JPH0743831B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH0743831B2
JPH0743831B2 JP2109305A JP10930590A JPH0743831B2 JP H0743831 B2 JPH0743831 B2 JP H0743831B2 JP 2109305 A JP2109305 A JP 2109305A JP 10930590 A JP10930590 A JP 10930590A JP H0743831 B2 JPH0743831 B2 JP H0743831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
digital data
header
subcode
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2109305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410228A (ja
Inventor
勝夫 蕪木
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP2109305A priority Critical patent/JPH0743831B2/ja
Publication of JPH0410228A publication Critical patent/JPH0410228A/ja
Publication of JPH0743831B2 publication Critical patent/JPH0743831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はデジタルデータ読み出し方式に係わり、特に
光ディスク装置等において、デジタルデータを読み出す
時間を短縮する光ディスク装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第1図は光ディスク装置の構成を示すブロック図であ
り、1は光ディスク、2は光ピックアップ、3はEFMデ
コーダ、4はデジタルデータデコーダ、5はサーボ回
路、6はシステムコントロール、7はホストコンピュー
タである。
以下この装置を制御する従来の技術を第4図のフローチ
ャートを用いて説明する。
従来光ディスク装置において、まず音声データが記録さ
れた場所でのサーチは光ディスク1(ここではCD−ROM
やCD−I等の予めデジタルデータが記録されているディ
スク)よりデジタルデータを読み出す場合、まずシステ
ムコントロール6は、光ディスク1より現在の光ピック
アップ2の位置を知るために、EFMデコーダ3よりサブ
コードQチャンネルを読み出す(S21)。次に指定され
たデジタルデータのアドレスと今読み込んだサブコード
Qチャンネルとを比較し、光ピックアップ2の移動量を
計算する。移動量はトラック数で表される(S22)。サ
ーボ回路7を制御し、光ピックアップ2を移動させる
(S23)。トラックジャンプ終了後再度サブコードQチ
ャンネルを読み出し(S24)、指定されたデジタルデー
タのアドレスに達したか確認する。達しなければもう一
度S22を実行し、達したならば次へ進む(S25)。
ここまではサブコードQチャンネルを検出し基準として
光ピックアップ2を移動させたが、デジタルデータが記
録された位置からはデジタルデータの中に記録されてい
るヘッダーと呼ばれるデジタルデータの先頭に位置する
時間データによって光ピックアップを移動させる。ヘッ
ダーはデジタルデータ内の絶対時間(Minutes,Seconds,
Blocks)を示しており、これよりディスク上に実際に記
録されているデータの位置を知ることができる。では最
初からヘッダーによって光ピックアップ2を移動させれ
ば良いと考えるが、ディスクの中にデジタルデータとオ
ーディオデータが混在している場合、オーディオデータ
の中にヘッダーは含まれておらず、光ピックアップ2を
移動中にオーディオデータの中に光ピックアップ2が入
ってしまうと動けなくなってしまう。このため最初はサ
ブコードQチャンネルで移動し、デジタルデータが記録
されているエリアに達したならばヘッダーで光ピックア
ップ2を移動させる。
ヘッダーによって光ピックアップを移動させる時、まず
システムコントロール6は、デジタルデータデコーダ4
よりヘッダーを読み出す(S26)。次に指定されたデジ
タルデータのアドレスと今読み込んだヘッダーとを比較
し、光ピックアップ2の移動量を計算する(S27)。サ
ーボ回路7を制御し、光ピックアップ2を移動させる
(S28)。トラックジャンプ終了後再度ヘッダーを読み
出し(S29)、指定されたデジタルデータのアドレスに
達したか確認する。達しなければもう一度S27を実行し
(S30)、達したならばデジタルデータの読み出しを開
始し(S31)、デジタルデータをホストコンピュータ7
へ転送する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、サブコードQチャンネルとヘッダー間
のずれが±1秒以内とコンパクトディスクの規格書であ
るイエローブック等によって規定されているため、サブ
コードQチャンネルで光ピックアップを移動させた後、
ヘッダーでもう一度光ピックアップを移動させなければ
ならず、データの読み出しに時間がかかった。
本発明の目的は、サブコードQチャンネルとヘッダーの
差に影響される事なく、短時間でデジタルデータの読み
出しができるデジタルデータの読み出し方式を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はディスクによって異なるサブコードQチャンネ
ルデータとデジタルデータが記録された先頭の位置にあ
る絶対時間情報を含むヘッダーとの差を求め補正手段を
設け、サーチすべきデジタルデータのヘッダーを求める
サブコードQチャンネルデータを検出し、これに対し上
記補正手段で求めた補正値で補正し移動すべきトラック
位置を求めトラックジャンプ制御を行わしめるように成
すものである。
つまり、システムコントロール6は、指定されたデジタ
ルデータのアドレスへ光ピックアップ2を移動させる前
に、デジタルデータの記録されているエリアのある1カ
所のアドレスで、EFMデコーダ3よりサブコードQチャ
ンネルと、デジタルデータデコーダ4よりヘッダーを読
み出す。次に今読んだサブコードQチャンネルとヘッダ
ーの差を取り、この値を光ピックアップ2を移動させる
ための目的アドレス(指定されたデジタルデータのアド
レス)に加算する。この加算されたアドレスのサブコー
ドQチャンネルの位置へ光ピックアップ2を移動させる
ことにより、光ピックアップ2の位置が実際にデータの
記録されている位置の近くに移動が可能となり、移動終
了後ヘッダーでの移動時間が少なくなる。これによっ
て、高速なデータの読み出しが可能となる。サブコード
Qチャンネルとヘッダーの差は、1枚のディスクで一度
取れば良く、ディスク内では変わらない。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第2図,第3図のフローにより
説明する。
システムコントロール6は電源投入後あるいはディスク
交換後一度光ピックアップ2をデジタルデータエリアへ
移動させサブコードQチャンネルとヘッダーを同時にリ
ードする(S1,S2)。リードしたサブコードQチャンネ
