JPH0738560U - 複層ガラス - Google Patents

複層ガラス

Info

Publication number
JPH0738560U
JPH0738560U JP6865593U JP6865593U JPH0738560U JP H0738560 U JPH0738560 U JP H0738560U JP 6865593 U JP6865593 U JP 6865593U JP 6865593 U JP6865593 U JP 6865593U JP H0738560 U JPH0738560 U JP H0738560U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double glazing
honeycomb structure
double
honeycomb
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6865593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589995Y2 (ja
Inventor
猛 久永
元保 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP1993068655U priority Critical patent/JP2589995Y2/ja
Publication of JPH0738560U publication Critical patent/JPH0738560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589995Y2 publication Critical patent/JP2589995Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大サイズ複層ガラスにおけるハニカム構造体
に多様性をもたせて装飾性、意匠性を向上し、あるいは
複層ガラス内部空間にも適宜間隔維持機能を有する仕切
り桟を配して複層ガラスが損壊するのを防止し、またそ
れ自体による装飾性を狙ったハニカム構造体介挿複層ガ
ラスを提供するものである。 【構成】 複層ガラスの内部空間に適宜直線状または曲
線状の一ないし複数の仕切り桟を配設して複数区画に分
割し、前記一ないし複数区画に金属または反射性材料よ
りなるハニカム構造体を介挿した複層ガラス。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、二枚の板ガラスの間全域または一部にハニカム構造体を介挿した複 層ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】
二枚の板ガラスの間に空気層を介在した複層ガラスは、遮音、断熱、結露防止 等に優れているという特徴を有する。さらにこれに意匠性、インテリア性を加味 し、あるいは機能性を付加した複層ガラスの需要も急増している。
【0003】 実公昭41─13261号に開示されるように金属、樹脂等からなるハニカム 構造体を内蔵した複層ガラスは公知であり、また実開平3−23592号には金 属よりなるハニカム構造体を介挿した複層ガラスが開示される等、広く知られた 技術事項であり、その装飾性、意匠性、に加え斜め方向からの覗見に対する遮蔽 性、プライバシー性等に効果を奏する。
【0004】 しかるに近年複層ガラスが大サイズ化しており、この場合単にハニカム構造体 を挿入したのみでは単調に過ぎるという難点がある。さらに、大サイズ複層ガラ スである程風圧や外部温度変化等によりガラス中央部で撓み易く、その繰返しに よりときとしてスペーサー接着部に剥離が生じたり、あるいは更にガラスに亀裂 が生ずる等の問題もある。
【0005】 本考案はそれら問題点を解消し、大サイズ複層ガラスにおけるハニカム構造体 に多様性をもたせて装飾性、意匠性を向上し、あるいは複層ガラス内部空間にも 適宜間隔維持機能を有する仕切り桟を配して複層ガラスが損壊するのを防止し、 またそれ自体による装飾性を狙ったハニカム構造体介挿複層ガラスを提供するも のである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】
本考案は、 複層ガラスの内部空間に適宜直線状または曲線状に一ないし複数の仕切り桟を 配設して複数区画に分割し、前記一ないし複数区画に金属または類似の材料より なるハニカム構造体を介挿した複層ガラス、 前記複層ガラスにおいて、少なくとも一ないし複数区画にハニカム構造体非挿 入のエアースペースを有すること、 さらに複数区画に挿入したハニカム構造体の相互のセルの向きおよび/または セルサイズを異ならせたこと、 加えて仕切り桟が断面H型、あるいは角筒型であること、からなる。
【0007】 すなわち、複層ガラスにおけるハニカム構造体に多様性をもたせ、透視−隠蔽 性(プライバシー性)、光路偏向(散乱)を多様化し、複層ガラスの撓み、破損 に対し補強機能をも有し、装飾性、意匠性を向上するという作用効果を奏するも のである。
【0008】
【実施例】
以下本考案を添付の図面に基づき説明する。 図1は本考案の実施の一例を示したもので、図1Aが部分正面図、図1Bがそ の縦断面である。図2は仕切り桟の横断面図であり、図2A、図2Bは夫々異な る形状の仕切り桟をあらわしたものであり、図3、図4は夫々本考案の別の態様 を示した概略正面図である。
【0009】 図1A、Bにおいてが一例として縦2400mm以上、横1600mm以上の複 層ガラス、2、2が二枚の板ガラス3、4の間で、その端部付近に配し、該両板 ガラス3、4を固定し、板ガラス間隔を保持する通常のスペーサーで、板ガラス 3、4と接する側には粘着剤、外部空間に向いた側には封止剤が配され、該スペ ーサー内部には乾燥剤を充填し、図示しない通孔を予め穿設しておくことにより 内部空間7(勿論ハニカム構造体6の介挿部の空間5も含む)と連通して、該内 部空間の雰囲気を乾燥状態に維持する。
【0010】 6、6は一例として薄板の金属アルミニウムを素材とするハニカム構造体であ り、多角形状、図示においては六角形状のセル6’、6’の集合体として構成さ れるもので、セルサイズはほぼ径数mm〜数十mmにわたり、ハニカム構造体サイズ は縦横が最大で200cm前後×100cm前後とする各種のものが市販されている 。
【0011】 7、7はハニカム構造体を挿入しないエアースペースであり、ハニカム構造体 6、6の介挿部分とは仕切り桟8、8、----により区画される。 仕切り桟8、----は樹脂製、金属製等の易加工性材料により形成され、適宜着 色その他の手段により多彩性をもたせたり、曲線状の桟を採用しあるいは組合せ て意匠性を発揮せしめる等設計できるものであるが、本実施例においてはハニカ ム構造体同様の金属アルミニウムより形成し、直線状のものを示した。
【0012】 仕切り桟8、----は複層ガラスの間隔維持部材としての作用をも有し、特に大 サイズ複層ガラスにおいては風圧や外気温の変動等により複層ガラス中央部の撓 みひいては破壊が危惧されるが、仕切り桟8、----によりそれを抑止することが できる。
【0013】 本実施例においては、ハニカム構造体とエアースペースを適宜配したことによ り、前者においては透視性が規制され(斜め方向からの覗見を規制)、入射光を 散乱して散光効果を生ぜしめ、後者においては入射光もそのまま直進させ、透視 性に優れる等の機能を兼持する。
【0014】 また、ハニカム構造体のみの場合の単調性に対し、多様性、意匠性を向上せし めるものである。
【0015】 図2Bに示すように、仕切り桟8の断面構造は角筒型 (図示においては一辺に スリットを配している) でもよいが、図2Aに示すようにH型とするのが望まし い。なお図2Aに示すように仕切り桟8は二片8a、8bに分割し、8cにおい て凹凸嵌合せしめ一体化できるようにすれば、ハニカム構造体6、6の組入れ、 複層ガラスの組立て作業上都合がよい。さらにH型仕切り桟8であればハニカム 構造体6、6の端部6”、6”が揃っていなくても該仕切り桟8で隠蔽されて視 認ず、外観を損ずることはないが、図2Bに示す角筒型仕切り桟8であれば、容 易に視認されるので端部を揃えておく必要がある。
【0016】 なお図示しないが、仕切り桟8の端部、すなわちスペーサー2と接触する部分 は、仕切り桟端部に突起部を設け、対応するスペーサーには嵌合孔を設けること により嵌挿係止する等適宜設定できる。
【0017】 図3は別の態様を示した複層ガラスの正面図であり、図示のごとく仕切り桟 8、8を斜め十字に配し、ハニカムセルを縦型六角6a としたり、横型六角6b 、6b とする等セルの向きを適宜変えることにより、多様性が生じ、その分意匠 性も向上し、また入射する日射もセルの向きが多様な分、多様に散乱する効果を 奏する。
【0018】 図4はさらに別の態様を示した複層ガラスの正面図であり、ハニカムセルが 6c 、6d 、6e と夫々異なるサイズのものを採用し仕切り桟8、8で区画した もので、図示においては下側のセル6e のサイズが細かく、すなわち狭く、その 分斜めからの透視角度が規制され、逆に上側のセル6c のサイズが粗く、すなわ ち広く、その分斜めからの透視がし易くなる。このようにプライバシー性を高め たい部分、低くしてもよい部分等を勘案し、適宜配置設計することができる。
【0019】 なお、ハニカム構造体と公知のガラスティッシュと組合せたり、エアースペー スに変え格子を組込む等の適宜設計を施すことも本考案の範疇である。
【0020】
【考案の効果】 本考案によれば、複層ガラスにおけるハニカム構造体を多様化し、透視−隠蔽 性(プライバシー性)、光路偏向性(散乱性)等に多様性、意匠性をもたらし、 仕切り桟により複層ガラスの撓み、破損に対し補強機能をも発現するとともに、 それ自体も装飾性、意匠性を向上するという作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aは本考案の一実施例を示す部分正面図、
図1Bは図1Aの縦断面図である。
【図2】図2A、図2Bは夫々異なる仕切り桟の横断面
図である。
【図3】本考案の別の態様を示す正面図である。
【図4】さらに別の態様を示す正面図である。 ----複層ガラス 3、4 ----板ガラス 6 ----ハニカム構造体 6’ ----ハニカムセル 6a 〜6e---ハニカムセル 8 ----仕切り桟

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複層ガラスの内部空間に適宜直線状または
    曲線状の一ないし複数の仕切り桟を配設して複数区画に
    分割し、前記一ないし複数区画に金属または反射性材料
    よりなるハニカム構造体を介挿したことを特徴とする複
    層ガラス。
  2. 【請求項2】少なくとも一ないし複数区画にハニカム構
    造体非挿入のエアースペースを有することを特徴とする
    請求項1記載の複層ガラス。
  3. 【請求項3】複数区画に挿入した各ハニカム構造体相互
    のセルの向きおよび/またはセルサイズを異ならせたこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の複層ガラス。
  4. 【請求項4】仕切り桟が断面H型、あるいは角筒型であ
    ることを特徴とする請求項1ないし3記載の複層ガラ
    ス。
JP1993068655U 1993-12-22 1993-12-22 複層ガラス Expired - Lifetime JP2589995Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068655U JP2589995Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 複層ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068655U JP2589995Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 複層ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738560U true JPH0738560U (ja) 1995-07-14
JP2589995Y2 JP2589995Y2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=13379940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993068655U Expired - Lifetime JP2589995Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 複層ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589995Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105898A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Figla Co Ltd 仕切材を内挿固設した光量調整材入り複層ガラス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105898A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Figla Co Ltd 仕切材を内挿固設した光量調整材入り複層ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589995Y2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1529920B1 (de) Abstandshalterprofil für Isolierscheibeneinheit und Isolierscheibeneinheit
US20090120018A1 (en) Sealed unit and spacer with stabilized elongate strip
CA2385574C (en) Sealant system for an insulating glass unit
US20040177582A1 (en) Corrugated polymeric zigzag sheet for greenhouse roof structures
JPH0738560U (ja) 複層ガラス
KR20220130200A (ko) 단속(斷續)된 접착층을 포함하는 스페이서
PT1347111E (pt) Painel reforçado para portas seccionais, processo e aparelho para a sua produção
JP5128208B2 (ja) 防犯用中空パネル
JP2004316413A (ja) Frp製グレーチングおよびその成形方法
JPH1037608A (ja) 複層ガラス
KR200363979Y1 (ko) 복합유리의 간봉에 조립되는 코너키
KR200492126Y1 (ko) 온실용 처마바
JP3966883B2 (ja) ガラス交換用補助パッキン
KR200182522Y1 (ko) 복층유리
DE10022302C2 (de) Gestaltungselement im Möbel- und Innenausbau
EP1286007A1 (en) Thermally efficient glazing unit
JPH0587633B2 (ja)
KR101345094B1 (ko) 복층판 연결 구조
JP2001311327A (ja) 組合わせ支柱
ATE287996T1 (de) Baracke aus vorgefertigten modulen
JPH08246599A (ja) 円弧状屋根を有する構造物
CN105986625B (zh) 多功能保温片及架设结构
GB2078838A (en) Shatterproof insulating glazing panel
KR20200107892A (ko) 변형 방지 구조를 가진 폴리카보네이트 진공 창
JPH08114066A (ja) 戸用パネルユニット