JPH0741139A - 長距離搬送コンベヤ装置の異常検出方法 - Google Patents

長距離搬送コンベヤ装置の異常検出方法

Info

Publication number
JPH0741139A
JPH0741139A JP14993293A JP14993293A JPH0741139A JP H0741139 A JPH0741139 A JP H0741139A JP 14993293 A JP14993293 A JP 14993293A JP 14993293 A JP14993293 A JP 14993293A JP H0741139 A JPH0741139 A JP H0741139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
change rate
rate
load current
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14993293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3089899B2 (ja
Inventor
Koji Nakano
幸二 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP05149932A priority Critical patent/JP3089899B2/ja
Publication of JPH0741139A publication Critical patent/JPH0741139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089899B2 publication Critical patent/JP3089899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長距離コンベヤで土砂や石灰石等を搬送する
場合のテークアップ用ガイドローラに石灰石等が付着し
たことを電気的に検出して自動的に警報を発し、ガイド
ローラおよびベルトの損傷を未然に防止する。 【方法】 駆動用モータの負荷電流増加の変化率I
T(ΔI/Δt)をステップS3で算出し、ステップS4
で基準変化率ISと比較し、IT>ISのときステップS6
でカウント判断し、N=1でタイマ起動し、N=2で周
期判定し、周期的にIT>ISになった回数Rが警報出力
のための基準値RSにより大のとき警報を発する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は長距離コンベヤの機械的
故障の検出、警報に関し、特にパワーテークアップ用の
ガイドローラに土砂や石灰石等が付着したことを電気的
に検出する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ベルト長の長い長距離コンベヤ装置はロ
ーラ間のベルトがたわむので、このたわみを一定範囲以
下に保つためパワーテイクアップ装置が設けられてい
る。
【0003】図3はこの長距離搬送コンベヤ装置の説明
図で、1はループ状に形成された無端ベルト、2はベル
トの駆動プーリで、駆動用モータ3によって駆動され
る。4は従動プーリ(又は駆動プーリ)、5,6はテー
クアップ用ガイドローラ、7はパワーテークアップ装置
で、テークアッププーリ71とパワーテークアップ72
から成り、ベルト1に一定のテークアップ張力を与え、
所定の張力状況を得る。ベルトコンベヤ装置で土砂や石
灰石などの搬送物をベルト1の荷載せ面A上に載せて図
3の矢印方向に搬送する場合、搬送物は、すべて駆動プ
ーリ2を通過して落下するが、なかにはベルトに付着し
たまま駆動プーリ2およびテークアップ用ガイドローラ
4,5を通過するものもある。テークアップ用ガイドロ
ーラ4,5を通過するとき、ベルトの荷載せ面Aがこれ
らのガイドローラ4,5に接するため、これらのガイド
ローラに石灰石などが付着し、この付着する量が多くな
るとガイドローラおよびコンベヤ自体を損傷する原因と
なる。
【0004】そこで、従来は、このガイドローラ4,5
に付着する量が多くなると、駆動用モータ2の負荷電流
がある周期で乱れることを利用して監視用配電盤に取付
けられている電流計を操作負が監視して、その電流計の
針の振れ具合をみてコンベヤの予防保全を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の監視方法は、コ
ンベヤの台数が少ない場合は操作負による監視でもよい
が、コンベヤの台数が多くなると、操作負の目視による
監視では操作負の負担がかかり過ぎ、監視しきれなくな
り、異常の検出もれを生じ、テークアップ用ガイドロー
ラやベルト自体の損傷を見過ごして事故につながる恐れ
があった。
【0006】そこで、本発明は、操作負による監視をや
め、自動的に監視する方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明における上記の課
題を解決するための手段は、無端ベルトをプーリに張説
し、少なくともその1つのプーリを駆動用モータで駆動
するとともに、前記ベルトに2つのテークアップ用ガイ
ドローラを設けて、このガイドローラ間に前記ベルトに
所定の張力を与えるパワーテークアップ装置を備えた搬
送コンベヤ装置において、前記駆動用モータの負荷電流
を検出し、該負荷電流の電流増加変化率を算出して、こ
の変化率があらかじめ設定した基準の変化率と比較し、
算出した変化率が基準変化率より大きくしかも所定の周
期で検出されたときにベルトコンベヤの異常と判断して
警報を発するようにして長距離搬送コンベヤ装置の異常
を検出する。
【0008】
【作用】テークアップ用ガイドローラに石灰石などが付
着すると所定の周期間隔で急激に負荷電流が増加する。
この電流増加の変化率ΔI/Δtをシーケンサ等で自動
演算し、その変化率があらかじめ設定した基準変化率と
比較して算出した変化率が、基準変化率より大きく、且
つこの大きい状態が周期的に変化する場合に、コンベヤ
の異常と判断して警報を発する。
【0009】負荷電流増加の変化率が基準変化率より大
きい場合でも、1時的で周期的に現れないときは、負荷
の一時的増加又は他の原因と判断して警報は出さない。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す一実施例に基づい
て説明する。
【0011】図1は本発明を説明するための駆動用モー
タに流れる負荷電流の波形図で、横軸に時間Tをとり、
縦軸に電流値Iをとったものである。
【0012】図1に示すように、ガイドローラに土砂や
石灰石などが付着すると、ある周期t1の間隔で急激に
負荷電流Iが増加する。この所定時間Δtに対して増加
した電流ΔIをとらえ、変化率ΔI/Δtを計算式に置
き換えてシーケンサで自動演算し、異常検出を行う。
【0013】この際、負荷電流が急激に増加する原因と
して他の事由もあり得るので、本発明では、周期的に変
化するΔI/Δtのみを検出する。そして、この検出値
が、あらかじめ基準として設定した電流増加率の設定値
を超えたとき監視室の警報盤等に信号を送り警報を発す
る。図2はそのフローチャートの一実施例で、同図にお
いてITは電流増加の変化率ΔI/Δt、ISは電流増加
変化率の基準値(設定値)、Tはタイマ計算値、TO
周期設定(上限値)、TSは周期設定(下限値)、Rは
周期的にIT>ISになった回数、RSは警報出力のため
の基準値(設定値)、Nはカウント値を示している。
【0014】まず、ステップS1でN=0,R=0を設
定し、S2で駆動用モータの負荷電流を高速にセンサか
ら取り込む。これをステップS3で電流増加量ITを計算
する。次にステップS4でこの算出値ITと電流増加率の
基準値ISとを比較し、基準値ISより大きいときは、こ
れをステップS5でカウントする。このカウント値Nを
ステップS6で判断し、N=1のときタイマを起動(ス
テップS7)し、N=2のときステップS8で周期判定を
する。このステップS8でタイマ計測値Tと上限、下限
の周期設定値TO,TSとがTO>T>TSのときは、ステ
ップS9で周期的にIT>ISになった回数Rを計数し、
ステップS10で警報出力のために設定した基準値RS
比較し、R>RSの場合にステップS10で警報を発し、
所定時間警報を発した後又は、操作負の操作で警報を停
止させ、次の監視に備える。また、ステップS8の周期
判定でTO>T>TSの条件にないときおよびステップS
10でR<RSのときは、ステップS13でタイマをリセッ
トし、ステップS2に戻り、これを繰返す。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように自動的にコンベヤ
の異常が検出できるので、操作負は警報器の鳴動のあっ
たときに、予防保全作業を行えば良いので、監視のため
の作業が軽減でき、また、異常の検出もれが無くなり安
全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するための駆動用モータに流れる
負荷電流の波形図。
【図2】本発明の一実施例のフローチャート。
【図3】ベルトコンベヤ装置の概略説明図。
【符号の説明】
1…ベルト 2…ベルト駆動プーリ 3…駆動用モータ 4…従動プーリ 5,6…テークアップ用ガイドローラ 7…パワーテークアップ装置 IT…負荷電流増加の変化率(ΔI/Δt) IS…負荷電流増加の基準変化率 R…周期的にIT>ISになった回数 RS…警報出力のための基準値 N…カウント値 T…タイマ計測値 TO…周期設定(上限値) TS…周期設定(下限値)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端ベルトをプーリに張説し、少なくと
    もその1つのプーリを駆動用モータで駆動するととも
    に、前記ベルトに2つのテークアップ用ガイドローラを
    設けて、このガイドローラ間に、前記ベルトに所定の張
    力を与えるパワーテークアップ装置を備えた搬送コンベ
    ヤ装置において、 前記駆動用モータの負荷電流を検出し、該負荷電流の電
    流増加の変化率を算出して、この変化率があらかじめ設
    定した基準変化率と比較し、算出した変化率が基準変化
    率より大きくしかも所定の周期で検出されたときにベル
    トコンベヤの異常と判断して警報を発するようにしたこ
    とを特徴とする長距離搬送コンベヤ装置の異常検出方
    法。
JP05149932A 1993-06-22 1993-06-22 長距離搬送コンベヤ装置の異常検出方法 Expired - Fee Related JP3089899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05149932A JP3089899B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 長距離搬送コンベヤ装置の異常検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05149932A JP3089899B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 長距離搬送コンベヤ装置の異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0741139A true JPH0741139A (ja) 1995-02-10
JP3089899B2 JP3089899B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=15485723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05149932A Expired - Fee Related JP3089899B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 長距離搬送コンベヤ装置の異常検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089899B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713471B1 (ko) * 2005-10-24 2007-05-02 니혼 메타루 가스켓토 가부시키가이샤 가스켓
JP2015020849A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 三機工業株式会社 粉粒体搬送設備の過負荷回避方法及び装置
KR101643599B1 (ko) * 2015-07-15 2016-07-28 (주)아이티공간 차체 조립 라인의 구동부 모니터링 방법 및 그 장치
JP2019026435A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 アズビル株式会社 情報処理装置
CN112707112A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 伊东电机株式会社 输送系统

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7909337B2 (en) 2005-10-24 2011-03-22 Japan Metal Gasket Co., Ltd. Gasket
KR100713471B1 (ko) * 2005-10-24 2007-05-02 니혼 메타루 가스켓토 가부시키가이샤 가스켓
JP2015020849A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 三機工業株式会社 粉粒体搬送設備の過負荷回避方法及び装置
DE112016003171B4 (de) * 2015-07-15 2021-05-27 Its Verfahren zum Überwachen einer Antriebseinheit einer Fahrzeugkarosseriemontagelinie und eine Vorrichtung dafür
KR101643599B1 (ko) * 2015-07-15 2016-07-28 (주)아이티공간 차체 조립 라인의 구동부 모니터링 방법 및 그 장치
WO2017010821A1 (ko) * 2015-07-15 2017-01-19 주식회사 아이티공간 차체 조립 라인의 구동부 모니터링 방법 및 그 장치
CN107848591A (zh) * 2015-07-15 2018-03-27 It空间株式会社 用于监测车身组装线的驱动部的方法及其装置
CN107848591B (zh) * 2015-07-15 2020-03-17 It空间株式会社 用于监测车身组装线的驱动部的方法及其装置
US10732619B2 (en) 2015-07-15 2020-08-04 Its Method for monitoring driving unit of car body assembly line, and device therefor
JP2019026435A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 アズビル株式会社 情報処理装置
JP2021066580A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 伊東電機株式会社 コンベヤシステム
CN112707112A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 伊东电机株式会社 输送系统
CN112707112B (zh) * 2019-10-25 2024-05-17 伊东电机株式会社 输送系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3089899B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2040246C (en) Method for detecting longitudinal tear in a conveyor belt
EP1464919B1 (en) Chain wear monitoring method and apparatus
JPH03133819A (ja) コンベアベルトまたはコンベアスケールの走行状態を監視するための方法および装置
GB2406843A (en) Apparatus and method for comparing elongation of two chains
EP3287410B1 (en) Passenger conveyor and method for monitoring vibrations in a passenger conveyor
JP3332364B2 (ja) 重量検査装置
CN114906566B (zh) 一种断带检测装置及方法
JP3089899B2 (ja) 長距離搬送コンベヤ装置の異常検出方法
JPH11325829A (ja) リンクチェーンの摩耗伸び量測定方法およびその測定装置
JP4455312B2 (ja) 表面汚染検査装置およびその検査方法
JP2002087750A (ja) 乗客コンベアの踏板チェーン伸び検出装置
KR102099271B1 (ko) 트리퍼카에 전원 공급을 위한 케이블의 절단방지 방법 및 그 시스템
CN109667001B (zh) 监测环锭纺纱机的传动带的带张力的方法和设备
EP0415702A2 (en) Method of predicting yarn package size
JP2016166060A (ja) 搬送装置
JPS62285813A (ja) コンベヤ−ベルトの縦裂検出装置
JPS63189312A (ja) 搬送不良検出システム
CN115321129A (zh) 一种应用于输煤皮带的撕裂检测装置
RU2775284C2 (ru) Система и способ мониторинга модульных конвейерных лент
JPH03211201A (ja) 鉄粉仕上還元炉における移動床の亀裂検知方法および装置
KR100705685B1 (ko) 벨트컨베이어의 벨트절손 경향 분석시스템
CN218708480U (zh) 一种主驱动链伸长检测装置及扶梯主驱动链伸长控制系统
KR20010060715A (ko) 벨트콘베이어 결함검출장치
JP2838036B2 (ja) 下水処理機におけるチェン伸び検出方法
KR200152652Y1 (ko) 벨트식 막 증착장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees