JPH073982B2 - ダイヤルカ−ド - Google Patents

ダイヤルカ−ド

Info

Publication number
JPH073982B2
JPH073982B2 JP60211341A JP21134185A JPH073982B2 JP H073982 B2 JPH073982 B2 JP H073982B2 JP 60211341 A JP60211341 A JP 60211341A JP 21134185 A JP21134185 A JP 21134185A JP H073982 B2 JPH073982 B2 JP H073982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
card
data
telephone number
transmission switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60211341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6271359A (ja
Inventor
光信 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60211341A priority Critical patent/JPH073982B2/ja
Publication of JPS6271359A publication Critical patent/JPS6271359A/ja
Publication of JPH073982B2 publication Critical patent/JPH073982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はプッシュボタンを押さなくても自動的にダイヤ
ルできるプッシュホン用のダイヤルカードに関するもの
である。
〔背景技術〕
従来の音によってダイヤルを行うプッシュホンでは、特
別の機能として電話局にあるコンピュータと電話回線を
連結することにより、通常は10個の押釦を押すと相手方
を呼び出すことができるものを3個の押釦を押すだけで
相手を呼び出すことができる短縮ダイヤル等のサービス
を行っている。しかし、押釦を押さなくてはならないこ
とに変わりはなく、電話番号を使用者が記憶するか、電
話番号を記入した手帳などを見ながら電話しなればなら
なかった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的をするところは、プッシュホンの押釦を押すことなく
ダイヤルできるダイヤルカードを提供することにある。
〔発明の開示〕
(実施例) 第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示す図であり、
本実施例では表示部及びダイヤル入力部をなくし、且つ
1個の電話番号をダイヤルデータパンチ部のパンチ孔の
位置によって記憶するようにして、縦85mm×横54mm×厚
さ0.8mmの小型薄型のキャッシュカードサイズとしたダ
イヤルカードを開示するものである。具体的には、第2
図に示すように、電話番号を音にて発する圧電スピーカ
3と、電話番号に応じたダイヤルデータを記憶するため
のダイヤルデータパンチ部3と、このダイヤルデータパ
ンチ部8からダイヤルデータを読み出して電話番号を圧
電スピーカ3を駆動することにより発する演算制御回路
5と、演算制御回路5を動作させる送信スイッチ4と、
送信スイッチ4を投入している間送信スイッチ4を介し
て演算制御回路5に電源を供給する電池2とで構成さ
れ、上記各部は第1図に示すようにキャッシュカードサ
イズのケーシング1に配設してある。そして、電池2は
薄型化のためにペーパ電池または太陽電池等を用いる。
ここで、ダイヤルデータパンチ部8は、ダイヤルカード
のケーシング1に直に電話番号に応じたBCDコードのダ
イヤルデータでパンチ孔9を明けることによって電話番
号に応じたダイヤルデータが記憶されている。
このダイヤルデータパンチ部8は、演算制御回路5と接
続されたプリントパターン等の銅箔にて第3図に示すよ
うに接続されている。具体的には演算制御回路5のダイ
ヤルの数字の数に応じた数の出力端子OUT1〜OUTnと入力
データをBCDコードで示すため4個必要になる入力端子I
N1〜IN4とを演算制御回路5が備え、入力端子IN1〜IN4
のそれぞれと出力端子OUT1〜OUTnが接続され、第3図の
破線の円で示す部分にパンチ孔9が明けられる。そして
上記出力端子OUT1〜OUTnは、通常はハイインピーダンス
で入力端子IN1〜IN4がダイヤルデータを取り込む際に出
力端子OUT1から順にハイレベルのパルスが出力される。
また、入力端子IN1〜IN4は通常プルダウンしており、出
力端子OUT1〜OUTnからパルスが生じるときと同期してパ
ルスを入力するものである。
上述のようにして予めダイヤルデータパンチ部8に記憶
されたダイヤルデータを読み出して圧電スピーカ3から
電話番号を示す周波数の音を順次発する動作を説明す
る。ダイヤルカードから電話番号をダイヤルするために
は、送信スイッチ4を操作することにより行い、この送
信スイッチ4の操作により電池2から送信され、演算制
御回路5が動作する。そして、演算制御回路5はダイヤ
ルデータパンチ部8に記憶してあるダイヤルデータを上
述のようにして読み出し、このダイヤルデータに基づい
て圧電スピーカ3から数字の0か9に対応した10種の周
波数を有する音を順次発する。この間送信スイッチ4は
オン状態に指で固定しておき、上記一連の動作が終了し
たときに送信スイッチ4から指を離すことによりダイヤ
ル動作が終了するものである。このように操作スイッチ
4を押しているときだけ、内部回路が動作するようにし
て電池2の省電力化を図っている。なお、このダイヤル
カードはキャッシュカードサイズであるので、財布や名
刺入れに入れて携帯することができて携帯しやすいもの
である。さらに、このダイヤルカードに名前等を印刷し
て自分の電話番号を記憶させた名刺あるいはゴルフクラ
ブの電話番号が記憶された会員証として利用できるもの
である。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、パンチ孔の位置により1個の電
話番号のダイヤルデータが記憶されたダイヤルデータパ
ンチ部と、音を発生する薄型スピーカと、ダイヤル時に
操作される発信スイッチと、発信スイッチのオン時のダ
イヤルデータパンチ部のダイヤルデータに応じた音をス
ピーカから順次発音させる演算制御部と、上記各部に電
源を供給する薄型電池とを備えているので、ダイヤルカ
ードから発せられる音にてダイヤルでき、通常のプッシ
ュホンの押釦を押す操作がいらず、またこのダイヤルカ
ードに相手方の電話番号が記憶されているから、自分で
電話番号を記憶したり、手帳等に記憶する手間及び煩わ
しさを無くすことができ、しかも、電話番号の記憶はダ
イヤルデータパンチ部にパンチ孔を明けることで行うた
め、電話番号に応じたダイヤルデータを入力するための
データ入力用のキーボードや表示部を設ける必要がな
く、ダイヤルカード全体を小型化でき、ダイヤルカード
の使い勝手の向上を図ることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観を示す正面図、第2図
は同上の回路構成図、第3図は同上の要部を示す回路構
成図である。 1はケーシング、2は電池、3は圧電スピーカ、4は送
信スイッチ、5は演算制御回路、8はダイヤルデータパ
ンチ部、9はパンチ孔である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音によってダイヤルを行うプッシュホンに
    用いられるダイヤルカードにおいて、パンチ孔の位置に
    より1個の電話番号のダイヤルデータが記憶されたダイ
    ヤルデータパンチ部と、音を発生する薄型スピーカと、
    ダイヤル時に操作される発信スイッチと、発信スイッチ
    のオン時にダイヤルデータパンチ部のダイヤルデータに
    応じた音をスピーカから順次発音させる演算制御部と、
    上記各部に電源を供給する薄型電池とを備えて成るダイ
    ヤルカード。
  2. 【請求項2】外径寸法を名刺サイズに形成して成る特許
    請求の範囲第1項記載のダイヤルカード。
JP60211341A 1985-09-25 1985-09-25 ダイヤルカ−ド Expired - Lifetime JPH073982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211341A JPH073982B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 ダイヤルカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211341A JPH073982B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 ダイヤルカ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271359A JPS6271359A (ja) 1987-04-02
JPH073982B2 true JPH073982B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16604357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211341A Expired - Lifetime JPH073982B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 ダイヤルカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073982B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223147U (ja) * 1988-07-25 1990-02-15
JPH0221950U (ja) * 1988-07-29 1990-02-14
US5377263A (en) * 1991-05-01 1994-12-27 Dial One Fastcard Telephone dialer card
FR2740582B1 (fr) * 1995-10-26 1997-11-28 Gemplus Sca Dispositif hybride a contacts affleurants et a production de signaux acoustiques, et procede de fabrication

