JPH0742996U - モータの接続装置 - Google Patents

モータの接続装置

Info

Publication number
JPH0742996U
JPH0742996U JP074853U JP7485393U JPH0742996U JP H0742996 U JPH0742996 U JP H0742996U JP 074853 U JP074853 U JP 074853U JP 7485393 U JP7485393 U JP 7485393U JP H0742996 U JPH0742996 U JP H0742996U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
terminal
terminal piece
lead wire
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP074853U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544198Y2 (ja
Inventor
雅巳 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP1993074853U priority Critical patent/JP2544198Y2/ja
Priority to US08/363,418 priority patent/US5588879A/en
Priority to FR9415723A priority patent/FR2714537B1/fr
Publication of JPH0742996U publication Critical patent/JPH0742996U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544198Y2 publication Critical patent/JP2544198Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1本のモータ用リード線を1個のターミナル
片でワイヤに雌雄のカプラを介して接続する。 【構成】 モータのブラシ装置に接続されたリード線1
4がワイヤハーネスのうち電力を供給するワイヤに雌雄
のカプラ部を介して電気的に接続されているモータの接
続装置において、リード線14の先端部がターミナル片
15における雄端子部18と反対側の端部に接続されて
おり、ターミナル片15は雄カプラ部11の本体12に
形成された凹部45にリード線側を底側にして嵌入され
て保持され、本体12に被せられて固定された蓋体13
に一部が係合されて抜け止めされている。 【効果】 1本のモータ用リード線につき1個のターミ
ナル片をワイヤハーネスの1本のワイヤにカプラを介し
て電気的に接続できるため、生産性を高められ、接続抵
抗を低減できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、モータの接続装置に関し、特に、モータ駆動用の電力を供給するた めのリード線とワイヤハーネスとを接続するものに係り、例えば、ワイパモータ の電気配線に利用して有効なものに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車の窓ガラスを払拭するためのワイパ装置は、ワイパシャフトを 駆動するためのワイパ駆動装置としてのワイパモータを備えており、このワイパ モータとしてはウオーム減速装置付きモータが使用されている。また、このワイ パモータにはワイパブレードを窓の下端位置に自動的に停止させるためのオート ストップスイッチが組み込まれている。
【0003】 このオートストップスイッチは一対の導電板と、両導電板にそれぞれ摺接され ている一対の可動接点とを備えている。そして、このオートストップスイッチに 対する電気配線を確保するためのモータの接続装置として、次のように構成され ているものがある。すなわち、このモータの接続装置は、絶縁性を有する材料が 用いられて大略円形の皿形状に形成されているベースを備えており、ベースの一 主面には回転体が回転自在に支承されているとともに、この回転体に一対の可動 接点が配設されている。また、この主面には一対の導電板が同心円にそれぞれ敷 設されている。ベースには複数本のターミナル片が両主面を貫通するように突設 されており、各ターミナル片は両導電板に電気的に接続されている。
【0004】 そして、ベースの導電板取付面と反対側の主面において、各ターミナル片には 自動車の電源に接続されたワイヤハーネスがカプラを介して電気的に接続される ようになっている。この場合、カプラはターミナル片群にベースの主面に直角に 差し込まれることになる。また、ウオーム減速装置付きモータへの電力を供給す るためのリード線(以下、モータ用リード線という。)も、自動車の電源に接続 されたワイヤハーネスにカプラを介して電気的に接続されることになる。このモ ータ用リード線はオートストップスイッチの各ターミナル片(以下、スイッチ用 ターミナル片という。)と共に単一のカプラによって、ワイヤハーネスに電気的 に接続されるように構成することが望ましい。
【0005】 そこで、従来のこの種のモータの接続装置においては、スイッチ用ターミナル 片の近傍にモータ用リード線のためのターミナル片がワイヤハーネス側のカプラ に接続されるように組み付けられるとともに、このリード線のためのターミナル 片にさらに補助ターミナル片が一体的に連結され、この補助ターミナル片にリー ド線のジョイント端子片が嵌合される構造が、採用されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記のように構成された従来のモータの接続装置においては、 1本のモータ用リード線とワイヤハーネスとの間に2個以上のターミナル片が使 用されているため、コストアップになるばかりでなく、面間接触による電気的接 続箇所が増加するという問題点がある。
【0007】 本考案の目的は、ターミナル片の数を低減することができるモータの接続装置 を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るモータの接続装置は、モータのブラシ装置に接続されたリード線 がワイヤハーネスのうち電力を供給するワイヤに雌雄のカプラ部を介して電気的 に接続されているモータの接続装置において、 前記リード線の先端部がターミナル片における雄端子部と反対側の端部に接続 されており、このターミナル片は前記雄カプラ部の本体に形成された凹部にリー ド線側を底側にして嵌入されて保持されているとともに、本体に被せられて固定 された蓋体に一部が係合されて抜け止めされていることを特徴とする。
【0009】
【作用】
前記した手段によれば、モータ用リード線に直接接続されたターミナル片が蓋 体に支持され、この雄カプラ部に結合される雌カプラ部によって押さえられて固 定されるため、1本のモータ用リード線につきターミナル片は1個で済むととも に、モータ用リード線を雌雄のカプラ部を介してワイヤハーネスに接続すること ができる。
【0010】
【実施例】
図1は本考案の一実施例であるモータの接続装置を示す分解斜視図である。図 2はモータ用リード線の接続部を示しており、(a)は側面断面図、(b)は( a)のb−b線に沿う断面図である。図3はそのモータの接続装置の底面図であ る。
【0011】 本実施例において、本考案に係るモータの接続装置は、自動車に搭載されるワ イパモータ(図示せず)に電力を供給するためのリード線と、ワイパモータおよ びこれに内蔵されたオートストップスイッチに電気配線するためのワイヤハーネ スとを接続する接続装置として構成されている。
【0012】 本実施例において、モータの接続装置は絶縁性を有する樹脂が用いられて一体 成形されているベース10を備えており、このベース10はワイパモータのギヤ ハウジング(図示せず)の一部を構成するようになっている。ベース10は大略 円形の皿形状に形成されており、皿を伏せた状態で上面になるベース10の外側 主面(以下、上面とする。)には雄カプラ部11が形成されている。この雄カプ ラ部11には自動車の電源等に接続される雌カプラ(図示せず)が着脱自在に連 結されるようになっている。
【0013】 雄カプラ部11は本体と蓋体とを備えている。本体12はベース10の上面に 一体的に成形されており、平面視が略長方形になる枠形状に形成されている。本 体12内にはターミナル部20がベース10の径方向内側端部に配されて、平面 視が長方形の枠形状に形成されている。このターミナル部20内には第1ターミ ナル片21、第2ターミナル片22および第3ターミナル片23が一直線に並ぶ ように整列されて配設されている。各ターミナル片21、22および23はベー ス10を下面側から上面側に貫通されてターミナル部20内にそれぞれ突出され ており、その上端の高さが揃えられた状態になっている。また、ターミナル部2 0内には絶縁性を有する樹脂から成る充填材25が充填されており、各ターミナ ル片21、22、23はこの充填材25と係止爪(21Aのみが図示されている 。)によって固定されている。
【0014】 一方、ベース10の下面における中心には円柱形状に形成された支軸26が垂 直方向下向きに突設されている。このベース10の下面における支軸26の外方 位置には段差27が同心円に形成されており、この段差27によってベース10 の下面には高さが相異なる第1取付面28および第2取付面29が同心円にそれ ぞれ形成されている。内側に配されている第1取付面28は外側に配されている 第2取付面29よりもターミナル部20の方向へ1段近づけられており、かつ、 小径の円形面に形成されている。相対的に、第2取付面28は第1取付面29よ りもターミナル部20から遠ざかっており、かつ、大径の円形リング形状に形成 されている。
【0015】 そして、第1取付面28には円形リング形状に形成された第1導電板31が同 心円に配されて固着されている。この第1導電板31におけるターミナル部20 の中央部に対向する位置には、第1ターミナル片21が一体的に突設されて垂直 方向上向きに屈曲されている。この第1ターミナル片21は一体的に屈曲された 状態で、ベース10を下面側から上面側に貫通されてターミナル部20内の略中 央位置に突出されている。
【0016】 また、第2取付面29には略C字形状に形成された第2導電板32が同心円に 配されて固着されている。この第2導電板32におけるターミナル部20の片側 に対向する位置には、第2ターミナル片22が一体的に突設されて垂直方向上向 きに屈曲されている。この第2ターミナル片22は一体的に屈曲された状態で、 ベース10を下面側から上面側に貫通されてターミナル部20内の片側位置に突 出されている。
【0017】 第2取付面29における第2導電板32の切欠部によって非導電部34が実質 的に形成されており、この非導電部34の中央部には導電性を有する材料によっ て略円弧形の板形状に形成された停止位置部片33が同心に配されている。停止 位置部片33におけるターミナル部20の残りの片側に対向する位置には、第3 ターミナル片23が一体的に突設されて垂直方向上向きに屈曲されている。この 第3ターミナル片23は一体的に屈曲された状態で、ベース10を下面側から上 面側に貫通されてターミナル部20内の残りの片側位置に突出されている。
【0018】 また、停止位置部片33における第3ターミナル片23に対向する径方向外側 位置には、補助ターミナル片23aが一体的に突設されて垂直方向上向きに屈曲 されている。この補助ターミナル片23aは一体的に屈曲された状態で、ベース 10を下面側から上面側に貫通されて本体12に形成された凹部17内に突出さ れている。補助ターミナル片23aおよび第3ターミナル片23は停止位置部片 33に一体的に屈曲成形されているため、停止位置部片33に電気的に接続され ているとともに、互いに電気的に接続された状態になっている。そして、補助タ ーミナル23aにはモータの閉回路を構成するためのベースのリード線(図示せ ず)が接続されるようになっている。
【0019】 支軸26には回転体としてのクラッチ部材40が嵌合されて回転自在に支承さ れている。また、支軸26のクラッチ部材40の先方にはプッシュナット39が 嵌着されており、このプッシュナット39によってクラッチ部材40は支軸26 からの脱落が阻止された状態になっている。
【0020】 クラッチ部材40は銅等の導電性材料が用いられて、下端が閉じた短尺の円筒 形状に一体形成されている。このクラッチ部材40の閉塞壁における外周辺部に は第1可動接点41が軸心方向外側に膨出形成されている。第1可動接点41は 第1取付面28に敷設された第1導電板31に摺接されている。この第1可動接 点41は断面形状が半円形のリング形状に形成されており、第1可動接点41自 体およびプッシュナット39の弾性力によって第1導電板31に適度な付勢力を もって押接された状態になっている。
【0021】 クラッチ部材40の開口端にはブラケット43が径方向外向きに突設されてお り、このブラケット43には細長い矩形の板形状に形成された第2可動接点42 が一端を固定されて、クラッチ部材40と一体回転されるように取り付けられて いる。この第2可動接点42と第1可動接点41とはクラッチ部材40およびブ ラケット43を介して互いに電気的に接続された状態になっている。そして、第 2可動接点42の自由端部は第2導電板32、非導電部34および停止位置部片 33の描く円軌道面に摺接するように配されており、第2可動接点42自体の弾 性力によってこの軌道面に押圧されるようになっている。
【0022】 クラッチ部材40のブラケット43には係合突起44が垂直方向下向きに屈曲 されており、この突起44はワイパモータにおけるギヤハウジングに回転自在に 支承される駆動ギヤ(図示せず)に係合されるようになっている。そして、本実 施例においては、この突起44が駆動ギヤに係合した状態において、回転体とし てのクラッチ部材40が駆動ギヤによって回転駆動されるようになっている。
【0023】 本実施例において、その基端側がモータのブラシ装置(図示せず)にそれぞれ 電気的に接続されたLo、Hiで一対のモータ用リード線14の先端部には、タ ーミナル片(以下、モータ用ターミナル片という。)が接続されている。すなわ ち、モータ用リード線14の先端部は絶縁皮膜部14aの一部が除去されて導体 部14bが露出されており、モータ用ターミナル片15の固定用かしめ部16が 絶縁皮膜部14aの先端部にかしめられ、かつ、接続用かしめ部17が導体部1 4bにかしめられている。モータ用ターミナル片15の雄端子部18は前記した 他のターミナル片21、22、23の雄端子部と等しい形状に形成されており、 他のターミナル片と共にカプラの雌端子部にジョイントされるように設定されて いる。モータ用ターミナル片15の雄端子部18と接続用かしめ部17との境目 における一方の幅広面には、係合爪19が幅広面と直角方向に一体的に突設され ており、この係合爪19は後記する蓋体の係合爪56に係合し得るように形成さ れている。
【0024】 他方、ベース10における雄カプラ部11の本体12にはモータ用ターミナル 片支持用の凹部45が一対、ターミナル部20における径方向外側の側壁外面に 配されて垂直方向上向きに開口するように開設されている。両凹部45、45は 各ターミナル21、22、23が並べられた方向に隣合わせに直列にそれぞれ配 置されている。各凹部45の内径はモータ用ターミナル片15における固定用か しめ部16の外径よりも大きめに設定されており、このかしめ部16が挿入し得 るように構成されている。各凹部45の内周面のうち幅方向の両側面には各係合 部46が、凹部45の底面よりもモータ用リード線14の外径よりも若干大きめ の寸法の高さに配されて径方向内向きに突設されており、各係合部46はモータ 用ターミナル片15の固定用かしめ部16の下端辺が係合するように構成されて いる。
【0025】 また、各凹部45の上端開口縁における幅方向の両脇には支持用の凸部47が 一対、垂直方向上向きにそれぞれ突設されており、各凸部47の内面には保持溝 48が一対、互いに対向するように配されて垂直方向に細長くそれぞれ没設され ている。各保持溝48の幅はモータ用ターミナル片15の雄端子部18の厚さと 略等しく形成されており、雄端子部18の両端辺部が嵌入されることにより、モ ータ用ターミナル片15を支持するようになっている。
【0026】 さらに、各凹部45におけるベース径方向外側の側壁には各ガイド孔49が垂 直方向に一定幅に細長く開設されており、このガイド孔49は後記する蓋体のガ イド部材57を摺動自在に嵌入し得るように構成されている。
【0027】 本体12の上面における各凹部45の径方向外側位置にはモータ用リード線保 持部50がそれぞれ一体的に突設されている。この保持部50は一対の柱を備え ており、両柱間でモータ用リード線14の絶縁皮膜部14aを挟持することによ り、このリード線14を保持するようになっている。また、本体12の側壁には 複数個の係合爪51が形成されている。
