JPH0739692Y2 - 操縦者用座席装置 - Google Patents

操縦者用座席装置

Info

Publication number
JPH0739692Y2
JPH0739692Y2 JP1914790U JP1914790U JPH0739692Y2 JP H0739692 Y2 JPH0739692 Y2 JP H0739692Y2 JP 1914790 U JP1914790 U JP 1914790U JP 1914790 U JP1914790 U JP 1914790U JP H0739692 Y2 JPH0739692 Y2 JP H0739692Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
joint
base end
lock lever
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1914790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03109939U (ja
Inventor
朗 末安
春樹 深堀
勝博 黒田
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1914790U priority Critical patent/JPH0739692Y2/ja
Publication of JPH03109939U publication Critical patent/JPH03109939U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739692Y2 publication Critical patent/JPH0739692Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は運転席上側を覆う屋根を設けた各種乗用型作業
機の操縦者用座席装置に関する。
「従来の技術」 従来、先端側に屋根を取付けた支柱基端を本機に複数の
ボルトを介して連結固定し、狭い場所や高さ制限がある
場所で作業する場合、屋根を支柱ごと本機から取外す技
術があった。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし乍ら、従来のような本機と支柱の連結構造では、
本機から屋根を取外したり、逆に取付けたりするのに時
間がかかると共に、工具なしでは行えない問題があっ
た。
「問題点を解決するための手段」 然るに本考案は、運転席上側を覆う屋根を取外し自在に
本機に設ける構造において、先端側に屋根を取付ける支
柱基端にロックレバーを設け、ロックレバーは支柱側面
と平行な面内で回転自在に、且つ支柱側面に対し接離自
在に取付ける一方、支柱基端を挿入接続させる継手と、
支柱基端を挿入自在に継手を囲う枠板とを本機に固設
し、枠板はロックレバーを設けた支柱側面に対向し下方
に向ってその支柱側面から順次離反するテーパ側面を持
ち、支柱基端と継手とを連結ピンで連結すると共に、枠
板のテーパ側面でロックレバーを引寄せ継手外側面に支
柱内側面を圧着固定したものである。
「作用」 従って本考案によれば、本機の継手に対する支柱の連結
解除及び連結固定を連結ピンの抜差し操作だけで短時間
でしかも工具なしで行い得るから、本機に対する屋根の
取外し及び取付けが容易に行い得るものである。
「実施例」 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。第1
図は要部の側面図、第2図は乗用型作業機であるバック
ホーの全体側面図であり、図中(1)はバックホーの走
行機体を示し、(2)は走行クローラ(3)をトラック
フレーム(4)に装備する旋回基台、(5)は基台
(2)に水平旋回自在に搭載するボトム、(6)はボト
ム(5)前部上側に形成する運転操作部、(7)はボト
ム(5)後部上側に形成するエンジン部、(8)はエン
ジン部(7)前側に配設する運転席、(9)は運転席
(8)上側を覆う屋根、(10)は屋根(9)を支える左
右一対の支柱、(11)は基台(2)後方に基端を回動自
在に連結しドーザシリンダ(12)によって先端側を昇降
させる排土板である。
また、図中(13)はバックホーの掘削作業部を示し、
(14)は前記ボトム(5)前端縁に突設する作業部取付
けフレーム、(15)は取付けフレーム(14)に回動支点
軸(16)を介して左右揺動自在に取付けるスイングフレ
ーム、(17)はスイングフレーム(15)に基端を回動自
在に連結しダンプシリンダ(18)によって先端側を昇降
させるブーム、(19)はブーム(17)先端に基端を回動
自在に連結し押引きシリンダ(20)によってブーム(1
7)に対し屈伸させるアーム、(21)はアーム(19)先
端に回動自在に連結しバケットシリンダ(22)及びリン
ク(23)(24)によってバケット角度調整するバケッ
ト、(25)は前記スイングフレーム(15)とボトム
(5)間に張設し掘削作業部(13)を左右に所定角度揺
動させるスイングシリンダである。
第3図及び第4図に示す如く、前記スイングシリンダ
(25)はスイングフレーム(15)側の軸受けブラケット
(26)に先端筒軸部(27)が割りピンによって抜止めを
行う連結ピン(28)を介して回動自在に枢支される一
方、ボトム(5)側の軸受けブラケット(29)に基端筒
軸部(30)が抜止め構造を持たない連結ピン(31)を介
して回動自在に枢支されている。そして前記連結ピン
(31)の上方位置にバッテリ(32)を配置させるための
バッテリブラケット(33)をボトム(5)に脱着自在に
設け、そのバッテリブラケット(33)に先端を連結ピン
(31)の頭部(31a)に上方から当接させる係止片(3
4)を形成し、前記バッテリブラケット(33)で連結ピ
ン(31)の抜止めを行うように構成している。
第1図及び第5図乃至第8図に示す如く、前記屋根
(9)の支柱(10)はエンジン部(7)のボンネット前
カバー(35)上面に立設固定するもので、前記カバー
(35)内側に四角形パイプである左右一対の主柱(36)
をボトム(5)から立設固定し、その主柱(36)に下部
を挿入固定する断面四角の継手(37)上部を前記カバー
(35)上面左右側部に突出させ、四角形パイプである前
記支柱(10)基端が前記継手(37)に引抜き自在に挿入
接続されている。そして前記支柱(10)基端と継手(3
7)には挿入接続時に合致するピン孔(38)(39)を形
成し、前記支柱(10)基端と継手(37)との相互連結を
これらに前記ピン孔(38)(39)を介して貫通させる連
結ピン(40)によって行うように構成している。
また、前記支柱(10)基端を挿入自在に継手(37)左右
側方及び前方を囲う平面視コ形の枠板(41)を前記カバ
ー(35)上面に固設し、その枠板(41)の左右側面には
前記ピン孔(38)(39)を枠板(41)左右外側に臨ませ
るU形の切欠き(42)を形成すると共に、前記枠板(4
1)前側面は下方に向かって継手(37)前側面から順次
離反するテーパ側面(43)に形成し、またそのテーパ側
面(43)上縁中央には支柱(10)基端前面に設けるロッ
クレバー(44)基端を嵌合させるU形のノッチ(45)を
形成する一方、前記ロックレバー(45)はL形に形成さ
れ、レバー(45)一端側をカラー(46)及びバネ座(4
7)及び圧縮バネ(48)を介して支柱(10)前側面に回
転且つ摺動自在に軸支させ、レバー(45)他端側を支柱
(10)基端前側にこの前側面と平行な面内で回転自在に
且つ支柱(10)前側面に対し接離自在に突出支持させ、
支柱(10)基端を継手(37)に挿入接続時、ロックレバ
ー(45)を枠板(43)のテーパ側面(43)により前側に
引寄せ、継手(37)外側後面に支柱(10)基端内側後面
を圧着固定するように構成している。
本実施例は上記の如く構成しており、バックホーの走行
機体(1)に屋根(9)を取付ける場合、第5図及び第
6図に示す如く、支柱(10)のロックレバー(44)を下
向きに回転移動させ、その支柱(10)基端をボンネット
前カバー(35)上面に突出する継手(37)に上方から挿
入接続した後、第1図に示す如く、これら支柱(10)基
端と継手(37)にピン孔(38)(39)を介して連結ピン
(40)を貫通挿入させ、支柱(10)をボンネット前カバ
ー(35)上面に立設固定し、工具なしで第2図に示す如
く、運転席(8)上側に屋根(9)を支持するものであ
る。
また、支柱(10)基端を継手(37)に挿入接続時、支柱
(10)のロックレバー(44)先端が枠板(41)のテーパ
側面(43)に摺接し、ロックレバー(44)をバネ(48)
に抗し前側に自動的に引寄せる。これに伴い支柱(10)
が前記バネ(48)によって前側に自動的に押付けられ、
継手(37)外側後面に支柱(10)基端内側後面が圧着固
定する。従って走行機体(1)の振動などによる支柱
(10)及び屋根(9)のガタツキや異音の発生を防止で
きるものである。
一方、バックホーの走行機体(1)から屋根(9)を取
外す場合、支柱(10)基端と継手(37)に貫通挿入して
いる連結ピン(40)を引抜き、これら支柱(10)と継手
(37)の連結固定を解除し、支柱(10)を継手(37)か
ら上方に引抜いて工具なしで行うものである。
また、支柱(10)のロックレバー(44)はこの支柱(1
0)引抜き動作で自動的に枠板(41)との係合が解除さ
れ、特別なロックレバー(44)操作を不必要にしてい
る。
さらに、屋根(9)を取外した場合、前記継手(37)は
本機吊下げ用フックとして活用でき、専用の吊下げ用フ
ックを不必要にしている。
第9図乃至第12図は前記支柱(10)の変形例を示し、こ
こでは前記継手(37)を支柱(10)側に設けると共に、
前記主柱(36)上部をカバー(35)上面左右側部に突出
させ、支柱(10)基端に突出させる継手(37)が主柱
(36)に挿入接続されている。そして右側の継手(37)
先端に断面円形の旋回継手(49)を一体連結し、右側の
継手(37)を旋回継手(49)の長さ(l)分左側の継手
(37)より長く形成すると共に、前記旋回継手(49)の
直径(D)を主柱(36)の内寸法(A)より約1mm程度
短く、また継手(37)の外寸法(a)(b)を前記主柱
(36)の内寸法(A)(B)より約1mm程度短く形成し
ている。
そして、支柱(10)を主柱(36)に挿入接続させる場
合、先ず右側の旋回継手(49)だけを左側の主柱(36)
に挿入し、次いで旋回継手(49)を中心に支柱(10)及
び屋根(9)を回転させ、左側の継手(37)を左側の主
柱(36)に合わせ、左右同時に継手(37)を主柱(36)
に挿入して行うもので、支柱(10)を左右同時に主柱
(36)に挿入接続させる屋根(9)の取付け作業に比
べ、この作業を容易に且つ安全に行うことができるもの
である。
「考案の効果」 以上実施例からも明らかなように本考案は、運転席
(8)上側を覆う屋根(9)を取外し自在に本機(1)
に設ける構造において、先端側に屋根(9)を取付ける
支柱(10)基端にロックレバー(44)を設け、ロックレ
バー(44)は支柱(10)前側面と平行な面内で回転自在
に、且つ支柱(10)前側面に対し接離自在に取付ける一
方、支柱(10)基端を挿入接続させる継手(37)と、支
柱(10)基端を挿入自在に継手(37)を囲う枠板(41)
とを本機(1)に固設し、枠板(41)はロックレバー
(44)を設けた支柱(10)前側面に対向し下方に向って
その支柱(10)前側面から順次離反するテーパ側面(4
3)を持ち、支柱(10)基端と継手(37)とを連結ピン
(40)で連結すると共に、枠板(41)のテーパ側面(4
3)でロックレバー(44)を引寄せ継手(37)外側面に
支柱(10)内側面を圧着固定したもので、本機(1)の
継手(37)に対する支柱(10)の連結解除及び連結固定
を連結ピン(40)の抜差し操作だけで短時間でしかも工
具なしで行うことができるから、本機(1)に対する屋
根(9)の取外し及び取付けが容易に行うことができる
顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の側面図、第2図はバックホーの全体側面
図、第3図はスイングシリンダの取付け説明図、第4図
は同断面説明図、第5図は支柱の側面説明図、第6図は
同正面説明図、第7図及び第8図は同断面図、第9図は
支柱の変形例を示す側面図、第10図は同正面説明図、第
11図は主柱の平面図、第12図は支柱の底面図である。 (1)…走行機体(本機) (8)…運転席 (9)…屋根 (10)…支柱 (37)…継手 (40)…連結ピン (41)…枠板 (43)…テーパ側面 (44)…ロックレバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転席上側を覆う屋根を取外し自在に本機
    に設ける構造において、先端側に屋根を取付ける支柱基
    端にロックレバーを設け、ロックレバーは支柱側面と平
    行な面内で回転自在に、且つ支柱側面に対し接離自在に
    取付ける一方、支柱基端を挿入接続させる継手と、支柱
    基端を挿入自在に継手を囲う枠板とを本機に固設し、枠
    板はロックレバーを設けた支柱側面に対向し下方に向っ
    てその支柱側面から順次離反するテーパ側面を持ち、支
    柱基端と継手とを連結ピンで連結すると共に、枠板のテ
    ーパ側面でロックレバーを引寄せ継手外側面に支柱内側
    面を圧着固定したことを特徴とする操縦者用座席装置。
JP1914790U 1990-02-26 1990-02-26 操縦者用座席装置 Expired - Lifetime JPH0739692Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1914790U JPH0739692Y2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 操縦者用座席装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1914790U JPH0739692Y2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 操縦者用座席装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109939U JPH03109939U (ja) 1991-11-12
JPH0739692Y2 true JPH0739692Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31522284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1914790U Expired - Lifetime JPH0739692Y2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 操縦者用座席装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739692Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03109939U (ja) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815267Y2 (ja) 落下物に対する防護構造
JPH0739692Y2 (ja) 操縦者用座席装置
KR100675445B1 (ko) 작업차량
JP4236645B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP3530375B2 (ja) フロントローダ
JP3474768B2 (ja) フロントローダ
JP2989120B2 (ja) バックホーのブーム構造
JPH044052Y2 (ja)
JP3115794B2 (ja) 旋回作業機の上部構造
JP3115791B2 (ja) 旋回作業機の上部構造
JPS6145246Y2 (ja)
JPS6322203Y2 (ja)
JPH06264465A (ja) トラクタと作業機の装着装置
JP3459373B2 (ja) ホルダ及びトラクタの補強枠取付構造
JPH0740036Y2 (ja) 作業車
JPH044051Y2 (ja)
JPH10140607A (ja) 旋回作業機
JP2000085615A (ja) トラクタの安全フレーム支持部の構造
JP3187710B2 (ja) バックホウの機体構造
JPH0372121A (ja) ブーム式作業機の作業具着脱装置
JPH0419086Y2 (ja)
JPH0320363Y2 (ja)
JPH0128127Y2 (ja)
JP2504595Y2 (ja) シリンダカバ―取付構造
JP2807136B2 (ja) フロントローダ装着装置