JPH074207B2 - 脱酸素剤包装体 - Google Patents

脱酸素剤包装体

Info

Publication number
JPH074207B2
JPH074207B2 JP61268542A JP26854286A JPH074207B2 JP H074207 B2 JPH074207 B2 JP H074207B2 JP 61268542 A JP61268542 A JP 61268542A JP 26854286 A JP26854286 A JP 26854286A JP H074207 B2 JPH074207 B2 JP H074207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
softening point
packaging material
composite film
sheet
oxygen absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61268542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63123363A (ja
Inventor
義彰 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP61268542A priority Critical patent/JPH074207B2/ja
Priority to DE8787115671T priority patent/DE3779262D1/de
Priority to US07/112,264 priority patent/US4856650A/en
Priority to EP87115671A priority patent/EP0268848B1/en
Publication of JPS63123363A publication Critical patent/JPS63123363A/ja
Publication of JPH074207B2 publication Critical patent/JPH074207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高水分食品、アルコール類含有食品および多量
の油を含有する食品、特にレトルト食品の保存を目的と
した脱酸素剤包装体に関する。
〔従来の技術〕
食品の保存技術として脱酸素剤を用いるものがあり、こ
れはガスバリヤー性包装材料に食品と、脱酸素剤を充填
した通気性包装体とを同封させ密封系内を実質的に無酸
素状態とすることにより食品の酸化および細菌や黴の生
育増殖等を抑えるものであり、広範な食品の保存に用い
られている。
ところで、食品のもう一つの長期保存技術としてレトル
ト食品による保存技術があり、これは包装材料に密封さ
れた食品を100〜120℃に加熱するものであり、変敗の原
因となる細菌の殺菌を行うことにより長期保存がなされ
るものである。しかし、レトルト食品中の耐熱性細菌胞
子まで完全に滅菌することは非常に困難であり、レトル
ト食品が消費者に消費されるまでに、胞子が発芽してレ
トルト食品が変敗したり、レトルト食品包装中の空間に
存在する酸素により食品、特に含有される油脂等が酸化
されたり、味が変質したりすることがあった。
こうしたことから、上記レトルト食品に脱酸素剤による
保存技術が適用できればレトルト食品における耐熱性細
菌胞子の発芽および繁殖を抑制することができ、加えて
油脂の酸化を防止できレトルト食品の保存期間の延長を
図ることができる。
通常、脱酸素剤包装体に用いられる通気性包装体はその
用途が食品分野である場合は、通気性包装体の要件とし
て通気性の他に耐水性、耐破損性、安全衛生性等を重視
する必要がある。さらに高水分食品、アルコール類含有
食品および多量の油を含有する食品等の保存を目的とす
る場合には耐水性の他にも耐アルコール性および耐油性
が要求される。さらに、レトルト食品に適用するために
は上記のほか、耐熱性も要求される。
従来より脱酸素剤包装体に用いられる包装材料として
は、細孔を有するプラスチック材料からなる微多孔膜、
たとえばジュラガード(米国、セラニーズ社製)、ニト
フロンNTF(日東電気工業(株)製)もしくはNFシート
(徳山曹達(株)製)等、さらには、ポリエチレン繊
維、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、ポリプロピレ
ン繊維等からなる不織布、たとえばタイベック(米国、
デュポン社製)、スパンボンド(旭化成(株)製)等が
挙げられる。
しかしながら、これらの包装材料は次の欠点を有してい
る。
(1)油またはアルコールを含む食品と接触した場合、
包装材料のその接触部分より油またはアルコールが含浸
する。
(2)シール材が低軟化点のポリエチレンであるためレ
トルト食品に適用し加熱殺菌した時、シール部分が剥離
し、破袋する。
(3)さらに、油およびアルコールが内容物にしみ込み
酸素吸収が停止して、脱酸素剤としての食品保存能力を
失することとなる。
耐油性、耐アルコール性の改良法として特開昭58-64959
では微多孔膜または不織布からなる包装材料に弗素樹脂
を含浸または塗布する方法が開示されている。しかし、
これら微多孔膜や不織布は疎水性であるため、弗素樹脂
を含浸または塗布しても弗素樹脂は包装材料の表面のみ
に止まり素材全体または繊維全体にいきわたらないとい
う加工上の問題があり、耐油性、耐アルコール性に限界
があった。また、上記の微多孔膜および不織布は部分的
に開孔径の大きい個所が散在するため、弗素樹脂を含浸
または塗布しても孔径の大きい部分から油またはアルコ
ールが染み込み、包装材料の内部および脱酸素剤内容物
に浸透する場合もあった。
また、弗素樹脂を添加した天然パルプからなる紙を包装
材料の一部として使用した脱酸素剤包装袋を油含有多湿
食品、たとえばドーナッツ、さつま揚げ等と接触させる
と比較的短時間で水とともに油が包材に浸透し、実用的
な耐油性を付与することは難しい。
耐熱性の改良された脱酸素剤包装体として実公昭59-220
48では微多孔膜と微多孔膜よりも軟化点の高いシートを
貼り合わせた包装材料からなる脱酸素剤包装体が開示さ
れているが、耐油性、耐アルコール性が付与されていな
い微多孔膜であるためレトルト食品には適用できない。
以上のように、油あるいはアルコール類を含有するレト
ルト食品に適用し得る脱酸素剤包装体の開発はいまだに
なされていないが実情であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は上記の問題点に鑑み、水とともに油あるいは
アルコールを含むレトルト食品と一緒に密封し加熱殺菌
しても包装材料への油あるいはアルコールの浸透や機能
消失のない脱酸素剤包装体の開発について鋭意検討し
た。
その結果、ポリエチレン、ポリプロピレン等のプラスチ
ック繊維のみを湿式抄造し乾燥したシート材料はそのま
までは耐水性はなく水浸透性があるが、これを熱プレス
すると良好な通気性と耐水性を付与できることから、乾
燥後のシート材料に弗素樹脂を含浸させると弗素樹脂が
繊維全体に付着し、その後熱プレスすることにより得ら
れた通気性シート(a)に、上記プラスチック繊維より
も軟化点の低い樹脂層と軟化点の高い樹脂層とを積層し
穴を開けた有孔複合フィルム(b)を貼り合わせた包装
材料は通気性と耐水性の他、高温でも破袋のない耐熱性
が付与され、かつ、従来の素材では達成できなかった耐
アルコール性、耐油性をも付与できることを確認し、該
シートがレトルト食品用脱酸素剤包装体として好適であ
ることを見出し本発明を完成するに至った。
〔問題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、通気性シートと有孔複合フィルム
とを貼り合わせた包装材料を脱酸素剤の包装材料の一部
または全部に使用してなる脱酸素剤包装体であって、該
通気性シートはプラスチック繊維を抄造したのち乾燥し
さらに弗素樹脂を含浸させることにより添加せしめしか
る後に熱ロールにより加圧したシートからなり、有孔複
合フィルムは上記プラスチック繊維より低い軟化点の樹
脂層と上記プラスチック繊維より高い軟化点の樹脂層と
を積層し穿孔したフィルムからなり、かつ、有孔複合フ
ィルムの低軟化点面と通気性シートとを貼り合わせてな
り、通気性シート面を内側にして脱酸素剤を内部に充填
し包装してなることを特徴とする脱酸素剤包装体を提供
するものである。
本発明において用いられるプラスチック繊維はポリマー
溶液を高速撹拌中の非溶媒中にフラッシュして繊維化す
る方法、ポリマー重合槽内でシェアをかけ直接繊維化す
る方法、フラッシュ紡糸による繊維製造後こう解する方
法(フラッシュ法)または押出成形したシートを縦方向
に延伸しスプリット後にこう解する方法(延伸法)等に
より製造されたものであり、特にフラッシュ法によるも
のが好ましい。
本発明においてプラスチック繊維としては、たとえばポ
リエチレンまたはポリプロピレン等のポリオレフィン、
ナイロン等のポリアミド、ポリエチレンテレフタレート
等のポリエステルなどから選ばれる一種または二種以上
からなるもの、好ましくはポリエチレンもしくはポリプ
ロピレンからなるもの、ポリエチレン/ポリプロピレ
ン、ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン/ポリプロピレン/ポリエチレンテレフタレー
トからなるものが用いられる。これらのプラスチック繊
維は抄造時水と良く懸濁させるために好ましくはポリビ
ニルアルコールを添加して用いられる。また、気孔径は
50μ以下が好ましく、そのため繊維の幅はできるだけ小
さい方がよく、通常50μ以下、好ましくは30μ以下のも
のが用いられる。繊維の長さは通常0.1〜200mmが好適に
用いられる。
プラスチック繊維は分散剤消泡剤等の添加剤とともに水
に懸濁させる。得られたプラスチック繊維懸濁液を抄紙
機に導入してワイヤーにて濾過し、吸引脱水後、ドライ
ヤーに通して乾燥したシート材料となる。プラスチック
繊維を水に懸濁させる際のプラスチック繊維の濃度は特
に限定されないが抄造時の作業性を考慮して0.1〜10重
量%、好ましくは0.5〜5重量%の範囲に設定される。
プラスチック繊維懸濁液を抄造した後乾燥する際の乾燥
時間、乾燥温度は特に限定されず、シート材料の水分含
量が好ましくは0.1%以下に乾燥される。乾燥して得ら
れるシート材料の坪量はシート材料の通気性、強度およ
び経済性等を考慮して5〜300g/m2、好ましくは20〜150
g/m2の範囲に設定される。かくして得られたシート材料
は通気性は有するものの未だ耐水性はなく、水をよく浸
透せしめる。
次いで、弗素樹脂を水溶液に分散させたエマルジョンま
たは弗素樹脂を溶剤に溶解してなる溶液に上記シート材
料を浸漬あるいは接触させて、該シート材料に弗素樹脂
を含浸添加させる。シート材料に添加される弗素樹脂は
特に限定されないが、好ましくは四弗化エチレン樹脂、
四弗化エチレン−六弗化プロピレン共重合物、四弗化エ
チレン−フルオロアルコキシエチレン共重合樹脂、三弗
化塩化エチレン樹脂およびこれらの誘導体が挙げられ
る。弗素樹脂量はプラスチック繊維100重量部に対して
0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部である。
かくして弗素樹脂を含浸添加したシート材料はその後熱
ロールにより加圧することによってはじめて該シート材
料に耐水、耐油、耐アルコール性が付与され、本発明に
いう通気性シートとなる。
熱ロールによる加圧は該シートの表面が溶融される温度
まで加熱押圧し、プラスチック繊維どうしの交点を熱融
着させることが好ましい。熱ロールにより加圧する際の
温度は通常120〜140℃、好ましくは125〜135℃、圧力は
通常0.5〜6kg/cm2、好ましくは3〜5kg/cm2である。
通気性シートの厚さは通常1mm以下、好ましくは0.2mm以
下である。
本発明において用いられる有孔複合フィルムは包装材料
の耐熱性および耐油性改良のために通気性シートと貼り
合わせられる。該有孔複合フィルムは通気性シートに用
いられるプラスチックス繊維より軟化点の低い樹脂層と
プラスチック繊維より軟化点の高い樹脂層とを積層した
複合フィルムに孔を開けたものである。
有孔複合フィルムの低軟化点樹脂層は通気性シートと有
孔複合フィルムとを接着させるためのものであり、接着
剤層の役割を果たすものである。低軟化点樹脂層として
用いられる材料としては通気性シートのプラスチック繊
維よりも軟化点が低いものであれば特に限定されない
が、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体またはアクリル酸エチル−エチ
レン共重合体等が挙げられる。
有孔複合フィルムの高軟化点樹脂層は包装材料に耐熱性
を付与するためのものである。高軟化点樹脂層として用
いられる材料としては通気性シートのプラスチック繊維
よりも軟化点が高いものであれば特に限定されないが、
好ましくはナイロンまたはポリエチレンテレフタレート
等が挙げられる。
上記複合フィルム形成のための低軟化点樹脂層と高軟化
点樹脂層との積層は、通常、ドライラミネート法、押出
ラミネート法または共押出ラミネート法により行われ
る。
複合フィルムの厚みは特に限定されないが切断抵抗およ
び経済性等から300μ以下が好ましく、100μ以下がさら
に好ましい。
複合フィルムの穿孔方法は特に限定されないが、一般に
は、針の突き刺しによる方法、コロナ放電またはレーザ
ー光線の照射による方法が用いられる。本発明では小孔
の開孔が可能な針の突き刺しによる方法、レーザー光線
の照射による方法が好ましい。均一に多数の小さい孔径
の孔が開けられ、破断面が一定であるレーザー光の照射
による方法が特に好ましい。レーザー光の照射による方
法とは、通常、出力が1〜100,000W/cm2のCO2レーザー
光またはHe-Neレーザー光等を、所定の孔径を有するス
リットに通過させ、複合フィルムに照射し、照射部分に
おけるレーザー光の吸収、発熱により開孔するものであ
る。
複合フィルムを開孔する場合における孔径および孔数は
通気性シートと該有孔複合フィルムを貼り合わせた包装
材料のガーレー式透気度が1〜5,000sec/100ml in2
好ましくは5〜1,000sec/100ml in2になるように調整
される。具体的には孔径が10mm以下で孔数100個/m2
上、好ましくは孔径が1mm以下で孔数10,000個/m2以上で
あり、開孔率(単位面積当りの開孔面積)は0.8〜40
%、好ましくは1〜30%である。
有孔複合フィルムと通気性シートとの貼り合わせは、熱
ロールを用いた熱プレスによって達成される。したがっ
て、通気性シートと有孔複合フィルムとの貼り合わせは
プラスチック繊維を抄造後乾燥し、弗素樹脂を含浸させ
ることにより添加せしめた後乾燥して得られる通気性シ
ートを有孔複合フィルムの低軟化点樹脂層と積層しつ
つ、熱ロールで熱プレスする方法が効率的である。
本発明において封入される脱酸素剤としては、酸素を吸
収する作用を有するものであれば特に限定されないが、
亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜二チオン酸塩、第一鉄塩、
ヒドロキノン、カテコール、レゾルシン、ピロガロー
ル、没食子酸、ロンガリット、アスコルビン酸および/
またはその塩、イソアスコルビン酸および/またはその
塩、ソルボース、グルコース、リグニン、ジブチルヒド
ロキシトルエンまたはブチルヒドロキシアニソール等を
含有する脱酸素剤、または鉄粉等の金属粉を含有する脱
酸素剤が用いられ、アスコルビン酸および/またはその
塩、イソアスコルビン酸および/またはその塩、もしく
は、鉄粉を含有する脱酸素剤が好適に用いられる。これ
らのうち鉄粉を含有する脱酸素剤が特に好ましく用いら
れる。さらに炭酸ガス発生型脱酸素剤または炭酸ガス吸
収型脱酸素剤等も用いることができる。
本発明の脱酸素剤包装体は上記のごとくプラスチック繊
維を抄造したのち乾燥し、さらに弗素樹脂を含浸させる
ことにより添加せしめ熱プレスして得られる通気性シー
ト(a)と、該プラスチック繊維より軟化点の低い樹脂
層に該プラスチック繊維より軟化点の高い樹脂層を積層
して孔を開けた有孔複合フィルム(b)とを有孔複合フ
ィルム(b)の低軟化点面を接着面として貼り合わせて
なる包装材料を、達酸素剤の包装材料の一部または全部
に使用し、(a)面を内側として脱酸素剤を収納した構
成を有するものであるがその態様を例示すると以下の通
りである。
(1) 通気性シート(a)と、該通気性シートに用い
られるプラスチック繊維よりも軟化点の高い樹脂層と軟
化点の低い樹脂層とからなる有孔複合フィルム(b)と
を、(b)の低軟化点樹脂層面を接着面として貼り合わ
せてなる包装材料を2枚用意し、(a)面同士を合わ
せ、両者の間に脱酸素剤を配し、包装材料周縁部を熱シ
ールしつつ、内部に脱酸素剤を封入した脱酸素剤包装
体。
(2) 通気性シート(a)に有孔複合フィルム(b)
を貼り合わせた包装材料の(a)面と、ナイロン/高密
度ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート/高密度
ポリエチレンまたはナイロン/ポリプロピレン等の複合
フィルム(c)の高密度ポリエチレン面またはポリプロ
ピレン面とを合わせて、両者の間に脱酸素剤を配し、包
装材料の周縁部を熱シールしつつ内部に脱酸素剤を封入
するごとくした脱酸素剤包装体。
(3) 通気性シート(a)と、該通気性シートに用い
られるプラスチック繊維より軟化点の高い樹脂層と軟化
点の低い樹脂層とからなる有孔複合フィルム(b)と
を、(b)の低軟化点樹脂層面を接着面として貼り合わ
せてなる包装材料を、(a)面を内側として折り込み、
周縁部を熱シールしつつ、内部に脱酸素剤を封入した脱
酸素剤包装体。
包装体の形状は特に限定されないが、通常、四角形であ
る。
本発明の脱酸素剤包装体は通気性、耐水性、耐破損性お
よび安全衛生性に優れているとともに、耐油性および耐
アルコール性、さらには耐熱性をも付与されているため
食品の中でもレトルト食品に特に有効で、その特徴を発
揮するものであるが、もちろん、レトルト食品以外にも
適用できることはいうまでもない。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 (シート材料‥‥通気性シートのための原材料‥‥の製
造) 第1表に示す各種のプラスチック繊維をその濃度が1重
量%になるように水に分散させた。得られたプラスチッ
ク繊維の懸濁液を抄紙機に導入して抄造した。この抄造
工程において、金網によりプラスチック繊維懸濁液から
水を除去して紙層を形成し、該紙層を一対のロールに挟
着し1kg/cm2にて圧縮することによりさらに脱水した。
その後100℃にて1分間乾燥し、水分0.1%以下、坪量90
g/m2を有するシート材料を製造した。
シート材料を製造するために使用したプラスチック繊維
の種類、各プラスチック繊維の組成量比を第1表に示
す。
実施例2 (通気性シートの製造) 実施例1により得られたシート材料(A、BおよびC)
に撥水撥油剤アサヒガードAG530(商品名、旭硝子
(株)製)の希釈水溶液(弗素樹脂濃度2重量%)をシ
ート材料100重量部に対して50重量部を含浸させた後、6
0℃で5分間乾燥して、通気性シート(第1表に対応し
てA、BおよびCと記号を付す。以下、同様)を得た。
(有孔複合フィルムの調製) 有孔複合フィルムは種々の高軟化点樹脂フィルムと低軟
化点樹脂フィルムとを積層し、レーザー光または針によ
り所定の孔径、孔数にて開孔した。各種条件を第2表に
示す。
(脱酸素剤用包装材料の製造) 上記のごとく得られた通気性シート(A〜C)と有孔複
合フィルム(I〜VI)の低軟化点樹脂面とを合わせて、
温度125℃で、圧力3kg/cm2の一対のロールに40m/minの
速度で通過させ、通気性シートと有孔複合フィルムとを
貼り合わせた包装材料を製造した。
かくして得られた通気性シートについてJIS P-8117に
規定された方法によりガーレー式透気度を測定した。そ
の結果を第3表に示す。
比較例1 実施例2において実施例1により得られたシート材料の
代わりに微多孔膜、ジュラガード(商品名、米国、セラ
ニーズ社製)を用いる以外は実施例2と同様にして包装
材料を製造した。
かくして得られた包装材料についてJIS P-8117に規定
された方法によりガーレー式透気度を測定した。その結
果を実施例2とともに第3表に示す。
実施例3 実施例2により得られた有孔複合フィルムと通気性シー
トとを貼り合わせた包装材料を40×40mmに切断したもの
を通気性シート面を対向させて合わせ、その間に鉄粉を
主剤とし、酸素吸収能力が600mlの脱酸素剤を内部に封
入するように、170℃、3秒間の熱圧により包材の周縁
部をヒートシールした。このようにして得られた脱酸素
剤包装体の脱酸素剤時間、耐油性、耐熱性を測定した。
結果を第4表に示す。
(脱酸素剤時間の測定方法) 空気0.5とともにKON(ポリ塩化ビニリデンコート延伸
ナイロン)15μ/PE40μ袋に脱酸素剤包装体を密封し、2
5℃で保存後、袋内の酸素濃度が0.1%に到達する時間を
測定した。
(耐油性の測定方法) 大豆油に1日間浸漬した時の包装材料への油含浸量を測
定し、また包装材料の外観を観察した。
(耐熱性の測定方法) 120℃の大豆油に浸漬して破袋に至る時間を測定した。
比較例2 実施例3において実施例2により得られた包装材料を用
いる代わりに比較例1により得られた包装材料を用いる
以外は実施例3と同様にして脱酸素剤包装体を製造し、
同様の測定を実施した。その結果を第4表に実施例3と
併せて示す。