【0028】 雄カプラ部11の蓋体13は本体12の平面形状と実質的に等しい平面形状に 形成されたカバー部52を備えている。カバー部52の側壁には係合爪53が複 数個、本体12に形成された各係合爪51に互いに係合し得るようにそれぞれ形 成されており、この係合爪51と53との係合により、蓋体13は本体12に被 せられた状態で固定されるようになっている。そして、この固定状態において、 雄カプラ部11が構成される。
【0029】 カバー部52の上面にはカプラ枠54が長方形の枠形状に一体的に突設されて おり、このカプラ枠54の内径は雌カプラのカプラ枠(図示せず)を嵌入し得る ように設定されている。カプラ枠54内におけるカバー部52の上面壁には第1 〜第3ターミナル片21、22、23を挿通するための3本の挿通孔61、62 、63がこれらのターミナルを挿通し得るように細長い矩形形状に開設されて、 長辺に沿って細長い方向に直列に並べられている。これら挿通孔61、62、6 3の径方向外側位置には両モータ用ターミナル片15、15をそれぞれ挿通する ための挿通孔55が一対、モータ用ターミナル片15を挿通し得るように細長く 矩形形状に開設されて、3本の挿通孔61、62、63に沿うように直列に並べ られている。一対の挿通孔55には係合爪56が一方の長辺に配されて、モータ 用ターミナル15の前記係合爪19に係合し得るように形成されている。
【0030】 また、カバー部52の下面にはガイド部材57が一対、各挿通孔55のベース 径方向外側片脇にそれぞれ配されて垂直方向下向きに突設されている。各ガイド 部材57は各凹部45に開設されたガイド孔49に嵌入し得るように構成されて おり、このガイド部材57とガイド孔49との嵌合によって蓋体13の本体12 への被せ付けが案内されるようになっている。
【0031】 なお、カバー部52には膨出部58がカプラ枠54に隣接されて一体的に膨出 成形されており、膨出部58は本体12における補助ターミナル片支持部17お よびリード線保持部50の上方空間を被うように形成されている。
【0032】 次に、各モータ用リード線14の組み付け作業を説明する。この説明により、 本考案の一実施例であるモータの接続装置の構成並びに作用効果が共に明らかに される。
【0033】 モータ用リード線14が接続された状態で各モータ用ターミナル片15はベー ス10上の凹部45内に、リード線14側を先方にして嵌入される。この際、モ ータ用ターミナル片15の固定用かしめ部16が凹部45に略一杯に嵌入される 。モータ用ターミナル片15の嵌入が進むと、ターミナル片15の雄端子部18 の両端辺部が凸部47の保持溝48にガイド部材57およびガイド孔49の案内 によって自己整合的にそれぞれ嵌入されるため、ターミナル片15は保持溝48 によって幅方向および厚さ方向のがたつきを規制される。
【0034】 モータ用ターミナル片15が凹部45内に最後まで嵌入されると、ターミナル 片15の固定用かしめ部16の下端面が凹部45底部における一対の係合部46 、46にそれぞれ突き当たる。この突き当りにより、モータ用ターミナル片15 は凹部45内における下限位置を規制された状態になるため、固定用かしめ部1 6に接続されたモータ用リード線14が過度に押し潰されることはなく、モータ 用リード線14が断線したり損傷されたりする事故を未然に防止することができ る。
【0035】 次いで、各モータ用リード線14の絶縁皮膜14aにおける基端部が本体12 上のリード線保持部50に挟み込まれて保持される。この保持部50および前記 保持溝48の保持によってモータ用ターミナル片15は、本体12に仮止めされ た状態になる。
【0036】 その後、本体12に蓋体13が被せられて、各係合爪51と53とが互いに係 合されることにより固定される。この際、本体12に突設された各ターミナル片 21、22、23および15、15には、蓋体13に開設された各挿通孔61、 62、63および55、55がそれぞれ嵌合されるとともに、各凹部45のガイ ド孔49にガイド部材57が嵌合される。また、凸部47は、雄端子部18を支 持した状態で蓋体13の挿通孔55の両端部内に挿入される。したがって、蓋体 13は本体12に適正に被せられて固定される。
【0037】 雄カプラ部11の本体12にその蓋体13が固定された状態において、その蓋 体13の各係合爪56は各モータ用ターミナル片15の係合爪19に上から係合 した状態になるため、モータ用ターミナル片15は蓋体13によって上方への抜 けを阻止された状態になる。
【0038】 以上のようにして組み立てられた雄カプラ部11に、自動車の電源に接続され たワイヤハーネスの雌カプラ部(図示せず)がジョイントされると、ワイヤハー ネスに電気的に接続された各雌側ターミナル片が前記各ターミナル片21、22 、23および15、15にそれぞれ嵌合された状態になるため、ワイヤハーネス とオートストップスイッチおよびモータ用リード線14とは電気的に接続される ことになる。この際、ワイヤハーネス側の雌カプラ部におけるカプラ枠が雄カプ ラ部11におけるカプラ枠54に嵌入されると、各ターミナル相互は自動的に整 合されて自動的に嵌合される。
【0039】 なお、本考案は前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない 範囲において、種々変更可能であることはいうまでもない。
【0040】 例えば、モータ用リード線14は2本配設するに限らず、1本または3本以上 配設してもよい。
