JPH0740874A - 裾バインダー - Google Patents

裾バインダー

Info

Publication number
JPH0740874A
JPH0740874A JP18415193A JP18415193A JPH0740874A JP H0740874 A JPH0740874 A JP H0740874A JP 18415193 A JP18415193 A JP 18415193A JP 18415193 A JP18415193 A JP 18415193A JP H0740874 A JPH0740874 A JP H0740874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hem
attaching
tool
bicycle
clothes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18415193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yada
茂夫 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMANI PACKAGE KK
Original Assignee
YAMANI PACKAGE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMANI PACKAGE KK filed Critical YAMANI PACKAGE KK
Priority to JP18415193A priority Critical patent/JPH0740874A/ja
Publication of JPH0740874A publication Critical patent/JPH0740874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自転車搭乗者の衣服の裾の捲れを防止するこ
とができる裾バインダーを提供すること。 【構成】 第1取着具としてのパイプ止め1と第2取着
具としての金具5は、連結具としてのバンド3によって
連結されている。バンド3はゴム編みされて、容易に伸
張される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自転車等の軽車両に搭
乗している搭乗者の衣服の裾の乱れを防止するための裾
バインダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、自転車に搭乗している場合におい
て、特に搭乗者が女性の場合にはスカート又はレインコ
ート等の裾付近が不安定で、風等で裾が捲れ上がる場合
にはそれを手で防ぐしかなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、裾の捲れ上
がるのを手により防ごうとすると、自転車等を片手操作
することになり大変危険であった。
【0004】本発明は上記問題点に着目してなされたも
ので、その目的は、自転車等の搭乗時における搭乗者の
衣服の裾の乱れを防止することができる裾バインダーを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明では、自転車等の軽車両のフレームに
取着するための第1取着具と、搭乗者の衣服の裾に取着
するための第2取着具とを設け、前記第1取着具と該第
2取着具とを連結具により連結したことを特徴とするも
のである。
【0006】また、請求項2の発明では、連結具をゴム
等の柔軟弾性部材としたことを特徴とするものである。
さらに、請求項3の発明では、第1取着具は自転車等の
フレームに嵌め込むための、少なくとも一部に弾性を有
する取着具である。そして、第2取着具は搭乗者の衣服
の裾の挟み込み及び開放可能な構造を有する取着具であ
ることを特徴とするものである。
【0007】しかも、請求項4の発明では、第1取着具
はプラスチック板が円筒状に曲折成形されたパイプ止め
である。そして、第2取着具は一対の挟み片を有する金
具であり、連結具はゴムが編み込まれた帯で構成された
ベルトであることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】上記のように構成された本発明の裾バインダー
においては、第1取着具と第2取着具とは連結具により
連結されており、この第1取着具は自転車等の軽車両の
フレームに取着され、第2取着具は搭乗者の衣服の裾に
取着される。このため、自転車等の搭乗時における、搭
乗者の衣服の裾の乱れを防止することができる。
【0009】また、連結具をゴム等の柔軟弾性部材とし
て、自転車等の軽車両及び搭乗者の衣服の裾の動きにあ
わせて延びるように構成されている。このため、搭乗者
の動きが制約されたり、衣服が突っ張ったりすることが
ない。
【0010】さらに、第1取着具は自転車等のフレーム
に嵌め込むための少なくとも一部に弾性を有する取着具
である。そして、第2取着具は搭乗者の衣服の裾の挟み
込み及び開放可能な構造を有する取着具である。このた
め、取り付けが容易でしかも、構成を簡単にすることが
できる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の裾バインダーを具体化した
一実施例を図1〜図6に基づいて説明する。
【0012】図1及び図2に示すように、第1取着具と
してのパイプ止め1はプラスチック等の弾性物質をほぼ
リング状に曲折成形して構成されている。該曲折成形に
より対向される両端は接続されず、それによってパイプ
止め1に離間部1aが形成されている。パイプ止め1の
表周面中央部には透孔1cを有するベルト挿入片1bが
取着されている。
【0013】連結具としてのベルト3は、弾性部材とし
てのゴムが編み込まれた帯で構成されており、前記ベル
ト挿入片1bの透孔1cに挿入されている。前記透孔1
cの直近において前記ベルト3には固定具4が取着され
前記ベルト3の移動や抜け落ちが防止されている。そし
て、前記ベルト3の両端は折り返しが形成されており、
その折り返しによって第2取着具としての金具5を連結
するための筒状部3aが形成されている。前記金具5
は、2つの挟み片5b,5cとプレート5aとを有して
いる。そして、プレート5aを押し下げることで、該金
具5の挟み片5b、5cが衣服の裾Wを挟み込み、ま
た、該プレート5aを押し上げることで、該挟み片5
b、5cが開放され、裾Wが開放されるように構成され
ている。
【0014】次に、前記のように構成された裾バインダ
ーの動作について説明する。本実施例の裾バインダー
は、自転車搭乗時に使用され、パイプ止め1を自転車フ
レームの下パイプPに嵌め込む。そして、金具5のプレ
ート5aを押し下げることで、該金具5の挟み片5b、
5cが衣服の裾Wを噛み込む。
【0015】以上のように、この実施例の裾バインダー
は、ベルト3により連結されたパイプ止め1と金具5に
より、自転車フレームの下パイプPと裾Wが連結され
る。このため、自転車乗車時において、自転車操作者の
裾Wの捲れを防止することができる。
【0016】また、ベルト3には弾性部材としてのゴム
が編み込まれている。このため、例えば、走行バランス
を崩したときなどにおいて、ベルト3が自在に伸張す
る。従って、搭乗者の動きが阻害されて、バランス修正
に支障をきたしたり、衣服が突っ張って破れたりするこ
とを防止できる。
【0017】さらに、パイプ止め1自体が弾性を有す
る。このため、例えば、前記のように搭乗者が走行バラ
ンスを崩したときなどにおいて、裾バインダーに一定以
上の引っ張り力が作用した場合、パイプ止め1が無理な
く下パイプPから離れ、自転車の転倒等の危険を防止す
ることができる。
【0018】なお、この発明は前記実施例の構成に限定
されるものではなく、以下に示すように本発明の趣旨か
ら逸脱しない範囲で、各部の構成を変更して具体化して
もよい。 (1)図5に示すように、第1取着具としてのパイプ止
め又は第2取着具としての金具の少なくとも一方をクリ
ップ6に変更すること。 (2)図6に示すように、自転車フレームの下パイプP
と第1取着具としてのパイプ止め1を一体に形成するこ
と。 (3)第1取着具としてのパイプ止めと、連結具として
のベルトをゴム等の弾性部材で一体に成形すること。 (4)第1取着具としてのパイプ止めをスクータの風避
けに取着可能に構成し、該構成の裾バインダーをスクー
タ乗車時における衣服の裾の捲れ防止に使用すること。 (5)連結具としてのベルトを板状のゴムで構成するこ
と。 (6)クリップ6の内面に、該クリップ6が滑るのを防
止するための摩擦係数の大きいものを設けること。 (7)クリップ6の内面に、自転車フレームが傷つくの
を防止するための柔軟材を設けること。 (8)第1取着具としてのパイプ止め1に、ネジによっ
て自転車フレームの下パイプPに締めつけ固定できる構
造を設けること。この場合、パイプ止め1の固定が確実
になり、盗難防止に有効である。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
自転車等の搭乗時における、搭乗者の衣服の裾の乱れを
防止することができるとともに、転倒などの危険を防止
できる。
【0020】また、取り付けが容易でしかも、構成を簡
単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の裾バインダーを具体化した一実施例を
示す正面図である。
【図2】裾バインダーの側面図である。
【図3】裾バインダーの装着状態をしめす状態図であ
る。
【図4】図3における部分拡大図である。
【図5】別例を示す斜視図である。
【図6】図4において別例を示す部分拡大図である。
【符号の説明】
1…第1取着具としてのパイプ止め、3…連結具として
のベルト、5…第2取着具としての金具、5b,5c…
挟み片、P…自転車等の軽車両のフレームとしての下パ
イプ、W…裾

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車等の軽車両のフレームに取着する
    ための第1取着具と、搭乗者の衣服の裾に取着するため
    の第2取着具とを設け、前記第1取着具と第2取着具と
    を連結具により連結したことを特徴とする裾バインダ
    ー。
  2. 【請求項2】 請求項1において連結具をゴム等の柔軟
    弾性部材としたことを特徴とする裾バインダー。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、第1取
    着具は自転車等のフレームに嵌め込むための、少なくと
    も一部に弾性を有する取着具であり、 第2取着具は搭乗者の衣服の裾を挟み込み及び開放可能
    な構造を有する取着具であることを特徴とする裾バイン
    ダー。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかにおい
    て、第1取着具はプラスチック板が円筒状に曲折成形さ
    れたパイプ止めであり、 第2取着具は一対の挟み片を有する金具であり、 連結具はゴムが編み込まれた帯で構成されたベルトであ
    ることを特徴とする裾バインダー。
JP18415193A 1993-07-26 1993-07-26 裾バインダー Pending JPH0740874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18415193A JPH0740874A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 裾バインダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18415193A JPH0740874A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 裾バインダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740874A true JPH0740874A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16148262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18415193A Pending JPH0740874A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 裾バインダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101107019B1 (ko) * 2009-08-31 2012-01-25 유중지 자전거용 둔부지지벨트
JP2017024696A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 彩映 大谷 スカートまくれ上がり防止具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101107019B1 (ko) * 2009-08-31 2012-01-25 유중지 자전거용 둔부지지벨트
JP2017024696A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 彩映 大谷 スカートまくれ上がり防止具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1879667B1 (en) Safety device for a seat belt buckle
US3901549A (en) Contoured chap-style cycling apron
EP1707479A2 (en) Leg-protective sheet
JPH0740874A (ja) 裾バインダー
AU2003290241A8 (en) Animal travel harness
JP3052864U (ja) オートバイ用小物入れケース
JP3234039U (ja) シートベルト引き出し補助具
JP2579394Y2 (ja) フック
JPH0341989Y2 (ja)
TW200422222A (en) Lock device integrally formed to a bicycle frame
CN207955491U (zh) 一种踏杠和汽车
JPH0747274Y2 (ja) 自転車用巻込み防止カバー
KR200241270Y1 (ko) 자동차용 시트커버
KR970039813A (ko) 자동차의 안전벨트 장착구조
JP3046283U (ja) 自転車万能カゴカバー
CN2151048Y (zh) 摩托车后座乘客安全扶手
JPS6019634Y2 (ja) 自動車の座席カバ−
CN2297363Y (zh) 自行车后架
KR200156249Y1 (ko) 자동차용 소화기 장착 브라켓트
JP3909448B2 (ja) 背負い鞄の肩掛けベルト上端取付具
JP3029242U (ja) ウインドー・タイアップ
KR200144478Y1 (ko) 자동차의 시트벨트 고정장치
JP3078041U (ja) 簡単に装着・脱着ができる自動車用シート
JP3044411U (ja) 車内使用新形シートベルト
KR960006436Y1 (ko) 다용도 차양판