JPH0741260A - エレベータ総合最適運行システム - Google Patents

エレベータ総合最適運行システム

Info

Publication number
JPH0741260A
JPH0741260A JP5188267A JP18826793A JPH0741260A JP H0741260 A JPH0741260 A JP H0741260A JP 5188267 A JP5188267 A JP 5188267A JP 18826793 A JP18826793 A JP 18826793A JP H0741260 A JPH0741260 A JP H0741260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
users
floor
image
operation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5188267A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ishikawa
敏行 石川
Takeshi Nakajima
健 中島
Takeshi Takahashi
高橋  毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP5188267A priority Critical patent/JPH0741260A/ja
Publication of JPH0741260A publication Critical patent/JPH0741260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 利用者の流れ、行き先に合わせて円滑な運行
が可能で、在館者の呼び登録を簡便にしたエレベータ総
合最適運行システムを提供する。 【構成】 入口通路やエレベータホール等で利用者を検
出するための画像を取り込む画像取り込み手段1、2、
該画像取り込み手段で取り込んだ画像を処理して利用者
の人数や流れを解析する解析手段3、該解析手段で解析
した結果により各エレベータ群を群管理制御する制御手
段4、5ー1〜5ー3を備えた。これにより、エレベー
タの利用者を的確に把握することができ、総合的輸送効
率の良い運行制御ができる。また、エレベータホールに
アンテナを設け、携帯発信カードから発信される電波を
受信してエレベータの呼びを登録し、携帯発信カード
は、行き先階の呼び登録信号を発信するものであり、エ
レベータホールに表示装置を設け、着床するエレベータ
毎に携帯発信カードにより登録された行き先階を表示す
る。したがって、ネームプレート等と共用して発信カー
ドを携帯させることにより、外来者集団に紛れ込んでも
行き先登録を容易に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、群管理するエレベータ
を利用者の流れに応じて最適に運行するエレベータ総合
最適運行システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建築物が大規模化し、その用途も
複合化、多様化する傾向にある。例えば事務所や店舗、
ホテル、イベントホール等が同居する建築物では、開催
されるイベントや時間帯によって人の出入りが大幅に変
化するので、高層ビルになると、シャトルエレベータと
ローカルエレベータ、さらにはエスカレータも併用し
て、出入りする人に対し高層階、中層階、低層階の各階
層へ効率良く搬送サービスできるように、例えば高層階
でイベントがある場合の開始時と終了時、昼食時、始業
時、終業時等の時間帯ごとに特定階へのエレベータの呼
びを優先させる等、エレベータの運転パターンを切り換
える方式が種々提案されている。
【0003】また、シャトルエレベータとローカルエレ
ベータの乗り換えのあるホールにおいては、一方のエレ
ベータの運行に連動して他方のエレベータを呼ぶように
する方式も提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
時間帯ごとにエレベータの運転パターンを切り換える従
来のシステムでは、例えば入ってくる人が集中する始業
時間帯やイベントの開始時間帯には、各エレベータをエ
ントランスフロアへのフロア呼び登録を優先的に行い、
終業時間帯には、事務所の入居階層へのフロア呼び登録
を優先的に行うというものであり、複雑な人の動きには
柔軟に対応できない。しかも、エレベータホールが混雑
した場合には、行き先の異なる利用者が多いときと行き
先の同じ利用者が多いときとを識別して対応することは
できず、エレベータに乗り込んでもかご呼びのボタンが
押せないという問題も生じる。
【0005】本発明は、かかる課題を解決するものであ
って、利用者の流れ、行き先に合わせて円滑な運行が可
能で、在館者の呼び登録を簡便にしたエレベータ総合最
適運行システムを提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、複
数の群管理されたエレベータ群を建物全体の利用者の流
れに応じて最適に運行するエレベータ総合最適運行シス
テムであって、建物の入口通路やエレベータホール等で
利用者を検出するための画像を取り込む画像取り込み手
段、該画像取り込み手段で取り込んだ画像などを処理し
て利用者の人数や流れを解析する解析手段、該解析手段
で解析した結果により各エレベータ群の群管理制御装置
を制御する制御手段を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0007】また、エレベータホールにアンテナを設
け、携帯発信カードから発信される電波を受信してエレ
ベータの呼びを登録し、携帯発信カードは、行き先階の
呼び登録信号を発信するものであり、エレベータホール
に表示装置を設け、着床するエレベータ毎に携帯発信カ
ードにより登録された行き先階を表示することを特徴と
するものである。
【0008】
【作用】本発明のエレベータ総合最適運行システムで
は、入口通路やエレベータホール等で利用者を検出する
ための画像を取り込む画像取り込み手段、該画像取り込
み手段で取り込んだ画像を処理して利用者の人数や流れ
を解析する解析手段、該解析手段で解析した結果により
各エレベータ群の群管理制御装置を制御する制御手段を
備えたので、エレベータの利用者を的確に把握すること
ができ、総合的輸送効率の良い運行制御ができる。
【0009】また、エレベータホールにアンテナを設
け、携帯発信カードから発信される電波を受信してエレ
ベータの呼びを登録し、携帯発信カードは、行き先階の
呼び登録信号を発信するものであり、エレベータホール
に表示装置を設け、着床するエレベータ毎に携帯発信カ
ードにより登録された行き先階を表示するので、在館者
については、ネームプレート等と共用して発信カードを
携帯させることにより、外来者集団に紛れ込んでも行き
先登録を容易に行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明に係るエレベータ総合最適運行シ
ステムの1実施例を説明するための図、図2は画像処理
解析装置の構成例を示す図である。図中、1、2はセン
サ、3は画像処理解析装置、4、5ー1〜5ー3はエレ
ベータ群管理制御装置、6はエスカレータ、7はシャト
ルエレベータ、8ー1〜8ー3はローカルエレベータ、
9は入口、11は画像処理部、12は解析処理部、13
は制御部、14は学習機能部を示す。
【0011】図1において、センサ1は、入口9での人
の動きを検出するための画像で取り込み、センサ2は、
エスカレータ6の利用者を検出するための画像で取り込
む、例えばCCDカメラやビデオカメラ、赤外線カメラ
等である。画像処理解析装置3は、センサ1、2から画
像を取り込んで解析処理を行い、人の流れ及び人数、集
団を検出してエレベータの利用人数や利用先を推定し、
エレベータの運行パターンの切り換え信号やフロア呼び
要求等のエレベータの制御信号を生成するものである。
エレベータ群管理制御装置4、5ー1〜5ー3は、画像
処理解析装置3の制御信号により運行パターンの切り換
えやフロア呼び登録を行い、エレベータの運行を制御す
るものである。シャトルエレベータ7は、例えば中層
階、上層階の各基準階のみに着床サービスし、或いは各
基準階の間を中継サービス(乗り継ぎ)するものであ
り、低層階、中層階、上層階の各階に、さらにその中を
階層分けしてサービスするのがローカルエレベータ8ー
1〜8ー3である。
【0012】画像処理解析装置3は、例えば図2に示す
ように画像処理部11、解析処理部12、制御部13、
学習機能部14から構成される。画像処理部11は、セ
ンサ1、2から取り込んだ画像を所定時間経過後のもの
と演算処理することにより人及びその動線を認識するも
のであり、解析処理部12は、人及びその動線の情報を
解析して単位時間の通過人数やそれらの行き先情報を収
集するものである。そして、制御部13は、解析、収集
した情報をエレベータ群管理制御装置4、5ー1〜5ー
3へ伝送し、或いはその日の館内の営業情報、時間帯等
に基づき、各エレベータ群の運行パターン切り換え信
号、呼び登録信号をエレベータ群管理制御装置4、5ー
1〜5ー3へ伝送するものである。学習機能部14は、
システム構築後の利用実績から運用の最適化を図るため
の情報を得るためのものであり、例えば入口方向、時
間、曜日、ゾーン別などの人の流れや運転制御パターン
を記憶し、逐次運転制御に反映させるものである。
【0013】したがって、例えばイベントが開催されて
いるときに一般正面の入口から多数の入館者があると、
行き先がホテルやホールでシャトルエレベータ7の利用
者と推定し、その人数に応じてエレベータ群管理制御装
置4にシャトルエレベータ7の呼びを登録する。また、
在館者専用の入口から多数の入館者があると、行き先が
事務所や店舗でローカルエレベータ8ー1〜8ー3の利
用者であると推定し、エレベータ群管理制御装置5ー1
〜5ー3にローカルエレベータ8ー1〜8ー3の呼びを
登録する。勿論、入館者が少数の場合には、通常の制御
を行う。館内のエスカレータや連絡通路、その他特定の
通路等でも同様の解析処理を行うことができる。
【0014】図3は本発明に係るエレベータ総合最適運
行システムの他の実施例を説明するための図、図4は発
信カードの例を示す図であり、21ー1〜21ー3はエ
レベータ、22はフロア呼びボタン、23ー1〜23ー
3は表示器、24はアンテナ、25はエレベータ群管理
制御装置、26は発信カード、31ー1、31ー2、…
…は呼びキー、を示す。
【0015】図3において、フロア呼びボタン22は、
利用者が上方階へ行きたいか或いは下方階へ行きたいか
に応じてエレベータ21ー1〜21ー3のフロア呼びを
入力するものであり、発信カード26は、行き先階の信
号を発信してエレベータ21ー1〜21ー3のフロア呼
びを入力するものである。アンテナ24は、発信カード
26の発信電波を受信するものである。発信カード26
は、例えば在館者のネームプレートやIDカードと共用
で、呼びキー31ー1、31ー2、……、テンキー32
を有するものであり、それぞれのキーに対応した周波数
或いは符号の信号を発信する。そして、呼びキー31ー
1は、所有者の在館階、31ー2、……は通常の利用階
を登録して、それぞれのキーをタッチすることにより、
それぞれの階の呼び信号を発信し、それら以外の階の場
合には、テンキーをタッチすることにより、その階の呼
び信号を発信する。エレベータ群管理制御装置25は、
エレベータ21ー1〜21ー3を統括して群管理制御す
るものであり、フロア呼びボタン22や発信カード26
による呼びがあった場合にエレベータ21ー1〜21ー
3のいずれかにフロア呼びを登録すると共に、発信カー
ド26による呼びの場合には、さらにフロア呼びを登録
したエレベータ21ー1〜21ー3について行き先階の
かご呼びを登録する。表示器23ー1〜23ー3は、こ
の行き先階のかご呼びを表示するものである。
【0016】上記のように発信カード26を導入したシ
ステムによれば、在館者は、発信カードを使ってエレベ
ータ21ー1〜21ー3の呼び入力を行うことができ、
外来者のみがフロア呼びボタン22でエレベータ21ー
1〜21ー3の呼び入力を行うようになるので、時間帯
によっては外来者が多く混雑する場合にも、在館者のか
ご呼びを簡便にすることができる。しかも、在館者が呼
び入力した行き先については、表示器23ー1〜23ー
3に表示されるので、エレベータホールが混雑して複数
台のエレベータ21ー1〜21ー3が呼ばれた場合に
も、サービスの分散を図り在館者に適切なガイドを行う
ことができる。このような混雑する場合の外来者は、通
常その行き先も集中しまとまるので問題は生じない。
【0017】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、入口付近で人の流れ及び人数を検出して
エレベータを制御したが、建物内の随所にカメラを設け
て人の流れ及び人数を検出してエレベータを生成するよ
うに構成してもよい。画像を処理して人(動体)を認識
しその流れを解析する手段としては、既に本出願人が提
案している群衆歩行シミュレーションシステム(特願平
2−189224号)を利用してもよい。また、制御装
置間の情報伝送では、一般のLAN等の通信ラインを介
し通信プロトコルを使って行うようにしてもよい。この
ようにすると、異機種のエレベータ群管理システム間の
データ伝送を機種を意識することなく行うことができ
る。さらには、各階のエレベータホールの待ち人数を検
出し、それぞれの待ち人数に応じた重みでエレベータの
呼び制御を行うようにしてもよい。エレベータホールで
着床するエレベータ毎に行き先階を表示する表示装置と
しては、各エレベータ毎にその横や上方に配置するだけ
でなく、共通の表示装置を用いて例えばエレベータ番号
とその行き先を表示してもよいし、この表示装置を利用
して建物内部の催し物情報、天気、ニュース、店舗の紹
介、地域情報の紹介等の各種情報を提供してもよいこと
はいうまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、入口通路やホール等の画像を取り込んで画像
処理を行い、エレベータの利用者を予測して運行制御を
行うので、人の流れに応じたエレベータの運行制御が可
能になる。すなわち、エレベータは、乗降人員を早い時
点で把握することにより、より効率的な運転ができる。
それ故、建物の入口や通路などで人の流れを検出するこ
とにより、数や動きを事前に検出することができるの
で、より早い段階で運転に反映させることができ、エス
カレータからシャトルエレベータ、シャトルエレベータ
からローカルエレベータへの乗り継ぎを円滑に行えるよ
うに考慮することができる。また、エレベータのカゴが
大きいと、行き先階ボタンを押すことが無理な場合が多
くなるが、発信カードによりエレベータホールで行き先
登録を行うことができるので、特定のイベント等に向か
う集団の利用者の中に在館者が紛れ込んでも、エレベー
タに乗り込む前に行き先を登録できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るエレベータ総合最適運行システ
ムの1実施例を説明するための図である。
【図2】 画像処理解析装置の構成例を示す図である。
【図3】 本発明に係るエレベータ総合最適運行システ
ムの他の実施例を説明するための図である。
【図4】 発信カードの例を示す図である。
【符号の説明】
1、2…センサ、3…画像処理解析装置、4、5ー1〜
5ー3…エレベータ群管理制御装置、6…エスカレー
タ、7…シャトルエレベータ、8ー1〜8ー3…ローカ
ルエレベータ、9…入口、11…画像処理部、12…解
析処理部、13…制御部、14…学習機能部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の群管理されたエレベータ群を建物
    全体の利用者の流れに応じて最適に運行するエレベータ
    総合最適運行システムであって、建物の入口通路やエレ
    ベータホール等で利用者を検出するための画像を取り込
    む画像取り込み手段、該画像取り込み手段で取り込んだ
    画像などを処理して利用者の人数や流れを解析する解析
    手段、該解析手段で解析した結果により各エレベータ群
    の群管理制御装置を制御する制御手段を備えたことを特
    徴とするエレベータ総合最適運行システム。
  2. 【請求項2】 エレベータホールにアンテナを設け、携
    帯発信カードから発信される電波を受信してエレベータ
    の呼びを登録するように構成したことを特徴とする請求
    項1記載のエレベータ総合最適運行システム。
  3. 【請求項3】 携帯発信カードは、行き先階の呼び登録
    信号を発信するものであることを特徴とする請求項2記
    載のエレベータ総合最適運行システム。
  4. 【請求項4】 エレベータホールに表示装置を設け、着
    床するエレベータ毎に携帯発信カードにより登録された
    行き先階を表示することを特徴とする請求項3記載のエ
    レベータ総合最適運行システム。
JP5188267A 1993-07-29 1993-07-29 エレベータ総合最適運行システム Pending JPH0741260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188267A JPH0741260A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 エレベータ総合最適運行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188267A JPH0741260A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 エレベータ総合最適運行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741260A true JPH0741260A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16220686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188267A Pending JPH0741260A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 エレベータ総合最適運行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741260A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001206649A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Shimizu Corp 携帯発信機信号を利用したエレベータ運行管理システム
JP2003022309A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Ltd 動線情報を基にした施設管理装置
JP2007031110A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Hitachi Ltd 群管理エレベータ制御システム
JP2007234058A (ja) * 2007-05-21 2007-09-13 Hitachi Ltd 動線情報を基にした施設管理装置
JP2008500249A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 オーチス エレベータ カンパニー 乗客輸送システムのための乗客誘導システム
JP2009523678A (ja) * 2006-01-12 2009-06-25 オーチス エレベータ カンパニー エレベータ制御に用いるビデオ補助式システム
CN103964269A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 株式会社日立制作所 电梯系统
KR102446424B1 (ko) * 2022-06-17 2022-09-22 에이원엘리베이터 주식회사 엘리베이터 운영 및 배치 제어 방법 및 시스템

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001206649A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Shimizu Corp 携帯発信機信号を利用したエレベータ運行管理システム
JP2003022309A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Ltd 動線情報を基にした施設管理装置
JP2008500249A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 オーチス エレベータ カンパニー 乗客輸送システムのための乗客誘導システム
JP2007031110A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Hitachi Ltd 群管理エレベータ制御システム
JP2009523678A (ja) * 2006-01-12 2009-06-25 オーチス エレベータ カンパニー エレベータ制御に用いるビデオ補助式システム
JP2007234058A (ja) * 2007-05-21 2007-09-13 Hitachi Ltd 動線情報を基にした施設管理装置
CN103964269A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 株式会社日立制作所 电梯系统
KR102446424B1 (ko) * 2022-06-17 2022-09-22 에이원엘리베이터 주식회사 엘리베이터 운영 및 배치 제어 방법 및 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1803675B1 (en) Control device for elevator
JP6742962B2 (ja) エレベーターシステム、画像認識方法及び運行制御方法
AU2004321921B2 (en) Programmable adaptable touch screen elevator call devices
US4685538A (en) Remote call registration system for elevator
US7500544B2 (en) Elevator system and method for verifying a destination call
EP0968953A1 (en) Management controller of elevators
JP4540348B2 (ja) エレベーターの呼び自動登録システム
JPH0213582A (ja) 制御命令を確実かつ便利に入力する方法及び装置
GB2241090A (en) Multi-algorithm lift control system
JPH0741260A (ja) エレベータ総合最適運行システム
JPH01226681A (ja) エレベータの群管理制御装置
CN108059044B (zh) 一种采用滑屏式选择登记目的楼层的装置
JP2022034216A (ja) エレベーター呼び登録システム
KR100849105B1 (ko) 엘리베이터 시큐리티 시스템
KR100554918B1 (ko) 엘리베이터용 목적층 예약장치 및 그 방법
JP2634882B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP2000143106A (ja) エレベータ制御システム
JPH07157209A (ja) エレベータの制御装置
KR100817369B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치
JPH01242379A (ja) エレベータ案内操作盤
KR100878977B1 (ko) 프로그래밍 가능한 적응형 터치 스크린 엘리베이터 호출장치
JP2004051342A (ja) エレベータ制御装置
CN113955596B (zh) 群管理控制装置、调度控制方法及电梯
JP7435872B1 (ja) エレベータシステム
JPS6387487A (ja) 群管理エレベ−タ制御システム