JPH0740677Y2 - 定置式エンジン - Google Patents
定置式エンジンInfo
- Publication number
- JPH0740677Y2 JPH0740677Y2 JP1989007795U JP779589U JPH0740677Y2 JP H0740677 Y2 JPH0740677 Y2 JP H0740677Y2 JP 1989007795 U JP1989007795 U JP 1989007795U JP 779589 U JP779589 U JP 779589U JP H0740677 Y2 JPH0740677 Y2 JP H0740677Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- exhaust
- maintenance
- heat recovery
- exhaust heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/14—Combined heat and power generation [CHP]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
用される排熱回収器を備えた定置式エンジンに関するも
のである。
ガスタービンなどの定置式のエンジン(原動機)によっ
て自家発電機を駆動するとともに排熱回収器を用いて当
該発電機駆動時における原動機からの排熱を有効に回収
し、例えば冷暖房や給湯用の熱源として有効に利用する
ようにした所謂コージェネレーションシステム(熱併給
発電システム)がオフィスビルや工場などで多く採用さ
れるようになってきている。
装置では、例えば特開昭54-55207号公報に示されるよう
に所定容積のキュービクル内に各種の装置を集約的に配
置収納したキュービクルタイプのレイアウト構造が採用
されることが多い。
えばエンジンと当該エンジンへの燃料供給通路、また当
該エンジンの排気系に設けられている排熱回収器と当該
排熱回収器への熱交換媒体通路やそれらの各種付属品な
どが所定容積内に緊密に集約されるようになると、外部
設置スペースの面では有利となる反面、メンテナンス上
の困難を伴うようになる。
ス燃料式のエンジンを採用した場合、当該エンジン及び
発電機等のメンテナンスが必要なことは勿論、更にガス
燃料の供給通路には安全用の遮断弁や調圧用のカバナ装
置、また吸気との混合器(ミキサー)などの比較的定期
的点検頻度の高い各種付属装置が設けられることにな
る。また当該エンジン排気系の排熱回収器や該排熱回収
器への水等熱交換媒体供給通路に設けられる供給ポンプ
なども定期的なメンテナンスの必要性が高い。
周りに錯綜して集約的に配設されているとすると、上記
エンジンその他の付属設備のメンテナンスの度に多数の
各部の取外しを行わなければならず、著しい不便を伴う
問題がある。特に上記各通路部等各部は、通常床面にブ
ラケットを介してボルト締めして固定しているので、そ
の取外しは大変である。
てなされたもので、排気系に当該エンジンからの排気熱
を有効に回収する排熱回収器を備えている定置式エンジ
ンにおいて、当該エンジンへの燃料供給通路及び上記排
熱回収器の熱交換媒体通路を共に当該エンジン下方の床
面上に設置するようになす一方、それら各通路を上記エ
ンジン及び排熱回収器側本体部ユニットとメンテナンス
を必要とする付属設備を備えたメンテナンス側ユニット
との少なくとも2組のユニット部に分割し、上記メンテ
ナンスを必要とする付属設備を備えたメンテナンス側通
路部ユニットを取外し可能にメンテナンス側位置に配置
して上記エンジン側燃料供給通路本体部及び排熱回収器
側熱交換媒体通路本体部に対し着脱可能に接続するよう
にしたことを特徴とするものである。
エンジンからの排気熱を有効に回収する排熱回収器を備
えてなる定置式エンジンにおいて、当該エンジンへの燃
料供給通路及び上記排熱回収器の熱交換媒体通路を共に
当該エンジン下方の床面上に設置するようになす一方、
それら各通路を上記エンジン及び排熱回収器側本体部ユ
ニットとメンテナンスを必要とする付属設備を備えたメ
ンテナンス側ユニットとの少なくとも2組の通路ユニッ
ト部に分割し、上記頻繁なメンテナンスを必要とする通
路部ユニットを取外し可能にして特にメンテナンス側位
置に配置して上記エンジン側燃料供給通路本体部及び排
熱回収器熱交換媒体通路本体部に対し着脱可能に接続す
ることにより全装置をコンパクトに収納するようになっ
ている。
体通路系との分離や接続等の取付け、取外し作業自体が
簡単となることは素より、特にメンテナンス側ユニット
が完全に取外されるようになることから、それらの各種
付属装置そのもののメンテナンス作業が著しく容易にな
る。
ガス漏れ事故時等の緊急処置も容易かつ確実となり、信
頼度の高いものとなる。また、上記のように通路部の殆
んどが完全に取外される結果、エンジン及び排熱回収器
側のメンテナンスも著しく容易となる。
装置全体のメンテナンス作業が容易でサービス性が高
く、安全性等信頼度の高い定置式エンジンを提供するこ
とができるようになる。
ージェネレーションシステム用の定置式エンジンの構成
を示している。
設置された上記コージェネレーションシステム用定置式
エンジンの構成を示しており、図中符号1は例えば自家
発電用の三相交流発電機であり、該三相交流発電機1は
駆動軸2を介して例えば高回転駆動に適した原動機であ
るロータリピストンエンジン3の出力軸に連結されてい
る。そして、当該ロータリピストンエンジン3によって
上記三相交流発電機1が発電に充分な高回転数で駆動さ
れ、所望の発電動作を行うようになっている。該三相交
流発電機1で発電された電力は、変・発電設備を介して
当該工場、ビル内等の所定の需要設備部に供給されると
ともに必要に応じ余剰電力は例えば交直変換器(整流
器)を介して整流した後に併設の蓄電器(図示省略)に
も蓄電される。
動のためのガス燃料の供給系と、エンジン駆動後の排気
ガスを外部に排気するための排気系と、該排気系の途中
に付設される消音部及び排熱回収部と、該排熱回収部に
熱交換媒体としての冷水を供給又は回収する給水系等と
を備えて構成されており、上記三相交流発電機1の駆動
とともに当該駆動中の排気ガスの熱エネルギーを上記排
熱回収部で回収することにより給水される冷水を加熱し
て例えば暖房、給湯等の加熱エネルギーとして利用する
ようになっており、所謂コージェネレーションシステム
が形成されている。
クから燃料ガス配管6を介して上記ロータリピストンエ
ンジン3の吸気マニホールド5側のミキサー部7まで延
設されており、その途中にはガス燃料の供給方向上流側
から順次燃料フィルム9、安全用遮断弁61,61、ガス圧
調整用のゼロガバナ62等が各々介設されている。従っ
て、上記燃料フィルタ9、安全用遮断弁61,61を経てゼ
ロガバナ62に供給された高圧のガス燃料(例えば都市ガ
ス)は、該ゼロガバナ62の部分で大気圧値に降圧調整さ
れた後に上記ミキサー部7に供給されて吸気系の吸気と
適切に混合され、エンジン側ブースト圧に応じた量の混
合気がロータリピストンエンジン作動室(吸気行程作動
室)内に供給される。次に吸気系は、上記吸気マニホー
ルド部5との接続部に設けられた上記ミキサー部7から
エアクリーナ8まで延びた吸気管10を中心として構成さ
れ、その途中には図示しない吸気調整用のスロットル弁
が設けられている。このスロットル弁による吸気量の調
整により上記ロータリピストンエンジン3の出力、ひい
ては上記三相交流発電機1の回転速度の調整が行われ
る。上記エアクリーナ8は、例えば上記三相交流発電機
1の上部に位置して設けられている。
の排気マニホールド12に対して接続される第1の排気管
13、排熱回収部を形成する熱交換器14、排気音低減用の
第1及び第2の複数のサイレンサ15,16を順次上流側か
ら下流側に接続して構成されている。第1の排気管13
は、U状の管部材よりなり例えば第3図及び第5図に示
すように、その下部を床面40側のドレンスペース部41位
置まで下降させた状態で排気上流端側を上記エンジン側
排気マニホールド12に接続されており、底部一端(下流
端)側が他端(上流端)側より低くなるように傾斜せし
められており、その最下部位置には結露水取出し用のド
レンコック18を備えたドレンパイプ(ドレン水取出口)
19が設けられている。これにより、該U状の第1の排気
管13内に留る強酸性のドレン水を必要に応じて容易に外
部に排出することができるようになっている。
側上部に位置して例えば直列に接続され、さらにその上
には2組のサイレンサ15,16が盲シール接続部21,22,23
とスルー接続部24,25,26を介して第2の排気管28に接続
されている。従って、該排気系の構成では、エンジン直
結の排気マニホールド12以降の熱交換器14、第1、第2
のサイレンサ15,16等の複数の装置をロータリピストン
エンジン3本体に隣接した上下方向位置に集約して配置
することとなるから、最も制約の大きい横方向のスペー
スの自由度を大きく拡大することができるようになる。
がH型の管状部材に形成されており、その水平な連結部
に位置して消音部15a,16aが形成されている。そして、
その各左右管状部の上下端部は任意に盲シール又はスル
ーシール接続が可能なフランジ部に形成されているの
で、上記第5図のようなジグザグの直列接続だけでな
く、例えば並列接続とすることも容易である。このよう
な並列接続とすると、上記した直列接続の場合に比べ消
音効果そのものは或る程度低下するが上述した結露水の
発生量が減少するメリットがある。
の排気管13が、一旦エンジンの設置床面40よりも低いド
レンスペース41内に下降せしめられた後、U状に湾曲さ
れて再び上方に延設され、該延設部側に位置して上述の
熱交換器14、第1、第2のサイレンサ15,16等が配置接
続されている。従って、熱交換器14やサイレンサ15,16
等で生じた結露水は、その全てが上記第1の排気管13の
最低部位置に集められることになる。そして、同最低部
位置には、先にも述べたように結露水取出し用のドレン
パイプ19及びドレンコック18が設けられている。従っ
て、上記第1の排気管13低部に集められた結露水は、容
易かつ安全に外部に取出すことができる。また該ドレン
スペース41は、床面40よりも低くなっているために上記
第1の排気管13内の結露水が何等かの事情で外部に洩れ
たとしても床面40上に拡がる恐れはない。
ポンプ33を備えた給水配管32を介して冷水が供給される
ようになっているが、当該給水配管32の供給側は、上記
ロータリピストンエンジン3のウォータジャケットを介
して配管されており、図示しない給水源から上記ウォー
タポンプ33を介して供給される給水は、先ず上記ロータ
リピストンエンジン3のウォータジャケット内を通って
エンジン本体を冷却した後に排気マニホールド12の外周
に形成されたジャケット内を通り、上記熱交換器14内に
供給されて排ガス熱により更に加熱昇温される。そし
て、その後リターン側温水配管34を介して外部に取出さ
れ、所定の暖房用ヒータコア、給湯設備等に供給循環さ
れる。
ば第1図及び第2図を示すように、上記の燃料フィルタ
9、安全用遮断弁61,61、ゼロガバナ62などのメンテナ
ンス頻度の高い付属設備を備えたメンテナンス側燃料ガ
ス配管6Aとエンジン本体部側燃料ガス配管6Bとの少なく
とも2組に区分、ユニット化されていて、共にそのフラ
ンジ部81,93同士で相互に着脱可能に接続されるように
なっている。また上記熱交換器14及びエンジン側ウォー
タジャケット部への冷水の供給を行う給水配管32は、先
ずウォータポンプ33を介した熱交換器14側配管32aとウ
ォータポンプ33を介してエンジン側配管32bとの2つの
配管に分岐されており、さらにそれら2つの配管32a,32
bが各々メンテナンス側配管32a1,32b1とエンジン本体
部側配管32a2,32b2に各々区分、ユニット化されてい
る。また、上記リターン側温水配管34も同じようにメン
テナンス側配管34Aと熱交換器側配管34Bとに区分、ユニ
ット化されている。そして、それら3組の各配管は、上
記燃料ガス配管6(6A,6B)の場合と同様に必要に応じ
て共にフランジ部82と94、83と96、84と97とで相互に着
脱可能に接続されるようになっている。なお、この場
合、上記給水用のメンテナンス側配管は図示のように途
中より一体化され共通のものとなっている。
の各メンテナンス側配管6A,32a1,32b1,34Aは、第2図
に示すように共に並設状態で設置床面40上にボルト80a,
80bを利用して着脱自在に取付けられたセットプレート8
0の上に1ユニットとして一体的に固定されており、該
セットプレート80を1単位として床面40への取付け、取
外しができるようになっている。なお、第2図中の符号
100は、床面40を支持する枠部材を示している。
配管6,32(32a,32b),34の上記フランジ部(81・93,82
・94,83・96,84・97)同士の接続を解いた上で上記セッ
トプレート80のボルト80a,80bを抜いて該セットプレー
ト80を取外すことにより上記ガス燃料系のメンテナンス
側燃料ガス配管6並びに同給水配管32、温水配管34等通
路部ユニットを容易に外部に取出すことができる。
ガバナ62、ウォータポンプ33等の頻繁に定期点検を必要
とする各種付属装置の整備、点検、また緊急措置などの
各種作業が著しく容易かつ楽に行えるようになる。
きく向上するようになる。
及び熱交換側各部のメンテナンスを行うことができ、該
作業自体も著しく容易になる。
システム用定置式エンジンのセットプレート部の構成を
示す平面図、第2図は、その側面図、第3図は、上記定
置式エンジンのコージェネレーションシステムへの組込
み状態に於ける装置全体の正面図、第4図は、同装置全
体のレイアウト状態を示す平面図、第5図は、同排気系
要部の拡大側面図である。 1……三相交流発電機 2……駆動軸 3……ロータリピストンエンジン 5……吸気マニホールド 6……燃料ガス配管 7……ミキサー部 8……エアクリーナ 9……燃料フィルタ 10……吸気管 12……排気マニホールド 13……第1の排気管 14……熱交換器 15……第1のサイレンサ 16……第2のサイレンサ 18……ドレンコック 19……ドレンパイプ 32……給水配管 33……ウォータポンプ 34……リターン側温水配管 40……床面 41……ドレンスペース 61……安全用遮断面 62……ゼロガバナ 80……セットプレート 80a,80b……ボルト部 81,82,83,84……フランジ部(メンテナンス側) 93,94,96,97……フランジ部(本体側)
Claims (1)
- 【請求項1】排気系に当該エンジンからの排気熱を有効
に回収する排熱回収器を備えている定置式エンジンにお
いて、当該エンジンへの燃料供給通路及び上記排熱回収
器への熱交換媒体通路を共に当該エンジン下方の床面上
に設置するようになす一方、それら各通路を上記エンジ
ン及び排熱回収器側本体部ユニットとメンテナンスを必
要とする付属設備を備えたメンテナンス側ユニットとの
少なくとも2組のユニット部に分割し、上記メンテナン
スを必要とする付属設備を備えたメンテナンス側通路部
ユニットを取外し可能にメンテナンス側位置に配置して
上記エンジン側燃料供給通路本体部及び排熱回収器側熱
交換媒体通路本体部の各通路に対し着脱可能に接続する
ようにしたことを特徴とする定置式エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989007795U JPH0740677Y2 (ja) | 1989-01-25 | 1989-01-25 | 定置式エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989007795U JPH0740677Y2 (ja) | 1989-01-25 | 1989-01-25 | 定置式エンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0299246U JPH0299246U (ja) | 1990-08-07 |
JPH0740677Y2 true JPH0740677Y2 (ja) | 1995-09-20 |
Family
ID=31213113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989007795U Expired - Lifetime JPH0740677Y2 (ja) | 1989-01-25 | 1989-01-25 | 定置式エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0740677Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-01-25 JP JP1989007795U patent/JPH0740677Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0299246U (ja) | 1990-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1193690A (ja) | ガスタービン駆動動力装置 | |
SU1258330A3 (ru) | Способ преобразовани энергии в силовой установке и силова установка | |
JPH0740677Y2 (ja) | 定置式エンジン | |
JPH0740678Y2 (ja) | 定置式エンジン | |
KR20180080036A (ko) | 엔진 발전 시스템 및 그 제어 방법 | |
JPH0533668A (ja) | ターボコンパウンドエンジン | |
JP2003193831A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH11351056A (ja) | 小型エネルギープラント装置 | |
JPH07238866A (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP3660549B2 (ja) | コンバインドサイクル発電設備 | |
JP2004251263A (ja) | 内燃機関の冷却水廃熱・排気ガス熱及び不完全燃焼排気ガスの再燃焼熱を対向流式熱交換ボイラーで高効率熱回収を用いる動力発生装置及び熱利用装置及びこれらの併合装置 | |
JPH01174535U (ja) | ||
JPH068263Y2 (ja) | エンジンの排気熱回収装置 | |
JP2587297B2 (ja) | 熱併給発電装置 | |
GB2092724A (en) | Energy convertors | |
RU6171U1 (ru) | Установка кондиционирования воздуха для транспортного средства | |
JPH0127019Y2 (ja) | ||
JPH0332942Y2 (ja) | ||
JPH1061410A (ja) | コンバインドサイクルプラント | |
JPS5810938Y2 (ja) | レイダンボウキユウトウソウチ | |
JPH0192559A (ja) | 水冷横形エンジンの排熱回収装置 | |
JPH0526248Y2 (ja) | ||
JPS6365115A (ja) | 温度差駆動ジエネレ−タ | |
JPH0538322U (ja) | 発電機設備用デイーゼル機関の吸排気装置 | |
JPS6026180Y2 (ja) | 移動式発電機等の騒音低減装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 16 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 17 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |