JPH0736902Y2 - Ic搬送機構 - Google Patents

Ic搬送機構

Info

Publication number
JPH0736902Y2
JPH0736902Y2 JP1987134083U JP13408387U JPH0736902Y2 JP H0736902 Y2 JPH0736902 Y2 JP H0736902Y2 JP 1987134083 U JP1987134083 U JP 1987134083U JP 13408387 U JP13408387 U JP 13408387U JP H0736902 Y2 JPH0736902 Y2 JP H0736902Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooter
block
separator
stopper
rotary block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987134083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6439316U (ja
Inventor
滋 中村
学 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1987134083U priority Critical patent/JPH0736902Y2/ja
Publication of JPS6439316U publication Critical patent/JPS6439316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736902Y2 publication Critical patent/JPH0736902Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はIC搬送機構に関し、特にスティック等により自
由落下方式で連続的に供給されたICを1ケ毎に分離し次
工程に供給するIC搬送機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、IC搬送機構は、スティック等によりICを自由落下
方式で連続的に供給する場合、大きな曲率の斜面上を徐
々に摺動させてICを水平にして次工程に供給するか、又
は自由落下の摺動面の途中にストッパを設け、ICを含む
摺動面の一部を次工程の角度に修正するものであった。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した従来のIC搬送機構は曲面による摺動の場合、曲
面加工が高価になり、またIC形状により最適の曲率が異
なるため、摺動が不具合となるICがある等各種の品種に
対応できないという欠点がある。
また、自由落下の摺動面の途中にストッパを設ける場合
は、ストッパに当たったときの衝撃がICに悪影響を及ぼ
すという欠点がある。
本考案の目的は前記問題点を解消したIC搬送機構を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本考案に係るIC搬送機構は、
シュータと、セパレータと、回転ブロックと、中空穴
と、エアー吸着器と、ストッパと、姿勢制御シリンダ
と、押出シリンダとを有するIC搬送機構であって、 シュータは、ICを滑落させる傾斜角をもつ斜面を有し、 セパレータは、前記シュータ上に滑落される連続した前
後のICを上部から個別に前記シュータ上に押え付け、適
宜前後のICを分離して前記シュータ上に滑落させるもの
であり、 回転ブロックは、前記シュータの斜面と同一直線上にな
るIC摺動面を有し、回転支点のまわりに回動するもので
あり、 中空穴は、前記回転ブロックのIC摺動面に複数開口され
たものであり、 エアー吸着器は、前記セパレータから離脱されて前記シ
ュータを滑落してくるICを前記回転ブロックの複数の中
空穴を通して吸着し、ICの滑落速度を減速させるもので
あり、 ストッパは、前記回転ブロックに設けた中空穴の後段位
置に設けられ、減速されたICを前記回転ブロック内に停
止させるものであり、 姿勢制御シリンダは、前記回転ブロックを傾斜姿勢と水
平姿勢とに姿勢転換するものであり、 押出シリンダは、水平姿勢に転換された前記回転ブロッ
ク内のICを次工程に押し出すものである。
〔作用〕
回転ブロックのIC摺動面上に滑走して来たICは、回転ブ
ロックの複数の穴を介してエアー吸着器により吸引さ
れ、ICの滑走速度が減速され、減速されたICがストッパ
に当接する。そのため、ICがストッパから受ける衝撃力
が小さくなり、ICは損傷されることがない。
〔実施例〕
次に本考案の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本考案の一実施例の正面図である。第1図にお
いて、シュータ2は一定の傾斜角度をもつ斜面2aを有
し、該斜面2aにはIC1のリード1aを受け入れる溝を有し
ている。セパレータ3a,3bはシュータ2に保持され連続
した2個のICをシュータ2に押しつける2本の腕3a′,3
b′を有している。シュータ2の斜面2aと同一直線にな
るIC摺動面を有する回転ブロック4は回転支点6のまわ
りに傾斜姿勢と水平姿勢との間に回動可能に軸支され、
回転ブロック4はIC摺動面に穿った複数の中空穴を有
し、各中空穴にエアー吸着器9が接続されている。回転
ブロック4に取り付けられたストッパ5はIC摺動面を遮
ぎる位置にあり、シュータ2の反対側に固定される。回
転ブロック4を傾斜姿勢と水平姿勢との間に回転駆動す
るシリンダ7はストッパ5の反対側に位置し、回転ブロ
ック4に連結されている。シリンダ8は回転ブロック4
が水平姿勢に回転した後、押圧片8aにより回転ブロック
4からICを次工程に押し出す。
次に第1図に示すIC搬送機構の動作について説明する。
IC1はシュータ2のIC摺動面を多数個連続して摺動す
る。シュータ2上の2個の連続したIC1は本体部分を個
別にセパレータ3a,3bにより押しつけられ固定されてい
る。セパレータ3aを前段のIC1から離脱させると、該IC1
が1個滑走する。セパレータ3bが後段のIC1から離脱す
ると、セパレータ3aが押し出てシュータ2を遮ぎ後段の
IC1が1個分移動する。滑走したIC1はシュータ2と同一
直線上の回転ブロック4上に滑走し、エアー吸着器9を
介して回転ブロック4のIC摺動面上の複数個の穴より吸
引され速度が減速され、ストッパ5の手前に止まるか、
又は緩やかな速度でストッパ5に当たる。IC1が固定さ
れた状態でシリンダ7は回転ブロック4を水平姿勢に
し、ストッパ5は引き上がり、シリンダ8によりIC1は
次工程に水平に押し出される。シリンダ8のロッドは回
転ブロック4のIC摺動面と平行に移動するため、IC1に
は無理な力がかからず、滑らかに搬送される。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は自由落下方式で連続供給の
ICを個々に搬送することができ、IC形状の違いに対応し
たスムーズな搬送が可能であり、IC自体に衝撃等の悪影
響を及ぼさないという効果がある。またシュータのICリ
ード形状に対応した溝を工夫することにより、各種サイ
ズのICの搬送に適応できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図である。 1…IC、2…シュータ 3a,3b…セパレータ、4…回転ブロック 5…ストッパ、6…回転支点 7,8…シリンダ、9…エアー吸着器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−95470(JP,A) 実開 昭55−151487(JP,U) 実開 昭56−154916(JP,U) 実開 昭56−165721(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シュータと、セパレータと、回転ブロック
    と、中空穴と、エアー吸着器と、ストッパと、姿勢制御
    シリンダと、押出シリンダとを有するIC搬送機構であっ
    て、 シュータは、ICを滑落させる傾斜角をもつ斜面を有し、 セパレータは、前記シュータ上に滑落される連続した前
    後のICを上部から個別に前記シュータ上に押え付け、適
    宜前後のICを分離して前記シュータ上に滑落させるもの
    であり、 回転ブロックは、前記シュータの斜面と同一直線上にな
    るIC摺動面を有し、回転支点のまわりに回動するもので
    あり、 中空穴は、前記回転ブロックのIC摺動面に複数開口され
    たものであり、 エアー吸着器は、前記セパレータから離脱されて前記シ
    ュータを滑落してくるICを前記回転ブロックの複数の中
    空穴を通して吸着し、ICの滑落速度を減速させるもので
    あり、 ストッパは、前記回転ブロックに設けた中空穴の後段位
    置に設けられ、減速されたICを前記回転ブロック内に停
    止させるものであり、 姿勢制御シリンダは、前記回転ブロックを傾斜姿勢と水
    平姿勢とに姿勢転換するものであり、 押出シリンダは、水平姿勢に転換された前記回転ブロッ
    ク内のICを次工程に押し出すものであることを特徴とす
    るIC搬送機構。
JP1987134083U 1987-09-02 1987-09-02 Ic搬送機構 Expired - Lifetime JPH0736902Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987134083U JPH0736902Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 Ic搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987134083U JPH0736902Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 Ic搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6439316U JPS6439316U (ja) 1989-03-09
JPH0736902Y2 true JPH0736902Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31392513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987134083U Expired - Lifetime JPH0736902Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 Ic搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736902Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295470A (en) * 1976-02-04 1977-08-11 Hitachi Ltd Transfer equipment
JPS55151487U (ja) * 1979-04-16 1980-10-31
JPS56154916U (ja) * 1980-04-17 1981-11-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6439316U (ja) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379992A (en) Mail sorting device
JPH0736902Y2 (ja) Ic搬送機構
JPH07315337A (ja) カートン開函装置
CN110510433A (zh) 一种印刷用进纸装置
JP2738493B2 (ja) ガラス板の移載装置
JP2665866B2 (ja) 板材供給機構
US6682064B2 (en) Method and apparatus for dismantling a stack of flat objects piece by piece
US3860231A (en) Takeoff assist apparatus and assembly
US6013135A (en) Method and apparatus for six-sided vacuum painting of parts
US8028987B2 (en) Method and device for the separation of single flat articles from a lying stack
JP2548640Y2 (ja) タイル分離装置
CN216832490U (zh) 成型纸袋输袋装置
CN216330818U (zh) 一种数码印刷机导纸装置
CN214651624U (zh) 一种机械加工用的零件转运装置
CN219155961U (zh) 一种自动分纸烫金机构
JPS63310424A (ja) 薄板の自動供給機における吸着ヘッドの昇降方法
JPH0297313U (ja)
US3384366A (en) Outfeed mechanism
US3448977A (en) Apparatus for drawing bags,envelopes and the like
JP4120060B2 (ja) カートン取出し装置
JPH045496Y2 (ja)
JPS6097132A (ja) 物品移載装置
CN114013107A (zh) 成型纸袋输袋装置
JP2572533Y2 (ja) 長尺物をベルトコンベア−より移し変える装置
JPH061540Y2 (ja) 物品分離装置