JPH073908U - 工具ホルダー取付装置 - Google Patents

工具ホルダー取付装置

Info

Publication number
JPH073908U
JPH073908U JP3299893U JP3299893U JPH073908U JP H073908 U JPH073908 U JP H073908U JP 3299893 U JP3299893 U JP 3299893U JP 3299893 U JP3299893 U JP 3299893U JP H073908 U JPH073908 U JP H073908U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool holder
spindle
face
shank portion
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3299893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088003Y2 (ja
Inventor
毅 小峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Big Daishowa Seiki Co Ltd filed Critical Big Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP3299893U priority Critical patent/JPH088003Y2/ja
Publication of JPH073908U publication Critical patent/JPH073908U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088003Y2 publication Critical patent/JPH088003Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 工具ホルダー1のシャンク部1bを該シャン
ク部1bが挿入される主軸2の貫通孔3よりも小径のス
トレート状に形成し、工具ホルダー1のチャック本体1
aとシャンク部1bと間に主軸2の端面6に当接する端
面当接鍔部10を一体形成すると共に、該端面当接鍔部
10の外周部に主軸2の外周面11に当接する周鍔部1
2を一体形成している。 【効果】 工具ホルダー1が大径の主軸2の端部に剛体
結合されているから、工具ホルダー1に取り付けた工具
が切削負荷で振動したりせず、重切削にも充分に耐える
ことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、切削工具を設けた工具ホルダーを自動工具交換装置付きマシニング センター等の工作機械の回転または非回転主軸に取り付けるための工具ホルダー 取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図5に示すように、この種自動交換装置付きマシニングセンターに使用 する標準の工具ホルダー1は、チャック本体1aと該チャック本体1aに一体形 成したテーパ状シャンク部1bとを備えており、前記チャック本体1aとシャン ク部1bとの間にマニュピレーター把持用鍔1cを一体形成し、チャック本体1 aの先端部に工具把持用コレットチャック部1dを設けている。そして、工作機 械の回転または非回転主軸(以下、単に主軸という)2に設けたテーパー状貫通 孔3に前記テーパー状シャンク部1bを嵌合させ、該シャンク部1bに突設した プルスタッドボルト1eにドローバー4の係合部4aを係合させ、そのドローバ ー4を後退移動させることにより、テーパ状シャンク部1bをテーパー状貫通孔 3に密着させて、工具ホルダー1を主軸2に固定するようになっている。ここで 、JIS規格またはISO規格によれば、テーパ状シャンク部1b及びテーパー 状貫通孔3の最大径D及び長さL等を規格化すると共に、ある程度の製作誤差( Δi)を見込んで、主軸2の端面6とそれに対向する工具ホルダー1の鍔部端面 7との間に所定の対向間隙Yを設けることも規格化されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の構成によれば、図5に仮想線で示すように、主軸2の端面6が製作 誤差(Δi)により僅かに鍔部端面7側に突出したり、鍔部端面7が製作誤差( Δi)により僅かに主軸2の端面6側に突出したとしても、前記対向間隙Yによ り、その製作誤差(Δi)が吸収されて、両端面6,7が互いに当接することが ないため、テーパー状貫通孔3にテーパ状シャンク部1bを確実に密着させこと ができる。例えば、JIS規格またはISO規格の呼び番号BT50(IT50 )では、最大径Dが69.850mm、長さLが101,8mmのとき、主軸2 の端面6と工具ホルダー1の鍔部端面7との間の許容対向間隙Yは3mm(IS O規格では3.20mm)と規定されている。
【0004】 しかし反面、上記両端面6,7が互いに対向間隙Yを挟んで離れており、切削 負荷がテーパ状シャンク部1bに集中的にかかるため、テーパー状貫通孔3とテ ーパ状シャンク部1bとの密着面がフレッティングコロージョン現象等により磨 耗されやすく、また、テーパー状貫通孔3とテーパ状シャンク部1bとを確実に 密着させるためには、その両者間の密着面に高度の精密加工を施す必要があり、 精度管理に手間がかかり、しかも、テーパ状シャンク部1bが比較的小径である ため、それに切削負荷が集中的にかかることによって、工具が振動しやすいとい う欠点がある。
【0005】 本考案は、上記従来の欠点に鑑み、シャンク部を介して工具ホルダーを主軸の 端部に取り付けるという従来の取付け構造を根本的に改めて、工具ホルダーを主 軸の端部に直接的に取り付けることにより、上述の欠点を解消した工具ホルダー 取付装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成を実施例に対応する図面に基づいて説 明すると、請求項1記載の考案は、回転または非回転主軸(以下、単に主軸とい う)2にチャック本体1aと該チャック本体1aに一体形成したシャンク部1b とを備えた工具ホルダー1を取り付けるための工具ホルダー取付装置であって、 前記シャンク部1bを該シャンク部1bが挿入される前記主軸2の貫通孔3より も小径のストレート状に形成し、前記チャック本体1aとシャンク部1bと間に 主軸2の端面6に当接する端面当接鍔部10を一体形成すると共に、該端面当接 鍔部10の外周部に主軸2の外周面11に当接する周鍔部12を一体形成してな る構成を採用するものである。
【0007】 請求項2記載の考案は、前記周鍔部12の内周面12aをテーパー状に形成し てなる構成を採用するものである。
【0008】
【作用】
請求項1記載の考案において、シャンク部1bを主軸2の貫通孔3に挿入する ことにより、工具ホルダー1を主軸2に取り付けることができるが、この場合、 シャンク部1bを前記貫通孔3よりも小径のストレート状に形成して、その両者 1b,3を互いに離間させ、その一方で、工具ホルダー1の端面当接鍔部10を 主軸2の端面6に当接させると共に、該端面当接鍔部10に一体形成した周鍔部 12を主軸2の外周面11に当接させるようにしており、その端面当接鍔部10 及び周鍔部12を介して工具ホルダー1が大径の主軸2の端部に直接的に剛体結 合されているから、工具ホルダー1に取り付けた工具が切削負荷で振動したりせ ず、重切削にも充分に耐えることができる。また、上述したように、前記シャン ク部1bと前記貫通孔3とが互いに離間しているから、その両者1b,3間で、 従来のように、フレッティングコロージョン現象等による磨耗が発生したりせず 、しかも、上記シャンク部1bに高度の精密加工を施す必要がないから、精度管 理も容易である。
【0009】 請求項2記載の考案によれば、前記周鍔部12の内周面12aをテーパー状に 形成しているから、そのテーパー状内周面12aをガイドにして、周縁部12を 主軸2の端部に容易に嵌合させることができると共に、自動的に工具ホルダー1 を主軸2に同心状に位置決めすることができる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 図1は工具ホルダー1を主軸2に取り付けた状態を示すものであって、工具ホ ルダー1のシャンク部1bを該シャンク部1bが挿入される主軸2のテーパー状 貫通孔3よりも小径のストレート状に形成し、工具ホルダー1のチャック本体1 aとシャンク部1bとの間に、主軸2の端面6に当接する端面当接鍔部10をマ ニュピレーター把持用鍔1cと一体に形成すると共に、該端面当接鍔部10の外 周部に主軸2の外周面11に当接する周鍔部12を一体形成している。上記以外 の構成は図5に示す工具ホルダー取付装置とほぼ同じであるから、同一部分に同 一符号を付してその説明を省略する。
【0012】 上記構成において、工具ホルダー1を主軸2に取り付ける場合には、主軸2の 貫通孔3に工具ホルダー1のシャンク部1bを挿入し、該シャンク部1bに突設 したプルスタッドボルト1eにドローバー4の係合部4aを係合させ、そのドロ ーバー4を後退移動させるだけでよい。これによって、端面当接鍔部10が主軸 2の端面6に密着されると共に、周鍔部12が主軸2の端部に嵌合されて、その 周鍔部12の内周面12aが主軸2の外周面11に当接され、工具ホルダー1が 主軸2に固定される。
【0013】 上記構成によれば、シャンク部1bを介して工具ホルダー1を主軸2に取り付 けるという従来の取付け構造を根本的に改めて、端面当接鍔部10及び周鍔部1 2を介して工具ホルダー1を主軸2の端部に直接的に取り付けるという取付け構 造を採用しており、これによって、工具ホルダー1が大径の主軸2の端部に直接 的に剛体結合されているから、工具ホルダー1に取り付けた工具(図示せず)が 切削負荷で振動したりせず、重切削にも充分に耐えることができる。また、図2 に示すように、シャンク部1bと前記貫通孔3とが互いに離間しているから、そ の両者間で、従来のように、フレッティングコロージョン現象等による磨耗が発 生したりせず、しかも、上記シャンク部1bに高度の精密加工を施す必要もなく なり、精度管理が容易である。
【0014】 また、図3に示すように、上記工具ホルダー1をマガジン13に収納する場合 には、シャンク部1bに円筒状のアダプター14を嵌合させて、マガジン13の 収納孔13aに収納するようにすればよい。これによって、既設のマガジン13 にも上記工具ホルダー1を所定通り収納することができる。
【0015】 上記実施例では、周鍔部12の内周面12aを直孔状に形成したが、図4に示 すように、その内周面12aを所定角度αだけ外向きテーパー状に形成してもよ く、これによると、そのテーパー状の内周面12aをガイドにして、上記周縁部 12を主軸2の端部に容易に嵌合させることができると共に、工具ホルダー1を 主軸2に対しに同心状に自動的に位置決めすることができる。
【0016】
【考案の効果】
請求項1記載の考案によれば、シャンク部を介して工具ホルダーを主軸の端部 に取り付けるという従来の取り付け構造を根本的に改めて、工具ホルダーを該工 具ホルダーに設けた端面当接鍔部及び周鍔部を介して主軸の端部に直接的に取り 付けるようにしており、その工具ホルダーが大径の主軸の端部に剛体結合されて いるから、工具ホルダーに取り付けた工具が切削負荷で振動したりせず、重切削 にも充分に耐えることができる。また、工具ホルダーのシャンク部と主軸の貫通 孔とが互いに離間しているから、その両者間で、従来のように、フレッティング コロージョン現象等による磨耗が発生したりせず、しかも、上記シャンク部に高 度の精密加工を施す必要もなくなり、精度管理が容易である。
【0017】 請求項2記載の考案によれば、前記周鍔部の内周面をテーパー状に形成してい るから、そのテーパー状内周面をガイドにして、上記周縁部を主軸の端部に容易 に嵌合させることができると共に、工具ホルダーを主軸に対して同心状に自動的 に位置決めすることができる。
【提出日】平成5年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、切削工具を設けた工具ホルダーを自動工具交換装置付きマシニング センター等の工作機械の回転または非回転主軸に取り付けるための工具ホルダー 取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図5に示すように、この種自動交換装置付きマシニングセンターに使用 する標準の工具ホルダー1は、工具取付本体1aと該工具取付本体1aに一体形 成したテーパ状シャンク部1bとを備えており、前記工具取付本体1aとシャン ク部1bとの間にマニュピレーター把持用鍔1cを一体形成し、工具取付本体1 aの先端部に工具把持用コレットチャック部1dを設けている。そして、工作機 械の回転または非回転主軸(以下、単に主軸という)2に設けたテーパー状挿入 孔3に前記テーパー状シャンク部1bを嵌合させ、該シャンク部1bに突設した プルスタッドボルト1eにドローバー4の係合部4aを係合させ、そのドローバ ー4を後退移動させることにより、テーパ状シャンク部1bをテーパー状挿入孔 3に密着させて、工具ホルダー1を主軸2に固定するようになっている。ここで 、JIS規格またはISO規格によれば、テーパ状シャンク部1b及びテーパー 状挿入孔3の最大径D及び長さL等を規格化すると共に、ある程度の製作誤差( Δi)を見込んで、主軸2の端面6とそれに対向する工具ホルダー1の鍔部端面 7との間に所定の対向間隙Yを設けることも規格化されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の構成によれば、図5に仮想線で示すように、主軸2の端面6が製作 誤差(Δi)により僅かに鍔部端面7側に突出したり、鍔部端面7が製作誤差( Δi)により僅かに主軸2の端面6側に突出したとしても、前記対向間隙Yによ り、その製作誤差(Δi)が吸収されて、両端面6,7が互いに当接することが ないため、テーパー状挿入孔3にテーパ状シャンク部1bを確実に密着させこと ができる。例えば、JIS規格またはISO規格の呼び番号BT50(IT50 )では、最大径Dが69.850mm、長さLが101,8mmのとき、主軸2 の端面6と工具ホルダー1の鍔部端面7との間の許容対向間隙Yは3mm(IS O規格では3.20mm)と規定されている。
【0004】 しかし反面、上記両端面6,7が互いに対向間隙Yを挟んで離れており、切削 負荷がテーパ状シャンク部1bに集中的にかかるため、テーパー状挿入孔3とテ ーパ状シャンク部1bとの密着面がフレッティングコロージョン現象等により磨 耗されやすく、また、テーパー状挿入孔3とテーパ状シャンク部1bとを確実に 密着させるためには、その両者間の密着面に高度の精密加工を施す必要があり、 精度管理に手間がかかり、しかも、テーパ状シャンク部1bが比較的小径である ため、それに切削負荷が集中的にかかることによって、工具が振動しやすいとい う欠点がある。
【0005】 本考案は、上記従来の欠点に鑑み、シャンク部を介して工具ホルダーを主軸の 端部に取り付けるという従来の取付け構造を根本的に改めて、工具ホルダーを主 軸の端部に直接的に取り付けることにより、上述の欠点を解消した工具ホルダー 取付装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成を実施例に対応する図面に基づいて説 明すると、請求項1記載の考案は、回転または非回転主軸(以下、単に主軸とい う)2に工具取付本体1aと該工具取付本体1aに一体形成したシャンク部1b とを備えた工具ホルダー1を取り付けるための工具ホルダー取付装置であって、 前記シャンク部1bを該シャンク部1bが挿入される前記主軸2の挿入孔3より も小径のストレート状に形成し、前記工具取付本体1aとシャンク部1bと間に 主軸2の端面6に当接する端面当接鍔部10を一体形成すると共に、該端面当接 鍔部10の外周部に主軸2の外周面11に当接する周鍔部12を一体形成してな る構成を採用するものである。
【0007】
【作用】
請求項1記載の考案において、シャンク部1bを主軸2の挿入孔3に挿入する ことにより、工具ホルダー1を主軸2に取り付けることができるが、この場合、 シャンク部1bを前記挿入孔3よりも小径のストレート状に形成して、その両者 1b,3を互いに離間させ、その一方で、工具ホルダー1の端面当接鍔部10を 主軸2の端面6に当接させると共に、該端面当接鍔部10に一体形成した周鍔部 12を主軸2の外周面11に当接させるようにしており、その端面当接鍔部10 及び周鍔部12を介して工具ホルダー1が大径の主軸2の端部に直接的に剛体結 合されているから、工具ホルダー1に取り付けた工具が切削負荷で振動したりせ ず、重切削にも充分に耐えることができる。また、上述したように、前記シャン ク部1bと前記挿入孔3とが互いに離間しているから、その両者1b,3間で、 従来のように、フレッティングコロージョン現象等による磨耗が発生したりせず 、しかも、上記シャンク部1bに高度の精密加工を施す必要がないから、精度管 理も容易である。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】 図1は工具ホルダー1を主軸2に取り付けた状態を示すものであって、工具ホ ルダー1のシャンク部1bを該シャンク部1bが挿入される主軸2のテーパー状 挿入孔3よりも小径のストレート状に形成し、工具ホルダー1の工具取付本体1 aとシャンク部1bとの間に、主軸2の端面6に当接する端面当接鍔部10をマ ニュピレーター把持用鍔1cと一体に形成すると共に、該端面当接鍔部10の外 周部に主軸2の外周面11に当接する周鍔部12を一体形成している。上記以外 の構成は図5に示す工具ホルダー取付装置とほぼ同じであるから、同一部分に同 一符号を付してその説明を省略する。
【0010】 上記構成において、工具ホルダー1を主軸2に取り付ける場合には、主軸2の 挿入孔3に工具ホルダー1のシャンク部1bを挿入し、該シャンク部1bに突設 したプルスタッドボルト1eにドローバー4の係合部4aを係合させ、そのドロ ーバー4を後退移動させるだけでよい。これによって、端面当接鍔部10が主軸 2の端面6に密着されると共に、周鍔部12が主軸2の端部に嵌合されて、その 周鍔部12の内周面12aが主軸2の外周面11に当接され、工具ホルダー1が 主軸2に固定される。
【0011】 上記構成によれば、シャンク部1bを介して工具ホルダー1を主軸2に取り付 けるという従来の取付け構造を根本的に改めて、端面当接鍔部10及び周鍔部1 2を介して工具ホルダー1を主軸2の端部に直接的に取り付けるという取付け構 造を採用しており、これによって、工具ホルダー1が大径の主軸2の端部に直接 的に剛体結合されているから、工具ホルダー1に取り付けた工具(図示せず)が 切削負荷で振動したりせず、重切削にも充分に耐えることができる。また、図2 に示すように、シャンク部1bと前記挿入孔3とが互いに離間しているから、そ の両者間で、従来のように、フレッティングコロージョン現象等による磨耗が発 生したりせず、しかも、上記シャンク部1bに高度の精密加工を施す必要もなく なり、精度管理が容易である。
【0012】 また、図3に示すように、上記工具ホルダー1をマガジン13に収納する場合 には、シャンク部1bに円筒状のアダプター14を嵌合させて、マガジン13の 収納孔13aに収納するようにすればよい。これによって、既設のマガジン13 にも上記工具ホルダー1を所定通り収納することができる。
【0013】 上記実施例では、周鍔部12の内周面12aを直孔状に形成したが、図4に示 すように、その内周面12aを所定角度αだけ外向きテーパー状に形成してもよ く、これによると、そのテーパー状の内周面12aをガイドにして、上記周縁部 12を主軸2の端部に容易に嵌合させることができると共に、工具ホルダー1を 主軸2に対しに同心状に自動的に位置決めすることができる。
【0014】
【考案の効果】
請求項1記載の考案によれば、シャンク部を介して工具ホルダーを主軸の端部 に取り付けるという従来の取り付け構造を根本的に改めて、工具ホルダーを該工 具ホルダーに設けた端面当接鍔部及び周鍔部を介して主軸の端部に直接的に取り 付けるようにしており、その工具ホルダーが大径の主軸の端部に剛体結合されて いるから、工具ホルダーに取り付けた工具が切削負荷で振動したりせず、重切削 にも充分に耐えることができる。また、工具ホルダーのシャンク部と主軸の挿入 孔とが互いに離間しているから、その両者間で、従来のように、フレッティング コロージョン現象等による磨耗が発生したりせず、しかも、上記シャンク部に高 度の精密加工を施す必要もなくなり、精度管理が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】同工具ホルダーをマガジンに収納した状態を示
す縦断面図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す縦断面図である。
【図5】従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 工具ホルダー 1a チャック本体 1b シャンク部 2 主軸 3 主軸2の貫通孔 6 主軸2の端面 10 端面当接鍔部 11 主軸2の外周面 12 周鍔部 12a 周鍔部12の内周面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 工具ホルダー取付装置
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】同工具ホルダーをマガジンに収納した状態を示
す縦断面図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す縦断面図である。
【図5】従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】 1 工具ホルダー 1a 工具取付本体 1b シャンク部 2 主軸 3 主軸2の挿入孔 6 主軸2の端面 10 端面当接鍔部 11 主軸2の外周面 12 周鍔部 12a 周鍔部12の内周面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転または非回転主軸(以下、単に主軸
    という)にチャック本体と該チャック本体に一体形成し
    たシャンク部とを備えた工具ホルダーを取り付けるため
    の工具ホルダー取付装置であって、前記シャンク部を該
    シャンク部が挿入される前記主軸の貫通孔よりも小径の
    ストレート状に形成し、前記チャック本体とシャンク部
    と間に主軸の端面に当接する端面当接鍔部を一体形成す
    ると共に、該端面当接鍔部の外周部に主軸の外周面に当
    接する周鍔部を一体形成してなる工具ホルダー取付装
    置。
  2. 【請求項2】 前記周鍔部の内周面をテーパー状に形成
    してなる請求項1記載の工具ホルダー取付装置。
JP3299893U 1993-06-18 1993-06-18 工具ホルダー取付装置 Expired - Lifetime JPH088003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299893U JPH088003Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 工具ホルダー取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299893U JPH088003Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 工具ホルダー取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073908U true JPH073908U (ja) 1995-01-20
JPH088003Y2 JPH088003Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=12374527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299893U Expired - Lifetime JPH088003Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 工具ホルダー取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088003Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088003Y2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1308229A1 (en) Tool holder
JPS6263002A (ja) 工具カツプリング
US6231282B1 (en) Two-surface constrainable tool
US4585380A (en) Tool attaching device in a machine tool
JPH073908U (ja) 工具ホルダー取付装置
JP2002283162A (ja) 焼き嵌め式工具ホルダー
JP3513679B2 (ja) 保持具
JPH07299614A (ja) 工 具
JPH10225809A (ja) コレットチャック
JPH0715204U (ja) スローアウェイチップの固定構造
JPH05285715A (ja) 工具ホルダー取付装置
US9475139B2 (en) Tool holder and tool holder attachment structure
JP3353694B2 (ja) 工具ホルダ装着装置および工具ホルダ仮保持方法
JPH0615947U (ja) 工具ホルダー取付装置
JPH1119813A (ja) 複合穴加工工具
JPH0611907U (ja) 工具保持装置
JP2022140031A (ja) 工具ポット
JPH0631568A (ja) 工具ホルダー取付装置
JPH026966Y2 (ja)
JPH09285936A (ja) ワークプッシャ
JPS5848003Y2 (ja) チヤツク
JPH065811U (ja) 工作機械の工具クランプ装置
JP2001150273A (ja) 工作機械の工具及び工具交換方法
JPH088048Y2 (ja) 芯出し用治具
JPS62157748A (ja) 工作機械に於ける工具交換継手

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term