JPH0742647U - マウスガード - Google Patents

マウスガード

Info

Publication number
JPH0742647U
JPH0742647U JP7546593U JP7546593U JPH0742647U JP H0742647 U JPH0742647 U JP H0742647U JP 7546593 U JP7546593 U JP 7546593U JP 7546593 U JP7546593 U JP 7546593U JP H0742647 U JPH0742647 U JP H0742647U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer resin
outer layer
inner layer
resin
softening temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7546593U
Other languages
English (en)
Inventor
竹内正敏
姫野加津代
大八木薫博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Dental Products Inc
Original Assignee
Nissin Dental Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Dental Products Inc filed Critical Nissin Dental Products Inc
Priority to JP7546593U priority Critical patent/JPH0742647U/ja
Publication of JPH0742647U publication Critical patent/JPH0742647U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素人が容易に、確実に、歯に適合させて使用
できる、取り扱い易いマウスガードを提供する。 【構成】 加熱軟化させた状態で歯列に被せ、冷却固化
し、歯列に密着させて使用する歯列弓形状をなす合成樹
脂製マウスガードであって、該マウスガード全体が2層
の樹脂の積層体からなり、外層樹脂1と内層樹脂2の厚
さが5:1〜1:5であり、外層樹脂1が内層樹脂2よ
り高い硬度を有し、外層樹脂1及び内層樹脂2のJIS K-
6730によるビカット軟化温度は75℃以下で、外層樹脂
1の軟化温度が内層樹脂2のものより高い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、合成樹脂製のマウスガードに関する。
【0002】
【従来の技術】
激しいスポーツにおいて、前歯を保護するために、マウスガードを実施するこ とが多くなってきたが、現在市販されているマウスガードは、一種の樹脂を、歯 列弓形状に成形した樹脂成形体を、熱湯で軟化させ、口内で歯に当て、フィット させてから、冷却して、各人にあったマウスガードとして使用するものであるが 、このような製品では、全体に軟らかい一層の樹脂からなるため、軟化させた時 に、マウスガードの頬側と舌側の形状が崩れてくっ付き易く、扱い難いものであ った。 そこで、歯列弓形状の樹脂成形体の中にシリコーン樹脂と硬化剤を混合したも のを流し込み、口の中に入れ、固まるまで安定に保持し、その後、熱湯中で加熱 硬化させるという製品も開発されているが、この製品は、作業性に問題があり、 素人が個人的に使用することが困難であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、素人が容易に、確実に、歯に適合させて使用できる、取り扱い易い マウスガードを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案では、マウスガードを2層の樹脂層から形成することにより、上記目的 を達成した。 即ち、本考案の製品は、加熱軟化させた状態で歯列に被せ、冷却固化し、歯列 に密着させて使用する歯列弓形状をなす合成樹脂製マウスガードであって、マウ スガード全体が2層の樹脂の積層体からなり、その外層樹脂と内層樹脂の厚さが 5:1〜1:5に形成され、かつ、外層樹脂が内層樹脂より高い硬度を有し、か つ外層樹脂及び内層樹脂のJIS K-6730によるビカット軟化温度が75℃以下であ り、外層樹脂のビカット軟化温度が内層樹脂のビカット軟化温度より高いことを 特徴とするものである。
【0005】 外層樹脂及び内層樹脂として使用する樹脂の種類は、生体に害のないものであ れば、特に限定されないが、加熱軟化させた状態で口内の歯列に被せて、所定形 状に成形するため、外層樹脂及び内層樹脂は共に、JIS K-6730によるビカット軟 化温度が75℃以下であることが必要であるが、特に外層樹脂のビカット軟化温 度が70℃以下であり、内層樹脂のビカット軟化温度が60℃以下であるのが好 ましく、外層樹脂のビカット軟化温度と内層樹脂のビカット軟化温度の温度差は 3℃以上であるのが好ましい。ただし、これらの樹脂は、口内で成形後、使用時 には安定した形状を保つように、体温では、不当に軟化しないものであることは 当然である。
【0006】 また、口内での成形時に、外層樹脂は内層樹脂の保護層として機能するもので あるので、内層樹脂と共にある程度変形するが、内層樹脂の変形を保護し、口内 での成形時に不当に変形するのを防止するため、外層樹脂1が内層樹脂2よりも 、JIS K-6301によるJIS A 硬度で、5度以上、特に10度以上高い硬度を有する のが好ましい。一般に、外層樹脂の硬度は65〜95度、特に70〜90度であ るのが好ましく、内層樹脂の硬度は30〜80度、特に40〜70度であるのが 好ましい。
【0007】 外層樹脂及び内層樹脂として使用される代表的な樹脂は、エチレン−酢酸ビニ ル共重合体又はエチレン−エチルアクリレート共重合体からなるものである。エ チレン−酢酸ビニル共重合体の場合、内層樹脂の酢酸ビニル含有量19〜41重 量%、特に25〜36重量%であるのが好ましく、外層樹脂の酢酸ビニル含有量 12〜33%重量、特に14〜28重量%であるのが好ましい。また、エチレン −エチルアクリレート共重合体の場合、外層樹脂のエチルアクリレート含有量9 〜30重量%、特に15〜25重量%であるのが好ましく、内層樹脂のエチルア クリレート含有量20〜40重量%、特に25〜35重量%であるのが好ましい 。
【0008】 外層樹脂と内層樹脂の厚さは、5:1〜1:5であればよいが、特に3:1〜 1:3であるのが好ましい。また、外層樹脂と内層樹脂は、異色にして、意匠性 あるものとしてもよい。
【0009】
【実施例】
次に、図面に示す一例に従って、本考案を更に詳しく説明する。 この例では、歯列弓形状(馬蹄形)で断面がU字型をなすマウスガードが、そ れぞれ2mm厚の外層樹脂1と内層樹脂2の積層体として形成されており、外層樹 脂1としては、エバフレックス410(三井・デュポンポリケミカル社製のエチ レン−酢酸ビニル共重合樹脂、JIS K-6730によるビカット軟化温度が40℃以下 で、JIS K-6301によるJIS A 硬度が80度である)を使用し、内層樹脂2として は、エバフレックス210(三井・デュポンポリケミカル社製のエチレン−酢酸 ビニル共重合樹脂、JIS K-6730によるビカット軟化温度が40℃以下─ただしエ バフレックス410の軟化温度より3℃以上低い─、JIS K-6301によるJIS A 硬 度65度である)を使用している。
【0010】 このマウスガードは、熱湯中で軟化させて、口内で上の歯列に嵌め、強く噛み 、内層樹脂2を歯形に合わせて変形させ、冷却して、使用するものであるが、こ のような成形時において、外層樹脂1の硬度が内層樹脂2より大であるため、歯 列弓形状を保ったまま安定して、歯列に装着でき、非常に扱い易いものである。 また、内層樹脂2は、歯形に沿って大きく変形するが、外層樹脂1は、上面に噛 み合わせた歯形が軽くつくだけで、大きく変形することはなく、非常に外観よく 、装着性の良いマウスガードに仕上げることができる。 なお、外層樹脂1を黄色に着色し、内層樹脂2は透明な状態で積層した製品は 、意匠性よく、違和感なく、着用し易い製品となった。
【0011】
【考案の効果】
本考案のマウスガードは、硬度の異なる2層の樹脂から形成されるため、素人 でも、非常に操作性よく、各人の歯形に適合した製品とすることができ、また、 成形後の製品の装着性に優れ、外観的にも好ましいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一例を示すものであり、Aは斜視図、
BはX−X断面図である。
【符号の説明】
1 外層樹脂 2 内層樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 姫野加津代 京都府宇治市神明宮東23−10 (72)考案者 大八木薫博 京都府京都市右京区梅津神田町56番地の3

