JPH0743524A - 紫外線熱線遮断ウィンドウ - Google Patents

紫外線熱線遮断ウィンドウ

Info

Publication number
JPH0743524A
JPH0743524A JP5185095A JP18509593A JPH0743524A JP H0743524 A JPH0743524 A JP H0743524A JP 5185095 A JP5185095 A JP 5185095A JP 18509593 A JP18509593 A JP 18509593A JP H0743524 A JPH0743524 A JP H0743524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent dielectric
film
dielectric film
layer
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5185095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Iida
裕伸 飯田
Takao Tomioka
孝夫 冨岡
Itaru Shibata
格 柴田
Riichi Nishide
利一 西出
Masato Shinoda
眞人 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP5185095A priority Critical patent/JPH0743524A/ja
Publication of JPH0743524A publication Critical patent/JPH0743524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な積層膜構成で、赤外線熱線と紫外線を
同時に遮断する性能を向上した紫外線赤外線遮断ウィン
ドウを得る。 【構成】 透明な基板1上に基板側より第1層として第
1の透明誘電体膜2、第2層として第1の透明誘電体膜
と異なる第2の透明誘電体膜3、第3層として金属また
は金属窒化物膜4、第4層として第3の透明誘電体膜5
が順次積層されているガラスを用いて構成さないる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のような車両用ウ
ィンドウとして適する紫外線、熱線遮断ウィンドウに関
するものである。本発明のウィンドウは、50%以上の
可視光線透過率、より好ましくは70%以上の可視光線
透過率部位に好適に使用されるものであり、単板ガラ
ス、複層、合せガラスを適用できる。また本発明のウィ
ンドウは自動車用ウィンドウとして考案されたものであ
るが、車両用のウィンドウに限定されるものではなく、
各種窓にも適用できる。
【0002】
【従来の技術】従来より省エネルギーの観点からウィン
ドウのガラスを通じて車室内に照射される太陽光の特定
の波長部分を遮断し、車室内の温度上昇を低減し、冷房
機器の負荷を低減させるため断熱性の高いウィンドウが
要求されている。
【0003】熱線、赤外線を遮断する方法としてドルー
デミラーと呼ばれる、透明基板上に酸化インジウムと酸
化錫の混合膜(ITO膜)や酸化亜鉛にアルミニウムを
添加した膜に代表される透明導電性膜を成膜して熱線、
赤外線を遮断する方法が知られている。このタイプのガ
ラスは確かに赤外線を遮断するが遮断する波長が1.5μ
m以上であり、熱線、赤外線遮断性能はあまり良くな
い。また各種の金属膜、誘電体膜を積層し光干渉効果を
利用して特定の波長の光を反射または透過させることが
知られている。光干渉効果を利用した熱線反射ガラスは
特公昭47−6315号公報に開示されている銀膜を透
明誘電体膜で挟んだ構成のガラスがある。また特公昭6
3−206333号公報に開示されている窒化物を透明
誘電体膜で挟んだ構成の熱線反射ガラスもある。これら
のガラスは熱線反射性のみを目的にしているため、後述
の紫外線遮断性はない。その他の方法としてガラス板中
に特定の金属元素等を混入させ熱線を吸収させる方法が
知られている。このタイプのガラスは特定の金属元素を
ガラスに添加することで熱線遮断性が得られるが、添加
量を増加するとガラス板自体の機械的強度を弱め、また
良好な熱線遮断性を得るには使用する金属元素が限定さ
れるためガラス板の色合いの点で問題がある。
【0004】一方紫外線に関しては、紫外線が人体に吸
収されると日焼けを生じたり、メラニン色素が沈着して
シミ、ソバカスとなり皮膚を老化させると言われてい
る。また紫外線照射により車内の内装材の色あせ、劣化
も生じると言われている。この様な観点から紫外線遮断
機能のあるガラスも求められている。
【0005】以上のニーズに対して熱線、赤外線および
紫外線を同時に遮断する方法として、熱線、赤外線遮断
層と紫外線遮断層とをそれぞれ別々にガラス表面上に層
状に形成する方法が知られており、特開昭61−132
902号公報には紫外線吸収能のある酸化亜鉛膜を形成
し、この膜上に酸化亜鉛にアルミニウム0.4 から10原
子%含ませ熱線、赤外線遮断能を付与した紫外線赤外線
遮断ガラスが開示されている。
【0006】しかしながらこの従来の紫外線赤外線遮断
ガラスにあっては紫外線、赤外線の遮断性能がかならず
しも十分でないという問題点があった。従って本発明の
目的は簡素な層構成で赤外線熱線と紫外線を同時に遮断
する性能を向上した紫外線赤外線遮断ウィンドウを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点を
解決すべくなされたものであり、自動車用、建築用ウィ
ンドウとして適する紫外線、熱線遮断ウィンドウにおい
て、透明基板側より第1層として第1の透明誘電体膜、
第2層として第1の透明誘電体膜と異なる第2の透明誘
電体膜、第3層として金属または金属窒化物膜、第4層
として第3の透明誘電体膜が順次積層されていることを
特徴とする紫外線熱線遮断ウィンドウに関するものであ
る。
【0008】図1は本発明で用いる機能性ガラスの構成
を示す図で、図中1は透明基板で、無色のソーダライム
ガラス、ブルー、ブロンズ、グレー、グリーン色をもつ
ガラス、アルミノシリケートガラスなどの各種ガラス
板、またポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリ
カーボネイト(PC)のような透明樹脂板から成る。2
は第1の透明誘電体膜で、セリウム、チタン、亜鉛、ク
ロム若しくはカドニウムの酸化物またはこれらの複合酸
化物およびこれらの酸化物に微量の金属元素を添加した
複合酸化物膜より成る。3は第1の透明誘電体膜1と異
なる第2の透明誘電体膜で、シリコン、チタン、アルミ
ニウム、錫、ジルコニウム、タンタル、クロム、ステン
レス若しくはニクロムの酸化物、またはそれらの複合酸
化物より成る。4は金属または金属窒化物膜で、白金、
金、銀、銅、チタン、クロム、アルミニウム、ニクロ
ム、ステンレス、ジルコニウム、ハフニウム、またはタ
ンタルのいずれか1つまたはこれらの複合の金属あるい
は窒化物より選ばれた金属あるいは金属窒化物から成
る。5は第3の透明誘電体膜で、シリコン、チタン、ア
ルミニウム、錫、ジルコニウム、タンタル、クロム、ス
テンレス若しくはニクロムの酸化物またはそれらの複合
酸化物から成る。
【0009】第1の誘電体膜2は上記の誘電体から任意
に選択できるが、とくに酸化亜鉛および酸化亜鉛に鉄、
クロムを微量、1〜10原子%添加した誘電体膜、およ
び酸化亜鉛と酸化シリコンなどの透明誘電体よりなる複
合誘電体膜が好ましい。この理由は酸化亜鉛が優れた紫
外線遮断性能と可視光域での透明性をもつためで、膜厚
を少なくとも100nm以上とすることで、良好な紫外
線遮断性能を得ることができる。第2の透明誘電体膜3
と第3の透明誘電体膜5は同一のものであっても、異な
る材質のものでも使用できる。
【0010】本発明で用いられる紫外線熱線遮断ガラス
において、熱線を遮断する機能を有する部位は主に第3
層として積層する金属または金属窒化物膜4である。一
般に導電性物質は熱線赤外線の反射性を有しており、導
電性が良いほど反射性もよくなる。金属または金属窒化
物は比抵抗で1×10-6〜1×10-1Ωcmの導電性を
もち熱線赤外線を反射する。また金属を第3層として使
用する際その膜厚を2〜10nm、金属窒化物を使用す
る際には5〜30nmの範囲で膜厚を選択することによ
り、可視光域での透明性を確保できる。これらの膜はス
パッタ法、蒸着法、イオンプレーティング法などの各種
真空成膜法、CVD法、スプレー法などの化学気相法お
よびゾルゲル法等の湿式成膜法によっても成膜できる。
このうち大面積化、および生産性の点でスパッタ法、ゾ
ルゲル法が優れている。
【0011】
【作用】本発明で用いる紫外線熱線遮断ガラスの膜構成
の一例として、図1に示す膜構成において、基板1とし
てガラス基板を用い、この基板上に透明誘電体膜2とし
て酸化亜鉛300nm、第2の誘電体膜3として酸化シ
リコンを35nm、金属窒化物膜4として窒化チタン膜
