JPH0740815A - 坂道発進補助装置 - Google Patents

坂道発進補助装置

Info

Publication number
JPH0740815A
JPH0740815A JP18846593A JP18846593A JPH0740815A JP H0740815 A JPH0740815 A JP H0740815A JP 18846593 A JP18846593 A JP 18846593A JP 18846593 A JP18846593 A JP 18846593A JP H0740815 A JPH0740815 A JP H0740815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
sensor
brake pressure
control valve
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18846593A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hoshino
正博 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP18846593A priority Critical patent/JPH0740815A/ja
Publication of JPH0740815A publication Critical patent/JPH0740815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 坂道発進補助動作時にキー・スイッチを断状
態にするなどの誤操作があった場合に、車両が勾配のあ
る路面をずり落ちることを防止する。 【構成】 ブレーキ・センサ2出力が一定値を越え、回
転センサ5が車速零を出力しエンジン回転が一定値を越
えているときは、制御弁9に対してブレーキ圧力を保持
させる制御信号を送出し、制御弁がブレーキ圧力を保持
している状態で、運転席のキー・スイッチ26が断状態
にされたときには、運転席に警報を発生するとともに、
プログラム制御回路および制御弁に電源を供給してブレ
ーキ圧力を保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車に装備して利用す
る。本発明は運転補助装置に関する。本発明は自動車が
坂道に停車した状態から発進するときに、ブレーキ圧力
の解除動作を補助するコンピュータ制御による運転補助
装置に関する。
【0002】本発明は、クラッチおよび変速ギヤを運転
者がクラッチ・ペダルおよびセレクト・レバーにより操
作する自動車に適用されるものであって、運転席にクラ
ッチ・ペダルがなく、クラッチおよび変速ギヤが自動的
に操作されるいわゆるオートマチック車に適用するもの
ではない。
【0003】
【従来の技術】坂道路上に停止した自動車を発進させる
ときには、運転者はいったんパーキング・ブレーキを引
いて車両に制動力を与え、変速ギヤを発進ギヤに選択
し、クラッチを緩やかにつなぎながらアクセル・ペダル
を踏み込みエンジンの出力を大きくするとともに、パー
キング・ブレーキを緩めるという複雑な操作を行うこと
が必要である。このような操作は自動車の運転操作では
基本事項であるが、トラックやバスなどでは積載荷重に
よってその操作が大きく異なるなど、エンストあるいは
車両後進を起こしやすい。
【0004】このような運転操作を補助するための装置
として、特開昭60−11719号公報、あるいは特開
平4−244462号公報などに開示された坂道発進補
助装置が知られている。またこのような装置は実用化さ
れて自動車に装備され販売されHSA(Hill Start Ai
d) などの名称で広く利用されるようになった。
【0005】従来の坂道発進補助装置は、ブレーキ圧力
が一定値を越えて車速が零になったとき、すなわち車両
が走行状態を経て停車したときに、(車両の走行方向に
勾配があることが検出されると、)運転者がブレーキ・
ペダルから足を離しても自動的にブレーキ圧力を保持す
るように構成されている。この状態で、運転者がセレク
ト・レバーを発進位置に選択し、クラッチを繋ぎ、アク
セル・ペダルを踏み込んだときに、装置がそれを自動的
に検出して、最も適切なタイミングで自動的にそのブレ
ーキ圧力を解放するように構成されている。このような
坂道発進補助装置を装備した車両では、運転者はパーキ
ング・ブレーキの操作を伴うことなく坂道発進操作を行
うことができる。
【0006】車両の走行方向に勾配がない場合でも、走
行状態から停車したときにブレーキ圧力を保持するよう
に構成しておくと、信号待ちなどの停車時にもブレーキ
圧力が自動的に保持されて便利な場合があり、そのよう
にも利用されている。
【0007】実用に供されている坂道発進補助装置は、
ブレーキ圧力が自動的に保持された後に、パーキング・
ブレーキが引かれると自動的にそのブレーキ圧力を解除
する。つまり、運転操作を終了して車両が停車した状態
ではブレーキ圧力の一時保持状態を解除して、ブレーキ
圧力の一時保持状態がパーキング・ブレーキの代わりに
使用されることのないようにしている。また、ブレーキ
圧力が自動的に保持された状態で運転者が離席しようと
すると、大きい警報を送出するなどの安全装置が付加さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の坂道
発進補助装置では、運転操作中に坂道発進補助装置を作
動させてブレーキ圧力を保持しているときに、運転席の
キー・スイッチを断状態に操作すると、坂道発進補助装
置そのものの動作が停止されて自動的にブレーキ圧力が
解除されるようになっている。運転者が坂道発進補助装
置の作動状態を正しく認識していないときにキー・スイ
ッチが操作されることがあると危険である。
【0009】本発明はこのような背景に行われたもので
あって、運転者の錯誤があっても車両が勾配のある路面
をずり落ちるようなことがない坂道発進補助装置を提供
することを目的とする。本発明は坂道発進補助装置の安
全性の向上を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ブレーキ・セ
ンサと、クラッチ・センサと、回転センサと、変速レバ
ーのニュートラルを示すニュートラル・スイッチと、勾
配センサとを備え、ブレーキ・ペダルが解放されても制
御信号にしたがってブレーキ圧力を保持する制御弁と、
前記各センサの出力を入力とし前記制御信号を送出する
プログラム制御回路とを備え、このプログラム制御回路
は、前記ブレーキ・センサ出力が制動状態を示し車速が
零であるときに、前記制御弁に対してブレーキ圧力を保
持させるための制御信号を送出する制御手段を備えた坂
道発進補助装置において、ブレーキ圧力が保持された状
態で運転席のキー・スイッチが断にされたときに、運転
席に警報を発生する警報手段と、前記制御回路および前
記制御弁に電源を供給してブレーキ圧力を保持させる回
路手段とを備えたことを特徴とする。ここで、回転セン
サとは車速およびまたはエンジン回転速度を検出するセ
ンサをいう。
【0011】
【作用】ブレーキ・センサ出力が一定値を越え、回転セ
ンサが車速零を出力し、エンジン回転が一定値を越えて
いるときに、制御弁に対してブレーキ圧力を保持させる
ための制御信号を送出し制動補助を行う。このようなブ
レーキ圧力が保持された状態で、予期せぬ理由によりキ
ー・スイッチが断状態にされると、運転席に警報を発生
して通報し、同時に、制御弁に電源を供給してブレーキ
圧力を保持させる。
【0012】これにより、車両が急勾配の路上にあると
きに、キー・スイッチが断状態になって制動状態が解除
されるようなことはなくなり、予期せぬ車両のずり落ち
を防止することができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0014】本発明実施例は、クラッチ油圧スイッチ1
と、ブレーキ・センサ2と、クラッチ・センサ3と、車
速およびまたはエンジン回転速度を検出する回転センサ
5と、変速レバーのニュートラルを示すニュートラル・
スイッチ6と、勾配センサ7とを備え、ブレーキ・ペダ
ル11が解放されても制御信号にしたがってブレーキ圧
力を保持する制御弁9と、前記各センサの出力を入力と
し前記制御信号を送出するプログラム制御回路10とを
備え、このプログラム制御回路10は、ブレーキ・セン
サ2の出力が制動状態を示し車速が零であるときに、制
御弁9に対してブレーキ圧力を保持させるための制御信
号を送出する制御手段を備え、さらに、本発明の特徴と
して、プログラム制御回路10に、ブレーキ圧力が保持
された状態で運転席のキー・スイッチ26が断にされた
ときに、運転席に備えられた警報装置25に警報を発生
する警報手段と、プログラム制御回路10および制御弁
9に電源28を供給してブレーキ圧力を保持させる回路
手段29とを備える。警報装置25には音響により警報
を発生する警報ブザー25aと、点灯することにより警
報を発生する警報ランプ25bとが設けられる。
【0015】また、運転席には、運転者が運転しながら
操作を行うことができる位置にコントロールユニットが
設けられる。このコントロールユニット20には、メイ
ンスイッチ21、数字表示器22、クラッチ調整スイッ
チ23、およびブレーキ調整スイッチ24が設けられて
いる。
【0016】メインスイッチ21は、本装置への電源供
給の開閉を行うもので、この例ではスイッチノブを上げ
れば閉状態となって装置を駆動し、下げれば停止状態と
なる。
【0017】7セグメント表示器22はデシマル・ポイ
ント29付きの7セグメント数字表示器であって調整の
過程で数字が表示される。
【0018】ブレーキ解除点の調整は次のようにして行
う。運転者は初期調整スイッチ24を数秒間押しつづけ
るとプログラム制御回路10は初期調整モードに入る。
運転者は初期調整スイッチ24を押しつづけた状態で、
クラッチペダルを踏んでゆくとクラッチ油圧スイッチ1
が作動したところでそのときのクラッチ・センサ3の検
出値を取込み格納する。運転者が変速レバーを操作し変
速ギヤを設定する。そうするとニュートラル・スイッチ
6がこれを検出する。その状態で運転者はクラッチペダ
ルを緩やかに戻しながら、最適の半クラッチ位置で初期
調整スイッチ24から手を離す。その手を離した半クラ
ッチの位置が解除点として記憶される。この状態で運転
試験を行い、解除点の位置を解除調整スイッチ23を操
作して変更する。すなわち、解除点がもっとクラッチペ
ダルを踏み込んだ位置にある方がよいと考えれば解除調
整スイッチ23を上方に1回押す。解除点がもっとクラ
ッチペダルを戻した位置にある方がよいと考えれば解除
調整スイッチ23を下方に1回押す。この動作を運転試
験を行いながら繰り返す。このときの初期値からの調整
ステップが7セグメント表示器22に表示される。調整
ステップが下方(マイナス方向)であるときには7セグ
メント表示器22のデシマル・ポイント29が点灯す
る。
【0019】プログラム制御回路10には、前述の各セ
ンサからの出力の他に、クラッチ油圧スイッチ、ストッ
プランプスイッチ、バックスイッチ、ドアスイッチ、パ
ーキングブレーキスイッチ、キースイッチなどからの出
力が入力されるが、これらの出力は本発明に直接関係が
ないのでここでは図面への記載および説明を省略する。
【0020】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。図2は本発明実施例における
プログラム制御回路のブレーキ保持動作の流れを示す流
れ図である。
【0021】プログラム制御回路10は、ブレーキ・セ
ンサ2からの出力を取り込み、あらかじめ設定された踏
み込み量の値を越えているか否かを判定する。設定値を
越えていなければ制動により停車した状態ではないので
制御弁9への制御信号の送出を禁止して坂道発進の補助
動作を停止する。設定値を越えている場合は回転センサ
5からの出力を取り込み車速が零であるか否かを判定す
る。車速が零でなければ車両は走行しているので、制御
弁9への制御信号の送出を禁止し坂道発進の補助動作を
停止する。
【0022】車速が零である場合は勾配センサ7からの
出力を取り込み、現在の勾配が設定された所定値Sを越
えているか否かを判定する。勾配が所定値Sを越えてい
る場合は、坂道発進補助能力の及ばない路上にあるもの
として、制御弁9への制御信号の送出を禁止し補助動作
を停止する。所定値Sを越えていなければ坂道発進補助
が可能な路上にあるものとして制御弁9に制御信号を送
出し、制御弁9を駆動してブレーキバルブ12を動作さ
せ坂道発進の補助動作を実行する。
【0023】このようにブレーキ圧力が保持され、坂道
発進の補助動作が行われいてるときに、予期せぬ理由に
よりキー・スイッチ26が断状態になったとしても、回
路手段28を介してプログラム制御回路10および制御
弁9への電源27の供給が継続されるので、プログラム
制御回路10の警報手段が警報装置25に警報信号を送
出して、警報ブザー25aから音響による警報を発生
し、同時に警報ランプ25bを点灯させて運転者に通報
する。また、制御弁9はそのままブレーキ圧力保持を継
続する。
【0024】次に、ブレーキ解除動作について説明す
る。図3は本発明実施例におけるプログラム制御回路の
ブレーキ解除動作の流れを示す流れ図である。
【0025】車両が坂道でブレーキ保持状態にあるとき
に、クラッチ・センサ3およびニュートラル・スイッチ
6からの出力を取り込み、クラッチが踏み込まれてギヤ
が前進発進位置(ローまたはセカンド)あるいは後退の
位置に設定されたか否かを判定する。
【0026】クラッチが踏み込まれギヤが発進状態に設
定された場合には、クラッチ・センサ3の出力からあら
かじめ設定された所定ストローク以下になったか否かを
判定する。所定ストローク以下になったときには発進が
行われるものとして、制御弁9への制御信号の送出を禁
止しブレーキを解除する。ギヤが発進状態に設定されて
いなく、もしくはクラッチの踏み込み量が所定ストロー
ク以上である場合は、制御弁9への制御信号の送出を継
続しブレーキ保持状態を維持する。
【0027】クラッチおよびブレーキの初期設定は、運
転者による好み、あるいはブレーキおよびクラッチの摩
耗による変化に適応し任意に行うことができる。設定さ
れたクラッチペダルおよびブレーキ・ペダル11の踏み
込みストロークの値は再設定されるまで保持される。そ
れぞれの踏み込みストロークがその設定された基準値を
越えていなければプログラム制御回路10は制御弁9へ
の制御信号の送出を禁止して発進補助動作を停止し、そ
れぞれの踏み込みストロークがその設定された基準値を
越えていれば発進補助動作を継続する。メインスイッチ
21をオフ状態にすると装置への電源供給が停止され発
進補助動作は行われない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、坂
道発進補助動作時にキー・スイッチが断状態にされる誤
操作があっても、警報を発生して運転者に通報するとと
もに、プログラム制御回路および制御弁への電源供給が
自動的に継続され、ブレーキ圧力を維持して車両が勾配
のある路面をずり落ちることを防止することができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例におけるプログラム制御回路のブ
レーキ保持動作の流れを示す流れ図。
【図3】本発明実施例におけるプログラム制御回路のブ
レーキ解除動作の流れを示す流れ図。
【符号の説明】
1 クラッチ油圧スイッチ 2 ブレーキ・センサ 3 クラッチ・センサ 5 回転センサ 6 ニュートラル・スイッチ 7 勾配センサ 9 制御弁 10 プログラム制御回路 11 ブレーキ・ペダル 12 ブレーキバルブ 20 コントロールユニット 21 メインスイッチ 22 7セグメント表示器 23 解除調整スイッチ 24 初期調整スイッチ 25 警報装置 25a 警報ブザー 25b 警報ランプ 26 キー・スイッチ 27 電源 28 回路手段 29 デシマル・ポイント

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキ・センサと、クラッチ・センサ
    と、回転センサと、変速レバーのニュートラルを示すニ
    ュートラル・スイッチと、勾配センサとを備え、 ブレーキ・ペダルが解放されても制御信号にしたがって
    ブレーキ圧力を保持する制御弁と、前記各センサの出力
    を入力とし前記制御信号を送出するプログラム制御回路
    とを備え、 このプログラム制御回路は、前記ブレーキ・センサ出力
    が制動状態を示し車速が零であるときに、前記制御弁に
    対してブレーキ圧力を保持させるための制御信号を送出
    する制御手段を備えた坂道発進補助装置において、 ブレーキ圧力が保持された状態で運転席のキー・スイッ
    チが断にされたときに、運転席に警報を発生する警報手
    段と、前記制御回路および前記制御弁に電源を供給して
    ブレーキ圧力を保持させる回路手段とを備えたことを特
    徴とする坂道発進補助装置。
JP18846593A 1993-07-29 1993-07-29 坂道発進補助装置 Pending JPH0740815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18846593A JPH0740815A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 坂道発進補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18846593A JPH0740815A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 坂道発進補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740815A true JPH0740815A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16224196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18846593A Pending JPH0740815A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 坂道発進補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018039620A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 日立住友重機械建機クレーン株式会社 クレーン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018039620A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 日立住友重機械建機クレーン株式会社 クレーン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332654B1 (en) Grade-holding brake system
US10549756B2 (en) Automatic brake hold release directly to vehicle creep
JP3193812B2 (ja) 坂道発進補助装置
JPH0740815A (ja) 坂道発進補助装置
JP2003054392A (ja) 坂道発進補助装置
JPH08133030A (ja) 坂道発進補助装置
JPH0740816A (ja) 坂道発進補助装置
JP3081757B2 (ja) 坂道発進補助装置
JPH0740812A (ja) 坂道発進補助装置
JP2001349268A (ja) 車両用スタータ駆動装置
JP2977414B2 (ja) 坂道発進補助装置
JPH0740811A (ja) 坂道発進補助装置
JP3958490B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP2679300B2 (ja) 制動力保持装置
JPH0740813A (ja) 坂道発進補助装置
JP2977413B2 (ja) 坂道発進補助装置
JPH0740810A (ja) 坂道発進補助装置
JPH07165036A (ja) 坂道発進補助装置
JP3659994B2 (ja) 坂道発進補助装置
JPH08119082A (ja) 坂道発進補助装置
JPH07101321A (ja) 坂道発進補助装置
JPH07101324A (ja) 坂道発進補助装置
JPH11301432A (ja) 坂道発進補助装置
JPH07215185A (ja) 坂道発進補助装置
JPH0618851Y2 (ja) 制動力保持装置