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱軟化させた状態で歯列に被せ、冷却
    固化し、歯列に密着させて使用する歯列弓形状をなす合
    成樹脂製マウスガードであって、該マウスガード全体が
    2層の樹脂の積層体からなり、外層樹脂1と内層樹脂2
    の厚さが5:1〜1:5であり、外層樹脂1が内層樹脂
    2より高い硬度を有し、かつ外層樹脂1及び内層樹脂2
    のJIS K-6730によるビカット軟化温度が75℃以下であ
    り、外層樹脂1のビカット軟化温度が内層樹脂2の前記
    ビカット軟化温度より高いことを特徴とするマウスガー
    ド。
  2. 【請求項2】 外層樹脂1のビカット軟化温度が70℃
    以下であり、内層樹脂2のビカット軟化温度が60℃以
    下であり、外層樹脂1のビカット軟化温度が内層樹脂2
    のビカット軟化温度より3℃以上高いこと、及び外層樹
    脂1が内層樹脂2よりも、JIS K-6301によるJIS A 硬度
    で、5度以上高い硬度を有することを特徴とする請求項
    1のマウスガード。
  3. 【請求項3】 外層樹脂1及び内層樹脂2がエチレン−
    酢酸ビニル共重合体又はエチレン−エチルアクリレート
    共重合体からなることを特徴とする請求項1又は2のマ
    ウスガード。
JP7546593U 1993-12-29 1993-12-29 マウスガード Pending JPH0742647U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7546593U JPH0742647U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 マウスガード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7546593U JPH0742647U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 マウスガード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742647U true JPH0742647U (ja) 1995-08-11

