JPH0737605Y2 - 歯科用ハンドピース - Google Patents

歯科用ハンドピース

Info

Publication number
JPH0737605Y2
JPH0737605Y2 JP1993037957U JP3795793U JPH0737605Y2 JP H0737605 Y2 JPH0737605 Y2 JP H0737605Y2 JP 1993037957 U JP1993037957 U JP 1993037957U JP 3795793 U JP3795793 U JP 3795793U JP H0737605 Y2 JPH0737605 Y2 JP H0737605Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
dental
dental handpiece
opening
treatment tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993037957U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077608U (ja
Inventor
弘治 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Inc
Original Assignee
Nakanishi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Inc filed Critical Nakanishi Inc
Priority to JP1993037957U priority Critical patent/JPH0737605Y2/ja
Priority to EP94110668A priority patent/EP0634147B1/en
Priority to AT94110668T priority patent/ATE176390T1/de
Priority to DE69416350T priority patent/DE69416350T2/de
Publication of JPH077608U publication Critical patent/JPH077608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737605Y2 publication Critical patent/JPH0737605Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/02Tooth drilling or cutting instruments; Instruments acting like a sandblast machine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/16Protecting caps for hand-pieces or angle-pieces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は歯科用ハンドピース、
特に歯牙の切削粉等の異物がハンドピース内部のベアリ
ング部へ浸入するのを防止する歯科処置工具に関する。
【0002】
【従来の技術】防塵機構を有するハンドピースとして
は、出願人の実願平2−110519号(実開昭4−8
8922号)歯科用ハンドピースの防塵装置がある。
【0003】この装置は、歯科処置工具のチャック部を
有する工具回転軸としてのバースリーブの外周部に、こ
れと一体に回転する回転仕切部材を設け、この回転仕切
板の外周に、一端がベアリングに通じ、他端がバースリ
ーブの開口部に通じる間隙部を形成し、さらにこの間隙
部に通じる押出孔を設けたものである。
【0004】また、別の防塵装置としては、上記回転仕
切板の内周部に固定仕切部材を設けることにより間隙部
をさらに形成したものもある。
【0005】そして、これらの防塵装置は、いずれもバ
ーチューブに比べ、その外周に設けた回転仕切材の方が
回転半径が大となるために、間隙内に吸引された異物は
回転仕切板によって排出口より排出するようにしてい
る。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記従来の防
塵装置は防塵効果についてはそれなりの成果が期待され
るものの、何よりも機構が複雑であってこれを用いるも
のにコスト面やメンテナンスにおいて費用と手間がかか
るという不都合がある。
【0007】そこで、本考案での防塵は、上記従来品よ
り発想を変えて、ハンドピースの外側、すなわち歯科処
置工具の側において異物のハンドピース内への吸引を阻
止し、簡単な構造で、なおかつ衛生上優れた歯科用ハン
ドピースを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記課題に
着眼してなされたものであり、その要旨は歯科用ハンド
ピースに用いられる歯科処置工具において、前記歯科用
ハンドピースの工具回転軸に設けたチャックに装着する
前記工具には、前記工具回転軸の開口部付近に切削粉な
どの異物の吸引を阻止する防塵壁を設けたことを特徴と
する歯科用ハンドピースにある。
【0009】
【作用】歯科処置工具には、歯科用ハンドピースの工具
回転軸に装着した際に、その工具回転軸の開口部を被う
ように防塵壁を設けたことにより、工具の回転と共に防
塵壁が回転し、回転による歯牙の切削に伴って粉塵が生
じても、その粉塵は防塵壁の回転と共にその遠心力によ
って外方に飛散されて、開口部からハンドピース内への
粉塵の浸入を防止する。
【0010】
【実施例】ついで、この考案の好ましい実施例を添付図
面に基づいて説明する。
【0011】図1は、この考案の装置の一実施例であっ
て、歯科用ハンドピースがプッシュタイプのチャックに
歯科処置工具を装着した縦断面図、図2はスクリュータ
イプの歯科用ハンドピースに歯科処置工具を装着した別
の実施例を示す縦断面図である。
【0012】図1において、アングルタイプのハンドピ
ース1のヘッド部としてのハウジング2内には、歯科処
置工具3を工具受け入れ孔4からリング状のガイド10
に沿って挿入して受理固定する工具回転軸、すなわちロ
ータ軸5と、このロータ軸を圧縮空気により回転駆動す
るエアタービン6と、上記ロータ軸5とハウジング間の
上部及び下部ボールベアリング7,8とを配設する。
【0013】また、ロータ軸5には、ガイド5の上方に
裾広がりのテーパー面9を設けており、このテーパ面の
内側に摺動可能に割り溝13を設けたチャック14を配
置している。このチャック14は、上部を内側にネジを
有するスリーブ17と一体になっており、このスリーブ
のネジにはボルト12のネジが接続され、圧縮スプリン
グ11を介して常に上方には付勢されている。
【0014】さらに、ハウジング2の上部には、圧縮バ
ネ16で常に上方に付勢されているヘッドキャップ15
を備えている。
【0015】上記プッシュタイプのチャックによって、
歯科用工具3を挿着するには、予めヘッドキャップ15
を下方に押してボルトネジを下げてテーパー面9とチャ
ック14の裾部間に余裕を設けておき、下方の工具受け
入れ孔4から工具上部を差し込み、そのまま工具上端を
上記したスリーブ17の下端まで押し込むことによっ
て、ヘッドキャップ15を外すと、スプリング11によ
って工具3はチャック14によって固定される。
【0016】図2は、この考案である歯科用ハンドピー
スの別の実施例で、スクリュータイプのチャックに歯科
処置工具を取り付けたものである。これが図1と異なる
ところは、ロータ軸5の内部のテーパー面18が次第に
狭められたものであって、上部にロータ軸の内ネジ20
と螺着して頂部に角穴21を設けたチャック22がある
ことである。そして、このチャック22への歯科処理工
具を受理固定するには、予めヘッドキャップに設けたレ
ンチ穴19からレンチを入れて上記角穴を反時計方向に
廻すことにより、チャックを上に上げておき、工具を工
具受け入れ孔4より挿入した後、上記レンチを時計方向
に廻すことによってチャック22をロータ軸5のテーパ
ー面18に下して行なう。
【0017】上記構成からなる歯科用ハンドピースの歯
科処理工3の防塵壁には切削粉などの異物をロータ軸の
開口部付近に配備できるようなものであれば、その物性
や形状を問わない。例えば、図4(a)に示すように中
心に工具挿入孔31を設け周囲を上方に向って先鋭にし
たゴム状成形ディスク32であっても、同(b)のよう
に周囲を下方に向って厚肉にした工具挿入孔33を有す
るゴム状成形ディスク34、あるいは同(c)のように
均一の肉厚で工具挿入孔35を穿設したゴム状成形ディ
スク36であってもよい。また、性状はゴムなどの弾性
のものに限られず、鋼製など剛性のものであってもよ
い。なお、図3(a),(b)及び(c)における矢印
は、歯牙切削粉などの異物の飛散方向を示す。
【0018】図4で示すものは、歯科用ハンドピース1
のハウジング2のチャック5が同図(b)のように工具
の開口部内に位置するものと、(a)と(c)のように
外に突出しているものに対応するディスク36,37又
は38である。(a)のディスクは図3(c)と同様な
ものであるが、この他に(b)のように工具貫通孔の周
囲を厚肉状にしたり、(c)のように周囲に突起物を設
けたもの、あるいは(d)のように工具の開口部付近を
太筋40にしておいてこれにディスク39を差し入れた
ものを用いることもできる。
【0019】図5(a)と(b)は、上記図3と図4と
異なり、防塵壁が鋼性のもので歯科処理工具3を溶接等
で一体に設けており、このうち(b)には工具3の一部
にネジ4を設けておき、これに鋼製ディスクを螺着した
ものであって、このようにすればハウジング2と防塵壁
間の距離を調節することもできる。
【0020】以上述べた歯科処置工具3と分離又は一体
の防塵壁は、工具と共にか、各別に殺菌することもでき
るし、分離タイプのものであればデスポーザブル製品と
することもできる。
【0021】なお、上記した実施例ではアングルタイプ
の歯科用ハンドピースで説明したが、この他にストレー
トタイプの歯科用ハンドピースでもこの考案が通用で
き、またエアータービンによるものに限られず、トルク
の高い電動モータによるギア回転のものもこの考案の技
術に含まれる。
【0022】
【考案の効果】上記構成からなるこの考案の歯科用ハン
ドピースによれば、歯科処置工具のハウジングの開口部
付近に防塵壁を設けたので、エアータービンを廻して歯
牙を切削すると、飛散した粉塵は、防塵壁30・・・に
当って工具の開口部4よりハウジング2内に吸い込まれ
ないようにすることができる。
【0023】したがって、この考案では簡素な機構で、
しかもオートクレーブ等の取り扱いが容易で、しかもよ
り防塵効果のある歯科用ハンドピースを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案である歯科用ハンドピースヘッドの縦
断面図である。
【図2】図1とは別のチャックタイプにこの考案を用い
た歯科用ハンドピースヘッドの縦断面図である。
【図3】(a),(b),(c)はこの考案の主要構成
として(各種)歯科処置工具の縦断面図である。
【図4】図3(c)及び図3とは別のタイプの防塵壁
(b),(c)及び(d)をハウジング下部の工具開口
部付近に取り付けた状態を現わす概略部分縦断面図であ
る。
【図5】(a)は歯科処置工具と一体に形成した工具と
防塵壁との概略の全体正面図であり、(b)は部分正面
図である。
【符号の説明】
1 歯科用ハンドピース 2 ハウジング 3 歯科処置工具 4 ハウジングの開口部 5 ロータ軸 6 エアータービン 14,22 チャック 30,32,34,36,37,38 ディスク(防塵
壁) 40,41 歯科処置工具と一体の防塵壁

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯科用ハンドピースに用いられる歯科処
    置工具において、 前記歯科用ハンドピースの工具回転軸に設けたチャック
    に装着する前記工具には、前記工具回転軸の開口部付近
    に切削粉などの異物の吸引を阻止する防塵壁を設けたこ
    とを特徴とする歯科用ハンドピース。
  2. 【請求項2】 前記防塵壁が、中心に歯科用処置工具に
    貫装する弾性ディスクである請求項1記載の歯科用ハン
    ドピース。
  3. 【請求項3】 前記防塵壁が、歯科用工具と一体にした
    鋼性ディスクである請求項1記載の歯科用ハンドピー
    ス。
JP1993037957U 1993-07-12 1993-07-12 歯科用ハンドピース Expired - Lifetime JPH0737605Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037957U JPH0737605Y2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 歯科用ハンドピース
EP94110668A EP0634147B1 (en) 1993-07-12 1994-07-08 Dental handpiece having dust protection member
AT94110668T ATE176390T1 (de) 1993-07-12 1994-07-08 Dentales handstück mit einem staubschutzelement
DE69416350T DE69416350T2 (de) 1993-07-12 1994-07-08 Dentales Handstück mit einem Staubschutzelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037957U JPH0737605Y2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 歯科用ハンドピース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077608U JPH077608U (ja) 1995-02-03
JPH0737605Y2 true JPH0737605Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=12512043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993037957U Expired - Lifetime JPH0737605Y2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 歯科用ハンドピース

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0634147B1 (ja)
JP (1) JPH0737605Y2 (ja)
AT (1) ATE176390T1 (ja)
DE (1) DE69416350T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3014379U (ja) * 1995-02-06 1995-08-08 株式会社中西歯科器械製作所 歯科用ハンドピースのカートリッジ
FR2907332A1 (fr) * 2006-10-23 2008-04-25 Micro Mega Int Mfg Sa Fraise a usage dentaire et a inertie modulee
JP5599103B2 (ja) * 2010-10-01 2014-10-01 株式会社吉田製作所 歯科用ハンドピース及びその吸引防止リングシート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762052A (en) * 1971-12-06 1973-10-02 C Melde Dentist drill
JPH0628086Y2 (ja) * 1990-08-24 1994-08-03 株式会社中西歯科器械製作所 歯科用ハンドピースの防塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69416350D1 (de) 1999-03-18
ATE176390T1 (de) 1999-02-15
JPH077608U (ja) 1995-02-03
EP0634147A1 (en) 1995-01-18
DE69416350T2 (de) 1999-09-02
EP0634147B1 (en) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365956A (en) Cleaning cup
JPH0628086Y2 (ja) 歯科用ハンドピースの防塵装置
KR100334182B1 (ko) 방진기구를 갖는 치과용 핸드피스
DE50106395D1 (de) Werkzeugaufnahme
JPH07121261B2 (ja) 歯科用ハンドピース
US8579629B2 (en) Dental handpiece
US5484284A (en) Dental prophylaxis tool and angle using it
US4762035A (en) Depth adjusting device for screwdrivers
US4533324A (en) Air driven dental handpiece
US4292027A (en) Sealing dental collet
JPH0737605Y2 (ja) 歯科用ハンドピース
KR19990028995A (ko) 해제 푸시 버튼을 갖는 치과/의료용 장치를 위한 척
US4219330A (en) Dental handpiece and rotor cartridge replacement assembly therefor
JP3057567B1 (ja) 歯科用プロフィ―ヘッド
US5692903A (en) Exchangeable cartridge for dental handpiece
JPH01246075A (ja) ディスクホイール研磨装置
JPS6240781Y2 (ja)
JP2547164Y2 (ja) 切屑排出機構付き転削工具
JPH0723209Y2 (ja) 穿孔工具の集じん装置
JP3942974B2 (ja) 回転センター
JP5199711B2 (ja) 面取り工具
JP2536220Y2 (ja) 面取り機
JPH0136562Y2 (ja)
JP3023578U (ja) プロフィーヘッド
KR20010094089A (ko) 집진이 용이한 그라인더

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term