JP2002523918A - 位置に依存する無線周波数および伝送方式をサポートするための移動遠隔通信装置 - Google Patents

位置に依存する無線周波数および伝送方式をサポートするための移動遠隔通信装置

Info

Publication number
JP2002523918A
JP2002523918A JP2000565615A JP2000565615A JP2002523918A JP 2002523918 A JP2002523918 A JP 2002523918A JP 2000565615 A JP2000565615 A JP 2000565615A JP 2000565615 A JP2000565615 A JP 2000565615A JP 2002523918 A JP2002523918 A JP 2002523918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
radio frequency
telecommunications device
transmission schemes
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000565615A
Other languages
English (en)
Inventor
ホフマン ルートヴィヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002523918A publication Critical patent/JP2002523918A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18539Arrangements for managing radio, resources, i.e. for establishing or releasing a connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/005Moving wireless networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多数の加入局に複数の無線周波数を介して、または種々異なる伝送方式を使用して通信を伝送する装置と、遠隔通信装置の位置に依存する少なくとも1つの制御信号(14)を、該遠隔通信装置により使用される無線周波数または伝送方式を選択または変更するために評価する装置とを有する移動遠隔通信装置によって、無線信号および伝送方式を位置に依存してコンフィギュレートすることができる。このことにより、位置的に異なる無線規則を衛星システムまたは他の移動無線システムで遵守することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 無線通信伝送のための従来のシステムでは、移動加入者が通常は定置のインフ
ラストラクチュア装置を介して通信する。これとは異なり衛星システムでは、イ
ンフラストラクチュア、すなわち基地局が衛星によって実現されるよう計画また
は構成されている。この衛星は種々の理由から静止しておらず、比較的低高度で
地球を周回し、地平面に対するその相対位置を連続的に変化する。
【0002】 地球を中心にした衛星の運動中に、この移動遠隔通信装置は種々の国の領空上
を順次通過する。これらの国では異なる規則が周波数の使用または伝送プロトコ
ル対して適用される。したがって本発明の課題は、位置的および場合により時間
的に異なる遠隔通信のための規則を遵守することのできる技術的手段を提供する
ことである。この課題は本発明の特許請求の範囲の構成によって解決される。こ
こでは、通信を多数の加入局に複数の無線周波数を介して、または種々異なる伝
送方式によって伝送するための装置と、通信装置の位置に依存する少なくとも1
つの制御信号を、通信装置により使用される無線周波数または伝送方式を選択ま
たは変更するために評価するための装置とによって、それぞれ適用される規則の
遵守が保証される。
【0003】 したがって本発明により、移動インフラストラクチュア装置を多数の国際的無
線規則に十分に時間的に適合することができる。このことによりグローバルに開
放された伝送リソースを使用するのより伝送リソースをさらに有効に使用できる
。衛星はもちろん、本発明の枠内でなただ1つの想定可能な移動通信装置ではな
い。船舶での移動通信装置や、航空機等の移動通信装置での使用も本発明で想定
できる。
【0004】 本発明の有利な実施例では、複数の無線装置または制御装置を使用し、かつこ
れら無線装置または制御装置を1つの制御信号または複数の制御信号に依存して
接続または遮断するための手段を使用する。これによりこの本発明の有利な形態
は、衛星サポート遠隔通信システムが複数の国の領空に同時に接触することが頻
繁であることを簡単で頑強な手段により考慮し、適切な無線装置を種々の国に対
して設けることができる。
【0005】 本発明の別の有利な実施形態では、装置に当該装置の位置を検出するための手
段と、制御信号を瞬時の位置に依存して形成するための手段とを装備する。この
ことにより、特別の地上インフラストラクチュアを本発明の実現のために設ける
必要がなくなる。
【0006】 以下、本発明の有利な実施例を図面に基づいて説明する。
【0007】 図1は、本発明の装置と、遠隔通信装置を制御するための地上インフラストラク
チュアとの共働作用を概略的に示す図である。
【0008】 図2は、複数の無線装置を有する本発明の遠隔通信装置の有利な実施例の概略図
である。
【0009】 図1により、どのように移動遠隔通信装置11(衛星)が、位置的に隣接する
2つの移動無線インフラストラクチュア12,13間の境界領域を上空通過する
際に制御信号14によって、遠隔通信装置により使用される無線周波数または伝
送方式を選択または変更するかが示されている。ここで制御信号は、地上装置1
5(無線ビーコン)または他の定置装置(例えば静止衛星等)から直接送信する
か、または遠隔通信装置内の位置検出装置によって形成することができる。遠隔
通信装置11が無線ビーコン15の送信領域に存在すると、遠隔通信装置内で例
えば周波数切替または動作モード切替が自動的に起動される。
【0010】 このようにして移動遠隔通信装置を、位置的または時間的に規定された、周波
数占有または伝送方式利用のための規則に最適に調整することができる。非集中
型衛星接続を制御することもできる。例えば所定のユーザグループに対する紛争
危険地域では衛星の使用を阻止するのである。
【0011】 本発明の装置は典型的には、制御可能な無線装置または複数のそのような無線
装置を有し、これら無線装置はプログラミング可能な制御によってオン・オフす
ることができる。いつこれを行うべきであるかという情報は制御信号から導出さ
れる。この信号は外部の装置から発するか、または移動遠隔通信装置で位置デー
タから導出される。この位置データは例えばGPS(グローバルポジショニング
システム)システムから発することができる。
【0012】 複数の無線部17,18、または複数の周波数(場合によりアップリンクとダ
ウンリンクとで異なって)または動作形式に切換可能な1つの無線部を遠隔通信
装置に組み込むと有利である。ここでは瞬時位置と相応する無線部の動作形式と
の関係を形成し、中央制御局から変更される情報テーブルないしアルゴリズムを
それ自体変更される規則に適合することができる。
【0013】 このような移動遠隔通信装置では、このようなテーブルに対する記憶装置およ
びこの記憶されたデータを処理および適合するためのプロセッサ装置19が設け
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の装置と、遠隔通信装置を制御するための地上インフラストラ
クチュアとの共働作用を概略的に示す図である。
【図2】 図2は、複数の無線装置を有する本発明の遠隔通信装置の有利な実施例の概略
図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の加入局に複数の無線周波数を介して、または種々異な
    る伝送方式を使用して通信を伝送する装置と、遠隔通信装置の位置に依存する少
    なくとも1つの制御信号(14)を、該遠隔通信装置により使用される無線周波
    数または伝送方式を選択または変更するために評価する装置とを有する移動遠隔
    通信装置(11)。
  2. 【請求項2】 複数の無線装置(17,18)または制御装置と、前記無線
    装置または制御装置を、制御信号の1つまたは複数に依存して接続または遮断す
    るための手段とを有する、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 装置の位置を検出する手段と、制御信号を瞬時位置に依存し
    て形成する手段とを有する、請求項1または2記載の装置。
JP2000565615A 1998-08-10 1999-01-14 位置に依存する無線周波数および伝送方式をサポートするための移動遠隔通信装置 Withdrawn JP2002523918A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19836145.9 1998-08-10
DE19836145A DE19836145A1 (de) 1998-08-10 1998-08-10 Mobile Telekommunikationsvorrichtung
PCT/DE1999/000071 WO2000010263A1 (de) 1998-08-10 1999-01-14 Mobile telekommunikationsvorrichtung zur unterstützung ortsabhängiger funkfrequenzen und übertragungsverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523918A true JP2002523918A (ja) 2002-07-30

Family

ID=7877054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565615A Withdrawn JP2002523918A (ja) 1998-08-10 1999-01-14 位置に依存する無線周波数および伝送方式をサポートするための移動遠隔通信装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1104597A1 (ja)
JP (1) JP2002523918A (ja)
KR (1) KR20010072331A (ja)
CN (1) CN1312982A (ja)
AU (1) AU2511599A (ja)
BR (1) BR9912878A (ja)
DE (1) DE19836145A1 (ja)
WO (1) WO2000010263A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1552320A4 (en) * 2002-09-17 2011-02-16 Broadcom Corp METHOD AND SYSTEM FOR CONFIGURING A WIRELESS ACCESS POINT (WAP) ORIENTED BASE AND ACCESS DEVICE IN A HYBRID WIRELESS / WIRELESS NETWORK
US8315211B2 (en) * 2002-09-17 2012-11-20 Broadcom Corporation Method and system for location based configuration of a wireless access point (WAP) and an access device in a hybrid wired/wireless network
GB2410651B (en) * 2004-01-27 2008-01-30 Vodafone Ltd Controlling telecommunication system parameters

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926758A (en) * 1996-08-26 1999-07-20 Leo One Ip, L.L.C. Radio frequency sharing methods for satellite systems
DE19642783A1 (de) * 1996-10-17 1998-04-23 Bosch Gmbh Robert Satellitengestütztes FDMA-Kommunikationssystem

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010072331A (ko) 2001-07-31
CN1312982A (zh) 2001-09-12
AU2511599A (en) 2000-03-06
EP1104597A1 (de) 2001-06-06
BR9912878A (pt) 2001-05-08
WO2000010263A1 (de) 2000-02-24
DE19836145A1 (de) 2000-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10833759B2 (en) Wireless communication location reporting and paging
CA2346476C (en) Mobile subscriber station for terrestrial and non-terrestrial communication
JP4750275B2 (ja) マルチビーム通信システムの呼ドロップ率を減少させるシステムおよび方法
US5659545A (en) Apparatus for mobile unit acquisition in a satellite communication system and method therefor
US6023628A (en) Base stations for TDD telephony and methods for operating the same
KR100231676B1 (ko) 지리적프로토콜변환을행하는전역위성통신시스템
US5914942A (en) Satellite communications system with dual mode bandwidth control
US20030008652A1 (en) Signal translating repeater for enabling a terrestrial mobile subscriber station to be operable in a non-terrestrial environment
MXPA02001057A (es) Metodo y aparato para paginar una terminal de usuario dentro del haz concentrado de mayor ganancia del satelite.
KR100715923B1 (ko) 페이징 장치 및 방법
CA2264161A1 (en) Radio frequency sharing methods for satellite systems
GB2327016A (en) Multimode communication device operable in independent communication systems
KR19980080437A (ko) 위성 통신 시스템 및 통신 시스템의 작동 방법
JPH10507047A (ja) マルチビーム衛星方式メッセージング・システムに用いるチャネル割当表を有するメッセージ装置およびその動作方法
GB2282299A (en) Frequency allocation in a cellular radio system
US20020004411A1 (en) Hybrid radio apparatus for digital communications
EP1098477B1 (en) Apparatus and methods for adapting mobile unit to wireless lan
JP2002523918A (ja) 位置に依存する無線周波数および伝送方式をサポートするための移動遠隔通信装置
JPH10163947A (ja) 宇宙通信システム
US6163679A (en) Method and apparatus for system acquisition for a subscriber unit
JP2002528953A (ja) 移動無線システムおよび移動局
JPS6351419B2 (ja)
UA59339C2 (uk) Високоефективна суборбітальна телекомунікаційна система та спосіб створення безпровідних телекомунікацій
JP3836135B2 (ja) 衛星通信システムにおける地域的セル管理のための方法および装置
WO2003003651A2 (en) System and method for providing a group of subscribers with access to a wireless telecommunication system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404