実施例4 耐熱細菌Bacillus coagularを植菌したミートポール20
0gをナイロン15μ/アルミニウム箔12μ/ポリプロピレ
ン30μ袋に実施例3により得られた脱酸素剤包装体と同
封して、1.46kg/cm2(110℃)の蒸気で15分間加熱殺菌
した。冷却後25℃下で保存した。保存期間中の食品保存
状況、脱酸素剤包装体の外観を観察した。結果を第5表
に示す。
比較例3 実施例4において、実施例3の脱酸素剤包装体の代わり
に比較例2の脱酸素剤包装体を用いる以外は実施例4と
同様の試験を実施した。その結果を第5表に示す。
第5表において、比較例3の場合は包装材料に油が含浸
し、脱酸素剤は7日目には酸素を吸収する能力を失って
いた。
〔発明の効果〕 本発明の脱酸素剤包装体は、プラスチック繊維を抄造し
たのち乾燥し、さらに弗素樹脂を含浸させることにより
添加せしめ、しかる後に熱ロールにより加圧したものか
らなる通気性シート(a)と、上記プラスチック繊維よ
り低い軟化点の樹脂層と上記プラスチック繊維より高い
軟化点の樹脂層とを積層し穿孔したフィルムからなる有
孔複合フィルム(b)とを、有孔複合フィルムの低軟化
点面と通気性シートとを貼り合わせてなる包装材料に、
通気性シート面を内側にして脱酸素剤を内部に充填し包
装してなるものであるため、下記のごとく従来の脱酸素
剤包装体にない特徴が認められる。
従来の微多孔膜と有孔低軟化点樹脂フィルムの積層体か
らなる脱酸素剤包装体はレトルト食品に適用すると食品
中の油が包装材料に含浸し、脱酸素能力が消失する。
これに対し、本発明の包装体では食品中の油が包装材料
に含浸することはなく、脱酸素能力の消失もなく、良好
な食品保存効果を有している。さらに、高温で殺菌処理
しても脱酸素剤包装体が破袋することもなく、好適にレ
トルト食品に適用できる脱酸素剤包装体である。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図は、本発明に係る脱酸素剤包装体の
製造の一例を示す断面図である。 図において、 1……通気性シート:弗素樹脂添加シート 2……有孔複合フィルム:ナイロン/高密度ポリエチレ
ン(シール面) 3……複合フィルム:ポリエステルフィルム/高密度ポ
リエチレンフィルム(シール面) 4……脱酸素剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 77/00 B 9145−3E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通気性シートと有孔複合フィルムとを貼り
    合わせた包装材料を脱酸素剤の包装材料の一部または全
    部に使用してなる脱酸素剤包装体であって、該通気性シ
    ートはプラスチック繊維を抄造したのち乾燥しさらに弗
    素樹脂を含浸させることにより添加せしめしかる後に熱
    ロールにより加圧したシートからなり、有孔複合フィル
    ムは上記プラスチック繊維より低い軟化点の樹脂層と上
    記プラスチック繊維より高い軟化点の樹脂層とを積層し
    穿孔したフィルムからなり、かつ、有孔複合フィルムの
    低軟化点面と通気性シートとを貼り合わせてなり、通気
    性シート面を内側にして脱酸素剤を内部に充填し包装し
    てなることを特徴とする脱酸素剤包装体。
JP61268542A 1986-10-27 1986-11-13 脱酸素剤包装体 Expired - Lifetime JPH074207B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268542A JPH074207B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 脱酸素剤包装体
DE8787115671T DE3779262D1 (de) 1986-10-27 1987-10-26 Sauerstoffabsorbierendes paket.
US07/112,264 US4856650A (en) 1986-10-27 1987-10-26 Oxygen absorbent package
