JPH0738607B2 - 超小型衛星通信方式 - Google Patents

超小型衛星通信方式

Info

Publication number
JPH0738607B2
JPH0738607B2 JP29339392A JP29339392A JPH0738607B2 JP H0738607 B2 JPH0738607 B2 JP H0738607B2 JP 29339392 A JP29339392 A JP 29339392A JP 29339392 A JP29339392 A JP 29339392A JP H0738607 B2 JPH0738607 B2 JP H0738607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
micro
frequency
outband
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29339392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06152483A (ja
Inventor
正喜 長門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29339392A priority Critical patent/JPH0738607B2/ja
Publication of JPH06152483A publication Critical patent/JPH06152483A/ja
Publication of JPH0738607B2 publication Critical patent/JPH0738607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衛星通信システムにお
けるアウトバウンド周波数の設定に利用する。本発明
は、超小型地球局が中心局との受信同期が取れないとき
に、人手を介することなく適切な通信状態に復旧するこ
とができる超小型衛星通信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来超小型衛星通信方式は、超小型地球
局が中心局との通信を行う際に、予め超小型地球局の中
に自身が通信すべき中心局に対応するアウトバンド周波
数を設定しておき、中心局から発せられるアウトバンド
周波数に受信器の同期を確立させた後に通信を開始して
いた。また、中心局が別のアウトバンドに周波数を代え
る際、あるいは超小型地球局を現在通信している中心局
から別の中心局に変更する場合には、現在通信を行って
いる中心局から超小型地球局に対し新しいアウトバンド
周波数を通知し、超小型地球局がその指示に従って新し
いアウトバンドに切り替えることにより制御を実行して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の方式
では、アウトバンド変更処理中に超小型地球局がなんら
かの通信障害で中心局が通知するアウトバンド周波数を
認識できなかったり、通常の運用中に中心局が突然復旧
不可能な障害に陥った際に、配下の超小型地球局を別の
アウトバンド周波数で稼動中の中心局の配下に移動させ
たときに、人手を介して中小型地球局に新しいアウトバ
ンド周波数を設定しない限り超小型地球局は通信不能と
なってしまう問題があった。
【0004】本発明はこのような問題を解決するもの
で、超小型地球局が中心局からの受信同期が取れないと
きでも、人手を介することなく適切に中心局との通信を
復旧するとこができる方式を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、1以上の中心
局(HUB)と、多数の超小型地球局(VSAT)とを
備え、この多数の超小型地球局は群別されてその群毎に
一つの中心局と衛星通信回線を介して通信を行う構成で
あり、各中心局からその配下の超小型地球局に対する通
信は群毎に異なるアウトバンド周波数により行う超小型
衛星通信方式において、前記超小型地球局毎の現在使用
すべきアウトバンド周波数テーブルを保持しこのアウト
バンド周波数テーブルの内容を周期的に同報放送するア
ウトバンド周波数通知専用局を設け、前記超小型地球局
には、自局の使用すべきアウトバンド周波数を保持する
手段と、前記同報放送を受信してこの保持する手段に設
定されたアウトバンド周波数を自動的に変更する手段を
備えたことを特徴とする。
【0006】前記超小型地球局には、前記保持する手段
に保持されたアウトバンド周波数により一定時間以内に
当該中心局が送信する信号に受信同期がとれないときに
はじめて前記自動的に変更する手段を起動させる制御手
段を備え、前記アウトバンド周波数通知専用局と前記1
以上の中心局とは前記衛星通信回線以外の通信回線によ
り結合され、前記アウトバンド周波数通知専用局には、
前記アウトバンド周波数テーブルをこの衛星通信回線以
外の通信回線を利用して更新する手段を含むことが望ま
しい。
【0007】
【作用】一つの衛星を中継する超小型地球局が多数配置
され、この超小型地球局は中心局毎に群を構成し、超小
型地球局はその群の中核となる一つの中心局と通信を行
う。超小型地球局から中心局への信号はバースト信号と
してインバンド周波数により伝送され、中心局からその
配下の超小型地球局への信号はアウトバンド周波数によ
り放送モードにより連続的に伝送される。
【0008】一つの超小型地球局に着目すると、その超
小型地球局の通信すべき中心局は必ずしも長期間にわた
り固定的ではなく、また一つの中心局に着目すると、そ
の中心局が使用する配下の超小型地球局への通信を行う
アウトバンド周波数も固定的ではなく、フレキシブルな
運用をして設備の利用効率を向上できるようになってい
る。本発明の方式では、中心局または超小型地球局とは
別にアウトバンド周波数通知専用局を設けて、この専用
局に超小型地球局対応にその使用すべきアウトバンド周
波数を記録したアウトバンド周波数テーブルを保持さ
せ、このテーブルの内容を周期的に同報放送する。した
がって、超小型地球局ではこの同報放送を受信すること
により、自局が受信すべきアウトバンド周波数すなわち
自局が交信すべき中心局を常にかつ誤りなく認識するこ
とができる。また、自局が交信すべき中心局に変更があ
ったり、その中心局の使用するアウトバンド周波数に変
更があった場合にも、操作者がその都度操作をすること
なく自動的に対応することができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例に係わる全体構成を示すブロッ
ク図、図2は本発明実施例における超小型地球局の構成
を示すブロック図である。
【0010】通常、この種の方式は、1以上の中心局
(HUB)6、7と、多数の超小型地球局(VSAT)
とを備え、この多数の超小型地球局は群別されてその超
小型地球局群8、9、10毎に一つの中心局6または7
と衛星通信回線を介して通信を行うように構成され、各
中心局6、7からその配下の超小型地球局に対する通信
は超小型地球局群8、9、10毎に異なるアウトバンド
周波数によって行われる。
【0011】本発明はこのような構成に、前記超小型地
球局毎の現在使用すべきアウトバンド周波数テーブル1
aを保持し、このアウトバンド周波数テーブル1aの内
容を周期的に同報放送するアウトバンド周波数通知専用
局1を設け、前記超小型地球局には、自局の使用すべき
アウトバンド周波数を保持するアウトバンド周波数保存
部12と、前記同報放送を受信してこのアウトバンド周
波数保存部12に設定されたアウトバンド周波数を自動
的に変更する通信処理部11と、アウトバンド周波数保
存部12に保持されたアウトバンド周波数により一定時
間以内に当該中心局が送信する信号に受信同期がとれな
いときにはじめて通信処理部11を起動させる受信同期
検出部13とを備える。
【0012】アウトバンド周波数通知専用局1と中心局
6、7とは衛星通信回線以外の通信回線3により結合さ
れ、アウトバンド周波数通知専用局1には、アウトバン
ド周波数テーブル1aをこの衛星通信回線以外の通信回
線3を利用して更新する手段を含む。
【0013】本実施例では、中心局6の配下には、現在
超小型地球局群8が配備され、中心局7の配下には超小
型地球局群9が配備され、衛星2を介して通信が行われ
ている。このとき使用されるアウトバンド周波数は、個
々の中心局毎に異なっており、一つの中心局配下の超小
型地球局群は同一のアウトバンド周波数を使用する。ま
た、アウトバンド周波数通知専用局1と中心局6および
中心局7は地上回線で接続される。
【0014】ここで、超小型地球局群10内の超小型地
球局10aを立ち上げて中心局6の配下に配置する場合
を例にその動作を説明する。図3はその処理動作の流れ
を示す流れ図である。
【0015】超小型地球局10aは、まず内部のアウト
バンド周波数保存部12が保持するアウトバンド周波数
を用いてアウトバンド周波数通知専用局1との受信同期
をとり、アウトバンド周波数通知専用局1の放送を受信
し、超小型地球局10a向けの情報から中心局6のアウ
トバンド周波数を確認する。アウトバンド周波数通知専
用局1自身が使用するアウトバンド周波数値は固定であ
り、また、前述したようにアウトバンド周波数通知専用
局1は周期的に通知内容を繰り返しているので、気象条
件などの外乱が発生してもいずれは超小型地球局10a
はアウトバンド周波数通知専用局1からの情報を受ける
ことができる。
【0016】超小型地球局10aはアウトバンド周波数
通知専用局1より通知されたアウトバンド周波数に切り
替えて改めて中心局6からのアウトバンドを受信する。
そのとき、超小型地球局10aはタイマ14を作動さ
せ、受信同期検出部13が一定時間内に受信同期を検出
できないときは、中心局6との同期確立動作を中断しア
ウトバンド周波数通知専用局1との同期を取り直し、最
初から立ち上げ動作をやり直す。超小型地球局10aが
中心局6からのアウトバンド周波数の受信に成功した場
合は通常の通信フェーズに入る。
【0017】次いで、超小型地球局が保持しているアウ
トバンド周波数により一定時間以内に当該中心局が送信
する信号に同期がとれなかったときの動作について説明
する。図4はその処理動作の流れを示す流れ図である。
【0018】このような場合には、超小型地球局10a
はタイマ14を起動し、自局が保持する中心局6または
7のアウトバンド周波数により受信同期をとり、一定時
間内に受信同期したときには通常の通信フェーズに移
る。一定時間内に受信同期したかったときには、アウト
バンド周波数通知専用局1からの放送を受信し、自局が
保持する中心局6または7のアウトバンド周波数を変更
し、以降同様の動作を繰返す。
【0019】次に、中心局6が超小型地球局10aと通
信を行っている状態で、中心局6がアウトバンド周波数
を変更したり、超小型地球局10aを中心局7の配下に
移行させる場合について説明する。図5はその処理動作
の流れを示す流れ図である。
【0020】中心局6は、まず超小型地球局10aに新
しいアウトバンド周波数を通知するが、この情報は、地
上の通信回線3を経由してアウトバンド周波数通知専用
局1にも送られる。超小型地球局10aは衛星回線を一
度落とした後、中心局6より通知された新しいアウトバ
ンド周波数を用いて受信同期確立動作を再び試みるが、
この際もタイマ14を動作させ、受信同期検出部13が
一定時間内に受信同期を確立できない場合、中心局との
同期確立動作を中断しアウトバンド周波数通知専用局1
との通信を試み、通常の立ち上げの手順からやり直す。
【0021】気象条件などの外乱で中心局6からのアウ
トバンド通知が届かなかった場合、アウトバンド変更中
に超小型地球局10a自身が通信を行っていなかった場
合などのように、超小型地球局10aが親とする中心局
6により通知されるアウトバンド周波数値を失った場合
は、アウトバンド周波数通知専用局1からの情報により
人手を介することなく自動復旧することが可能となる。
【0022】また、中心局6が何らかの原因により突然
障害となり、配下の超小型地球局群8が全て通信不能に
陥った場合にも、アウトバンド周波数通知専用局1に対
し超小型地球局群8向けのアウトバンド周波数情報を代
えるように指示することにより容易に他の正常な中心局
7の配下に超小型地球局群8を配置することが可能とな
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
超小型地球局が使用するアウトバンド周波数を周期的に
放送し続けるアウトバンド周波数通知専用局を取り入れ
ることにより、中心局からの受信同期が取れないとき
に、超小型地球局が人手を介することなく適切に中心局
との通信を復旧することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に係わる全体構成を示すブロック
図。
【図2】本発明実施例における超小型地球局の構成を示
すブロック図。
【図3】本発明実施例における超小型地球局の立ち上げ
動作の流れを示す流れ図。
【図4】本発明実施例における超小型地球局が当該中心
局と同期がとれなかったときの動作の流れを示す流れ
図。
【図5】本発明実施例における超小型地球局を他の中心
局に移行させる場合の動作の流れを示す流れ図。
【符号の説明】 1 アウトバンド周波数通知専用局 2 衛星 6、7 中心局 8、9、10 超小型地球局群 10a 超小型地球局 11 通信処理部 12 アウトバンド周波数保存部 13 受信同期検出部 14 タイマ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1以上の中心局(HUB)と、多数の超
    小型地球局(VSAT)とを備え、この多数の超小型地
    球局は群別されてその群毎に一つの中心局と衛星通信回
    線を介して通信を行う構成であり、各中心局からその配
    下の超小型地球局に対する通信は群毎に異なるアウトバ
    ンド周波数により行う超小型衛星通信方式において、 前記超小型地球局毎の現在使用すべきアウトバンド周波
    数テーブルを保持しこのアウトバンド周波数テーブルの
    内容を周期的に同報放送するアウトバンド周波数通知専
    用局を設け、 前記超小型地球局には、自局の使用すべきアウトバンド
    周波数を保持する手段と、前記同報放送を受信してこの
    保持する手段に設定されたアウトバンド周波数を自動的
    に変更する手段を備えたことを特徴とする超小型衛星通
    信方式。
  2. 【請求項2】 前記超小型地球局には、前記保持する手
    段に保持されたアウトバンド周波数により一定時間以内
    に当該中心局が送信する信号に受信同期がとれないとき
    にはじめて前記自動的に変更する手段を起動させる制御
    手段を備えた請求項1記載の超小型衛星通信方式。
  3. 【請求項3】 前記アウトバンド周波数通知専用局と前
    記1以上の中心局とは前記衛星通信回線以外の通信回線
    により結合され、 前記アウトバンド周波数通知専用局には、前記アウトバ
    ンド周波数テーブルをこの衛星通信回線以外の通信回線
    を利用して更新する手段を含む請求項1または2記載の
    超小型衛星通信方式。
JP29339392A 1992-10-30 1992-10-30 超小型衛星通信方式 Expired - Lifetime JPH0738607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29339392A JPH0738607B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 超小型衛星通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29339392A JPH0738607B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 超小型衛星通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06152483A JPH06152483A (ja) 1994-05-31
JPH0738607B2 true JPH0738607B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17794188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29339392A Expired - Lifetime JPH0738607B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 超小型衛星通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738607B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100755953B1 (ko) * 2005-12-29 2007-09-06 학교법인 정석학원 초소형 위성용 데이터제어 자동복구 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06152483A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10111109B2 (en) Satellite system using time domain beam hopping
US5129095A (en) Global communication system receiver and method for operating the same
US6023628A (en) Base stations for TDD telephony and methods for operating the same
JP3853359B2 (ja) マルチビーム衛星方式メッセージング・システムに用いるチャネル割当表を有するメッセージ装置およびその動作方法
US5488640A (en) Method and apparatus for re-establishment of a communication
JP2001016154A (ja) 軌道上ペイロード構造および再構造を使用して衛星通信を行う方法およびシステム
EP0967740A1 (en) Updating system information in LEO satellites terminal using BCCH channel
EP0344679B1 (en) Receiving arrangement with a reception carrier frequency alternately changed from one to another
JP3114705B2 (ja) Tdma通信ネットワークシステム
KR970706709A (ko) 위성을 이용한 링 경보 장치 및 그 사용 방법(Satellite-based ring alert apparatus and method of use)
WO2022011710A1 (zh) 上行定时提前的更新方法、装置、设备及介质
JPH0738607B2 (ja) 超小型衛星通信方式
JP2802833B2 (ja) 世界的な通信システム、受信機およびそれらを作動させる方法
JPH0767169A (ja) 無線通信装置
JP2988132B2 (ja) 周回衛星通信方式
JP2632083B2 (ja) Ss―tdma衛星通信方式
JPH0369218A (ja) Tdma通信方式
JP2751280B2 (ja) 超小型地球局
JP2002523918A (ja) 位置に依存する無線周波数および伝送方式をサポートするための移動遠隔通信装置
JP2727322B2 (ja) 低料金回線選択アダプタ一斉指令方式
JPS6311817B2 (ja)
JPS6335136B2 (ja)
JPH04354213A (ja) 静止衛星を利用した移動通信システムにおける同期方式
JP2001144643A (ja) 受信装置、送受信装置および送受信方法
EP0784906A1 (en) Message unit having channel assignment table