JPH0741691A - 着色抜染差し色用に適した分散染料組成物及びそれを用いる染色法 - Google Patents

着色抜染差し色用に適した分散染料組成物及びそれを用いる染色法

Info

Publication number
JPH0741691A
JPH0741691A JP5205687A JP20568793A JPH0741691A JP H0741691 A JPH0741691 A JP H0741691A JP 5205687 A JP5205687 A JP 5205687A JP 20568793 A JP20568793 A JP 20568793A JP H0741691 A JPH0741691 A JP H0741691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disperse dye
composition
dyeing
discharge
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5205687A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Konishi
一寿 小西
Tomohiro Hamazaki
友博 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd
Original Assignee
Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd filed Critical Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd
Priority to JP5205687A priority Critical patent/JPH0741691A/ja
Publication of JPH0741691A publication Critical patent/JPH0741691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 分散染料及びスルホン酸基がリグニン構成単
位当り0.4〜1個のリグニンスルホン酸ソーダを含有
する組成物であって、該分散染料:リグニンスルホン酸
ソーダの重量比が1:0.25〜4である着色抜染差し
色用に適した分散染料組成物。 【効果】 強酸性下での分散安定性に優れ、スペックの
ない染色物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着色抜染の差し色用に
適した分散染料組成物及びそれを用いる染色法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】分散染料は、一般に合成工程で得られる
分散染料ケーキを、分散剤を含む水媒体中で微粒子化し
た後、スプレードライヤー等の乾燥機で乾燥することに
より製造される。この工程は一般に分散染料の製品化工
程と言われる。本発明では、染料と分散剤を含有するこ
とから、これを分散染料の組成物として表現する。
【0003】分散染料組成物として要求される品質は、
通常染浴調製時に水に容易に分散すること、連続染色や
捺染においてスペックと言われるはん点状の小さな染め
むらが生じないこと、および高温高圧下での染色におい
て、染浴中で染料の凝集によるターリング、即ち被染物
上に生じる黒いはん点の染めむらが発生しないことが必
要とされる。更に、捺染において高度な加工技術を必要
とする着色抜染染色法、即ち、地色を抜染して同時に抜
染部分に別の染料を着色(差し色)させる染色法におい
ては、差し色色糊中強酸性下での分散染料の分散安定性
が重要な品質として要求される。
【0004】即ち、分散染料の分散安定性が不十分な場
合には、差し色となる染料が着抜糊調製時に、強酸性に
よる急激なpHの変化により分散状態が破壊されて、色
素原体の微粒子が凝集し、粗大粒子が生成する。このよ
うな粗大粒子の発生は、印捺時にスペックを生じたり、
捺染スクリーン部等での目づまりやスクリーンの損傷の
原因になる可能性もあり、染色布の品質に直接影響する
ものであり、安定性の劣る染料組成物は実用性の無いも
のとして評価される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、以前から分
散染料組成物として、より優れた安定性を求めて製品化
での分散剤について、その種類及び使用量について研究
がなされて来たが、分散安定性が不十分であり、スペッ
ク等、むら染が発生するため、差し色色糊作成後、生じ
た粗大粒子をメッシュスクリーン等にて濾別する等手間
をかけて処理しても、それでもなお満足できる品質を得
ることは困難で、しばしばトラブル発生の要因となって
いた。
【0006】本発明者等は、この問題につき、鋭意研究
の結果、分散剤として従来、染料分野では実用されてい
ない特定のリグニンスルホン酸ソーダ系分散剤を使用す
ることにより、強酸性下の差し色色糊中でも優れた分散
安定性を得ることを見出し、本発明に到達した。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、着色抜
染差し色用分散染料及びスルホン酸基がリグニン構成単
位当り0.4〜1個のリグニンスルホン酸ソーダを含有
する組成物であって、該リグニンスルホン酸ソーダを、
該分散染料に対し重量で0.25〜4倍量の割合で含有
することを特徴とする、着色抜染差し色用に適した分散
染料組成物及びそれを用いる着色抜染する方法に関す
る。
【0008】この特定のリグニンスルホン酸ソーダ系分
散剤は、従来、特に浸染における高温状態での分散安定
性保持を目的に一般的に選択、使用されていた、リグニ
ン構成単位当りスルホン酸基0.1〜0.2程度の製品
化用リグニンスルホン酸系分散剤に比較してスルホン酸
基の導入量が多い点が特徴である。このことにより、強
酸性下の雰囲気下でも優れた分散効果を保持できるもの
と推察される。
【0009】本発明に於て用いる着色抜染差し色用分散
染料としては、耐還元性を有するものであれば使用でき
るが、具体的にはC.I.Disperse Yell
ow58,63,64,149,160及び192、
C.I.DisperseRed 91,92,12
7,229及び283、C.I.DisperseBl
ue 60,73,87,113,143,181,1
90,197及び198が代表的なものとして挙げられ
る。特にC.I.Disperse Blue 73を
使用した場合に特に良好な効果を示した。
【0010】又、スルホン酸基がリグニン構成単位当り
0.4〜1個のリグニンスルホン酸ソーダは、通常のス
ルホン化より更にスルホン化を進めて得られるものであ
る。例えば、リグニンスルホン酸は通常の針葉樹チップ
を重亜硫酸カルシウムで処理することによりパルプと一
緒に得られるが、この場合での反応条件、即ち反応温
度、反応時間、スルホン化剤の量を調整することにより
得られる。又例えば、通常のリグニンスルホン酸ソーダ
を、例えばゲル浸透処理等で分留処理することによって
も得られる。
【0011】なお、リグニンスルホン酸ソーダは、原料
チップの種類、品質、更に生成条件により組成は種々様
々であるが、当然のことではあるが純度が高く、分子量
が適当な範囲にあることが望ましいことは云うまでもな
い。本発明に係る着色抜染差し色用に適した分散染料組
成物は、前記したリグニンスルホン酸ソーダが染料の分
散剤として用いられるが、例えば通常のリグニンスルホ
ン酸ソーダや更にナフタレンスルホン酸ソーダのホルマ
リン縮合物などのタモール系分散剤やその他の界面活性
剤や鉱物油等も、本来の着色抜染差し色用としての品質
を損わない範囲で、浸染での高温分散性向上や、希釈剤
などの目的で配合することができる。
【0012】
【実施例】以下に実施例を挙げて、更に本発明を具体的
に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定される
ものではない。 実施例1 C.I.Disperse Blue 73のケーキ4
9部に、スルホン酸基がリグニン構成単位当り0.46
(以下スルホン化度0.46と表記する。)のスルホン
酸ソーダ40部と、ナフタレンスルホン酸ソーダのホル
マリン縮合物11部を加えてサンドミルにより水媒体中
で分散した後、染料スラリー(固型分25%)をスプレ
ードライヤーにて乾燥し、染料組成物を得た。これを用
いて着色抜染差し色色糊を調整し差し色適性を評価し
た。
【0013】なお、用いたリグニンスルホン酸ソーダ
は、スルホン酸基の位置がリグニン構成単位の側鎖に6
0%以上存在する、分子量分布が6,000〜60,0
00の間に60%以上存在するものである。又、部は重
量部を意味する。差し色適性評価法は以下の方法に従っ
た。
【0014】染料1%o.w.p、ユニストンAM−3
00(加工錫30%、ハイプリントC15%溶液40
%、ユニストンクリヤー#1(白度向上剤)3%、テリ
ールキャリアーDPL(濃染剤)5%及び脱塩水から成
る抜染色糊を、オートスクリーンにてシルックサテンに
印捺し、100℃、2分間中間乾燥し、次いで175℃
で7分間高温蒸熱し、引続き130℃、20分間高圧蒸
熱し、水洗、湯洗、還元洗浄最後に再び水洗し、乾燥し
た。得られた染布についてスペックの有無により評価し
た。結果を表1にまとめた。
【0015】比較例1〜4 実施例1において、使用したリグニンスルホン酸ソーダ
に代えて、表1に記載したリグニンスルホン酸ソーダ、
更にクレゾールとシエファー酸のホルマリン縮合物を用
いた以外すべて同様に操作を行って、染料組成物を調製
し、同様に差し色適性を評価し、結果を表1に示した。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明は、強酸性下での分散安定性が高
く、着色抜染差し色用として優れた分散染料組成物を提
供するものであり、スペックのない染色物の生産に貢献
するところ大である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色抜染差し色用分散染料及びスルホン
    酸基がリグニン構成単位当り0.4〜1個のリグニンス
    ルホン酸ソーダを含有する組成物であって、該リグニン
    スルホン酸ソーダを、該分散染料に対し、重量で0.2
    5〜4倍量の割合で含有することを特徴とする着色抜染
    差し色用に適した分散染料組成物。
  2. 【請求項2】 着色抜染差し色用分散染料及びスルホン
    酸基がリグニン構成単位当り0.4〜1個のリグニンス
    ルホン酸ソーダを含有する組成物であって、該リグニン
    スルホン酸ソーダを、該分散染料に対し重量で0.25
    〜4倍量の割合で含有することを特徴とする組成物を用
    いて繊維を着色抜染する方法。
JP5205687A 1993-07-28 1993-07-28 着色抜染差し色用に適した分散染料組成物及びそれを用いる染色法 Pending JPH0741691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205687A JPH0741691A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 着色抜染差し色用に適した分散染料組成物及びそれを用いる染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205687A JPH0741691A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 着色抜染差し色用に適した分散染料組成物及びそれを用いる染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741691A true JPH0741691A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16511048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5205687A Pending JPH0741691A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 着色抜染差し色用に適した分散染料組成物及びそれを用いる染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101319163B1 (ko) 진남색 및 흑색 혼합물, 이들의 제조 방법, 및 히드록시기함유 물질의 염색을 위한 이들의 용도
US4590262A (en) Low electrolyte sodium lignosulfonates
CH642390A5 (de) Anthrachinonfarbstoffe.
DE2856222A1 (de) Waessrige farbstoffpraeparate von in wasser schwerloeslichen farbstoffen
US3156520A (en) Dyestuffs and alkali metal salts of wood sugar acids and lignin sulfonates
US4332588A (en) Disperse dye stable to dyeing, and its use for dyeing and printing synthetic and semi-synthetic fibre materials
US3864276A (en) Lignin dispersing agents and method of making same
US4351640A (en) Dye powder formulation
CN109504126B (zh) 一种环保型高牢度分散黑蓝染料混合物、包含其的制品及应用
JPH0741691A (ja) 着色抜染差し色用に適した分散染料組成物及びそれを用いる染色法
JPH02202508A (ja) アリールスルホン酸とホルムアルデヒドとからの縮合物の製法及びこれからなる分散剤
JP2002146028A (ja) 変性リグニンスルホン酸塩及び用途
US5174792A (en) Mixtures of monoazo dyes: dicyano-nitrobenzene azo compounds
JPH0841364A (ja) 水不溶性赤色モノアゾ染料、その製造方法及びこれを用いて染色又は捺染する方法
DE2824815C3 (de) Transferfarbstoff
CN110387144A (zh) 一种分散兰染料及其用途
JPH0621423B2 (ja) 染料分散剤
US2685494A (en) Dispersible vat dye powder
JPH0251567A (ja) 染料分散剤
JP2517394B2 (ja) アゾ顔料組成物
JPS6218675B2 (ja)
KR100251605B1 (ko) 모노아조염료혼합물이의제조방법및이를사용하는염색및날염방법
JPH01217079A (ja) モノアゾ染料よりなる混合物
CN104387798B (zh) 一种分散蓝至黑色染料组合物
JPS61143468A (ja) 染料混合物、その製造法及び疎水性繊維材料を染色又は捺染する方法