EP87115671A EP0268848B1 (en) 1986-10-27 1987-10-26 An oxygen absorbent package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268542A JPH074207B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 脱酸素剤包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63123363A JPS63123363A (ja) 1988-05-27
JPH074207B2 true JPH074207B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=17459973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268542A Expired - Lifetime JPH074207B2 (ja) 1986-10-27 1986-11-13 脱酸素剤包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074207B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262342B2 (ja) * 2008-06-24 2013-08-14 住友ベークライト株式会社 脱酸素剤用包装袋及びそれを用いた包装体
JP6502132B2 (ja) * 2015-03-17 2019-04-17 Jxtgエネルギー株式会社 耐油性通気性包装材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864959A (ja) * 1981-10-12 1983-04-18 三菱瓦斯化学株式会社 通気性かつ耐油性包装材料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310273Y2 (ja) * 1979-12-20 1988-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864959A (ja) * 1981-10-12 1983-04-18 三菱瓦斯化学株式会社 通気性かつ耐油性包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63123363A (ja) 1988-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856650A (en) Oxygen absorbent package
CA1212525A (en) Oxygen absorbent packet
JPS6254705B2 (ja)
EP0151489A2 (en) Package containing quality-retaining agent
JPH085501B2 (ja) 鮮度保持剤収納用仕切り膜
JPH0564107B2 (ja)
JPS63214170A (ja) 脱酸素剤包装袋
JPS62234544A (ja) シ−ト状脱酸素剤
JP3277943B2 (ja) 二重包装体
JP3305000B2 (ja) 耐液性品質保持剤包装体
JPH074207B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JP3183302B2 (ja) 耐液通気性包装材料
JP2531169B2 (ja) レトルト食品の保存方法
JPH044225B2 (ja)
JP3123567B2 (ja) 品質保持剤包装体
JP2016172577A (ja) 耐油性通気性包装材料
JPH0648472A (ja) 耐水性品質保持剤包装体
JP2508617B2 (ja) 脱酸素剤二重包装体
JP2666381B2 (ja) 脱酸素剤用包装フィルム
JPH03305B2 (ja)
JPH0787761B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JP3633651B2 (ja) 脱酸素剤包装材料
JP3201842B2 (ja) パウチ詰め馬鈴薯の製造方法
JPH0219406Y2 (ja)
JP2003261182A (ja) 包装体に使用する隔壁材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term