JPH0737687U - 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具 - Google Patents

軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具

Info

Publication number
JPH0737687U
JPH0737687U JP7319793U JP7319793U JPH0737687U JP H0737687 U JPH0737687 U JP H0737687U JP 7319793 U JP7319793 U JP 7319793U JP 7319793 U JP7319793 U JP 7319793U JP H0737687 U JPH0737687 U JP H0737687U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
core
decoration
opening
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7319793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582645Y2 (ja
Inventor
吉永茂雄
大崎精二
Original Assignee
ヨシナガ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨシナガ株式会社 filed Critical ヨシナガ株式会社
Priority to JP7319793U priority Critical patent/JP2582645Y2/ja
Publication of JPH0737687U publication Critical patent/JPH0737687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582645Y2 publication Critical patent/JP2582645Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具であっ
ても、装飾を開いたまま芯体の繰出操作を可能とする。 【構成】 筆記具の軸部材の上部に内装した操作部材6
と、軸端の装飾の一部をなす開閉片15の環状支持部材
14とを関連づける一方、開閉片12を押し開く連結部
材5を、下端内側に受縁16を有する筒状本体18と、
筒状本体18の上部内に可動自在に嵌装した袋ナット状
の中子19と、その中子19と上記受縁16との間に配
設したばね部材20とから構成する。操作部材頂端のね
じ軸11と中子19との螺着により、筒状本体18を上
記環状支持部材14に弾設する。ばね部材20を介して
上記操作部材6と連結する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ノック式ボールペンやシャープペンシル等の軸部材の端部に設け た装飾が、芯体の出入操作に同期して開閉する筆記具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
実開平4−38490号公報に記載されたこの種の筆記具は、軸部材の上部に 内装した芯体出入用の操作部材と、軸部材の上部側面に縦設した縦溝に内側の突 部を嵌合して軸部材の端部周囲に上下動自在に嵌挿するとともに、突部を操作部 材の上部に当接した環状支持部材と、リング部材の周縁に放射状に一体成形され 、そのリング部材を環状支持部材の内側に位置する軸端に嵌着して軸部材に取付 けた上下揺動自在な複数の開閉片と、上記操作部材の頂部に延設して軸端に突設 したねじ軸と、そのねじ軸に嵌挿して上記操作部材と環状支持部材とを連結し、 かつ上端に開閉片を押し開くフランジを備えた筒状の連結部材とから構成されて いる。
【0003】 この筆記具では、軸部材の側部に係止されている上記操作部材を押し下げて、 軸部材の先端から芯体を押し出すと、操作部材と一緒に環状支持部材と連結部材 とが押し下げられて、花びらを模した開閉片が開き、また操作部材を戻して芯体 を軸部内に戻し入れると、環状支持部材と連結部材とが元に復して開閉片が閉じ る動作用を呈する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この従来構造では、連結部材により操作部材と環状支持部材と一体的に連結し ているため、一回の操作で芯先の出入が済むボールペンなどでは特に問題はない が、繰出操作を繰り返し行うシャープペンシルでは、その度に装飾の開閉が行わ れ、また繰出後は操作部材は元に戻るので開閉片を開いた状態で置くことができ ない課題を有する。
【0005】 この考案は、上記事情から考えられたものであって、その目的はシャープペン シルであっても、操作部材による芯体の繰出時に軸端の装飾を開いて置くことが できる新たな構成の筆記具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的によるこの考案の特徴は、軸部材の上部に内装した芯体出入用の操作 部材と、軸部材の上部側面に縦設した案内溝に内側の突部を嵌合して軸部材の端 部周囲に上下動自在に嵌挿するとともに、突部を操作部材の上部に当接した環状 支持部材と、リング部材の周縁に放射状に一体成形され、そのリング部材を環状 支持部材の内側に位置する軸端に嵌着して軸部材に取付けた上下揺動自在な複数 の開閉片と、上記操作部材の頂部に延設して軸端に突設したねじ軸と、そのねじ 軸に嵌挿して上記操作部材と環状支持部材とを連結し、かつ上端に開閉片を押し 開くフランジを備えた筒状の連結部材とからなる開閉自在な装飾を有する筆記具 において、上記連結部材を下端内側に受縁を有する筒状本体と、筒状本体の上部 内に可動自在に嵌装した袋ナット状の中子と、その中子と上記受縁との間に配設 したばね部材とから構成し、上記ねじ軸と中子との螺着により筒状本体を上記環 状支持部材に弾設するとともに、ばね部材を介して上記操作部材と連結してなる ことにある。
【0007】
【作 用】
上記構成では、操作部材を押し下げると、その押下げ力はねじ軸に螺合した中 子からばね部材を介して筒状本体の受縁に作用し、これにより筒状本体が押し下 げられて環状支持部材と共に下がる。開閉片は環状支持部材による外側からの支 えがなくなり、また筒状本体のフランジにより内側から押し下げられて開く。
【0008】 上記環状支持部材の押し下げは、突部が案内溝の端部に接するところまでとな り、筒状本体もその位置で止まるが、操作部材と筒状本体はばねを介して連結し てあるので、筒状本体が止まっても操作部材はそのばね部材を圧縮して、さらに 押し下げられる。したがって、操作部材を余分に押し下げ得る範囲において芯体 の繰出操作が可能となり、また装飾は操作部材を元の位置まで戻さない限り開い た状態にある。
【0009】
【実施例】
以下この考案をシャープペンシルの場合を例として図面により詳説する。 図中1は下端部に弾頭形の先端部材1cを螺着した中空の軸部材で、突縁に形 成した上端開口縁1aから上側前後部に案内溝1bが縦に切設してある。また上 側前部の案内溝1bの下側面には固定孔2と操作用の縦孔3とが割溝1dにより 接続して上下に設けてある。
【0010】 4は芯体4aの収容筒で、上記先端部材1cに内設した通常構造の繰出装置5 に、下端部を上下動自在に挿入して軸部材内に収納され、その上端部は軸部材上 部の操作部材6の下部に嵌挿してある。
【0011】 上記操作部材6は、外側面の上下に固定片7と操作子を兼ねるクリップ8とを 一体形成により突設した縦長の弾撥部材10を、側部の切欠部分に並設した弾性 樹脂よりなり、頂端にはねじ軸11が一体に延設してある。この操作部材6は弾 撥部材10を縦孔3側にして上端開口から軸部材1の上部内に挿入してある。
【0012】 この挿入は、上記固定片7とクリップ8の連結部9とを、案内溝1bから割溝 1dに押込み、割溝1dを押し開きながら固定孔2と縦孔3とにそれぞれ位置す るまで強制的に行われ、固定孔2に固定片7が縦孔3に上記連結部8aがそれぞ れ収まった後は、割溝1dの閉じにより抜け出しが防止されている。
【0013】 12は筆記具の軸端の装飾の一部をなす複数の開閉片で花びらに形成され、そ れらは係合リング13の周縁に放射状に、そして基端部から上下動するように、 ポリプロピレン樹脂などによる合成樹脂をもって一体形成してある。
【0014】 14は上記開閉片12との関連において、装飾の他の部分をなすように花のが くに形成された合成樹脂の環状支持部材で、軸部材1より若干大径に形成され、 内側には上記案内溝1bに位置する一対の突部14aが対設してある。
【0015】 15は上記操作部材6と環状支持部材14とを関連づけるとともに、開閉片1 2を押し開く連結部材で、上記ねじ軸11よりも大径で下端内側に受縁16を有 し上端にフランジ17を有するする筒状本体18と、筒状本体18の上部内に可 動自在に嵌装した袋ナット状の中子19と、その中子19と上記受縁16との間 に配設したばね部材20とから構成されている。
【0016】 上記各部の軸部材1への装着は、まず一対の突部14を上記案内溝1bに嵌め て環状支持部材13を軸部材上部に遊嵌する。次に係合リング13を環状支持部 材13の内側に突出した開口縁1aに押込んで、側面に止め1eを突設した軸部 材端部に嵌着し、開閉片12を上向きに取付ける。
【0017】 開閉片12を開いた状態で上記連結部材15の筒状本体18をねじ軸11に嵌 めて下端を上記突部14aの上に設置する。その筒状本体18とねじ軸11との 間隙にばね部材20を挿入して受縁16の上に載せ、さらに中子19をねじ軸1 1に螺着してばね部材20を弾圧する。これにより筒状本体18は突部14aを 介して環状支持部材14に弾設され、またばね部材20を介して上記操作部材6 と連結する。
【0018】 上記構造において、クリップ8を押込んで固定孔2と固定片7との係合を解除 し、操作部材を押し下げると、その押下げ力はねじ軸11に螺着した中子19か らばね部材20を介して受縁16に作用し、これにより筒状本体18が押し下げ られて環状支持部材14と共に下がる。開閉片12は環状支持部材14による外 側からの支えがなくなり、また筒状本体18のフランジ17により内側から押し 下げられて開く。
【0019】 この押し下げにより固定片7は縦孔側に移るが、上記環状支持部材18の押し 下げは、突部14aが案内溝1bの端部に接するところまでとなり、筒状本体1 8もその位置で止まる(図2参照)。しかし操作部材6と筒状本体18はばね部 材20を介して連結してあるので、筒状本体18が止まっても操作部材6はその ばね部材20を圧縮して、さらに押し下げることができる(図3参照)。
【0020】 また同時に芯体4aの収容筒4も操作部材6により押し下げられ、上記繰出装 置5に内設したばね(図示せず)を圧縮して装置を作動し、芯体4aの繰出を行 う。操作部材6の押し下げ力を除くと、そのばねの復元力により操作部材6が上 方へ戻るが、その戻りは固定片7が縦孔3の上縁に接するところまでとなり、そ れ以上に戻ることはないので、開閉片12は芯体4aの繰出中は開いたままで、 すぼむことはない。
【0021】 したがって、操作部材6を余分に押し下げ得る範囲において、操作部材6を繰 返し上下動でき、これにより芯体の繰出操作が可能となり、開閉片12は固定片 7と縦孔上縁との係合を解除して固定孔2まで復帰させない限り、開いた状態に ある。
【0022】 なお、上記実施例では、装飾を花としているが、開閉動作によってそこに面白 さが生ずるものであれば、どのような装飾であってもよく、環状支持部材の形状 も開閉片の形状に合わせて、任意に変え得るので、この考案は実施例に限定され るものではない。
【0023】
【考案の効果】
この考案は上述のように、筆記具の軸部材の上部に内装した操作部材6と、軸 端の装飾の一部をなす開閉片15の環状支持部材14とを関連づける一方、開閉 片12を押し開く連結部材5を、下端内側に受縁16を有する筒状本体18と、 筒状本体18の上部内に可動自在に嵌装した袋ナット状の中子19と、その中子 19と上記受縁16との間に配設したばね部材20とから構成し、操作部材頂端 のねじ軸11と中子19との螺着により、筒状本体18を上記環状支持部材14 に弾設するとともに、ばね部材20を介して上記操作部材6と連結してなること から、操作部材の押し下げにより開閉片を開いた後に、操作部材の上下動により 芯体の繰出を行うことができる。
【0024】 またその繰出操作は、開閉片を開いた状態で行い得るので、繰出操作ごとに開 閉片が開いたり閉じたりせず、繰出後に操作部材が戻っても開閉片が閉じること はないので、筆記時にも開閉片を開いて置くことができる。したがって、繰出操 作を繰り返し行うシャープペンシルに好適で、これまでにない軸端の装飾の面白 さを楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案に係る軸端に開閉自在な装飾を有す
る筆記具の1実施例の縦断側面図である。
【図2】 開閉片が開いた状態を示す縦断側面図であ
る。
【図3】 芯体の繰出操作状態を示す縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
1 軸部材 1a 上端縁 1b 案内溝 2 固定孔 3 縦孔 4 芯体の収容筒 4a 芯体 5 繰出装置 6 操作部材 7 固定片 8 クリップ 10 弾撥部材 11 ねじ軸 12 開閉片 13 環状支持部材 14 突部 15 連結部材 16 受縁 17 フランジ 18 筒状本体 19 中子 20 ばね部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸部材の上部に内装した芯体出入用の操
    作部材と、軸部材の上部側面に縦設した案内溝に内側の
    突部を嵌合して軸部材の端部周囲に上下動自在に嵌挿す
    るとともに、突部を操作部材の上部に当接した環状支持
    部材と、リング部材の周縁に放射状に一体成形され、そ
    のリング部材を環状支持部材の内側に位置する軸端に嵌
    着して軸部材に取付けた上下揺動自在な複数の開閉片
    と、上記操作部材の頂部に延設して軸端に突設したねじ
    軸と、そのねじ軸に嵌挿して上記操作部材と環状支持部
    材とを連結し、かつ上端に開閉片を押し開くフランジを
    備えた筒状の連結部材とからなる開閉自在な装飾を有す
    る筆記具において、 上記連結部材を下端内側に受縁を有する筒状本体と、筒
    状本体の上部内に可動自在に嵌装した袋ナット状の中子
    と、その中子と上記受縁との間に配設したばね部材とか
    ら構成し、上記ねじ軸と中子との螺着により筒状本体を
    上記環状支持部材に弾設するとともに、ばね部材を介し
    て上記操作部材と連結してなることを特徴とする軸端に
    開閉自在な装飾を有する筆記具。
JP7319793U 1993-12-22 1993-12-22 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具 Expired - Fee Related JP2582645Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319793U JP2582645Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319793U JP2582645Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737687U true JPH0737687U (ja) 1995-07-11
JP2582645Y2 JP2582645Y2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=13511185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7319793U Expired - Fee Related JP2582645Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582645Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025635A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Sakamoto Co Ltd 筆記具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025635A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Sakamoto Co Ltd 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582645Y2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504690Y2 (ja) 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具
US4270870A (en) Mechanical pencil with chuck closing by normal writing grip
US4352580A (en) Knock-out type mechanical pencil with retractable eraser
JPH0737687U (ja) 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具
JPH0439029Y2 (ja)
US5165813A (en) Container with snap-in chuck and chuck ring
US4586623A (en) Container cap
KR900009507Y1 (ko) 샤아프펜슬
US6405572B1 (en) Locking apparatus for a key holder
JPH0628311Y2 (ja) ノック式筆記具
US2864494A (en) Lipstick structures
CA2038247C (en) Drawing device for use in drafting machine
JPS6322988Y2 (ja)
JPH0518064Y2 (ja)
KR950000491Y1 (ko) 샤프트 끝에 개방가능한 장식물을 포함하는 필기구
JP3053878U (ja) サイドノック式シャープペン
JPH0126330Y2 (ja)
KR870002710Y1 (ko) 샤아프 펜슬
JPS5855032Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS5842155Y2 (ja) ホルダ−
KR950007171Y1 (ko) 누름식 볼펜
JPH0311186Y2 (ja)
JPS6234790Y2 (ja)
JPH038152U (ja)
JPS5833079Y2 (ja) びん類の蓋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees