JPH0743588Y2 - 管継手のソケット - Google Patents

管継手のソケット

Info

Publication number
JPH0743588Y2
JPH0743588Y2 JP14927589U JP14927589U JPH0743588Y2 JP H0743588 Y2 JPH0743588 Y2 JP H0743588Y2 JP 14927589 U JP14927589 U JP 14927589U JP 14927589 U JP14927589 U JP 14927589U JP H0743588 Y2 JPH0743588 Y2 JP H0743588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
valve
plug
sleeve
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14927589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0388088U (ja
Inventor
礼智 槇島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP14927589U priority Critical patent/JPH0743588Y2/ja
Publication of JPH0388088U publication Critical patent/JPH0388088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743588Y2 publication Critical patent/JPH0743588Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、高圧流体の残圧が掛っているプラグの接続
を容易にした管継手のソケットに関する。
[従来の技術] 高圧配管に用いる従来のバルブ内蔵型の管継手は、ソケ
ット内に設けたソケットバルブとプラグ内に設けたプラ
グバルブが相互に押し開く形式を採っている。
このような従来の管継手は、プラグ内に流体の残留圧力
がないか極めて低いときには、ソケットとプラグとの結
合は容易であるが、この残留圧力が高くなると、バルブ
に対する背圧が大きくなるために、人手による接続が容
易にできないという問題があった。
[考案が解決しようとする課題] この考案は、上記の従来の問題を解決し、流体の残留圧
力が高い場合でも、ソケットとプラグとの接続を容易に
できるようにすると共に、接続後は、ソケット内を高圧
流体が安定して流れるようにした管継手のソケットを提
供することを課題とするものである。
[課題を解決するための手段] この考案のソケットは、前記課題を解決するために、ソ
ケット主筒体の内部に設けたソケットバルブを、第1の
スプリングで後方に付勢された摺動筒と、当該摺動筒内
に形成した弁座に対して切離し第2のスプリングで付勢
された弁体とによって構成し、また、前記ソケットバル
ブは、ソケット主筒体に、求遠心方向に移動可能に設け
た係止ボールを係止する円周溝を具え、また、スリーブ
の内周面には、前記係止ボールを求心方向に押圧するた
めのテーパ面をもつスリーブカラーを第3のスプリング
で前方に付勢させて摺動自在に嵌合して構成し、所期の
目的を達成するものである。
[作用] ソケットとプラグとを接続するに際して、スリーブを後
退させ、プラグを係止するロック機構を自由の状態にす
ると共に、スリーブカラーによる係止ボールも自由状態
にしてソケットバルブを開放し、第1のスプリングの作
用で該ソケットバルブを後退させる。
プラグ内に残留流体による圧力が存在するときに、前記
開放状態のソケットにプラグを挿入すると、プラグバル
ブの閉成状態は強いので、プラグバルブ側の弁押体がソ
ケットバルブ側の弁押体を押し込み、ソケットバルブを
開口させる。ここで、スリーブを復帰させ、ロック機構
によりソケットとバルブとを接続する。
そこで、高圧流体を、ソケット側から供給すると、高圧
流体は先に開口したソケットバルブを通過してプラグ方
向に流れるため、その圧力はソケットバルブの背面部に
作用して、当該ソケットバルブを前進させ、ついで、プ
ラグを開いて高圧流体はプラグ内に流入する。
前記後退位置にあったソケットバルブは、高圧流体の圧
力で前進したときに、ソケット主筒体に設けたボールが
ソケットバルブの摺動筒の円周溝と係止し、相互に押し
合うソケットバルブとプラグバルブの開口量は定量に維
持され、以後、所望量の高圧流体がプラグ側に流入す
る。
[実施例] 以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて説明す
る。
第1図と第2図は、相互に対をなすソケット1とプラグ
2を個別に示す4半部縦断側面図で、第1図において、
3は、ソケットの主筒体で、その後端部にソケットアダ
プタ4が螺着され、前端部を含む大部分がスリーブ5に
より囲繞される。また、同主筒体3の前端部には、外径
を若干小径に形成して、スリーブ5の嵌合部6を形成
し、同部6の外周に嵌合した圧縮コイルスプリング7に
よりスリーブ5を前方へ付勢する。8は、スリーブ5の
脱落を防止するために主筒体3の前端部に嵌合したスト
ップリングで、9は、同リング係止用の環状溝である。
スリーブ5の内周面は後記ロックボール10の押圧凸条面
11を備えている。
12は、スリーブ5の内周面奥部に形成した前記圧縮スプ
リング7の係止部である。
ソケット1の主筒体3の前端部の内周面13はプラグ2の
外周面とほぼ同じ形状をしている。
14は、前記ロックボール10を嵌合するテーパ孔、詳しく
は、スリーブ嵌合部6の外周側が大径の円錐孔で、通常
の場合、4個または6個のテーパ孔14が、前記内周面13
とスリーブ嵌合部6の両面を貫通して形成されている。
斯くして、前記ロックボール10はテーパ孔14内に移動可
能に嵌合され、第1図に示すように、スリーブ5の押圧
凸条面11によって、ロックボール10が求心方向に押圧さ
れているときには、その一部分がソケットの主筒体3の
内周面13に突出している。
15は、ソケットの主筒体3の中心孔16とアダプタ4の中
心孔17内に跨って軸方向に摺動可能に設けたソケットバ
ルブで、外周面に形成した円周溝にOリング18を装着さ
れ、主筒体3の中心孔16設けた第1の圧縮コイルスプリ
ング19で後方に付勢された摺動筒20と、該摺動筒20を軸
方向に貫通させて形成した流体通路23内に設けた第2の
圧縮コイルスプリング21で前方へ付勢され、同摺動筒20
内の前部に形成した円錐台形の弁座22に対して接離可能
に設けた弁体24とによって構成されている。前記流体流
路23は詳述するまでもなくアダプタ4の流体流路25と連
通している。
弁体24は、弁座22と同じ形状であり、かつ、Oリング26
を外周面に嵌合した弁頭部27を有し、前記流体流路23が
閉鎖されているときには、Oリング26が弁座22に気密的
または液密的に押圧されるようになっている。28は、弁
体24の後端から後方に突出するバルブロッドで、これを
囲繞する環状の支持部材29が、爪30を介して摺動体20の
内周面後部に係合し、弁体24を軸方向に摺動可能に支持
している。前記の第2の圧縮コイルスプリング21は、バ
ルブロッド28を囲繞して、その両端部で弁体24の後端と
係止部材29の前端を押圧し、弁体24を前方に向けて付勢
する。31は、ソケットバルブ15の弁頭部27に外方向に向
けて突設した弁押体で、後述するプラグ2の弁押体56と
押し合うように設けられている。
次に、ソケット1のロック機構を説明する。
32は、ソケットバルブ15の摺動筒20の外周に形成された
係止ボール係止用の円周溝である。また、33は、求遠心
方向に移動可能な係止ボール34を収容し、プラグ2の装
着前及び装着完了後には、前記円周溝32と求遠心方向か
ら対峙する円錐台形のテーパ孔で、内周面側の孔径は外
周面側より小さく、かつ、係止ボール34の直径より小さ
く設定されて、円周方向に4または6個等間隔に配設さ
れている。35は、内周面前端部を内向きのテーパ面36と
したスリーブカラーで、内外周面をそれぞれスリーブ5
の外周面及びソケットの主筒体3の内周面に軸方向に移
動可能に摺接させると共に、スリーブ5を囲繞する第3
の圧縮コイルスプリング37で前方に向けて付勢され、常
時スリーブカラー35の前端面がスリーブ5の内周面に形
成した段部38に圧接されている。このスリーブカラー35
は、第1図に示すように、プラグ2が装着されていない
場合や後述の第4図に示すプラグ2の装着完了後には、
係止ボール34の後側の内周面と係合して、ロックボール
34を摺動筒20の円周溝31に求心方向に押し込み、摺動筒
20をロック状態に保持している。
39は、アダプタ4の内周面から求心方向に突出するフラ
ンジ状の突出部で、その正面、すなわち、前記摺動筒20
の後端面との対向面には、凹面部41を形成し、該凹面部
に侵入する流体の圧力で、摺動筒20の前記後端面を押圧
し、摺動筒20を流体圧力で前進させることができるよう
に構成されている。42は摺動筒20の妄りな後退を規制す
るために、前記凹面部41に隣接させて設けたストッパで
ある。
プラグ2は、第2図に示すように、その基本的構成は公
知のものと概ね同じであり、外周面には前記ソケット1
に設けたロックボール10を係止するための環状溝51を備
え、軸心部に貫通させて設けた流体流路52には、その軸
心方向に、圧縮スプリング53で付勢され、前記流体流路
52を閉鎖する弁体54が弁座55に向けて設けられている。
56は、前記ソケット1に設けたソケットバルブ17の弁押
体31と相互に押し合う弁押体であり、57は弁頭部であ
る。
以下、本実施例の作用を説明する。
第1図において、スリーブ5を左方向へ移動させ、ロッ
クボール10を押圧凸条面11から開放する。次いで、プラ
グ2をソケットに挿入すると、その挿入過程で、プラグ
2の開口部内周面に設けOリング58で摺動筒20の小径前
部の外周面をシールし、つづいてプラグ1の弁押体56が
ソケット1の弁押体31に当接する。更にプラグ2を挿入
していくと、弁押体31,56が互いに押し合うため、弁体2
4,54が開くが、プラグ2側の配管に高圧の流体が存在す
るときには、弁体54は弁体24の弁押体31に押されること
がなく、従って、閉鎖状態のまま、前記弁押体56が前記
弁押体31を押圧する。ソケットとプラグとを接続する前
記過程においては、係止ボール34は自由状態下にあるの
で、前記押圧力と第1の圧縮コイルスプリング19の弾発
力とにより、ソケットバルブ15の摺動筒20が、その後端
がストッパ42に圧接するまで弁体24を伴って後退する。
第3図に示すように、プラグ2がソケット1に完全に挿
入されたとき、スリーブ5から手を離すと、圧縮コイル
スプリング7の弾発力でスリーブ5は復帰して、プラグ
2の環状溝51に係合したロックボール10を押圧凸条部11
によって拘束し、ソケット1とプラグ2は完全接続状態
になる。ここで、ソケット側に高圧流体を供給すると、
ソケットバルブ15には、摺動筒20の後端部と弁体24とに
流体圧がかかる。しかし、弁体24はプラグ側の弁体54で
押圧されているため、摺動体20だけが流体圧力によって
前進し、弁体24の弁頭部27が弁座22から離反して、流体
通路23を開口させる。前記摺動筒20の前進の過程で、係
止ボール34が再び円周溝32と係合して、当該摺動筒の前
進は停止する。他方では、前記流体流路23の開口によ
り、ソケット側配管を通じて供給される流体の圧力がプ
ラグの弁体54の弁頭部57の正面にかかるようになるの
で、弁体54は後退して流体流路52を開き、以後、ソケッ
ト側とプラグ側の弁体24,54は、ソケット1内に高圧流
体が流入している間、弁座と弁頭部との間の距離を一定
に保ち、流体流路23,52を連通させる(第4図)。従っ
て、高圧流体は、ソケット1側の流体流路23とプラグ側
の流体流路52を通り、プラグ2側に流入する。
次に、ソケット1とプラグ2とを分離するときの作用を
説明する。
ソケット側配管への高圧流体の供給を断ち、プラグ側に
おいても高圧流体の消費を中止すると、プラグ2内には
残存流体の圧力と圧縮コイルスプリング53の弾発力によ
り弁体54は押し戻されて、流体流路52を閉成する。この
とき、弁体54の弁押体56がソケットの弁体24の弁押体31
を第2の圧縮コイルスプリング21の弾発力に抗して押圧
する。そこで、スリーブ5を操作し、第1図において左
行させると、ロックボール10はプラグ2の拘束を解除す
るため、プラグ2をソケット1から容易に分離させるこ
とができる。また、他方では、スリーブカラー35も左行
するため、係止ボール34を開放し、摺動筒20は、第1の
圧縮コイルスプリング19の弾発力で、第3図においてそ
の後端がアダプタ4のストッパ42に当接するまで左行
し、再び弁体24を摺動筒20の弁座22に圧接させる。
[効果] この考案は、高圧流体の残留圧力がかかっているプラグ
にソケットを接続する際に、前記残留圧力に逆らうこと
なく、プラグの弁体で、ソケットの弁体を後退させ、接
続後は、ソケット側から供給した高圧流体の作用でプラ
グの弁体を後退させることにより、高圧流体を流入可能
としたものであるから、残留流体の圧力の大小の如何に
拘らず、内部に高圧流体の圧力が残っているプラグを容
易にソケットに接続でき、前記残留圧力の大小によって
接続の難易が左右されることがないという特長がある。
しかも、高圧流体が流れている間でも、ソケットとプラ
グの分離は可能であり、接続中はソケットの弁体もプラ
グの弁体も開口を一定に保つ構造であるために、高圧流
体の流れを安定させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の1実施例を示すもので、第1図はソケ
ットの4半部縦断側面図、第2図は第1図に示すソケッ
トと対をなすプラグの4半部縦断側面図、第3図は接続
完了直前のソケットとプラグを示す4半部縦断側面図、
第4図は接続完了後、ソケット側から高圧流体を供給し
たときのソケットとプラグの4半部縦断側面図である。 1……ソケット、2……プラグ、3……ソケット主筒
体、5……スリーブ、7……圧縮コイルスプリング、10
……ロックボール、15……ソケットバルブ、19……第1
の圧縮コイルスプリング、20……摺動筒、21……第2の
圧縮コイルスプリング、22……弁座、23……流体流路、
24……弁体、27……弁頭部、29……支持部材、31……弁
押体、32……円周溝、34……係止ボール、35……スリー
ブカラー、36……テーパ面、37……第3の圧縮コイルス
プリング、54……弁体、56……弁押体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソケットの流体流路を閉じるソケットバル
    ブとプラグの流体流路を閉じるプラグバルブとが、ソケ
    ットとプラグの接続時に相互に押し合って開く形式で、
    かつ、ソケット側に軸方向に摺動可能に設けたスリーブ
    で、プラグとのロック機構を求遠心方向に操作する形式
    の管継手のソケットであって、ソケット主筒体の内部に
    設けたソケットバルブを、第1のスプリングで後方に付
    勢された摺動筒と、当該摺動筒内に形成した弁座に対し
    て接離し第2のスプリングで付勢された弁体とによって
    構成し、また、前記ソケットバルブは、ソケット主筒体
    に、求遠心方向に移動可能に設けた係止ボールを係止す
    る円周溝を具え、また、スリーブの内周面には、前記係
    止ボールを求心方向に押圧するためのテーパ面をもつス
    リーブカラーを第3のスプリングで前方に付勢させて摺
    動自在に嵌合した管継手のソケット。
JP14927589U 1989-12-27 1989-12-27 管継手のソケット Expired - Lifetime JPH0743588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14927589U JPH0743588Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 管継手のソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14927589U JPH0743588Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 管継手のソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0388088U JPH0388088U (ja) 1991-09-09
JPH0743588Y2 true JPH0743588Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31695684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14927589U Expired - Lifetime JPH0743588Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 管継手のソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743588Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3535976B2 (ja) * 1998-08-24 2004-06-07 日東工器株式会社 管継手
JP7423394B2 (ja) * 2020-04-08 2024-01-29 大阪瓦斯株式会社 メータカプラ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0388088U (ja) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950002531Y1 (ko) 시료 채취 배관용 관이음구
JP2560248Y2 (ja) 管継手
US5873386A (en) Quick-release coupling
US6073974A (en) High pressure coupling
GB2280238A (en) Fluid connector
NZ224535A (en) Pressure tight plug coupling: rim of movable sleeve locks clamping jaws in an engaged position
US5312084A (en) Supply fitting for gas cylinder valves, particularly of acetylene cylinders
JPH0620953Y2 (ja) 管継手のソケット
JPH0743588Y2 (ja) 管継手のソケット
JPH089514Y2 (ja) 管継手
US3962769A (en) Hydraulic chuck
JPH0618125Y2 (ja) 管継手のソケット
JPH0743589Y2 (ja) 高圧流体配管用管継手
JPH0619911Y2 (ja) 管継手のソケット
JP2001074187A (ja) 管継手
JPH0735876B2 (ja) 管継手
JPH0633280Y2 (ja) 管継手
JPH083825Y2 (ja) 管継手
JPH0319670Y2 (ja)
JP2803988B2 (ja) 流体流通用継手
JPH0237353Y2 (ja)
JPH088390Y2 (ja) 管継手および盲栓
JPS6224877Y2 (ja)
JPH0633279Y2 (ja) 管継手
JP2758380B2 (ja) 流体圧機器の雌ねじポート用接続具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term