JPH0737323U - 濾過膜欠陥検出装置 - Google Patents

濾過膜欠陥検出装置

Info

Publication number
JPH0737323U
JPH0737323U JP7359193U JP7359193U JPH0737323U JP H0737323 U JPH0737323 U JP H0737323U JP 7359193 U JP7359193 U JP 7359193U JP 7359193 U JP7359193 U JP 7359193U JP H0737323 U JPH0737323 U JP H0737323U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
membrane
filtration membrane
gas
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7359193U
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP7359193U priority Critical patent/JPH0737323U/ja
Publication of JPH0737323U publication Critical patent/JPH0737323U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 濾過装置の運転中であっても、濾過膜の欠陥
を検出するようにして運転の安全性の向上を図る。 【構成】 親水化した膜でかつ気体を通過しない濾過膜
2を利用した濾過装置3に、逆洗時に気体Aを混入させ
て気体混入逆洗水量を検出する水量検出手段4を設けた
ことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たとえば家庭用浄水器や工業用あるいは医療用等の濾過装置の濾過 膜の欠陥を検出するための濾過膜欠陥検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、濾過膜を利用し、原液を濾過して濾過液(透過液)を得るという濾 過装置が種々ある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、濾過装置の運転中に濾過膜に損傷が起きて原液が流出しても、 それを検知する、即ち濾過膜の欠陥を検出することができなかった。
【0004】 本考案は、上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目 的とするところは、濾過装置の運転中であっても、濾過膜の欠陥を検出するよう にして運転の安全性の向上を図り得る濾過膜欠陥検出装置を提供することにある 。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案にあっては、親水化した膜でかつ気体を通 過しない濾過膜を利用した濾過装置に、逆洗時に気体を混入させて気体混入逆洗 水量を検出する水量検出手段を設けたことを特徴とする。
【0006】 そして水量検出手段は、液が滞留されるタンクと、液面検出手段と、一端が液 に浸漬されて他端が濾過膜と連通されるもので、途中に当初液面下にある気体の 流入穴が開口している流路構成部材と、圧縮気体を前記タンク内に供給する供給 手段とを有することが好適である。
【0007】
【作用】
上記構成の濾過膜欠陥検出装置にあっては、液面検出手段を流路構成部材の気 体の流入穴の下側に配設することにより、濾過膜の逆洗が進むとタンク内の液が 減少していき、当初液面下にあった流路構成部材に形成されている気体の流入穴 が露出し開口することになり、圧縮気体の気体が流入穴より流路構成部材内に流 入し、濾過膜の内部に混入することになる。濾過膜に欠陥がなければ内部に気体 で満たされて液が侵入できなくなるので、逆洗が終了、即ち液の減少が停止する 。このときの気体混入逆洗水量は液面検出手段の液面の上側となるため、液面が 検出されない。これにより、濾過膜に欠陥がないことが判る。
【0008】 一方、濾過膜に欠陥があれば気体が排出されて逆洗が続行されるため、タンク 内の液の水量が減少していき、空気混入逆洗水量が液面検出手段の検出位置にな ると液面が検出される。これにより、濾過膜の欠陥があることが判る。
【0009】
【実施例】
以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明する。本考案の一実施例に係る濾 過膜欠陥検出装置を示す図1及び図2において、1は濾過膜欠陥検出装置の全体 を示しており、概略、親水化した膜で気体としての空気Aを通過しない濾過膜と しての中空糸膜2を利用した濾過装置3と、逆洗時に空気Aを混入させて空気混 入逆洗水量を検出する水量検出手段4とを備えている。
【0010】 濾過装置3は、中空糸膜2に原液を流入させるための原液入口5と、中空糸膜 2によって濾過された濾過液Lを後に示すタンクとしての滞留タンク6に供給さ せる濾過系水路7とを有している。
【0011】 水量検出手段4は、濾過液Lが滞留される滞留タンク6と、濾過液Lの液面を 検出する液面検出手段8と、流路構成部材としてのパイプ9と、圧縮気体として の圧縮空気を滞留タンク6内に供給する供給手段としての圧縮空気系路10とを 有している。
【0012】 滞留タンク6には、濾過系水路7と、滞留タンク6の濾過液Lを外部に流出す るための濾過液(透過液)出口11と、圧縮空気系路10とが接続されている。 また内部には、パイプ9が配設されている。さらに、液面検出手段8が所定の位 置に配設されている。
【0013】 また、パイプ9は、一端が濾過液Lに浸漬されて他端が濾過系水路7を介して 中空糸膜2と連通されている。さらに、パイプ9の途中には逆洗に空気Aを中空 糸膜2側に混入させるための流入穴12が開口されている。この流入穴12は、 当初濾過液Lの液面下に位置し、逆洗時に濾過液Lが適量使用された後に露出し て開口するようになっている。
【0014】 そして、液面検出手段8は、パイプ9の流入穴12より図中下側に設けられて いる。
【0015】 次に本考案の濾過膜欠陥検出装置の動作を説明する。尚、この濾過膜欠陥検出 装置1の濾過装置3は外圧濾過タイプとなっている。
【0016】 最初に、濾過時の動作について説明する。まず、原液が原液入口5から中空糸 膜2の膜表面から内部に導入されることにより濾過される。この濾過された濾過 液Lは、濾過系水路7を通り、パイプ9を介して滞留タンク6内に滞留し、濾過 液(透過液)出口11より流出される(図1参照)。
【0017】 一方、中空糸膜2の逆洗時の動作は次の通りである。圧縮空気を圧縮空気系路 10により滞留タンク6内に供給することにより、濾過液Lがパイプ9,濾過系 水路7を通り、中空糸膜2の内部に導入され膜壁を通って膜表面に流出する(内 圧濾過)ことにより膜表面に付着した雑菌等の異物を洗い流す(図2参照)。
【0018】 このように、中空糸膜2で内圧濾過、即ち逆洗を行う際、空気Aが混入すると 中空糸膜2の内部は空気Aで満たされ、濾過液Lが侵入することができなくなり 、逆洗(濾過)が停止する。一方、中空糸膜2が切れるなど欠陥があると空気A は排出され逆洗(濾過)が続行される。
【0019】 本考案は、このことを利用している。即ち、以下の通りである。
【0020】 逆洗が進むに従って滞留タンク6内の濾過液Lが減少していくと、パイプ9に 形成されている流入穴12が露出し開口することになり、圧縮空気の空気Aが流 入穴12よりパイプ9内に流入し、濾過系水路7を介して中空糸膜2の内部に混 入する。中空糸膜2に欠陥がなければ内部に空気Aで満たされて濾過液Lが侵入 できなくなるので、逆洗が終了、即ち濾過液Lの減少が停止し、図2に示す空気 混入逆洗水量となる。このときの空気混入逆洗水量は液面検出手段8の図中上側 にあるため、液面が検出されることがない。これにより、中空糸膜2に欠陥がな いことが判る。
【0021】 一方、中空糸膜2に欠陥があれば空気Aが排出されて逆洗が続行される。その ため、滞留タンク6内の濾過液Lの水量が減少していき、空気混入逆洗水量が液 面検出手段8のレベル検出位置となったとき液面が検出される。これにより、中 空糸膜2の欠陥があることが判る。尚、装置上では欠陥が判った場合、警報を出 す、または逆洗(濾過)を停止するようにすれば良い。
【0022】 上記構成の濾過膜欠陥検出装置にあっては、逆洗終了時に中空糸膜2に空気A を混入し、その後滞留タンク6内の空気混入逆洗水量の減少を検出することによ り、中空糸膜2の欠陥を判定するようにしたので、濾過装置3の運転中に中空糸 膜2の損傷を検出することができる。特に、中空糸膜2の損傷は逆洗時に発生す ると考えられるので、逆洗終了時に欠陥検出ができることは有用である。
【0023】 尚、上記実施例では、濾過膜として中空糸膜2を用いたものを例にとって説明 したが、中空糸膜に限らず、精密濾過膜レベルの孔径を有する膜であれば平膜式 であっても同様に適用することができる。
【0024】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように、逆洗時に濾過膜に気体を混入し、その後タン ク内の空気混入逆洗水量の減少を検出することにより、濾過膜の欠陥を判定する ようにしたので、濾過装置の運転中に濾過膜の欠陥を検出することができる。
【0025】 このように、濾過装置の運転中であっても、濾過膜の欠陥検出ができるように なったので、運転の安全性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の一実施例に係る濾過膜欠陥検出
装置を示しており、濾過装置運転時のフロー図である。
【図2】図2は本考案の一実施例に係る濾過膜欠陥検出
装置を示しており、逆洗時のフロー図である。
【符号の説明】
1 濾過膜欠陥検出装置 2 中空糸膜(濾過膜) 3 濾過装置 4 水量検出手段 5 原液入口 6 滞留タンク(タンク) 7 濾過系水路 8 液面検出手段 9 パイプ(流路構成部材) 10 圧縮空気系路(供給手段) 11 濾過液(透過液)出口 12 流入穴

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親水化した膜でかつ気体を通過しない濾
    過膜を利用した濾過装置に、逆洗時に気体を混入させて
    気体混入逆洗水量を検出する水量検出手段を設けたこと
    を特徴とする濾過膜欠陥検出装置。
  2. 【請求項2】 水量検出手段は、液が滞留されるタンク
    と、液面検出手段と、一端が液に浸漬されて他端が濾過
    膜と連通されるもので、途中に当初液面下にある気体の
    流入穴が開口している流路構成部材と、圧縮気体を前記
    タンク内に供給する供給手段とを有することを特徴とす
    る請求項1記載の濾過膜欠陥検出装置。
JP7359193U 1993-12-23 1993-12-23 濾過膜欠陥検出装置 Withdrawn JPH0737323U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7359193U JPH0737323U (ja) 1993-12-23 1993-12-23 濾過膜欠陥検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7359193U JPH0737323U (ja) 1993-12-23 1993-12-23 濾過膜欠陥検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737323U true JPH0737323U (ja) 1995-07-11

Family

ID=13522718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7359193U Withdrawn JPH0737323U (ja) 1993-12-23 1993-12-23 濾過膜欠陥検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737323U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2331809T3 (es) Sistema de control y monitorizacion de filtracion.
US4547289A (en) Filtration apparatus using hollow fiber membrane
US5690830A (en) Waste water treatment apparatus and washing method thereof
US8070947B2 (en) Permselective membrane module and method for manufacturing the same
US20080203019A1 (en) Membrane batch filtration process
JP2001190938A (ja) 水処理膜の破損検出方法
JP2007296500A (ja) 膜分離装置及び膜ろ過方法
JP2000343095A (ja) 活性汚泥処理装置
EP1450939B1 (en) Filtration system having hydrophilic capillary membranes
JPH0737323U (ja) 濾過膜欠陥検出装置
JPH05103921A (ja) 薬液ろ過装置
JP2002028455A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法ならびにスパイラル型膜モジュール
WO2021065422A1 (ja) 膜濾過装置
JP2003210949A (ja) 膜ろ過装置の膜破損検出装置及び検出方法
JP3333086B2 (ja) 水処理装置
JP3358300B2 (ja) ろ過方法およびろ過装置
JP2020121262A (ja) 濾過システム
JP2004188252A (ja) 膜ろ過装置およびその運転方法
JPH11165046A (ja) 中空糸膜モジュールの欠陥検出方法
JP2009000585A (ja) 膜ろ過装置
CN213652028U (zh) 一种新型多阀控制水处理系统
JPH0621728U (ja) 透過膜によるろ過装置
JPH0824590A (ja) 高濃度有機液の濾過方法
JPH0615271A (ja) 透過膜による上水道用ろ過装置
JPH09892A (ja) ろ過膜の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305