Family

ID=13577092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7546593U Pending JPH0742647U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 マウスガード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742647U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355352A (ja) * 2001-06-01 2002-12-10 Kuraray Co Ltd マウスガードおよびマウスガード用積層シート
JP2009533119A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 オプロ インターナショナル リミテッド 改良されたマウスガード
JP2010501261A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 多層シートから熱成形された歯科用器材
JP2010075644A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Shinya Kondo 軟化時に側面がへたらない熱湯軟化式マウスピース。
JP2012061193A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Shofu Inc マウスガード用熱可塑性シート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355352A (ja) * 2001-06-01 2002-12-10 Kuraray Co Ltd マウスガードおよびマウスガード用積層シート
JP4601860B2 (ja) * 2001-06-01 2010-12-22 株式会社クラレ マウスガードおよびマウスガード用積層シート
JP2009533119A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 オプロ インターナショナル リミテッド 改良されたマウスガード
US9433850B2 (en) 2006-04-11 2016-09-06 Opro International Ltd. Mouthguard
JP2010501261A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 多層シートから熱成形された歯科用器材
JP2010075644A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Shinya Kondo 軟化時に側面がへたらない熱湯軟化式マウスピース。
JP2012061193A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Shofu Inc マウスガード用熱可塑性シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2876117B2 (ja) 運動用臼歯保護具
US5031638A (en) Direct-formed mouthguard, a blank for use in making the mouthguard and a method of making the mouthguard
US5566684A (en) Custom fit mouthguard
US3224441A (en) Method of forming a teeth protector
US4044762A (en) Athletic mouthguard
US7530355B2 (en) Mouth guard for braces
US6036487A (en) Mouthguard blank and mouthguard
JPH0274274A (ja) マウスピース
US6637436B2 (en) Oral appliance suitable for use as a sports guard
US6302110B1 (en) Dental protector against bruxism
US20080060661A1 (en) Mouth guard and kit
US20050034733A1 (en) System and method for fabricating an interim dental guard device
US20090038624A1 (en) Custom-formable mouth guard and method of fabrication
US6945778B2 (en) Customized dental trays comprising ultra low density polyethylene and methods for making and using such trays
US20040038171A1 (en) Method of making a dental tray using a patient's teeth as a template
JP4476583B2 (ja) 口腔器具およびその製造方法
US20230129171A1 (en) Heat mouldable mouth guard
JPH0742647U (ja) マウスガード
US5666974A (en) Prototype of mouth piece
US20040038172A1 (en) Preformed tray comprising ultra low density polyethylene
US20130247923A1 (en) High performance mouthguard
US20020139376A1 (en) Custom fitted personalized mouthguard
JPH03244480A (ja) マウスガード
JPH0623313Y2 (ja) マウスガード
JPH062175B2 (ja) 運動用臼歯保護具