ルとヘッダーの差を計算しDとする(S3)。一度Dを計
算した後次にデジタルデータを読み出す。この場合のフ
ローは第3図のようになる。
システムコントロール6は光ディスク1より現在の光ピ
ックアップ2の位置を知るためにEFMデコーダ3よりサ
ブコードQチャンネルを読み出す(S4)、次に指定され
たデジタルデータのアドレスと前に計算したサブコード
Qチャンネルとヘッダーとの差Dを加算し(S5)、光ピ
ックアップ2の移動量を計算する(S6)、システムコン
トロール6はサーボ回路5を制御し計算した移動量に従
ってトラックジャンプを行う(S7)、トラックジャンプ
終了後再度サブコードQチャンネルを読み出し(S8)指
定されたデジタルデータと、サブコードQチャンネルと
ヘッダーとの差Dを加算したアドレスに達したかを確認
する(S9)、達しなければもう一度S4から実行し、達し
たならばデジタルデータの読み出しを開始する。
〔発明の効果〕 本発明によれば光ディスク装置でデジタルデータの読み
出しを行う場合従来はサブコードQチャンネルによるト
ラックジャンプとヘッダーによるトラックジャンプの2
度のトラックジャンプを必要としたのに対し、1度のト
ラックジャンプでサーチ動作を終了するため、アクセス
時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ディスク装置のブロック図、第2
図,第3図は本発明のシステムコントロール部の動作を
示すフローチャート、第4図は従来例のフローチャート
である。 1……光ディスク 2……光ピックアップ 3……EFMデコーダ 4……デジタルデータデコーダ 5……サーボ回路 6……システムコントロール 7……ホストコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光デイスクに記録された信号を光ピツクア
    ツプで再生する装置に於いて、予め上記光デイスクに記
    録された信号のデジタルデータ内に絶対時間情報が記録
    されたヘツダーとデイスク内の絶対時間が記録されたサ
    ブコードQチヤンネルとを検出し上記ヘツダーとサブコ
    ードQチヤンネルとの差を求め記憶する手段と、指定さ
    れたトラツクへ上記光ピツクアツプを移動しトラツクジ
    ャンプを行うとき上記予め求めた上記ヘツダーとサブコ
    ードQチヤンネルとの差を上記指定したトラツクのサブ
    コードQチヤンネルに加えてトラツク数を算出しトラツ
    クサーチする手段を具備しトラツクジャンプ制御を行う
    ようにしたことを特徴とする光デイスク装置。
JP2109305A 1990-04-25 1990-04-25 光ディスク装置 Expired - Lifetime JPH0743831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109305A JPH0743831B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109305A JPH0743831B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410228A JPH0410228A (ja) 1992-01-14
JPH0743831B2 true JPH0743831B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=14506829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109305A Expired - Lifetime JPH0743831B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743831B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666336A (en) * 1992-02-27 1997-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Reproduction apparatus for reproducing first and second data regions on a CD-ROM
EP0747327B2 (en) * 1995-06-07 2003-08-27 Corning Incorporated Method of thermally treating and consolidating silica preforms for reducing laser-induced optical damage in silica
KR0176598B1 (ko) * 1996-05-14 1999-04-15 김광호 씨디-롬의 서브-큐 코드와 헤더의 차이를 검사하는 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158043A (ja) * 1982-03-12 1983-09-20 Sony Corp デイスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410228A (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61129778A (ja) デイスク再生方式
JPS6146907B2 (ja)
JPH0237179Y2 (ja)
JPH0237180Y2 (ja)
WO1986005916A1 (en) Method of constructing and recording list of recorded data in postscript-type optical disk
MY113740A (en) Optical disc reproducing method and apparatus for controlling servo gain and/or offset
JPH0743831B2 (ja) 光ディスク装置
US5956299A (en) Method and apparatus for reading out data from a recording medium
JPH0384779A (ja) 光ディスクのシーク回路
EP0633572B1 (en) Disk player
KR0138143B1 (ko) 광디스크 재생장치의 재생방법
JP3044564U (ja) ディスク再生装置
JPH0572038B2 (ja)
JPH03228262A (ja) データ再生装置とデータ再生方法
JPH01317281A (ja) 記録データ再生装置
JP3480959B2 (ja) 絶対位置検出方法及び光ディスク装置
JPH07110958A (ja) 光ディスクのトラッキング制御方法および光ディスク装置および光ディスク
JP2902892B2 (ja) ディスクプレーヤーのサーチ方法
JP2997323B2 (ja) 追記形光ディスクの記録方法
JP2556720Y2 (ja) ディスク再生装置
JP2664605B2 (ja) ディスクの線速度測定方法
JP2843102B2 (ja) 情報記録再生装置
WO1993017428A1 (en) Disk reproducing apparatus
JP3255206B2 (ja) 再生編集装置
JP3423184B2 (ja) 光ディスク再生装置