【0041】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、1本のモータ用リード線につき1個の ターミナル片をワイヤハーネスの1本のワイヤにカプラを介して電気的に接続す ることができるため、生産性を高めることができるとともに、接続抵抗を低減さ せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例であるモータの接続装置を示
す分解斜視図である。
【図2】モータ用リード線の接続部を示しており、
(a)は側面断面図、(b)は(a)のb−b線に沿う
断面図である。
【図3】モータの接続装置の底面図である。
【符号の説明】
10…ベース、11…雄カプラ部、12…本体、13…
蓋体、14…モータ用リード線、15…モータ用ターミ
ナル片、16…固定用かしめ部、17…接続用かしめ
部、18…雄端子部、20…ターミナル部、21…第1
ターミナル片21、22…第2ターミナル片、23…第
3ターミナル片、25…充填材、26…支軸、27…段
差、28…第1取付面、29…第2取付面、31…第1
導電板、32…第2導電板、33…停止位置部片、34
…非導電部、39…プッシュナット、40…クラッチ部
材(回転体)、41…第1可動接点、42…第2可動接
点片、43…ブラケット、44…係合突起、45…凹
部、46…係合部、47…凸部、48…保持溝、49…
ガイド孔、50…モータ用リード線保持部、51…係合
爪、52…カバー部、53…係合爪、54…カプラ枠、
55…挿通孔、56…係合爪、57…ガイド部材、58
…膨出部、61、62、63…挿通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータのブラシ装置に接続されたリード
    線がワイヤハーネスのうち電力を供給するワイヤに雌雄
    のカプラ部を介して電気的に接続されているモータの接
    続装置において、 前記リード線の先端部がターミナル片における雄端子部
    と反対側の端部に接続されており、このターミナル片は
    前記雄カプラ部の本体に形成された凹部にリード線側を
    底側にして嵌入されて保持されているとともに、本体に
    被せられて固定された蓋体に一部が係合されて抜け止め
    されていることを特徴とするモータの接続装置。
JP1993074853U 1993-12-28 1993-12-28 モータの接続装置 Expired - Fee Related JP2544198Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074853U JP2544198Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 モータの接続装置
US08/363,418 US5588879A (en) 1993-12-28 1994-12-23 Direct coupler device
FR9415723A FR2714537B1 (fr) 1993-12-28 1994-12-27 Dispositif connecteur direct.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074853U JP2544198Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 モータの接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742996U true JPH0742996U (ja) 1995-08-11
JP2544198Y2 JP2544198Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=13559298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993074853U Expired - Fee Related JP2544198Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 モータの接続装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5588879A (ja)
JP (1) JP2544198Y2 (ja)
FR (1) FR2714537B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126285A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Mitsuba Corp モータ装置
CN109560644A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 株式会社不二工机 定子单元及具备该定子单元的电驱动阀

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2783648B1 (fr) * 1998-09-23 2002-03-01 Valeo Systemes Dessuyage Motoreducteur a connectique integree
FR2839394B1 (fr) * 2002-05-03 2005-08-12 Brandt Components Connecteur electrique et moteur electrique equipe d'un tel connecteur
FR3011687B1 (fr) * 2013-10-03 2017-04-14 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de connexion electrique entre un circuit et des languettes d'une alimentation d'un moteur electrique

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390231A (en) * 1978-06-28 1983-06-28 General Motors Corporation Blade terminal with protected latch tangs
DE3021948A1 (de) * 1980-06-12 1981-12-24 Rau Swf Autozubehoer Elektrische antriebseinheit, insbesondere fuer scheibenwischer eines kraftfahrzeuges
US4466687A (en) * 1982-05-20 1984-08-21 Amp Incorporated Low profile connector providing high density application
US4636669A (en) * 1984-10-29 1987-01-13 Msl Industries, Inc. Termination assembly for electric fans
US4718865A (en) * 1985-01-22 1988-01-12 Electric Terminal Corporation Insulated electrical plug
EP0248966A1 (fr) * 1986-06-12 1987-12-16 Societe Francaise Metallo (Sa) Perfectionnement apporté au boîtier articulé des fiches mâle des connecteurs de péritélévision
US5160281A (en) * 1990-10-01 1992-11-03 Gte Products Corporation Automotive headlamp socket

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126285A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Mitsuba Corp モータ装置
CN109560644A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 株式会社不二工机 定子单元及具备该定子单元的电驱动阀

Also Published As

Publication number Publication date
US5588879A (en) 1996-12-31
FR2714537B1 (fr) 1997-05-23
FR2714537A1 (fr) 1995-06-30
JP2544198Y2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066878A (en) Small-sized electric motor housing circuit breaker
JPH0720858Y2 (ja) パワ−ユニットの電線接続構造
JP3884531B2 (ja) 自動車のスクリーンワイパー用駆動ユニット
KR910005976B1 (ko) 브러쉬 지지겸용 단자 집합체
US5049092A (en) Connector assembly for electrical components
US5724200A (en) Electrically powered remote control rearview mirror system
JPH05505510A (ja) 電気モータおよびその製造方法
EP2808949A1 (en) Terminal block and method of connecting an inner conductive member and an outer conductive member
JPH0722079A (ja) 防水型圧接コネクタ
JP2003500997A (ja) 電気モータ、特に車両ユニットのための電気的な変速機付モータ
JPH0742996U (ja) モータの接続装置
US5621265A (en) Alternator supply and control unit
JP3958556B2 (ja) 接続装置およびワイパモータ
JP2007069905A (ja) ワイパモータ
JP2501469B2 (ja) 電動機
JP4279486B2 (ja) ワイパモータ
JPH0677460U (ja) モータの接続装置
CN210137260U (zh) 电机接地结构以及电机
JP3007182U (ja) モータユニット
JPH0132604Y2 (ja)
JP2009213250A (ja) 減速機構付き電動モータ
CN220358368U (zh) 接插件连接结构、车用尾翼以及车辆
JP3319488B2 (ja) バニティミラーを有するサンバイザとその製造方法
JPH0139428Y2 (ja)
JPH0624373U (ja) モータの接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees