    子(58)との間にあって上記囲い(12)の中で移動しな
    いように固定される第1電気的接続部と、 上記囲い(12)の中にある上記第2ヒューズホルダー端
    子(56)の一部(78)と、上記囲い(12)の外側の第1
    端子(32)との間の第2電気的接続部(26)と、 上記囲い(12)の中に配置された上記第2電槽端子(8
    0)と上記囲いの外側の第2端子(34)との間の第3電
    気的接続的(28)とを備える電池。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の電池におい
    て、上記ヒューズ受承用くぼみは、上記囲いの内側にく
    ぼみを形成する絶縁性の壁を備えており、上記ヒューズ
    ホルダー端子は上記壁を貫通して延出して固定され、か
    つ上記くぼみ内ではあるが上記囲いの外側に面するヒュ
    ーズ端子受承部を備えることを特徴とする電池。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項記載の電池におい
    て、上記ヒューズ受承用くぼみは、実質上上記囲いの中
    に形成されたくぼみ内にヒューズを受承する概略U字状
    の成形プラスチック構造体を備えており、上記ヒューズ
    ホルダー端子は該U字状の成形プラスチック構造体の中
    に植え込まれていることを特徴とする電池。
JP60171298A 1985-01-29 1985-08-05 造り付けヒュ−ズホルダ−を有する電池 Expired - Lifetime JPH0744031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/695,961 US4555451A (en) 1985-01-29 1985-01-29 Storage battery with built-in fuse
US695961 1985-01-29
US695691 1985-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176058A JPS61176058A (ja) 1986-08-07
JPH0744031B2 true JPH0744031B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=24795150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60171298A Expired - Lifetime JPH0744031B2 (ja) 1985-01-29 1985-08-05 造り付けヒュ−ズホルダ−を有する電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4555451A (ja)
JP (1) JPH0744031B2 (ja)
IT (2) IT1208831B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684580A (en) * 1986-01-21 1987-08-04 Cramer Scott L Electric storage battery assembly
JPH01503512A (ja) * 1987-05-06 1989-11-22 クネッパー,ハンス ‐ ラインハルト 電源装置
JPH0751732Y2 (ja) * 1987-07-27 1995-11-22 日本電池株式会社 ヒュージブルリンクボックスとバッテリーとの接続構造
US4929522A (en) * 1988-12-19 1990-05-29 Ward Edwin J High current capacity electrical corrosive electrolyte battery electrical interconnection system
US5120617A (en) * 1989-12-13 1992-06-09 Cameron Robert W Vehicle battery having integral safety switch
JPH0455743U (ja) * 1990-09-20 1992-05-13
US5229703A (en) * 1992-02-10 1993-07-20 Kransco Battery recharge interconnection system with safety cut-out
US5237302A (en) * 1992-08-24 1993-08-17 Kransco Fail safe switch
US5494459A (en) * 1992-12-07 1996-02-27 Ford Motor Company Connector box assembly for traction battery
SE506757C2 (sv) * 1996-07-02 1998-02-09 Ericsson Telefon Ab L M Säkringsanordning för en portabel batteridriven elektrisk apparat
US6147471A (en) * 1999-10-01 2000-11-14 Hunter; Alton G. Single-point direct current connector
US6771034B2 (en) 2001-02-21 2004-08-03 Mattel, Inc. Children's ride-on vehicle with electronic speed control
US7568538B2 (en) * 2005-02-02 2009-08-04 Mattel, Inc. Children's ride-on vehicle charging assemblies with back feed protection
US8084154B2 (en) 2007-02-08 2011-12-27 Karl Frederick Scheucher Battery pack safety and thermal management apparatus and method
JP5142611B2 (ja) * 2007-07-19 2013-02-13 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池パック
JP2010030024A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Makita Corp 電気機器
US8096825B2 (en) * 2009-03-25 2012-01-17 Belkin International Inc. Electrical coupler system and method for manufacture thereof
DE102010027974A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinenakku
KR101629488B1 (ko) 2013-07-31 2016-06-10 주식회사 엘지화학 삽입형 전원 차단부를 포함하는 전지팩 안전장치
DE102015201881A1 (de) * 2015-02-04 2016-08-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrische Verbindungseinrichtung
US10177578B2 (en) 2016-08-02 2019-01-08 Jason Cooke Power distribution device for use with portable battery
CN110299503B (zh) * 2019-07-29 2024-05-14 常州瑞德丰精密技术有限公司 外置熔断结构的电池顶盖
US11227737B2 (en) * 2019-12-26 2022-01-18 Saft America Thermal fuse sleeving

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301713A (en) * 1964-11-17 1967-01-31 Koehler Mfg Co Non-spillable storage battery container with combination means for venting and filling
JPS437239Y1 (ja) * 1965-09-30 1968-04-01
JPS447125Y1 (ja) * 1966-12-14 1969-03-18
US3770511A (en) * 1972-04-25 1973-11-06 Gen Motors Corp Storage battery having integral cables extending the battery{40 s terminals
US3937636A (en) * 1975-06-12 1976-02-10 Eltra Corporation Battery with recessed terminals and fuse
US4217400A (en) * 1978-08-03 1980-08-12 General Electric Company Rechargeable electrochemical cell pack having overcurrent protection
JPS5936836Y2 (ja) * 1979-12-03 1984-10-11 本田技研工業株式会社 カバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8567778A0 (it) 1985-09-13
US4555451A (en) 1985-11-26
IT8553779V0 (it) 1985-09-13
IT1208831B (it) 1989-07-10
JPS61176058A (ja) 1986-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744031B2 (ja) 造り付けヒュ−ズホルダ−を有する電池
RU2310254C2 (ru) Соединительный проводник и аккумуляторная батарея с его использованием
AU738135B2 (en) Power connector system for a ride-on vehicle
US4389469A (en) Electrical power packs and charging devices
TWI250682B (en) Battery pack
CN100479252C (zh) 二次电池组
DE60130241D1 (de) Trennvorrichtung mit sicherung
KR101273114B1 (ko) 친환경 차량의 배터리 셀 보호장치
KR101201123B1 (ko) 이차전지
US5976720A (en) Short circuit and overcharge protected battery pack
US5167535A (en) Female electrical plug with overload protection
US4420214A (en) Electrical plug and socket having replaceable overcurrent-protection device provided with safety latch means
JPH11339766A (ja) 電池パック
CA1263696A (en) Storage battery with built-in fuse
JP3978769B2 (ja) 充電器回路付き蓄電池セット
JP2929415B2 (ja) ヒューズの二次ショート防止構造
CN213546749U (zh) 一种短路熔断式电池连接线
CN210576196U (zh) 电池包断路装置及电池包
CN218101935U (zh) 一种安全电源插座
JPS596608Y2 (ja) 小型ヒユ−ズ
CN219393784U (zh) 电连接器组件
CN220753839U (zh) Gfci插座的接线端保护构造
CN217984622U (zh) 一种自恢复式车充头
CN211789855U (zh) 一种防短路接口组合装置
CN211743468U (zh) 一种防短路接口

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term