JPH0739228A - 補助引起し装置付刈取作業機 - Google Patents

補助引起し装置付刈取作業機

Info

Publication number
JPH0739228A
JPH0739228A JP19348793A JP19348793A JPH0739228A JP H0739228 A JPH0739228 A JP H0739228A JP 19348793 A JP19348793 A JP 19348793A JP 19348793 A JP19348793 A JP 19348793A JP H0739228 A JPH0739228 A JP H0739228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raising
auxiliary
main
claws
auxiliary raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19348793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Iiizumi
清 飯泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP19348793A priority Critical patent/JPH0739228A/ja
Publication of JPH0739228A publication Critical patent/JPH0739228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】補助引起し装置により、追刈ともつれ倒伏刈の
作業が効率よく行うことができる。 【構成】走行機体前方の穀稈を刈取る刈取前処理装置A
に設けられている植立穀稈引起し装置であつて、前方下
位から後方上位にかけて左右方向に突出している主引起
し爪2a,2a,…で植立穀稈を引起す主引起し装置2
を設け、この主引起し装置2における主引起し爪2a,
2a,…の移動位置の側方には、前方下位から後方上位
にかけて突出状態で移動する補助引起し爪10aを有す
る補助引起し装置10を設けて、該補助引起し装置10
の補助引起し爪10a,10a,…を左右方向の突出状
態と縦方向の突出状態とに姿勢変更して固定可能とする
ことを特徴とする補助引起し装置付刈取作業機の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主引起し装置及び補
助引起し装置を有し、追刈、もつれ倒伏刈の両方の刈取
を可能にした刈取作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術は、図1に示すように、刈取作
業機の前方には、前方下位から後方上位にかけて左右方
向に突出した主引起し爪で植立穀稈を引き起こしていく
主引起し装置が設けられ、この主引起し装置には、主引
起し装置に沿うように補助引起し装置が設けられてい
て、補助引起し装置には左右方向に沿って突出して前方
下位から後方上位に移動する補助引起し爪が設けられて
いる。そして、この主引起し装置及び補助引起し装置
は、共に機体に固定状態に設けられていて、主引起し爪
及び補助引起し爪で植立穀稈を引起す構成である。
【0003】また、図2に示すように、刈取作業機の前
方には、前方下位から後方上位にかけて左右方向に突出
した主引起し爪で植立穀稈を引き起こしていく主引起し
装置が設けられ、この主引起し装置には、主引起し装置
に沿って補助引起し装置が設けられていて、補助引起し
装置の縦方向に突出した補助引起し爪が前方下位から後
方上位に移動し、植立穀稈を引起す構成も公知であり、
この補助引起し装置が主引起し装置に対して固定状態に
設けられているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図1に示した従来技術
では、刈取作業機の前方には、主引起し装置と補助引起
し装置とが固定状態で設けられていて、主引起し装置の
左右方向に突出した主引起し爪及び補助引起し装置の左
右方向に突出した補助引起し爪で植立穀稈を引き起こす
ものであるため、植立穀稈が機体の進行方向に沿って倒
伏している場合には、所謂追刈方式で刈取作業は可能で
あるが、機体の進行方向に対して左右方向に倒伏してい
る場合には、所謂もつれ倒伏方式での刈取作業はできな
いという欠点があつた。
【0005】また、図2に示す従来技術では、刈取作業
機の前方には、主引起し装置に対して、縦方向の補助引
起し爪で引起す補助引起し装置を固定状態で設けられて
いるので、所謂もつれ倒伏方式の刈取作業は可能である
が、所謂追刈方式の刈取作業はできないという欠点があ
った。そこで、この発明は、主引起し装置の主引起し爪
の突出方向に対して、補助引起し装置の補助引起し爪を
左右方向に突出する状態としたり、あるいは、縦方向に
突出した状態にいたる間姿勢変更できる構成として、所
謂追刈方式の刈取作業及び所謂もつれ倒伏方式の刈取作
業の何れにも対応できて、植立穀稈の引起しを確実化し
て作業能率を増進し、従来装置の欠点を解消しようとす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、前述の課題
を解決するために、次のような技術的構成とした。すな
わち、走行機体前方の穀稈を刈取る刈取前処理装置Aに
設けられている植立穀稈引起し装置であつて、前方下位
から後方上位にかけて左右方向に沿って突出している主
引起し爪2a,2a,…で植立穀稈を引起す主引起し装
置2を設け、この主引起し装置2における主引起し爪2
a,2a,…の移動位置の側方には、前方下位から後方
上位にかけて突出状態で移動する補助引起し爪10aを
有する補助引起し装置10を設けて、該補助引起し装置
10の補助引起し爪10a,10a,…を左右方向の突
出方向と縦方向の突出状態とに姿勢変更して固定可能と
することを特徴とする補助引起し装置付刈取作業機とし
た。
【0007】
【作用】植立穀稈を所謂追刈方式で刈取作業をする場合
には、主引起し装置2の主引起し爪2a,2a,…及び
補助引起し装置10の補助引起し爪10a,10a,…
を共に左右方向に突出する状態とすると、前側の補助引
起し爪10a,10a,…及び後側の主引起し爪2a,
2a,…で、機体の進行方向に沿って倒伏している植立
穀稈が確実に引起されていく。また、植立穀稈を所謂も
つれ倒伏方式で刈取作業をする場合には、補助引起し装
置10の補助引起し爪10a,10a,…を縦方向に突
出する状態に変更し、主引起し装置2の主引起し爪2
a,2a,…及び補助引起し装置10の補助引起し爪1
0a,10a,…で植立穀稈の引起し作業をする。する
と、前側の補助引起し爪10a,10a,…が左右方向
に倒れている穀稈を引き起こした後に、主引起し爪2
a,2a,…に引き継がれて、植立穀稈の引起が確実と
なる。
【0008】
【実施例】図3以下はこの発明の実施例を示すものであ
る。図3には、本発明を実施したコンバインの前部が示
されている。Aは、刈取前処理装置で、この刈取前処理
装置Aは、植立穀稈を分草する分草具1、分草具1によ
って分草された植立穀稈を引起す主引起し装置2、補助
引起し装置10、引起し後の穀稈を刈取る刈取装置3、
刈取穀稈を中央に集束する合流搬送装置4、脱穀フィー
ドチェーン5を備えた後部の脱穀装置6に向けて集束穀
稈を搬送する縦搬送装置7等から構成されている。8
は、縦搬送装置7の横側方に配設された操縦席である。
【0009】次に、図4及び図9に基づき、上記主引起
し装置2及び補助引起し装置10について説明する。図
4は、刈取前処理装置Aの平面図である。主引起し装置
2,2のケ−ス2b,2b内には、前方下位から後方上
位に移動し、且つ、左右方向に突出している主引起し爪
2a,2a,…が設けられていて、植立穀稈を引き起こ
すものである。この主引起し装置2,2の前側で且つ左
右側方には、補助引起し装置11,12が設けられてい
る。この補助引起し装置11,12,11,12のケ−
ス11b,12b,11b,12b内には、補助引起し
爪11a,12a,11a,12a,…が取り付けられ
ている補助チエン(図示省略)が回動自在に設けられて
いて、補助引起し爪11a,12a,11a,12a,
…はケ−ス11b,12bから突出して、前方下位から
後方上位に移動して、植立穀稈を引起す構成である。こ
の補助引起し装置11,12の補助ケ−ス11b,12
b,11b,12bは、主引起し装置2の左右外側で且
つ進行方向前側に位置して、補助引起し爪11a,12
a,11a,12a,…が縦方向に突出して移動する状
態から、主引起し装置2,2の左右外側に補助引起し装
置11,12が接近して、補助引起し爪11a,12
a,11a,12a,…が左右方向に突出して移動する
状態へ、姿勢変更ができる構成である。
【0010】図8は、補助引起し装置11,12,1
1,12への動力伝動関係及び補助引起し装置11,1
2,11,12が回動して姿勢変更する関係を示す伝動
機構図である。機体の後側から伝導パイプ14,15内
のシヤフト23に動力が伝達される構成で、更に、ケー
ス22内のベベルギヤ23a,26aを介して、ケ−ス
22内のシヤフト26に伝達される。ケ−ス22の先端
の筒部には、駆動側回動ケース21がシヤフト26回り
に回動自在に取付けられていて、シヤフト26側のベベ
ルギヤ29,シヤフト27側のベベルギヤ28を介し
て、駆動側回動ケ−ス21側のシヤフト27に動力が伝
達される。駆動側回動ケ−ス21の先端部には、左右の
補助引起し装置11,12の上部側が固定されていて、
シヤフト27の先端部は補助引起し装置11,12,1
1,12の補助ケ−ス11b,12b内に突出してい
て、シヤフト27の先端に上側のスプロケット24を取
付け、補助ケ−ス11b,12bの下側のスプロケット
24bと上側のスプロケット24に、補助引起し爪11
a,12a,11a,12a,…を有する補助引起しチ
エン24aを巻回している。また、図9に示すように、
補助引起し装置11,12,11,12の補助ケ−ス1
1b,12bは、下部支持フレーム20を介して連結支
持フレーム19に回動自在に取付けられている。
【0011】このように構成されているので、本機25
側からの刈取駆動力は、伝動パイプ14,15内のシャ
フト23,26,27群及びベベルギヤ28,29群を
介して、補助引起し装置11,12の駆動スプロケット
24に伝達され、更に、スプロケット24,補助引起し
チエン24aを介して、補助引起し爪11a,12a,
11a,12a,…が回転駆動される構成である。
【0012】次に、図9,図10,図11,図12,図
13及び図14に基づいて、補助引起し装置11,12
の姿勢変更の実施例について説明する。図9及び図10
のものは、駆動側回動ケース21にプレート30を取付
け、図10に示すように、プレート30には等間隔の穴
30a,30a,…を円弧状に構成している。ケース2
2にもプレート30bを設けておき、左右の補助引起し
装置11,12,11,12を回動させ、任意の回動位
置にてロックピン31を挿入し固定する。
【0013】また、図11及び図12に示すものは、駆
動側回動ケース21にシャフト34を取り付け、シャフ
ト34にジョイント35を接続し、ジョイント35にモ
ーター37の出力軸36を接続している。モーター37
の駆動用のスイッチ33は、操縦席8部のパネル32に
設られていて、スイッチ33を回動角度の範囲内で回せ
ば、自由に補助引起し装置11,12の回動角度を調節
できる。
【0014】また、図13及び図14に示すものは、駆
動側回動ケース21のプレート41に、ケーブルのイン
ナーワイヤ39の一端を連結し、インナ−ワイヤ39の
他端はレバー受け体42のプレート42aに連結し、レ
バー受け体42は機体にピン46で回動自在に支持され
ている。また、スプリング38の一端は、駆動側回動ケ
ース21のプレート44に連結し、スプリング38の他
端は、主引起し装置2のプレート2cに連結されてい
る。また、レバ−受け体42には、レバー43を左右方
向に回動可能にピン45で支持し、レバー43は、操縦
席8の近傍のガイド溝に沿って操作できる構成である。
このように構成されているので、レバー43を前後に回
動操作すれば、レバ−受け体42,ケ−ブルのインナ−
ワイヤ39、スプリング38を介して、補助引起し装置
10が回動し姿勢変更される。
【0015】次に、図3〜図5及び図9の作用について
説明する。コンバインの回転各部を駆動して、機体を前
進させる。すると、植立穀稈は分草具1で分草されなが
ら引起されて、後続する補助引起し装置10の補助引起
し爪10a,10a,…及び主引起し装置2の主引起し
爪2a,2a,…で更に引き起こされて、刈取装置3で
刈り取られる。刈り取られた穀稈は、合流搬送装置4で
刈幅の中央部に集束され、次いで、縦搬送装置7で後方
の脱穀装置6側に搬送され、脱穀装置6の脱穀フィード
チェーン5に引き継がれて、脱穀装置6で脱穀され、脱
穀済の穀稈は機体後側から排出される。
【0016】このようにして、植立穀稈は刈り取られて
行くのであるが、植立穀稈が進行方向に沿って倒れてい
て、所謂追刈方式で刈取作業をする場合には、補助引起
し装置10の姿勢を、補助引起し爪10a,10a,…
を左右方向に突出させ、主引起し装置2の主引起し爪2
a,2a,…の左右方向の突出方向に沿わせた状態とす
る。すると、前側の補助引起し爪10a及び後側の主引
起し爪2aで、機体の進行方向に沿って倒伏している植
立穀稈が確実に引起されていく。
【0017】また、植立穀稈が進行方向に対して左右方
向に倒れていて、穀稈を所謂もつれ倒伏方式で刈取作業
をする場合には、補助引起し装置10の補助引起し爪1
0a,10a,…を縦方向に沿わせる方向に突出姿勢を
変更し、主引起し装置2の主引起し爪2a及び補助引起
し装置10の補助引起し爪10aで引起し作業をする。
すると、先行する補助引起し爪10a,10a,…によ
り左右方向に倒れている穀稈が引き起こされると、後続
の主引起し爪2a,2a,…に引き継がれて、植立穀稈
が確実に引起されていく。
【0018】
【発明の効果】この発明は、前述のように、主引起し装
置2の左右方向に沿って突出している主引起し爪2a,
2a,…に対して、補助引起し装置10の補助引起し爪
10a,10a,…の突出方向を、左右方向から縦方向
にいたる間姿勢変更することにより、植立穀稈を所謂追
刈方式で刈り取ったり、あるいは、所謂もつれ刈取方式
で刈り取ることができて、刈取方式を自由に選択して、
能率的な刈取作業ができる。なお、本実施例では、補助
引起し装置の補助引起し爪10a,10a…の突出方向
を任意に選択固定できるから、倒伏状況に応じて、適正
角度に設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来装置の説明用平面図
【図2】従来装置の説明用平面図
【図3】この発明を示す側面図
【図4】平面図
【図5】斜視図
【図6】伝動機構の概略側面図
【図7】伝動機構の平面図
【図8】伝動機構図
【図9】側面図
【図10】要部の断面図
【図11】側面図
【図12】平面図
【図13】平面図及び側面図
【図14】斜視図及び平面図
【符号の説明】
A 刈取前処理装置 1 分草具 2 主引起し装置 2a 主引起し爪 3 刈取装置 4 合流搬送装置 5 脱穀フィード
チェーン 6 脱穀装置 7 縦搬送装置 8 操縦席 10 補助引起し装
置 10a 補助引起し爪 11 左補助引起
し装置 12 右補助引起し装置 13 横パイプ 18 支持パイプ 19 連結支持フ
レーム 20 下部支持フレーム 21 駆動側回動
ケース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体前方の穀稈を刈取る刈取前処理
    装置Aに設けられている植立穀稈引起し装置であつて、
    前方下位から後方上位にかけて左右方向に突出している
    主引起し爪2a,2a,…で植立穀稈を引起す主引起し
    装置2を設け、この主引起し装置2における主引起し爪
    2a,2a,…の移動位置の側方には、前方下位から後
    方上位にかけて突出状態で移動する補助引起し爪10a
    を有する補助引起し装置10を設けて、該補助引起し装
    置10の補助引起し爪10a,10a,…を左右方向の
    突出状態と縦方向の突出状態とに姿勢変更して固定可能
    とすることを特徴とする補助引起し装置付刈取作業機。
JP19348793A 1993-08-04 1993-08-04 補助引起し装置付刈取作業機 Pending JPH0739228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19348793A JPH0739228A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 補助引起し装置付刈取作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19348793A JPH0739228A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 補助引起し装置付刈取作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739228A true JPH0739228A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16308857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19348793A Pending JPH0739228A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 補助引起し装置付刈取作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219374A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Yanmar Co Ltd コンバイン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219374A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Yanmar Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802638B2 (ja) 収穫機
JPH0739228A (ja) 補助引起し装置付刈取作業機
JP4811981B2 (ja) コンバインにおけるクラッチ操作装置
JP3450740B2 (ja) 栽培作物用作業機
JPH0671374B2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取前処理装置
JPH1146552A (ja) コンバインの刈取部
JP2001045824A (ja) 根菜類収穫機
JP3484721B2 (ja) 野菜収穫機
JP2813650B2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取部構造
JPH0646272Y2 (ja) 刈刃分草ガイドの取付構造
JPS5941948Y2 (ja) 刈取機
JP3071726B2 (ja) 走行式茎処理機の分草ガイド
JP3283182B2 (ja) 刈取収穫機
JPH0751018B2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP3743722B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP3419859B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JPH0974867A (ja) 刈取作業機の刈取穀稈引起し装置
JPH0140438Y2 (ja)
JP3436618B2 (ja) 農産物収穫機
JP4730508B2 (ja) コンバイン
JP3283183B2 (ja) 刈取収穫機
JPH08168313A (ja) 歩行型刈取機
JPH0142436Y2 (ja)
JP2002096768A (ja) 作業車の運転部構造
JPH06315309A (ja) コンバインの刈取前処理装置