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143050A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯用ダイヤルおよびそれを用いた電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6271359A (ja) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995077A (en) Card-like device having a microprocessor and speaker for communicating with a telephone line
US5337346A (en) Portable telephone apparatus including electronic notebook function
CA1268274A (en) Portable communication terminal for remote database query
US4608457A (en) Telecommunications device for the hearing impared
US6857800B2 (en) Method for inputting different characters by multi-directionally pressing a single key more than one time
JP3123990B2 (ja) 携帯無線端末
JPH10178475A (ja) エルゴノミックユーザインターフェースシステム
EP0961460A2 (en) Device for automatically generating an addressee number to which a short message is to be transmitted
JPH073982B2 (ja) ダイヤルカ−ド
US5901217A (en) Electronic telephone directory dialer module
JPS56114060A (en) Electronic desk calculator
JP3048043B2 (ja) ペンシル型携帯電話端末装置
JP2925766B2 (ja) 無線電話装置及び電話装置
JP3202724B2 (ja) 移動体端末装置
JP3301401B2 (ja) 通信端末装置
WO2007130859A2 (en) Character entry and display method for use with a keypad
JP2002101181A (ja) 情報処理装置
CN2337719Y (zh) 汉字显示多功能电话号码速拨器
US20090186574A1 (en) Portable Dialer Device and Method
JP3590540B2 (ja) 移動体通信端末における電話帳データ登録方法
JPH0741240Y2 (ja) 自動ダイヤル装置
JPH02134931A (ja) ディスプレイポケットベル
WO2004059952A1 (fr) Telephone portable multifonction en forme de crayon
JPS63125039A (ja) 電話装置
JP2000124983A (ja) スイッチ付きイヤホンマイクを備えた携帯端末