JPH0738159Y2 - 位置決め機構を備えたヒンジキャップ付扁平容器 - Google Patents

位置決め機構を備えたヒンジキャップ付扁平容器

Info

Publication number
JPH0738159Y2
JPH0738159Y2 JP1991007829U JP782991U JPH0738159Y2 JP H0738159 Y2 JPH0738159 Y2 JP H0738159Y2 JP 1991007829 U JP1991007829 U JP 1991007829U JP 782991 U JP782991 U JP 782991U JP H0738159 Y2 JPH0738159 Y2 JP H0738159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge cap
locking piece
stopper
flat container
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991007829U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04106242U (ja
Inventor
義祐 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP1991007829U priority Critical patent/JPH0738159Y2/ja
Publication of JPH04106242U publication Critical patent/JPH04106242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738159Y2 publication Critical patent/JPH0738159Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、閉蓋時の位置決め機構
を備えた扁平容器に関するものであって、より詳しく
は、キャップの締め付けトルクのバラツキに関係なく高
い精度で定位置での係止を可能にし、しかも、ゆるみ防
止性にもすぐれたヒンジキャップ付扁平容器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年になって、洗剤、シャンプー、リン
ス、食用油などの液体容器においては、ヒンジキャップ
が多く用いられるようになってきた。ヒンジキャップと
は、蓋の開閉を片手でワンタッチで行い、しかも、開蓋
したキャップが紛失しないように合成樹脂で一体に形成
されたヒンジで容器口部に嵌着された筒壁と連結された
キャップであり、内容物の密閉度にすぐれていること
や、取扱いが簡便なことから、とくに液体容器に多く用
いられるようになってきている。
【0003】扁平容器に付設されたヒンジキャップの開
蓋は、通常キャップ正面の舌片を扁平容器の短径方向へ
親指で押し上げるだけで達成されるように構成されてい
るが、容器本体へのキャップの係合は、容器本体のノズ
ル部と、キャップ内周に形成されたネジ同士を時計方向
に回動し係合することによってなされる。ところが、こ
の際、ネジは螺旋になっているためにキャップを締め付
けるトルクのバラツキによって、閉蓋時の係止位置が一
定化しないという問題がある。一方、扁平容器本体の正
面には、内容物を認識し、かつ商品価値を高めるための
印刷表示あるいはラベルによる表示がなされており、ヒ
ンジキャップの開閉面は、通常その表示部と同一面に形
成されている。
【0004】ところが、前述したように、扁平容器本体
にヒンジキャップを係合する際に、ヒンジキャップの係
止位置がずれると、扁平容器本体とヒンジキャップの閉
蓋位置が同一面に形成されなくなり、しかも、ヒンジキ
ャップの開閉面と、容器本体の表示部とが同一面に形成
されなくなり、使用者にとって不便であると共に容器の
商品価値を損なうという問題が発生する。
【0005】従来より、このような扁平容器とキャップ
の組み合わせにおいては、閉蓋時にキャップが容器の形
状に合致した位置で停止することが重要であり、そのた
めに閉蓋時の容器とキャップの位置合せ機構について数
々の構造が提案されている。しかしながら、これらの提
案は、係止構造が単純であり、度重なる使用によって、
係止位置がずれてきたり、逆に構造的に複雑であり、取
扱い上簡便さを欠くものであったり、さらに、内容物の
密閉度が十分でなかったりという難点を有している。
【0006】
【考案の目的】そこで、本考案の目的は、扁平容器本体
に対して密閉性が高い状態で係合することができるとと
もに、係合ネジの構造に由来するトルクのバラツキに関
係なく、度重なる使用によっても係止位置がずれること
がなく、かつ、閉蓋状態でのゆるみ防止性にもすぐれ
た、高い精度で係止位置での閉蓋を可能にしたヒンジキ
ャップ付の扁平容器を提供することにある。
【0007】
【目的を達成するための手段】本考案は、前記目的を達
成するために提案されたものである。すなわち、本考案
によれば、ヒンジキャップ付の扁平容器において、ヒン
ジキャップの内面下方には、開口部の短径方向の中心線
上の対向した位置にそれぞれ1個ずつの第1係止片を形
成すると共に、該第1係止片より反時計方向に開口部を
中心として30ないし90度離れた位置に、開口中心線
を通って対向したそれぞれ1個ずつの第2係止片を形成
し、容器本体のノズル部下方には、該第1係止片の背面
に当接する第1ストッパーと、該第2係止片と当接する
ように容器本体の肩部の任意の位置に形成された切欠段
部からなる第2ストッパーを有することを特徴とする位
置決め機構を備えたヒンジキャップ付扁平容器が提供さ
れる。
【0008】また、本考案によれば、第1ストッパー
が、ノズル部壁面に沿って始端より時計方向に次第に厚
く傾斜状に形成され、短径方向の中心線の手前で垂直に
切り込んだ形状を有するものであることによって、正確
な係止位置での閉蓋が達成される。さらにまた、本考案
によれば、ストッパーと係止片が、それぞれ面で当接す
るように構成されることによって、一層正確な係止位置
での閉蓋が達成される。
【0009】
【考案の具体的説明】本考案の位置決め機構を備えたヒ
ンジキャップ付扁平容器の構成を、図面に基づいて説明
する。
【0010】図1は、本考案の扁平容器本体(全体とし
てAで示す)の一例を示す上面図であり、図2は、同ノ
ズル部の一例を示す側面図である。ノズル部(1)の下
方には、第1ストッパー(2、2’)と、その時計方向
に、開口円を中心として30ないし90度離れた容器本
体の肩部(7)の任意の位置に第2ストッパー(3、
3’)が形成される。第1ストッパーは、始端より時計
方向に次第に厚く傾斜状に形成され、短径方向の中心線
の手前で垂直に切り込んだ形状に構成される。
【0011】第1ストッパーの傾斜は、直線であっても
良いが、後述する第1係止片の作動がスムースに行われ
るためには、外側に幾分膨らんだ状態のなだらかなカー
ブを描いて形成されることが好ましい。第2ストッパー
は、第1ストッパーより時計方向に開口円を中心として
30ないし90度離れた容器本体の肩部の任意の位置に
形成される。この第2ストッパーは、容器本体の肩部に
切欠段部として形成され、後述する第2係止片が嵌合さ
れた状態でヒンジキャップが係止される。
【0012】したがって、第2ストッパーの形成位置
は、第1ストッパーより時計方向に開口円を中心として
30ないし90度離れた容器本体の肩部の任意の位置に
形成されるものではあるが、第2係止片の形成位置とは
正確に対応したものでなければならない。
【0013】図3は、本考案のヒンジキャップの底面図
であり、短径方向の中心線上の対向した位置にそれぞれ
1個ずつの第1係止片(4、4’)が形成され、この第
1係止片の反時計方向に開口円を中心として30ないし
90度離れた任意の対向した位置にそれぞれ1個ずつの
第2係止片を形成する。第1係止片は、ヒンジキャップ
を時計方向に回動し、前記第1ストッパーの傾斜面を乗
り越える際、壁面の弾力を利用して外方にふくらみ、傾
斜面を乗り越え終わったと同時に第1ストッパーの背面
に当接した状態で係止する。また、第2係止片は、第1
係止片が第1ストッパーと当接したと同時に第2ストッ
パーに係合され、合計4か所での係止が同時に達成され
る。
【0014】図4は、図1に示した容器本体の第1およ
び第2ストッパーに対して、ヒンジキャップに形成され
た第1係止片および第2係止片がそれぞれ当接した状態
を示すもので、図5は、ヒンジキャップの短径方向の側
断面図である。
【0015】本考案のヒンジキャップの上方部には、ヒ
ンジキャップの上方側壁(9)と一体となってコの字型
の嵌合舌片(8)が形成されており、閉蓋時にはこの嵌
合舌片が容器の開口端部を覆うため、密閉度にすぐれた
ヒンジキャップの係合が行われる。ヒンジキャップは、
中心に開孔された注出孔(12)に、キャップ本体の頂
板(13)中央に形成された注出孔嵌入筒(14)を嵌
入することによって閉蓋され、開蓋する場合には、開蓋
舌片(10)を親指などで押し上げることによってヒン
ジ(11)を介して開蓋される。
【0016】本考案の容器本体およびヒンジキャップ
は、前述した構成を有することにより、容器本体にヒン
ジキャップを時計方向に回動させながら螺着してゆく
と、第1係止片は、第1ストッパーの傾斜面を乗り上
げ、その終点において、容器本体の第1ストッパーの背
面に、当接して係止され、同時に、第2係止片が第2ス
トッパーに当接して係止する。したがって、扁平容器と
ヒンジキャップは、螺着が完了すると同時に合計4か所
での正確な位置決めが達成され、その結果、ヒンジキャ
ップの開蓋舌片(10)は、常に扁平容器本体の短径方
向の正面に位置し、片手での操作で、容器正面の表示を
確認しながら、キャップの開閉が正しく行うことができ
る。
【0017】本考案のヒンジキャップ付き扁平容器は、
容器本体およびヒンジキャップ本体ともに、熱可塑性樹
脂で成形されるが、なかでもポリオレフィン樹脂、とく
にポリプロピレンで成形されることが好ましい。
【0018】
【考案の効果】本考案によれば、度重なる閉蓋によって
も、また締めつけるトルクのバラツキに関係なく扁平容
器本体とヒンジキャップが高い精度で常に一定の場所で
係止され、しかも、密封度の高い閉蓋構造のヒンジキャ
ップ付容器を提供することができる。したがって、この
ヒンジキャップ付扁平容器は、長期にわたって容器の商
品価値を損なうことなく、片手で容器正面の表示を確認
しながら、ワンタッチでヒンジキャップの開閉ができる
という便利さを使用者に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の扁平容器の一例を示す上面図である。
【図2】扁平容器本体のノズル部の一例を示す側面図で
ある。
【図3】本考案のヒンジキャップの一例を示す底面図で
ある。
【図4】図1に示した扁平容器のストッパーにヒンジキ
ャップの係止片が当接した状態を示す上面図である。
【図5】本考案のヒンジキャップの短径方向の一例を示
す側断面図である。
【符合の説明】
A 扁平容器本体 B ヒンジキャップ 1 扁平容器本体のノズル部 2 第1ストッパー 2’ 第1ストッパー 3 第2ストッパー 3’ 第2ストッパー 4 第1係止片 4’ 第1係止片 5 第2係止片 5’ 第2係止片 6 ヒンジキャップの係合用ネジ 7 扁平容器本体の肩部 8 ヒンジキャップの嵌合舌片 9 ヒンジキャップの上方側壁部 10 開蓋舌片 11 ヒンジ 12 注出口 13 ヒンジキャップの頂板 14 注出口嵌入筒 15 扁平容器本体の開口端部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒンジキャップ付の扁平容器において、
    ヒンジキャップの内面下方には、開口部の短径方向の中
    心線上の対向した位置にそれぞれ1個ずつの第1係止片
    を形成すると共に、該第1係止片より反時計方向に開口
    部を中心として30ないし90度離れた位置に、開口中
    心線を通って対向したそれぞれ1個ずつの第2係止片を
    形成し、容器本体のノズル部下方には、該第1係止片の
    背面に当接する第1ストッパーと、該第2係止片と当接
    するように容器本体の肩部の任意の位置に形成された切
    欠段部からなる第2ストッパーを有することを特徴とす
    る位置決め機構を備えたヒンジキャップ付扁平容器。
  2. 【請求項2】 第1ストッパーが、ノズル部壁面に沿っ
    て始端より時計方向に次第に厚く傾斜状に形成され、短
    径方向の中心線の手前で垂直に切り込んだ形状を有する
    請求項1記載のヒンジキャップ付扁平容器。
  3. 【請求項3】 係止片とストッパーが、それぞれ面で当
    接するように形成された請求項1記載のヒンジキャップ
    付扁平容器。
JP1991007829U 1991-02-21 1991-02-21 位置決め機構を備えたヒンジキャップ付扁平容器 Expired - Fee Related JPH0738159Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991007829U JPH0738159Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 位置決め機構を備えたヒンジキャップ付扁平容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991007829U JPH0738159Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 位置決め機構を備えたヒンジキャップ付扁平容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04106242U JPH04106242U (ja) 1992-09-14
JPH0738159Y2 true JPH0738159Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31899250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991007829U Expired - Fee Related JPH0738159Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 位置決め機構を備えたヒンジキャップ付扁平容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738159Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913464U (ja) * 1982-07-15 1984-01-27 釜屋化学工業株式会社 位置合せ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04106242U (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3831797A (en) Child resistant safety closure
RU2094342C1 (ru) Контейнер с крышкой
US5465835A (en) Bottle closure cap for two-component packings
CA1324112C (en) Dispensing closure
US3113693A (en) Multi-position snap cap for containers
US4558806A (en) Condiment cap
US3295726A (en) Container neck cap and seal arrangement
US5065877A (en) Container with lid
JPS6367267A (ja) 子供が開けることのできないねじ閉鎖装置
AU2019396151A1 (en) Safety lock structure for packaging box
US4204615A (en) Fitment for rendering a container child-resistant
JP3915084B2 (ja) 注出容器
JPH0738159Y2 (ja) 位置決め機構を備えたヒンジキャップ付扁平容器
JPH0741028A (ja) 容器の蓋体
JPH0738160Y2 (ja) 位置決めならびに締めすぎ防止機構を備えたヒンジキ ャップ付扁平容器
JPH09142511A (ja) ヒンジキャップ
JPS5845241Y2 (ja) 瓶蓋
US5074441A (en) Liquid container closure lockable in the open position
JPS6328104Y2 (ja)
JPH085486B2 (ja) 瓶の開閉装置
JPH04106241U (ja) 位置決め機構を備えたヒンジキヤツプ付容器
JP3837590B2 (ja) 注出容器
JPH0451188Y2 (ja)
JPS5845245Y2 (ja) 瓶蓋
JPH0613119Y2 (ja) 注出キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees