JPH074171Y2 - 中仕切付き箱 - Google Patents

中仕切付き箱

Info

Publication number
JPH074171Y2
JPH074171Y2 JP8541787U JP8541787U JPH074171Y2 JP H074171 Y2 JPH074171 Y2 JP H074171Y2 JP 8541787 U JP8541787 U JP 8541787U JP 8541787 U JP8541787 U JP 8541787U JP H074171 Y2 JPH074171 Y2 JP H074171Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
box
plate
vertical partition
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8541787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63194125U (ja
Inventor
博志 真多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP8541787U priority Critical patent/JPH074171Y2/ja
Publication of JPS63194125U publication Critical patent/JPS63194125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH074171Y2 publication Critical patent/JPH074171Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、箱の内部に仕切板を備えた中仕切付き箱に
関するものである。
[従来の技術] 従来、仕切板が箱と一体に形成されこの仕切板で箱の内
部を縦横に仕切った中仕切付き箱が知られている(例え
ば、実公昭57-30257号公報)。
この種の中仕切付き箱に薬剤を収納したような場合に
は、その効能や使用法等を記載した説明書を同封する
が、従来はその説明書を入れるスペースが特別に用意さ
れておらず、箱の上部等に無理に押し込んでいるのが現
状である。このため施蓋作業や包装作業に支障を来た
し、また箱の損傷原因にもなっている。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は、このような従来の問題点を解決するためにな
され、収納した薬剤等の説明書の収納スペースを内部に
設けた中仕切付き箱を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決するための手段として、本考案
は内部に仕切板を備えた箱において、正面板の上縁に糊
付片を介して連設された第1の縦仕切板群と、この第1
の縦仕切板に連設された第1の横仕切板と、背面板の側
縁に糊付片を介して連設されかつ遊端側の側縁に糊代が
形成された隔壁板と、この隔壁板に連設された第2の縦
仕切板群と、この第2の縦仕切板群に連設され前記第1
の横仕切板と背中合わせに貼着される第2の横仕切板と
を備えたことを特徴とするものである。
[実施例] 以下、図示の実施例によりこの考案を具体的に説明す
る。
第1図は、この考案の第1実施例を示す展開図であり、
正面板1と、背面板2と、側面板3、4とが横に連設さ
れ、正面板1の上縁には糊付片5を介して第1の縦仕切
板群6が連設され、この第1の縦仕切板群の中央部に沿
って第1の横仕切板7が連設されている。前記背面板2
の側縁には、糊付片8を介して隔壁板9が連設され、こ
の隔壁板には第2の縦仕切板群10が連設され、更にこの
第2の縦仕切板群の中央部に沿って第2の横仕切板11が
連設されている。
前記第1の縦仕切板群6は、波ハ字型の切り込みPを一
定の間隔をあけて切設することにより形成され、前記第
1の横仕切板7の遊端側縁には糊代7aが形成されてい
る。これらの各構成部材は、前記糊付片5を含めて1枚
の紙片から一体的に形成することができる。
前記第2の縦仕切板群10は、前記第1の縦仕切板群6と
同様に波ハ字型の切り込みQ(但し、その向きはPと
逆)を一定の間隔をあけて切設することにより形成され
ると共に、前記糊付片8には括弧型の切り込みRが形成
され、また前記第2の横仕切板11の遊端側縁には糊代11
aが形成され、前記隔壁板の遊端側縁にも上下に糊代9
a、9bが形成されている。
なお、12〜15は箱の底部を形成するための底フラップで
あり、16、17はいずれも蓋の内フラップ、18は蓋の外フ
ラップである。
上記のように構成された箱を組み立てるには、まず第2
図のように糊付片5を正面板1の上縁に沿って起立さ
せ、前記切り込みPで挟まれた部分を糊付片5及び第1
の横仕切板7に対していずれも直角方向に折り曲げると
3組の波ハ字型縦仕切板6a、6b、6cと一枚の縦仕切板6d
の合計4枚の縦仕切板が形成され、これらの縦仕切板が
あたかもあばら骨で前記第1の横仕切板7が背骨のよう
な状態を呈し、前記波ハ字型縦仕切板の遊端部には糊付
片5と同一面内に位置するほぼ四半円形の糊代6eがそれ
ぞれ形成される。
一方、前記糊付片8を背面板2の側縁に沿って起立させ
ると共に、前記切り込みRの両端部を折り目として隔壁
板9を内側に折り曲げ、前記切り込みQで挟まれた部分
を隔壁板9及び第2の横仕切板11に対していずれも直角
方向に折り曲げると前記と同様に3組の波ハ字型縦仕切
板10a、10b、10cと一枚の縦仕切板10dの合計4枚の縦仕
切板が形成され、これらの縦仕切板があたかもあばら骨
で前記第2の横仕切板11が背骨のような状態を呈するこ
とになる。
次に、糊付片5を手前に倒して正面板1の内壁に貼着
し、第3図に示すように側面板3の内壁端部に前記糊付
片8を貼着して箱体を形成すると共に、隔壁板9の糊代
9a、9bと第2の横仕切板11の糊代11aは側面板4の内壁
にそれぞれ貼着し、第1の横仕切板7の糊代7aは側面板
3の内壁に貼着し、更に背中合わせとなった第1、第2
の横仕切板7、11同志を貼着一体化すれば、第4図に示
すように箱の内部を10区画に分けた仕切板が形成され、
かつ隔壁板9と背面板2との間に説明書19を収納するた
めの収納部20が形成される。従って、この収納部20を利
用して説明書19を背面板2に沿って挿入することができ
る。
第5図に示すのは、この考案の第2実施例であり、その
構成は前記第1実施例のものと殆ど同じであるが、第1
の横仕切板27の遊端側に糊代が設けられていないこと、
及び第2の横仕切板31の遊端側にも糊代が設けられてい
ないことが異なっている。この実施例の場合も、図示は
省略したが背面板22と隔壁板29との間に説明書の収納部
が形成される。
なお、仕切板の形状及び数は前記実施例のものに限定さ
れず、縦仕切板群も1組で実施する場合があり、これら
は収納物品に応じて適宜設計変更することが可能であ
る。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば、隔壁板によっ
て箱の内部に説明書の収納部を設けたので、説明書を箱
の内壁に沿ってすっきり収納することができ、施蓋作業
及び包装作業がしやすく、箱の損傷も未然に防止できる
等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の第1実施例を示す展開図、第2図
は、この箱を組み立てるときの要部の折り曲げ状態を示
す斜視図、第3図は、箱を組み立てた状態での上部の斜
視図、第4図は、同じく要部の横断面図、第5図は、こ
の考案の第2実施例を示す展開図である。 1……正面板、2、22……背面板、3、4……側面板、
5……糊付片、6……第1の縦仕切板群、7、27……第
1の横仕切板、8……糊付片、9、29……隔壁板、10…
…第2の縦仕切板群、11、31……第2の横仕切板、12〜
15……底フラップ、16、17……内フラップ、18……外フ
ラップ、19……説明書、20……収納部、P、Q、R……
切り込み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に仕切板を備えた箱において、正面板
    の上縁に糊付片を介して連設された第1の縦仕切板群
    と、この第1の縦仕切板に連設された第1の横仕切板
    と、背面板の側縁に糊付片を介して連設されかつ遊端側
    の側縁に糊代が形成された隔壁板と、この隔壁板に連設
    された第2の縦仕切板群と、この第2の縦仕切板群に連
    設され前記第1の横仕切板と背中合わせに貼着される第
    2の横仕切板とを備えたことを特徴とする中仕切付き
    箱。
JP8541787U 1987-05-30 1987-05-30 中仕切付き箱 Expired - Lifetime JPH074171Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8541787U JPH074171Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 中仕切付き箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8541787U JPH074171Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 中仕切付き箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194125U JPS63194125U (ja) 1988-12-14
JPH074171Y2 true JPH074171Y2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=30940801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8541787U Expired - Lifetime JPH074171Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 中仕切付き箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074171Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63194125U (ja) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074170Y2 (ja) 中仕切付き箱
JPH074171Y2 (ja) 中仕切付き箱
EP0588751A1 (en) Cardboard tray
JPS6318577Y2 (ja)
JPH074168Y2 (ja) 中仕切付き箱
JPH049298Y2 (ja)
US4039117A (en) Carton divider
JP2517985Y2 (ja) 中仕切付き箱
JPS62130023U (ja)
JP2581795Y2 (ja) 仕切付紙箱
JPS607309Y2 (ja) 仕切付の段ボ−ル箱
JPS6335953Y2 (ja)
JPS5937459Y2 (ja) 包装用函
JPH074169Y2 (ja) 中仕切付き箱
JPS6335945Y2 (ja)
JPS5937458Y2 (ja) 包装用函
JPH0110351Y2 (ja)
JPH0613061Y2 (ja) 中仕切付包装箱
JPS6348528Y2 (ja)
JPS621063Y2 (ja)
JPS6348529Y2 (ja)
JPS604891Y2 (ja) 組立箱
JPS5855187Y2 (ja) ブラウン管収納箱
JPS593951Y2 (ja) 中仕切付包装箱
JP2539955Y2 (ja) アンプル用包装箱