JPH0740475U - 密封容袋 - Google Patents

密封容袋

Info

Publication number
JPH0740475U
JPH0740475U JP7275093U JP7275093U JPH0740475U JP H0740475 U JPH0740475 U JP H0740475U JP 7275093 U JP7275093 U JP 7275093U JP 7275093 U JP7275093 U JP 7275093U JP H0740475 U JPH0740475 U JP H0740475U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
adhesive
peeled
peel
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275093U
Other languages
English (en)
Inventor
勝昌 石原
明弘 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwata Label Co Ltd
Original Assignee
Iwata Label Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwata Label Co Ltd filed Critical Iwata Label Co Ltd
Priority to JP7275093U priority Critical patent/JPH0740475U/ja
Publication of JPH0740475U publication Critical patent/JPH0740475U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、密封容袋に関するものである。 【構成】 密封容袋の一面の外側に、その一縁より適宜
の間隔をおいて、容袋に剥がれないように付着する接着
剤、粘着剤を台紙の下面に塗布し、容袋の開封した折り
返し端を貼って常態では剥がれず、剥がすときに剥がれ
易く、また再封可能な粘着剤を台紙の上面に塗布した両
面状テープを添付したことを特徴とする密封容袋の構
成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、粉末あるいは顆粒状の薬剤、食品などを収納する密封容袋に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、粉末あるいは顆粒状の薬剤を収納する容袋としては、図1に示すように 防湿性の容袋(1) においてその内容物(A) を入れて密封し、その一方端近くに通 称、ジッパー(2) と呼ばれる合成樹脂製の線状の接合具が取付られており、開封 に当たっては容袋(1) の上辺に沿う切り取り線(3) を鋏などで開き内容物(A) を 取り出し、残余のものはジッパー(2) を閉、開することによって、その都度、取 り出して使用している。しかしながら図2に示すように、このジッパー(2) のと くに一方の溝部分に、粉末あるいは顆粒状の薬剤が付着したり、詰まったりして 不衛生であり、また閉じる操作の際、不注意になって充分に密封できないときも あって、その隙間から湿気などが侵入し、内容物(A) が無駄になるという問題が あった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は粉末あるいは顆粒状の薬剤などを収納する密封容袋として、開封後 、残留分について再度使用するにあたって、閉および開操作が簡易であり、充分 に密封することができるとともに、従来品のコスト高のジッパー部品を不要とす ることによって、実用性と経済性のある構成の密封容袋を得ることを目的とする 。
【0004】
【課題を解決するための手段】
密封容袋の一面の外側に、その一縁より適宜の間隔をおいて、容袋に剥がれな いように付着する接着剤、粘着剤を台紙の下面に塗布し、容袋の開封した折り返 し端を貼って、常態では剥がれず、剥がすときに剥がれ易く、また再封可能な粘 着剤を台紙の上面に塗布した両面状テープを添付したことを特徴とする密封容袋 、前記両面状テープに、剥離紙を付与したことを特徴とする密封容袋およびその 両面状テープの構成とする。
【0005】
【作用】
この考案は、密封した容袋(1')の一面の外側にその一縁より適宜の間隔をおい て、容袋(1')に剥がれないように付着する接着剤、粘着剤を台紙(c) の下面(4) に塗布し、容袋(1')の折り返し端(e) を貼って常態では剥がれず、剥がすときに 、剥がれ易く、再封可能な粘着剤を台紙(c) の上面(5) に塗布した両面状テープ (T) を添付し使用することによって、切り取り線(3) を鋏などで開き内容物(A) を取り出し、その後、内容物(A) が残ったときの再度の使用にあたり、容袋(1') の開封した折り返し端(e) を貼り、よく内容物(A) の残留分の密封状態を保ち、 そしてこの残留分の再使用に当たっては、その折り返し端(e) を剥がすときに容 易に剥がれ、開閉に当たって内容物(A) が外部に出たり、開閉部分に付着するこ とがない。
【0006】
【実施例】
この考案は図3において図1と同様の材質で形成され、同様の内容物(A) が収 納され密封されている容袋(1')において、切り取り線(3) を鋏などで開き内容物 (A) を取り出すのであるが、その際、容袋(1')の一面の外側に、その一縁(d) よ り適宜の間隔をおいて、図4(a)、(b)に示すように、容袋(1')の外面に接 着して容袋(1')より剥がれないように付着する接着剤、粘着剤を、台紙(c) の下 面(4) に塗布して、接着剤、粘着剤層(4')として貼り付けるようにし、容袋(1') の折り返し端(e) 、すなわち切り取り線(3) からの縁辺を折り返して(図5図示 のように二重がよい)貼り、それを再び剥がすときに、剥がれ易い粘着剤[この 粘着剤は常態では剥がれず、人手などで剥がすときに剥がれ易く、また再封可能 な感圧性の粘着剤がよい]を台紙(c) の上面(5) に塗布して、粘着剤層(5')とし た両面状テープ(T) を、切り取り線(3) の下方に添付した構成である。図5は内 容物(A) を取り出して密封した状態を拡大して示す断面図で、開封した折り返し 端(e) が両面状テープ(T) によって密封された状態となる。なお両面状テープ(T ) は容袋(1')に予め貼り付けられていてもよいし、別に付属させてもよい。
【0007】 このように、両面状テープ(T) には容袋(1')の外面に接着して容袋(1')より剥 がれないように付着する接着剤、粘着剤の接着剤、粘着剤層(4')を、台紙(c) の 下面(4) に塗布して密着するようにしてあり、一方で、容袋(1')の折り返し端(e ) を両面状テープ(T) に貼るときには、上面(5) の粘着剤層(5')によって貼り付 き、内容物(A) の密封状態を保つ。そして容袋(1')の折り返し端(e) を再び剥が すときには、台紙(c) の下面(4) には、容袋(1')の外面に接着して容袋(1')より 剥がれないように付着する接着剤、粘着剤層(4')があり、上面(5) には剥がれ易 い粘着剤層(5')を台紙(c) に塗布してあるので、折り返し端(e) をこの上面(5) の粘着剤層(5')より剥がすときには容易に剥がれ、これによって両面状テープ(T ) は容袋(1')にそのまま残り、その後の使用にまた役立つこととなる。台紙(c) は、とくに上下面の各接着剤、粘着剤が浸透して相互に混合しないような材質を 採用する。なお図4(b)において(s) は剥離紙であり、上面(5) の接着剤層(5 ')を被覆している状態を示しているが、剥離紙は下面(4) の接着剤、粘着剤層(4 ')にも使用してよい。
【0008】
【考案の効果】
この考案は、密封した容袋(1')の一面の外側に、その一縁より適宜の間隔をお いて、容袋(1')に剥がれないように付着する接着剤、粘着剤を台紙(c) の下面(4 ) に塗布し、容袋(1')の折り返し端(e) を貼って、常態では剥がれず、剥がすと きに剥がれ易く、また再封可能な粘着剤を台紙(c) の上面(5) に塗布した両面状 テープ(T) を添付したことによって、切り取り線(3) を鋏などでいれて開き、内 容物(A) を取り出し使用し、この内容物(A) が残ったときの再度の使用にあたり 、内容物(A) の残留分の密封状態を保ち、そしてこの残留分の再使用に当たって 、その折り返し端(e) を剥がすときには容易に剥がれ、その後の再度の使用に当 たってもその開閉操作が簡易であり、その上、容易に密封状態を保つことができ る。これによって前述した従来品のコストの掛かるジッパー部品を不要とし、実 用性にすぐれ経済性のある密封容袋となる。それは殊にアルコール系の内容物を 有する薬剤、食品などを収納し、その残留分の再度の使用において、成分の揮発 が防止でき、その効能を保持することができる。さらに従来、湿布薬の小片シー トは、その成分の揮発を防止するために、その一枚、一枚を密封した包装方式を 採用しているが、この考案の密封容袋によって小片シートのまま、多数枚の同時 収納も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の密封容袋の正面図。
【図2】図1の要部拡大断面図。
【図3】この考案の密封容袋の正面図。
【図4】この考案の密封容袋の要部拡大断面および両面
状テープの拡大断面図。
【図5】この考案の密封容袋の使用状態の要部拡大断面
図。
【符号の説明】
(1) 容袋 (1') 容袋 (2) ジッパー (3) 切り取り線 (4) 下面 (4') 接着剤、粘着剤層 (5) 上面 (5') 粘着剤層 (A) 内容物 (c) 台紙 (d) 一縁 (e) 折り返し端 (s) 剥離紙 (T) 両面状テープ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密封容袋の一面の外側に、その一縁より
    適宜の間隔をおいて、容袋に剥がれないように付着する
    接着剤、粘着剤を台紙の下面に塗布し、容袋の開封した
    折り返し端を貼って常態では剥がれず、剥がすときに剥
    がれ易く、また再封可能な粘着剤を台紙の上面に塗布し
    た両面状テープを添付したことを特徴とする密封容袋。
  2. 【請求項2】 密封容袋の一面の外側に、その一縁より
    適宜の間隔をおいて、容袋に剥がれないように付着する
    接着剤、粘着剤を台紙の下面に塗布し、容袋の開封した
    折り返し端を貼って常態では剥がれず、剥がすときに剥
    がれ易く、また再封可能な粘着剤を台紙の上面に塗布し
    た両面状テープに、剥離紙を付与した両面状テープを添
    付したことを特徴とする密封容袋。
  3. 【請求項3】 容袋に剥がれないように付着する接着
    剤、粘着剤を台紙の下面に塗布し、容袋の開封した折り
    返し端を貼って常態では剥がれず、剥がすときに剥がれ
    易く、また再封可能な粘着剤を台紙の上面に塗布した両
    面状テープ。
JP7275093U 1993-12-18 1993-12-18 密封容袋 Pending JPH0740475U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275093U JPH0740475U (ja) 1993-12-18 1993-12-18 密封容袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275093U JPH0740475U (ja) 1993-12-18 1993-12-18 密封容袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740475U true JPH0740475U (ja) 1995-07-18

Family

ID=13498349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275093U Pending JPH0740475U (ja) 1993-12-18 1993-12-18 密封容袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740475U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013230858A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51498U (ja) * 1974-06-19 1976-01-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51498U (ja) * 1974-06-19 1976-01-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013230858A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113271A (en) Resealable label flap including label stop
US6589622B1 (en) Resealable label flap including tamper evident tab
US6428867B1 (en) Resealable tamper indicating label flap including printer indicia
US6756097B2 (en) Re-sealable bag closure label and related method of manufacture
US20090273179A1 (en) Resealable label flap having multiple separable layers for displaying information
CN1333671A (zh) 允许-头敷贴的粘性绷带的封装
US20050147328A1 (en) Resealable package
JPH08503188A (ja) 再密封性ディスペンサー容器
US20130056486A1 (en) Peel and Attach Container Seal
JP2009249031A (ja) 包装体
AU1125601A (en) Packaging for moist tissues or similar consumable articles
KR101696899B1 (ko) 포장용기용 양면 사용 스티커 라벨
JP7007718B2 (ja) 粘着材を利用した再封可能な包装袋
JPH0740475U (ja) 密封容袋
JPH0136785Y2 (ja)
JPH0810819Y2 (ja) 多機能型ラベル
JP3321127B2 (ja) プラスチック製袋
JPH039025B2 (ja)
JPS5849954Y2 (ja) 口部密封用インナ−シ−ル
JPH037346Y2 (ja)
JPH05310257A (ja) 開封容易なガセット袋
JPH031398Y2 (ja)
JP3465190B1 (ja) 包装袋
JPH11189271A (ja) 生理用品等の個別包装
JPS627557Y2 (ja)