JPH0738403U - 床板用基材 - Google Patents

床板用基材

Info

Publication number
JPH0738403U
JPH0738403U JP7377893U JP7377893U JPH0738403U JP H0738403 U JPH0738403 U JP H0738403U JP 7377893 U JP7377893 U JP 7377893U JP 7377893 U JP7377893 U JP 7377893U JP H0738403 U JPH0738403 U JP H0738403U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
base material
board
wood
wooden
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7377893U
Other languages
English (en)
Inventor
直敏 吉良
Original Assignee
段谷産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 段谷産業株式会社 filed Critical 段谷産業株式会社
Priority to JP7377893U priority Critical patent/JPH0738403U/ja
Publication of JPH0738403U publication Critical patent/JPH0738403U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 木質の床板用基材の反りを防止する。 【構成】 木質板の片面に複数本の溝が形成されてお
り、前記木質板の2枚が溝が形成された面同志を貼り合
わせて積層一体化したことにより、溝が表面に露出せず
内部に有することに為、曲げ強度は溝が形成されていな
い木質板とそれほど変わらないにもかかわらず、木質板
内部の応力(溝が形成されていない方に反り力)が2枚
の木質板の溝が形成された面同志の接着によって矯正さ
れ、木質板に反りが発生しない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は木質系床板用の基材に関する。
【0002】
【従来の技術】
木質系床板用基材には次のようなものがある。まず、合板は薄く形成された単 板を繊維方向をそれぞれ直交にして複数枚積層したもので、曲げ強度に優れ最も 多く使用されている。奇数枚積層するのが一般的で5枚積層(プライ)で厚さは 9〜12mm程度のものが一番多く使用されている。また、他には木質繊維板が あり、木材の端材、廃材を繊維状に解繊して接着剤で板状に固めたもので、床板 には通常MDFと呼ばれる中密度繊維板(0.4〜0.8kg/cm3 程度)が 多く使用されている。このMDFは単体で使用されるが前記合板と積層して使用 される場合もある。さらに、木材の端材、廃材をチップ状に砕いて接着剤で固め たパーティクルボードがあり床板用基材として検討がなされているが、まだ耐水 性等に問題があり普及には至っていない。
【0003】
【考案が解決すべき課題】
このような木質板は水分の吸放出により一般に反りが発生し、施工後、床板同 志の接合部に突き上げが発生する問題があった。この反りを防止する為に木質板 の裏面に複数の溝を切削加工して木質板の応力を除去して反りを防止する手段も あるが、これが合板の場合、繊維方向を直交させて積層している為、逆に溝を形 成していない面に裏反りが発生してしまう問題があった。また、木質板に溝を切 削加工すると必然的に曲げ強度が不足することになり、溝切削加工面に何らかの 拘束材等を貼着しないと床板に使用することができなかった。それでも基材が柔 軟性を持つことになってしまい、溝を切削加工した木質板は曲げ強度の必要な根 太貼り用の床板の基材として採用するには適当ではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】 この考案は前記課題を解決する為になされたもので、請求項1では木質板の片 面に複数本の溝が形成されており、前記木質板の2枚が溝が形成された面同志を 貼り合わせるように積層一体化されたことを特徴とし、請求項2では請求項1記 載の構成において木質板の片面に形成された複数本の溝が2枚の木質板とも同じ 深さに形成されたことを特徴とし、請求項3では請求項1あるいは請求項2記載 の構成において木質板の片面に形成された複数本の溝が2枚の木質板ともに同調 する位置に形成されたことを特徴とし、請求項4では請求項1記載あるいは請求 項3記載の構成において木質板の片面に形成された複数本の溝がそれぞれ異なる 深さに形成されたことを特徴とする床板用基材に係る。
【0005】
【作用】
この考案によれば、請求項1記載の構成では、溝が表面に露出せず内部に有す ることになる為、曲げ強度は溝が形成されていない木質板とそれほど変わらない にもかかわらず、木質板内部の応力(溝が形成されていない方に反る力)が2枚 の木質板の溝が形成された面同志の接着によって矯正され、木質板に反りが発生 しない。また、請求項2記載の構成では、2枚の木質板に形成された溝の深さが それぞれ同じ深さである為、バランスがとれて反りがさらに発生し難い。また、 請求項3記載の構成では、2枚の木質板のに形成された溝がそれぞれ同調する位 置に形成されている為、接着による矯正力が均一になり木質板に波打ちが発生し ない。また、請求項4記載の構成では、一方の木質板の溝の数を他方の木質板よ り多く形成した為、溝の多い木質板側に若干の上反りが発生する。この上反りを 下向きにして使用することによって床板接合部が床板面より下がった状態になる 為、施工後、床板接合部分に突き上げが発生し難くなる。
【0006】 以下、この考案の実施例を示す。
【0007】
【実施例】
(実施例1)図1に示すように、3プライで厚さ5.0mmの合板の片面に溝幅 1.0mmの溝2が合板の短手方向に切削形成された2枚の木質板1を、溝2が 形成された面同志をユリア樹脂接着剤を介して積層接着して求める床板用基材を 得た。この時点で床板用基材の総厚さは10mmと床板としては薄いが反りは発 生しなかった。なお、3プライで厚さ5.0mmの合板を2枚積層接着した床板 用基材を従来例として用意して比較したが、この従来例では一方向に反りが発生 してしまった。
【0008】 (実施例2)図2に示すように、3プライで厚さ3.0mmの合板の片面に深さ 1.5mm、溝幅1.0mmの溝2が合板の短手方向に60mmピッチで切削形 成された2枚の木質板1を、溝2が形成された面同志をユリア樹脂接着剤を介し て積層接着したことにより求める床板用基材を得た。この時点で床板用基材の総 厚さは6mmと床板としては非常に薄いが反りは発生しなかった。なお、3プラ イで厚さ3.0mmの合板を2枚積層した床板用基材を従来例として用意して比 較したが、この従来例では一方の方向に著しい反りが発生してしまった。
【0009】 (実施例3)図3に示すように、3プライで厚さ5.0mmの合板の片面に深さ 2.5mm、溝幅1.0mmの溝2が合板の短手方向に50mmピッチで切削形 成された2枚の木質板1を、溝2が形成された面同志をユリア樹脂接着剤を介し てそれぞれの溝の位置が同調するように積層接着して求める床板用基材を得た。 この時点で床板用基材の総厚さは10mmと床板としては薄いが反りは発生して おらず、また、波打ちも発生しなかった。なお、3プライで厚さ5.0mmの合 板の片面に深さ2.5mm、溝幅1.0mmの溝2が合板の短手方向に50mm ピッチで切削形成された2枚の木質板1を、溝2が形成された面同志をユリア樹 脂接着剤を介して積層接着した床板用基材を比較例として用意して比較したが、 この比較例では側面から見てわずかながら波打ちが発生していた。
【0010】 (実施例4)図4に示すように、3プライで厚さ5.0mmの合板を用い、一方 の合板の片面には深さ2.5mm、溝幅1.0mmの溝2が合板の短手方向に5 0mmピッチで切削形成し、他方の合板の片面には深さ2.5mm、溝幅1.0 mmの溝2が合板の短手方向に25mmピッチで切削形成されたそれぞれ2枚の 木質板1a、1bを、溝2が形成された面同志をユリア樹脂接着剤を介して積層 接着したことにより求める床板用基材を得た。これによって溝数の多い合板側に 若干の反りが発生した。そして、この床板用基材の表面に適宜化粧等を施して戸 建住宅の根太上に接着剤と釘によって施工したが、床板同志の接合部に突き上げ は発生しなかった。
【0011】
【考案の効果】
この考案によれば、請求項1記載の構成では、溝が表面に露出せず内部に有す ることになる為、曲げ強度は溝が形成されていない木質板とそれほど変わらない にもかかわらず、木質板内部の応力(溝が形成されていない方に反る力)が2枚 の木質板の溝が形成された面同志の接着によって矯正され、木質板に反りが発生 しない。また、請求項2記載の構成では、2枚の木質板に形成された溝の深さが それぞれ同じ深さである為、バランスがとれて反りがさらに発生し難い。また、 請求項3記載の構成では、2枚の木質板のに形成された溝がそれぞれ同調する位 置に形成されている為、接着による矯正力が均一になり木質板に波打ちが発生し ない。また、請求項4記載の構成では、一方の木質板の溝の数を他方の木質板よ り多く形成した為、溝の多い木質板側に若干の上反りが発生する。この上反りを 下向きにして使用することによって床板接合部が床板面より下がった状態になる 為、施工後、床板接合部分に突き上げが発生し難くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の床板用基材の断面図
【図2】実施例の床板用基材の断面図
【図3】実施例の床板用基材の断面図
【図4】実施例の床板用基材の断面図
【符号の説明】
1 木質板 2 溝