を15nm、第3の誘電体膜5として酸化シリコン膜を
80nmとしたところ、この構成のガラスの光学的特性
は可視光線透過率70%で自動車用窓ガラスとして要求
される十分な視認性をもち日射透過率57%で太陽光を
十分に遮断している。また紫外線の遮断性能も、波長3
80nmの透過率で10%以下であり有害な紫外線を十
分に遮断している。
【0012】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。 実施例1 透明ガラス基板をイソプロピルアルコールにて脱脂洗浄
し、次に純水で洗浄した後、窒素ブロー乾燥した。この
透明ガラス基板をスパッタ装置内に搬送し、5×10-6
Torrまで排気した。真空槽内には第1の透明誘電体膜と
して用いる酸化亜鉛膜用の亜鉛ターゲット、第2、第3
の透明誘電体膜として用いる酸化シリコン用の酸化シリ
コンターゲット、第3層の金属窒化物膜として用いる窒
化チタン膜用のチタンターゲットを設置した。
【0013】まずスパッタガスとしてアルゴン、酸素の
混合ガスをAr:O2 =1:1に調整し真空槽内のガス
圧が5×10-3Torrとなるよう排気速度、ガス流量を調
整し、スパッタパワー250Wで、反応性スパッタにて
第1の透明誘電体膜として酸化亜鉛膜を300nm成膜
した。
【0014】次にスパッタガスとしてアルゴン、酸素の
混合ガスをAr:O2 =1:1に調整し真空槽内のガス
圧が5×10-3Torrとなるよう排気速度、ガス流量を調
整し、スパッタパワー500Wで、反応性スパッタにて
第2の透明誘電体膜として酸化シリコン膜を35nm成
膜した。
【0015】次にスパッタガスとしてアルゴン、窒素の
混合ガスをAr:N2 =1:4に調整し真空槽内のガス
圧が5×10-3Torrとなるよう排気速度、ガス流量を調
整し、スパッタパワー500Wで、反応性スパッタにて
第3層目の金属窒化物膜として窒化チタン膜を15nm
成膜した。
【0016】次にスパッタガスとしてアルゴン、酸素の
混合ガスをAr:O2 =1:1に調整し真空槽内のガス
圧が5×10-3Torrとなるよう排気速度、ガス流量を調
整し、スパッタパワー500Wで、反応性スパッタにて
第3の透明誘電体膜として酸化シリコン膜を80nm成
膜した。
【0017】このように成膜した紫外線熱線遮断ガラス
の光学的特性は前記作用の項で述べたように可視光線透
過率70%で自動車用窓ガラスとして要求される十分な
視認性をもち日射透過率57%で太陽光の熱線を十分に
遮断していた。また紫外線の遮断性能も、波長380n
mの透過率で10%以下であり有害な紫外線を十分に遮
断していた。
【0018】実施例2 実施例1と同様の膜材料、成膜条件で、第2の透明誘電
体膜の酸化シリコン膜の膜厚を200nm、第3の透明
誘電体膜の酸化シリコンの膜厚を50nmとした。この
構成での光学的特性は可視光線透過率70%でガラスと
して要求される十分な視認性をもち日射透過率53%で
太陽光の熱線を十分に遮断していた。また紫外線の遮断
性能も、波長380nmの透過率で10%以下であり有
害な紫外線を十分に遮断していた。
【0019】実施例3 本例では、実施例1,2と膜材料の異なるものについて
記す。透明ガラス基板をイソプロピルアルコールにて脱
脂洗浄し、次いで純水で洗浄した後、窒素ブロー乾燥し
た。この透明ガラス基板をスパッタ装置内に搬送し、5
×10-6Torrまで排気した。真空層内には第1の透明誘
電体膜として用いる酸化亜鉛膜用の亜鉛ターゲット、第
2の透明誘電体膜として用いる酸化チタン用のチタンタ
ーゲット、第3層の金属窒化物膜として用いる窒化チタ
ン膜用チタンターゲット、第3の透明誘電体膜として用
いる酸化シリコン用の酸化シリコンターゲットを設置し
た。
【0020】まずスパッタガスとしてアルゴン、酸素の
混合ガスをAr:O2 =1:1に調整し真空槽内のガス
圧が5×10-3Torrとなるよう排気速度、ガス流量を調
整し、スパッタパワー250Wで、反応性スパッタにて
第1の透明誘電体膜として酸化亜鉛膜を300nm成膜
した。
【0021】次にスパッタガスとしてアルゴン、酸素の
混合ガスをAr:O2 =1:1に調整し真空槽内のガス
圧が5×10-3Torrとなるよう排気速度、ガス流量を調
整し、スパッタパワー500Wで、反応性スパッタにて
第2の透明誘電体膜として酸化チタン膜を200nm成
膜した。
【0022】次にスパッタガスとしてアルゴン、窒素の
混合ガスをAr:N2 =1:4に調整し真空槽内のガス
圧が5×10-3Torrとなるよう排気速度、ガス流量を調
整し、スパッタパワー500Wで、反応性スパッタにて
第3層目の金属窒化物膜として窒化チタン膜を15nm
成膜した。
【0023】次にスパッタガスとしてアルゴン、酸素の
混合ガスをAr:O2 =1:1に調整し真空槽内のガス
圧が5×10-3Torrとなるよう排気速度、ガス流量を調
整し、スパッタパワー500Wで、反応性スパッタにて
第3の透明誘電体膜として酸化シリコン膜を50nm成
膜した。
【0024】この構成での光学的特性は可視光線透過率
70%で自動車用窓ガラスとして要求される十分な視認
性をもち、日射透過率55%で太陽光の熱線を十分に遮
断していた。また紫外線の遮断性能も、波長380nm
の透過率で10%以下であり有害な紫外線を十分に遮断
していた。
【0025】実施例4 本例では、第1および第2の透明誘電体膜の成膜をゾル
ゲル法にて行った例について記す。第1の透明誘電体膜
として酸化亜鉛膜を以下のようにゾルゲル法にて成膜し
た。2−エチルヘキサン酸亜鉛(18%)100g、脱
水ひまし油脂肪酸(リノール酸含有率86%)80g、
レベリング剤としてTSF400(東芝シリコーン
(株)製)5g、希釈溶媒として混合キシレン320g
を攪拌混合して、酸化亜鉛膜用塗布液を得た。この塗布
液に片面をマスキングした透明ガラス基板を浸漬し20
cm/分の速度で引上げ片面に塗布膜を得た。この塗布
膜を150℃で15分間遠赤外線炉で乾燥、硬化しさら
に500℃で15分間電気炉にて焼成し750nmの透
明酸化亜鉛膜を成膜した。
【0026】次に第2の透明誘電体膜として酸化シリコ
ン膜を以下のようにゾルゲル法にて成膜した。メチルト
リメトキシシラン400gとテトラメトキシシラン15
0gを混合し、n−ブタノール1600gに加え混合し
た。さらに5%酢酸水溶液284gを滴下した後、約3
時間攪拌し、室温で1日静置することで酸化シリコン用
塗布液を得た。この塗布液に上記のごとく酸化亜鉛膜の
成膜された透明ガラス基板を浸漬し、20cm/分の速
度で引き上げ片面に塗布膜を得た。この塗布膜を120
℃で15分間乾燥し、500℃で30分間電気炉にて焼
成した後、さらに650℃で2分間電気炉にて焼成し、
透明酸化亜鉛膜上に酸化シリコン膜200nm成膜し
た。
【0027】このようにゾルゲル法により酸化亜鉛膜、
酸化シリコン膜を成膜した透明ガラス基板に第3層目の
金属窒化物として窒化チタン膜を15nm、第3の透明
誘電体膜として酸化シリコン膜を50nmスパッタ法に
て成膜した。スパッタ成膜条件は実施例1および2と同
条件で行った。この構成での光学的特性は可視光線透過
率70%で自動車用窓ガラスとして要求される十分な視
認性をもち日射透過率58%で太陽光の熱線を十分に遮
断していた。また紫外線の遮断性能も、波長380nm
の透過率で7%以下であり有害な紫外線を十分に遮断し
ていた。
【0028】実施例5 本例では、実施例4と同様に第1および第2の透明誘電
体膜の成膜をゾルゲル法にて行った別の例について記
す。第1の透明誘電体膜として実施例4と同様の方法で
酸化亜鉛膜を750nm成膜した。次に第2の透明誘電
体膜として酸化チタンをゾルゲル法にて以下のように酸
化亜鉛膜の上に成膜した。まずテトライソプロポキシチ
タン300mLをエタノール2500mL中に加え、こ
れにアセチンアセトン100gを加えた溶液を80℃で
1.5時間加熱、攪拌した。この後40℃に冷却し、水1
8mLを加えさらに70℃で 1.5時間加熱、攪拌し、酸
化チタン用塗布液を得た。この塗布液にあらかじめ酸化
亜鉛が成膜された、透明ガラス基板を浸漬し、10cm
/分の速度で引き上げ、酸化亜鉛の成膜された片面に塗
布膜を得た。この塗布膜を500℃で30分間電気炉に
て焼成し、さらに650℃で2分間焼成し、透明酸化亜
鉛膜上に酸化チタン膜50nmを得た。
【0029】このようにゾルゲル法により酸化亜鉛膜、
酸化チタン膜を成膜した透明ガラス基板に第3層目の金
属窒化物として窒化チタン膜を15nm、第3の透明誘
電体膜として酸化シリコン膜を50nmスパッタ法にて
成膜した。スパッタ成膜条件は実施例1および2と同条
件で行った。この構成での光学的特性は可視光線透過率
70%で自動車用窓ガラスとして要求される十分な視認
性をもち日射透過率57%で太陽光の熱線を十分に遮断
していた。また紫外線の遮断性能も、波長380nmの
透過率で7%以下であり有害な紫外線を十分に遮断して
いた。
【0030】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の紫外
線熱線遮断ウィンドウは、透明な基板上に基板側より第
1層として第1の透明誘電体膜、第2層として第1の透
明誘電体膜と異なる第2の透明誘電体膜、第3層として
金属または金属窒化物膜、第4層として第3の透明誘電
体膜が順次積層されて成るガラスを用いたことによって
赤外線熱線と紫外線を同時に遮断する性能が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のウィンドウに用いられる紫外線熱線遮
断ガラスの断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 第1の透明誘電体膜 3 第2の透明誘電体膜 4 金属窒化物膜 5 第3の透明誘電体膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 格 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 西出 利一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 篠田 眞人 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な基板上に基板側より第1層として
    第1の透明誘電体膜、第2層として第1の透明誘電体膜
    と異なる第2の透明誘電体膜、第3層として金属または
    金属窒化物膜、第4層として第3の透明誘電体膜が順次
    積層されていることを特徴とする紫外線熱線遮断ウィン
    ドウ。
  2. 【請求項2】 第1の透明誘電体膜としてセリウム、チ
    タン、亜鉛、クロム、若しくはカドミウムの酸化物また
    はこれらの複合酸化物およびこれらの酸化物に微量の金
    属元素を添加した複合酸化物を使用したことを特徴とす
    る請求項1記載の紫外線熱線遮断ウィンドウ。
  3. 【請求項3】 第2, 第3の透明誘電体膜としてシリコ
    ン、チタン、アルミニウム、錫、ジルコニウム、タンタ
    ル、クロム、ステンレス、若しくはニクロムの酸化物、
    またはそれらの複合酸化物を使用したことを特徴とする
    請求項1記載の紫外線熱線遮断ウィンドウ。
  4. 【請求項4】 第3層の金属または金属窒化物として白
    金、金、銀、銅、チタン、クロム、アルミニウム、ニク
    ロム、ステンレス、ジルコニウム、ハフニウム、タンタ
    ルのいずれか1つまたはこれらの複合の金属あるいは窒
    化物を使用したことを特徴とする請求項1,2または3
    記載の紫外線熱線遮断ウィンドウ。
JP5185095A 1993-07-27 1993-07-27 紫外線熱線遮断ウィンドウ Pending JPH0743524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185095A JPH0743524A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 紫外線熱線遮断ウィンドウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185095A JPH0743524A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 紫外線熱線遮断ウィンドウ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0743524A true JPH0743524A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16164762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185095A Pending JPH0743524A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 紫外線熱線遮断ウィンドウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040402A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Asahi Glass Company, Limited Produit en couches
JP2009502479A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 銀フリー・低放射率の日照調整コーティング
EP1334869A3 (en) * 2002-02-07 2010-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle operation supporting device and vehicle operation supporting system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040402A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Asahi Glass Company, Limited Produit en couches
US7005189B1 (en) 1998-12-28 2006-02-28 Asahi Glass Company, Limited Laminate and its production method
EP1334869A3 (en) * 2002-02-07 2010-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle operation supporting device and vehicle operation supporting system
JP2009502479A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 銀フリー・低放射率の日照調整コーティング
JP4890548B2 (ja) * 2005-07-26 2012-03-07 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 銀フリー・低放射率の日照調整コーティング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887530B2 (ja) 車両特に自動車用バックミラー
US5480722A (en) Ultraviolet ray absorbent glass and method for preparing the same
US4855186A (en) Coated plastic film and plastic laminate prepared therefrom
KR100250604B1 (ko) 광학 간섭 필터 및 이의 제조방법
US4507547A (en) Heat wave shielding lamination
JP4626284B2 (ja) 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、および日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子
JPS6261545B2 (ja)
JPH0812378A (ja) 熱線遮断ガラス及びその製造方法
US5189551A (en) Solar screening film for a vehicle windshield
JP6997168B2 (ja) 固体サーモクロミックデバイス及びそのデバイスの製造方法
JPH08283044A (ja) 熱線遮断ガラス
JPH0859300A (ja) 熱線遮断ガラス
JPH08268732A (ja) 熱線反射ガラス
JPH0339281B2 (ja)
JPH0859301A (ja) 紫外線熱線遮断ガラス
JPH0743524A (ja) 紫外線熱線遮断ウィンドウ
JP2877553B2 (ja) 車両用反射低減ガラス
JP2882725B2 (ja) 紫外線吸収断熱ガラス
JPS6027623A (ja) 電磁遮蔽ウインドガラス
JPH07138049A (ja) 紫外線熱線遮断ウィンドウおよびその製造方法
JPH0423633B2 (ja)
JPH07138048A (ja) 紫外線熱線遮断ガラス
IE57083B1 (en) Rear-view mirror for vehicles,particularly motor vehicles
JP2811885B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
JPH046662B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20031202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219