JPH0737446U - 連続鋳造用タンディッシュ - Google Patents

連続鋳造用タンディッシュ

Info

Publication number
JPH0737446U
JPH0737446U JP6986493U JP6986493U JPH0737446U JP H0737446 U JPH0737446 U JP H0737446U JP 6986493 U JP6986493 U JP 6986493U JP 6986493 U JP6986493 U JP 6986493U JP H0737446 U JPH0737446 U JP H0737446U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tundish
molten steel
injection
ladle
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6986493U
Other languages
English (en)
Inventor
勝浩 笹井
義正 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6986493U priority Critical patent/JPH0737446U/ja
Publication of JPH0737446U publication Critical patent/JPH0737446U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、最も激しい鋳込初期の空気酸化と
鍋交換時のスラグ巻き込みを同時に防止し、さらにタン
ディッシュにおける介在物除去効果をも向上させるタン
ディッシュを提供することを目的とするものである。 【構成】 タンディッシュ側壁の長辺側もしくは短辺側
の各々の対向する辺に1箇所ずつ注入孔を設け、取鍋底
部と連結できる2本の注入用ノズルを上記2箇所の注入
孔に別々に接続したことを特徴とする連続鋳造用タンデ
ィッシュ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、高清浄度の連続鋳造鋳片を効率的に製造するための連続鋳造用タン ディッシュに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼の連続鋳造において、タンディッシュは取鍋と鋳型間に位置し、操業、品質 上最も重要な役割を果たす部分の一つである。その機能は、鋳型内への溶鋼供給 量の調節、溶鋼貯蔵、介在物の分離除去等である。特に、介在物除去の機能は、 近年の鋼材品質厳格化に伴い極めて重要な機能となっている。しかし、取鍋から タンディッシュ内に溶鋼注入を開始する際の空気酸化、鍋交換時に湯面が低下す る場合のスラグ巻き込みにより溶鋼汚染の問題が生じるため、タンディッシュに おける介在物除去効果が十分に発揮されていないのが現状である。
【0003】 このため、タンディッシュ内における溶鋼汚染防止を目的として種々の方法が 検討され、実用化されている。例えば、特開昭59−1055号公報に記載され ているように、耐火ボード蓋で覆われたタンディッシュ内に不活性ガスを吹き込 むことにより、注入溶鋼の空気酸化防止が図られている。また、特公平1−24 591号公報では、タンディッシュを幅方向に2分割して受湯室と出湯室に区別 し、2つの取鍋を受湯室の両端部に配置し、交互に受湯室端部に溶鋼を供給する ことにより鍋交換時の湯面低下を防止する方法が提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、タンディッシュを耐火ボード蓋で覆い不活性ガスでシールする 方法については、タンディッシュや耐火ボード自体が高温で変形するため、空気 酸化を防止できる程度までタンディッシュ内の酸素分圧を低減することはできな い。また、タンディッシュを幅方向に2分割して受湯室と出湯室に区別し、2つ の取鍋を受湯室の両端部に配置し、交互に受湯室端部に溶鋼を供給することによ り鍋交換時の湯面低下を防止する方法は、スラグ巻き込み防止に有効であるが、 タンディッシュの表面積が増大し耐火物コストが非常に高くなるといった問題が 生じる。さらに、これら2つの方法は、取鍋からタンディッシュ内に溶鋼注入を 開始する際の空気酸化と鍋交換時に湯面が低下する場合のスラグ巻き込みの問題 を同時に解決できるものではない。
【0005】 これらの問題を鑑み、本考案は、最も激しい鋳込初期の空気酸化と鍋交換時の スラグ巻き込みを同時に防止し、さらにタンディッシュにおける介在物除去効果 をも向上させるタンディッシュを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、タンディッシュ側壁の長辺側もしくは短辺側の各々の対向する辺に 1箇所ずつ注入孔を設け、取鍋底部と連結できる2本の注入用ノズルを上記2箇 所の注入孔に別々に接続したことを特徴とする連続鋳造用タンディッシュを要旨 とするものである。
【0007】
【作用】
一般に、取鍋からタンディッシュに溶鋼の注入を開始すると、取鍋ロングノズ ルが湯面下に浸漬されるまで、注入流は雰囲気中の酸素を多量に巻き込むため、 溶鋼中には(1)式の反応で示される空気酸化に起因する多数の介在物が生成す る。 4Al(溶鋼中)+3O2 (空気中)=2Al2 3 (介在物) (1)
【0008】 図1はタンディッシュ底部から取鍋底部までの高さhを変更し、注入初期のA lの酸化速度d[Al%]/dtを調査した結果である。図から分かるように、 溶鋼の落下高さが高くなるにつれて、Alの酸化速度は急激に速くなる。これは 、酸素が非常に微細な気泡として溶鋼中に巻き込まれるためで、定常注入時の酸 化速度やスラグとの反応速度に比べて極めて速く、タンディッシュにおける溶鋼 汚染の原因となる。また、鍋交換時には、次鍋が来るまでの間注入が中断される ため、タンディッシュ内溶鋼の湯面低下が起り、次鍋注入開始時、湯面に存在す るスラグや浮上介在物等が注入流により激しく巻き込まれる。図2はタンディッ シュ底部から取鍋底部までの高さhを変更し、鋳片内のスラグ系介在物量を調査 した結果である。ここでも、溶鋼の落下高さが高くなるにつれて、スラグ巻き込 みにより鋳片内のスラグ系介在物量が急激に増加する。
【0009】 以上に示したように、タンディッシュ内の溶鋼汚染は、主に鋳込初期の空気酸 化と鍋交換時のスラグ巻き込みに起因しており、タンディッシュ内溶鋼の清浄化 には、これら2つの溶鋼汚染を確実に防止する必要がある。そこで、本考案者ら は、図1及び図2から注入初期の空気巻き込みと鍋交換時のスラグ巻き込みを同 時に防止するためには、溶鋼の落下に伴う攪拌エネルギーを極限まで低下させ、 且つ2鍋を同時注入することで湯面低下を防止する必要があると考え、以下に説 明する連続鋳造用タンディッシュを考案した。
【0010】 図3に示すように、タンディッシュ1内に取鍋2から溶鋼3を注入する際、タ ンディッシュ側壁4に2箇所の注入孔を設け、取鍋底部と連結できる2本の注入 用ノズル6を上記2箇所の注入孔5に別々に接続した構造の連続鋳造用タンディ ッシュ1を使用し、側壁からの溶鋼注入により溶鋼落下の攪拌エネルギーを極限 まで低減する。さらに前鍋2注入終了前に他方の注入用ノズル6に後鍋7を連結 し2鍋同時注入することにより、鍋交換時の湯面低下を回避する。これにより、 注入初期の空気酸化と鍋交換時のスラグ巻き込みを同時に防止できる。さらに、 側壁4の注入孔5から供給された溶鋼3は対面のタンディッシュ側壁4に衝突し 、上昇流8を生成するため、取鍋中の溶鋼に懸濁した介在物やスラグをタンディ ッシュ内で速やかに浮上分離できる。
【0011】 したがって、本考案は、注入初期の空気酸化と鍋交換時のスラグ巻き込みを確 実に防止できるのみならず、タンディッシュ内での介在物除去機能を高める効果 も有する。また、従来の2鍋同時注入の方法に比べてタンディッシュ表面積の増 大がないため、耐火物コストが高くなることもない。ここで、図3では注入孔を タンディッシュ長辺側側壁に対面して設けているが、必ずしも注入孔の位置はこ れに限定するものではなく、図面は省略するがタンディッシュ短辺側側壁に対面 して設けることもできる。タンディッシュ側壁の注入孔位置は溶鋼落下の攪拌エ ネルギーを低減する意味から、できるだけタンディッシュ底部に近い位置に設け ることが好ましい。また、本考案はタンディッシュ堰等の従来技術と組み合せる ことも可能である。
【0012】
【実施例】
以下に、実施例及び比較例を挙げて、本考案について説明する。 本考案実施例を図3に示す。タンディッシュ1は幅2m×長さ9m×高さ1. 5mで容量50tのものである。注入孔5はタンディッシュ1の側壁のうち相対 向する長辺側に100mmφで各1ヶ所設け、該注入孔5には夫々取鍋2,7の底 部と連結できる注入用ノズル6を固定配置してある。また前記注入孔5はタンデ ィッシュ底部より50mm位置に設けてある。
【0013】 成分C:50PPm 、Si:0.015%、Mn:0.25%、P:0.02% 、S:0.01%、Al:0.035%、温度1550℃(タンディッシュ内) の溶鋼250tを、取鍋2からタンディッシュ1内に8t/minで注入した。鍋交 換時には、前鍋中に溶鋼を32t残した状態で後鍋7の注入を開始し、4分間前 ・後鍋同時注入を行う条件とした。なお、同時注入中は鍋の注入速度を各々4t /minに絞った。この時、タンディッシュ注入点における初期の溶鋼中Al濃度は 全く低下せず、さらに鍋交換時の湯面低下も観察されなかった。溶鋼中全酸素量 は注入初期から常に一定で20PPm を確保でき、溶鋼汚染は確実に防止できた。 また、取鍋内の溶鋼中全酸素量は60PPm であり、タンディッシュ注入点で40 PPm 分の溶鋼中全酸素量の低減効果を得た。ここで、溶鋼中全酸素量は介在物量 に相当する。以上の結果、圧延後の製品には表面欠陥は全く発生しなかった。
【0014】 (比較例) 取鍋からの受湯のための注入孔を持たない従来のタンディッシュ(幅2m×長 さ9m×高さ1.5mで容量50t)を用い、成分C:50PPm 、Si:0.0 15%、Mn:0.25%、P:0.02%、S:0.01%、Al:0.03 5%、温度1550℃(タンディッシュ内)の溶鋼250tを、取鍋から内径1 00mmφのロングノズルを通してタンディッシュ内に8t/minで通常の方法で注 入した。鍋交換時には、溶鋼前鍋の注入が終了して3分後に、後鍋の注入を開始 する条件とした。この時、注入点における初期の溶鋼中Al濃度は0.007% に低下し、さらに鍋交換時には湯面低下が生じた。溶鋼中の全酸素量は定常部で 45PPm であったが、注入初期には145PPm 、鍋交換時に110PPm に上昇し た。なお、取鍋内の溶鋼中全酸素量は60PPm であった。このため、注入初期の 溶鋼汚染防止効果及び介在物除去効果の向上は見られず、圧延後の製品には表面 欠陥が発生した。
【0015】
【考案の効果】
以上のごとく、本考案の連続鋳造用タンディッシュによれば、鋳込初期の空気 酸化と鍋交換時のスラグ巻き込みを確実に防止すると共に、タンディッシュ内に おける介在物除去効果をも向上できるため、鋳片の品質は極めて向上する。また 、2鍋同時注入が可能であるため、トラブル発生時に湯を切らすことなく鋳造で き、操業性は格段に高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶鋼落下高さとAl酸化速度の関係を示す図で
ある。
【図2】溶鋼落下高さと鋳片内のスラグ系介在物量の関
係を示す図である。
【図3】本考案のタンディッシュ内溶鋼の清浄化方法を
説明するための図である。
【符号の説明】
1 タンディッシュ 2 取鍋(前鍋) 3 溶鋼 4 タンディッシュ側壁 5 注入孔 6 注入用ノズル 7 取鍋(後鍋) 8 上昇流 9 浸漬ノズル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンディッシュ側壁の長辺側もしくは短
    辺側の各々の対向する辺に1箇所ずつ注入孔を設け、取
    鍋底部と連結できる2本の注入用ノズルを上記2箇所の
    注入孔に別々に接続したことを特徴とする連続鋳造用タ
    ンディッシュ。
JP6986493U 1993-12-27 1993-12-27 連続鋳造用タンディッシュ Withdrawn JPH0737446U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6986493U JPH0737446U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 連続鋳造用タンディッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6986493U JPH0737446U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 連続鋳造用タンディッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737446U true JPH0737446U (ja) 1995-07-11

Family

ID=13415098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6986493U Withdrawn JPH0737446U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 連続鋳造用タンディッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737446U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995006534A1 (en) Purifying molten metal
US6074600A (en) Modification of tundish dam to minimize turbulence
JPH0737446U (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JPH09295109A (ja) 清浄溶湯の連続鋳造法
US5071107A (en) Metallurgical tundish with filter
JP3558815B2 (ja) 底部を密閉した固定堰を備えたタンディッシュによる高清浄度鋼連続鋳造方法
JP4402751B2 (ja) 清浄な連続鋳造鋳片の製造方法
JPH10249498A (ja) 底部を密閉した固定堰を備えたタンディッシュによる高清浄度鋼連続鋳造方法
JP4494550B2 (ja) 鋳型内の溶鋼流動制御方法
JP3348988B2 (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法
SU1563840A1 (ru) Промежуточный ковш машины непрерывного лить заготовок
JPS61189848A (ja) 連続鋳造方法
JP3642015B2 (ja) ステンレス鋼の連続鋳造方法
JP2891757B2 (ja) 浸漬ノズル
JPH07100603A (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法
JPS61119358A (ja) 連続鋳造方法
JPH09253807A (ja) 小断面アルミキルド鋼鋳片の連続鋳造方法
WO1997000746A1 (fr) Procede de traitement de metal liquide et installation a cet effet
KR100605683B1 (ko) 쌍롤식 박판주조공정에서 스컴이 없는 주편의 제조방법
JP4029472B2 (ja) 気泡性欠陥の少ない溶鋼の連続鋳造方法
RU2210457C1 (ru) Способ непрерывной разливки металлов
JPS6332539B2 (ja)
JPH09300051A (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法
JP3260543B2 (ja) 清浄鋼鋳造のための操業方法
JPH09168845A (ja) 介在物と気泡のない溶湯の連続鋳造法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305