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質板の片面に複数本の溝が形成されて
    おり、前記木質板の2枚が溝が形成された面同志を貼り
    合わせて積層一体化されたことを特徴とする床板用基
    材。
  2. 【請求項2】 木質板の片面に形成された複数本の溝が
    2枚の木質板とも同じ深さに形成されたことを特徴とす
    る請求項1記載の床板用基材。
  3. 【請求項3】 木質板の片面に形成された複数本の溝が
    2枚の木質板ともに同調する位置に形成されたことを特
    徴とする請求項1あるいは請求項2記載の床板用基材。
  4. 【請求項4】 それぞれ2枚の木質板の片面に形成され
    る複数本の溝の数を、一方の木質板を他方の木質板より
    多く形成したことを特徴とする請求項1記載の床板用基
    材。
JP7377893U 1993-12-24 1993-12-24 床板用基材 Pending JPH0738403U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7377893U JPH0738403U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 床板用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7377893U JPH0738403U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 床板用基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738403U true JPH0738403U (ja) 1995-07-14

Family

ID=13528009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7377893U Pending JPH0738403U (ja) 1993-12-24 1993-12-24 床板用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738403U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11324292A (ja) 置敷き用床板及びその製造方法
JP2725457B2 (ja) 建築板とその製法
JPH0738403U (ja) 床板用基材
JPH084286Y2 (ja) 積層板
JPH11240001A (ja) 木質複合板
JP2008068421A (ja) 複合基材の製造方法
JPH084262A (ja) 木質系防音床板
JP3256202B2 (ja) 積層板
JPH1177609A (ja) 全方位強力合板
JP2910004B2 (ja) 直貼り用複合床材
JPH0616743Y2 (ja) 積層板
JPH0738551Y2 (ja) 直貼り用化粧床板
JP2604454Y2 (ja) 複合材
JP2572797Y2 (ja) 床 材
JP3886624B2 (ja) パネル材及びそのパネル材によって形成された階段壁
JP2521408Y2 (ja) 積層板
JP2595494Y2 (ja) 床 材
JPH04366999A (ja) 制振パネル
JP5667274B1 (ja) 丸棒手摺
JPH1058410A (ja) 直貼り用床材の製造方法
JP2556884Y2 (ja) 建築板
JP3364371B2 (ja) 建築用部材
JP2568894Y2 (ja) 板 材
JPH0882079A (ja) 床 板
JP3069886B2 (ja) 床構造