JPH0736672B2 - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPH0736672B2
JPH0736672B2 JP61300165A JP30016586A JPH0736672B2 JP H0736672 B2 JPH0736672 B2 JP H0736672B2 JP 61300165 A JP61300165 A JP 61300165A JP 30016586 A JP30016586 A JP 30016586A JP H0736672 B2 JPH0736672 B2 JP H0736672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
battery
power supply
supply circuit
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61300165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62155734A (ja
Inventor
ヨセフ・アントニウス・マリア・プラッヘ
Original Assignee
エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19847030&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0736672(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン filed Critical エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン
Publication of JPS62155734A publication Critical patent/JPS62155734A/ja
Publication of JPH0736672B2 publication Critical patent/JPH0736672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1563Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators without using an external clock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S30/00Cutlery
    • Y10S30/01Rechargeable battery operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/28Regulating transformer, e.g. high leakage, ferro-resonant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、変圧器の一次巻線と、第1トランジスタと、
第1抵抗とより成る第1直列回路と、 バッテリを接続する為の接続端子を有し、前記の変圧器
の二次巻線と、第1整流ダイオードとより成る第2直列
回路と、 第1コンデンサを有し、前記の二次巻線および前記の第
1整流ダイオードの相互接続点と前記の第1トランジス
タのベースとの間に設けられた正帰還回路と、 前記の第1抵抗に結合され、前記の第1トランジスタを
ターン・オフせしめる第2トランジスタと、 バッテリの前記の接続端子間に設けられ、バッテリ電圧
が第1の値よりも高い場合に前記の第2トランジスタを
ターン・オンさせ、バッテリ電圧が前記の第1の値より
も低い第2の値よりも低い場合に前記の第2トランジス
タをターン・オフせしめる為のスイッチング増幅器と を具えるバッテリ充電用電源回路であって、前記のスイ
ッチング増幅器は第1入力端、第2入力端および出力端
を有しており、前記の第1入力端は前記の第1トランジ
スタがターン・オフしている期間中スイッチによりバッ
テリの前記の接続端子間に接続される分圧器上のタップ
に結合され、前記の第2入力端は前記の第1整流ダイオ
ード側にあるバッテリの接続端子に結合され、前記の出
力端は前記の第2トランジスタのベースに結合されいて
る電源回路に関するものである。
上述した種類の電源回路は種々の入力電圧からバッテリ
を充電するのに用いうる。入力電圧は整流された交流電
圧および直流電圧のいずれにもすることができる。この
ような種類の電源回路は特に、電気かみそりに用い、こ
の回路によりバッテリを充電したり或いはモータに電力
を供給したり或いはこれらの双方を行ったりするのに適
している。
前述した種類の電源回路は型番HP1335で市販されている
フィリップス社の電気かみそりに用いられている。この
回路では、いわゆるフォワワード期間中一次巻線に電流
が流れ、これにより変圧器にエネルギーを蓄えている。
一次電流が所定の値にある場合、第2トランジスタは第
1抵抗の両端間の電圧によってターン・オンされ、従っ
て第1トランジスタがターン・オフされて一次電流が遮
断される。次にいわゆるフライバックの期間中、蓄えら
れているエネルギーが電荷流の形態で二次巻線およびダ
イオードを経てバッテリに供給される。このフライバッ
ク期間後二次巻線と第1トランジスタのベースとの間の
正帰還により次のフォワワード期間が開始される。この
ようにしてバッテリは比較的大きな電流により比較的急
速に充電されうる。
過充電によるバッテリの損傷を無くす為に、電源回路に
はスイッチング増幅器が設けられており、このスイッチ
ング増幅器によりバッテリ電圧が第1の値よりも高い場
合に電源回路をターン・オフさせ、バッテリ電圧がこの
スイッチング増幅器のヒステリシスによって決まる第2
の値よりも減少した際に電源回路を釈放させるようにな
っている。このようにして第1の時間の間第1の値を越
えた後に急速充電から細流充電への切換えが行われる。
上述した種類の回路も欧州特許出願第95072号に開示さ
れており既知である。これらの既知の電源回路では、ス
イッチング増幅器がフライバック期間の全体に亘ってバ
ッテリの接続端子に接続されている。このフライバック
の期間中、電荷流によってバッテリの内部抵抗の両端間
に生ぜしめられる電圧降下の為にバッテリ電圧がスイッ
チング増幅器の第1の値を越え、従って第2トランジス
タがターン・オフするおそれがある。バッテリの内部抵
抗がバッテリ電圧の測定に影響を及ぼすのを無くす為
に、バッテリ電圧が、フライバク期間の終了時、すなわ
ち電荷流が零となる瞬時においてのみ、第2トランジス
タが実際にターン・オン状態に維持されるているかどう
か、従って次のフォワワード期間が阻止されているかど
うかを決定するようにしている。
しかし、これらの回路では次のような問題が生じる。フ
ライバック期間中スイッチング増幅器の第1の値よりも
高いバッテリ電圧によって第2トランジスタがターン・
オンされると、バッテリ電圧がフライバック期間の終了
時にこの第1の値よりも高くない場合にこの第2トラン
ジスタを再びターン・オフさせる必要がある。しかし容
量性電荷が存在する為に第2トランジスタをターン・オ
フさせるのにある時間を必要とする。これにより次のフ
ォワワード期間の開始を遅延させ、これにより回路の満
足な動作を妨害する。
本発明の目的は、上述した問題を無くした電源回路を提
供せんとするにある。
本発明は、変圧器の一次巻線と、第1トランジスタと、
第1抵抗とより成る第1直列回路と、 バッテリを接続する為の接続端子を有し、前記の変圧器
の二次巻線と、第1整流ダイオードとより成る第2直列
回路と、 第1コンデンサを有し、前記の二次巻線および前記の第
1整流ダイオードの相互接続点と前記の第1トランジス
タのベースとの間に設けられた正帰還回路と、 前記の第1抵抗に結合され、前記の第1トランジスタを
ターン・オフせしめる第2トランジスタと、 バッテリの前記の接続端子間に設けられ、バッテリ電圧
が第1の値よりも高い場合に前記の第2トランジスタを
ターン・オンさせ、バッテリ電圧が前記の第1の値より
も低い第2の値よりも低い場合に前記の第2トランジス
タをターン・オフせしめる為のスイッチング増幅器と を具えるバッテリ充電用電源回路であって、前記のスイ
ッチング増幅器は第1入力端、第2入力端および出力端
を有しており、前記の第1入力端は前記の第1トランジ
スタがターン・オフしている期間中スイッチによりバッ
テリの前記の接続端子間に接続される分圧器上のタップ
に結合され、前記の第2入力端は前記の第1整流ダイオ
ード側にあるバッテリの接続端子に結合され、前記の出
力端は前記の第2トランジスタのベースに結合されいて
る電源回路において、 前記のスイッチング増幅器の第1入力端が第2整流ダイ
オードにより前記の第2巻線と前記の第1整流ダイオー
ドとの相互接続点に結合され、この相互接続点から見て
前記の第2整流ダイオードの順方向が前記の第1整流ダ
イオードの順方向と同じであることを特徴とする。
本発明によれば、フライバック期間中スイッチング増幅
器の第1および第2入力端間に2つの互いの逆の極性で
導通しているダイオードが存在する為、これらの入力端
間には電圧が存在しない。従って、スイッチング増幅器
はフライバック期間中動作せしめられない。フライバッ
ク期間の終了時には二次電圧および二次電流が零とな
る。続いて二次巻線と第1ダイオードとの間の接続点に
おける電圧が再び増大し、2つの整流ダイオードが遮断
される。しかし、第1トランジスタが二次巻線とこの第
1トランジスタのベースとの間のコンデンサによる正帰
還によってターン・オンせしめられ、次のフォワワード
期間が開始される前にある時間を要する。この時間はバ
ッテリ電圧の測定に用いられる。バッテリ電圧が前記の
第1の値よりも高い場合、第2トランジスタがスイッチ
ング増幅器によりターン・オンせしめられ、バッテリ電
圧が前記の第2の値よりも低く減少するまで次のフォワ
ワード期間が阻止される。
本発明による電源回路の実施例では、前記のスイッチが
前記の第1トランジスタの導電型と逆の導電型の第3ト
ランジスタを以って構成され、この第3トランジスタの
エミッタ−コレクタ通路は前記の第1トランジスタの側
にあるバッテリの接続端子とこの接続端子側にある前記
の分圧器の端部との間に設けられており、前記の第3ト
ランジスタのベースは第3整流ダイオードにより前記の
第2巻線と前期の第1整流ダイオードとの相互接続点に
結合されているようにする。フライバック期間中二次巻
線と第1ダイオードとの間の接続点における電圧は負と
なり、従って第3トランジスタが第3ダイオードを経て
ターン・オンせしめられ、従って分圧器がバッテリの接
続端子間に接続される。
本例では更に、前記の第3トランジスタのベースが更に
第4整流ダイオードにより前記の第1トランジスタの側
にあるバッテリの接続端子に結合されているようにする
ことができ、この第4整流ダイオードは発光ダイオード
とするのが好ましい。この発光ダイオードは急速充電中
点燈し続け、細流充電中点滅しているように見え、従っ
てバッテリの完全充電状態をユーザに知らせることがで
きる。
本発明の他の実施例においては、前記の分圧器がフォワ
ワード期間中バッテリの接続端子間に接続されないよう
にする為に、第3トランジスタのベースを抵抗により第
2トランジスタのコレクタにも結合するようにすること
ができる。このようにすることにより、第2トランジス
タがターン・オンする瞬時に第3トランジスタも直ちに
ターン・オンせしめられる。
本発明の更に他の実施例では、前記の第3トランジスタ
のベースが第2コンデンサにより、前記の二次巻線と前
記の第1トランジスタのベースとの間の前記の正帰還回
路中で、直流電流に対して前記の二次巻線から分離され
たタップに接続されているようにする。
このようにすることにより、フライバック期間の終了時
にバッテリ電圧が前記の第1の値よりも高くない場合
に、次のフォワワード期間が完全に開始される前に第3
トランジスタが急速にターン・オフせしめられる。
本発明による電源回路においては、スイッチング増幅器
をシュミットトリガ回路を以って構成しうる。この電源
回路の実施例では、前記のシュミットトリガ回路が前記
の第1トランジスタの導電型と同じ導電型の第4トラン
ジスタを以って構成され、この第4トランジスタのベー
スは前記の第1入力端に結合され、第4トランジスタの
エミッタは前記の第2入力端に結合され、第4トランジ
スタのコレクタは、第2抵抗と、この第4トランジスタ
の導電型とは逆の導電型の第5トランジスタのベース−
エミッタ接合との並列回路により、前記の第1トランジ
スタの側に位置するバッテリの接続端子に接続され、前
記の第5トランジスタのコレクタは第3抵抗により第4
トランジスタのベースに且つ第2トランジスタのベース
にも結合されているようにするのが適している。
図面につき本発明を説明する。
第1図は本発明による電源回路の原理回路図を示す。こ
の回路は整流された交流電圧および直流電圧のいずれに
もしうる入力電圧が印加される2つの入力端子2および
3を有している。これらの入力端子2および3間には変
圧器Trの一次巻線n1と、第1トランジスタT1のコレクタ
−エミッタ通路と、二次巻線n2および第1整流ダイオー
ドD1の直列回路と、第1抵抗R1との直列回路が設けられ
ており、二次巻線n2および第1整流ダイオードD1の直列
回路には接続端子4および5が設けられ、これら接続端
子間にバッテリ6が接続されている。本例では、バッテ
リ6を2つの直列配置したニッケルカドミウム蓄電池7
および8を以って構成する。スイッチS2によりこのバッ
テリ6と並列に例えば電気かみそりの直流モータMを配
置しうる。この場合、同時にスイッチS3により抵抗R1
並列に抵抗R6を配置する。二次巻線n2とダイオードD1
の接続点9とトランジスタT1のベースとの間には第1コ
ンデンサC1と抵抗R2との直列回路より成る正帰還回路が
設けられている。トランジスタT1のベースは始動抵抗R5
を経て入力端子2にも接続されている。この電源回路は
この抵抗R5を用いた方法以外の方法で始動せしめること
もできることを銘記すべきである。抵抗R1は第2トラン
ジスタT2のベースに接続され、このトランジスタT2のコ
レクタは第1トランジスタT1のベースに結合されてい
る。バッテリ6の接続端子4および5間には更に第1入
力端11、第2入力端12および出力端13を有するスイッチ
ング増幅器10が設けられている。第1入力端11は抵抗R3
およびR4より成る分圧器のタップ14に接続され、抵抗R3
はスイッチS1により接続端子4に接続され、抵抗R4はバ
ッテリ6の接続端子5に接続されている。第1入力端11
は更にダイオードD2により二次巻線n2およびダイオード
D1の接続点9に接続されている。この接続点9から見て
ダイオードD2の順方向はダイオードD1の順方向と同じ方
向である。第2入力端12は接続端子5に接続され、出力
端13は第2トランジスタT2のベースに接続されている。
上述した電源回路は以下のように動作する。スイッチS2
およびS3は最初は開放しており、従って電源回路は蓄電
池7および8に対し充電電流を与えるだけである。端子
2および3間に入力電圧が存在すると、小電流が始動抵
抗R5を経てトランジスタT1のベースに流れ、このトラン
ジスタが部分的に導通する。その結果一次巻線n1に電流
が流れることにより二次巻線n2の両端間の電圧を増大さ
せ、従ってトランジスタT1がコンデンサC1および抵抗R2
の正帰還により更に導通せしめられる。この正帰還の為
にトランジスタT1は急速に飽和状態に駆動される。続い
て一次巻線n1を流れる電流がいわゆるフォワワード期間
中時間とともに直線的に増大する。抵抗R1の抵抗値によ
って決まる一次電流のレベルでトランジスタT2がターン
・オンし、従ってトランジスタT1がターン・オフする。
これにより一次電流が遮断される為、二次巻線n2の両端
間の電圧の極性が反転し、ダイオードD1が導通する。従
って、フォワワード期間中変圧器Trに蓄積されたエネル
ギーがいわゆるフライバック期間中電荷流の形態でバッ
テリ6に供給される。この電荷流は時間とともに直線的
に零まで減少する。フライバック期間中、接続点9にお
ける電圧は負であり、ダイオードD1の両端間の電圧に等
しい。フライバック期間の終了時に巻線n2の両端間の電
圧が零ボルトに等しくなり、従って接続点9における電
圧がバッテリ電圧に等しくなる。接続点9におけるこの
正の電圧ステップによりコンデンサC1および抵抗R2の正
帰還を介して次のフォワワード期間を開始させる。
上述したようにして蓄電池7および8は比較的大きな電
流により比較的高速に充電される。過充電による蓄電池
の損傷を無くす為に、電源回路には、蓄電池7および8
が充満状態になった際にこの電源回路をオフ状態に切換
えるスイッチング装置が設けられている。その動作を以
下に説明する。
フライバック期間中、スイッチS1によりバッテリ6の接
続端子4および5間に抵抗R3およびR4を有する分圧器を
接続する。これにより抵抗R4の両端間にバッテリ電圧の
一部が存在し、この一部の電圧はスイッチング増幅器10
の第1および第2入力端11および12間にも存在するはず
である。しかしこの電圧の存在は第2整流ダイオードD2
によって阻止される。
フライバック期間の開始時に二次巻線n2の両端間の電圧
の極性が反転し、従って接続点9における電圧が負とな
る。これにより、ダイオードD1ばかりではなくダイオー
ドD2も導通する。従って、互いに逆の極性を有する2つ
の導通ダイオードがスイッチング増幅器10の入力端11お
よび12間に存在し、これら入力端間に電圧が存在しなく
なる。従って、フライバック期間中はバッテリ電圧の値
に関する情報がスイッチング増幅器10に与えられない。
前述したように、フライバック期間の終了時に二次巻線
n2の端部9に電圧ステップが生じる。この電圧ステップ
はコンデンサC1および抵抗R2の正帰還によりある遅延を
伴ってトランジスタT1のベースに与えられる為、フライ
バック期間の終了トランジスタ後T1が再び完全に導通す
るまでにある時間を必要とする。スイッチS1もある遅延
時間を伴って開放する為、この時間中に蓄電池7および
8の内部抵抗によって測定に影響を及ぼすことなくバッ
テリ電圧を測定しうる。実際には、フライバック期間の
終了時における接続点9における電圧ステップの為に、
ダイオードD2が遮断し、バッテリ電圧の一部が抵抗R4
両端間に、従ってスイッチング増幅器10の入力端11およ
び12間に存在する。この電圧が第1しきい値よりも高い
場合には、出力端13における電圧が低い値から高い値に
切換わる。従って、トランジスタT2がターン・オンし、
トランジスタT1がターン・オフし、次のフォワワード期
間の開始が阻止される。従って、バッテリ電圧はトラン
ジスタT2が再びターン・オフし、トランジスタT1が始動
抵抗R5により再び導通状態になりうる前に第2しきい値
よりも低い値に減少する。このようにして、急速充電か
ら細流充電に切換わる。スイッチS2およびS3が閉成され
ると、モータMはバッテリ6と並列に接続される。この
場合電源回路はモータ電流も生じる。トランジスタT1
ターン・オフさせる一次電流の値は抵抗R1およびR6の並
列回路によって決定される。
第2図は本発明による電源回路の第1実施例を示す。こ
の第2図においては、第1図の素子と同一の素子には第
1図と同じ符号を付してある。本例では商用電圧を2つ
の端子20および21を経て整流ブリッジ回路Gに印加す
る。これにより整流された電圧は2つのコンデンサC3
よびC4とコイルL1とより成るフィルタ22により平滑化さ
れ、その後変圧器の一次巻線n1に供給される。この一次
巻線n1にはダイオードD5とツエナーダイオードZ1との直
列回路が並列に接続されており、これにより一次巻線を
流れる電流を遮断する際に生じる電圧ピークを抑圧す
る。更に本例では、抵抗R7およびR8を有する分圧器によ
りトランジスタT2が抵抗R1に結合されている。スイッチ
S1はpnpトランジスタT3を以って構成され、そのエミッ
タはバッテリ6の接続端子4に接続され、コレクタは分
圧器の抵抗R3に接続されている。トランジスタT3のエミ
ッタおよびベース間には抵抗R11が設けられている。こ
のベースは抵抗R10と第3整流ダイオードD3との直列回
路によって二次巻線n2とダイオードD1との接続点9に接
続され、更に抵抗R12によりトランジスタT2のコレクタ
に接続されている。抵抗R10とダイオードD3との接続点1
0は抵抗R13と発光ダイオードD4との直列回路によりバッ
テリ6の接続端子4に接続されている。フォワワード期
間中、端部9における電圧は二次巻線n2の端部4に対し
て正である。従ってトランジスタT3はフォワワード期間
中導通しないであろう。しかし、トランジスタT3のベー
スとトランジスタT1のベースとの間の抵抗R12を経る接
続によりフォワワード期間トランジスタT3がターン・オ
ンされるのを確実に阻止する。この場合実際には、トラ
ンジスタT1の正のベース−エミッタ電圧がトランジスタ
T3のベースおよびエミッタ間に存在する。トランジスタ
T2はフォワワード期間の終了時に急速に飽和状態に駆動
され、これによりトランジスタT1がターン・オフされ
る。従って、トランジスタT3のベースにおける電圧は抵
抗R12を介して減少され、これによりトランジスタT3
ターン・オンする。二次巻線n2の両端間の電圧の極性が
反転されることにより、端部9における電圧が負とな
り、従ってダイオードD3が導通し、トランジスタT3がタ
ーン・オン状態に維持される。これによりトランジスタ
T3が完全に飽和状態に駆動され、このトランジスタのコ
レクタ−エミッタ通路にまたがる電圧降下が無視しうる
ようになる。またダイオードD3が導通している為に電流
が発光ダイオードD4をも流れ始める。この発光ダイオー
ドはフライバック期間の高周波の為に急速充電中連続的
に点燈しているように見え、一方、細流充電中は点滅す
る。スイッチング増幅器10はnpnトランジスタT4を有
し、そのベースが第1入力端11を構成し、エミッタが第
2入力端12を構成する。このトランジスタT4のコレクタ
は抵抗R15とpnpトランジスタT5のベース−エミッタ接合
との並列回路を経てバッテリの接続端子4に接続されて
いる。このトランジスタT5のコレクタは抵抗R16により
トランジスタT4のベースに結合され、更に抵抗R17によ
り出力端13に結合されている。本例では、分圧器が正の
温度係数の抵抗R14を有してこり、この温度係数がトラ
ンジスタT4のベース−エミッタ電圧の負の温度係数と相
俟って、スイッチング増幅器のしきい値電圧の温度係数
が蓄電池の負の温度係数に適合するようにする。スイッ
チング増幅器10はシュミットトリガ回路を構成するもの
であり、その動作は既知である為、更に詳細な説明は省
略する。抵抗R4の端子間電圧がフライバック期間の終了
後に第1しきい値を越えると、トランジスタT2がシュミ
ットトリガ回路10を介してターン・オンせしめられ、電
源回路がスイッチ・オフせしめられる。この際トランジ
スタT3は抵抗R12により飽和状態に維持される。その後
バッテリ電圧が、抵抗R16によって決定される第2しき
い値よりも低い値に減少すると、トランジスタT2が再び
ターン・オフし、電源回路が再び始動しうる。抵抗R4
両端間の電圧がフライバック期間の終了後シュミットト
リガ回路の第1しきい値を越えない場合には、次のフォ
ワワード期間がコンデンサC1および抵抗R2の正帰還によ
り再び開始される。この場合、トランジスタT1をターン
・オンする前にトランジスタT3をターン・オフさせる必
要がある。これはトランジスタT3のベースと、コンデン
サC1および抵抗R2間の接続点15との間に設けたコンデン
サC2により達成される。
第3図は本発明による電源回路の第2実施例を示し、第
2図の素子と同じ素子には同じ符号を付してある。本例
と第2図の例との相違は本例の場合抵抗R1がトランジス
タT1とバッテリ6の接続端子4との間に設けられている
ということである。この抵抗R1はツエナーダイオードZ2
によりトランジスタT2のベースに結合されている。この
ツエナーダイオードZ2はフォワワード期間中所定の値の
一次電流で降服し、これによりトランジスタT2がターン
・オンし、従ってトランジスタT1がターン・オフする。
その他ではこの第3図の回路の動作は第2図の回路の動
作と同じである。
第4図は本発明による電源回路の第3実施例を示す。こ
の第4図では第2図と同じ素子に同じ符号を付してあ
る。第1,2および3図に示す電源回路は所定の入力電圧
で一定の平均出力電流を生じる。しかしこの出力電流は
入力電圧に依存している。すなわち入力電圧が増大する
と、二次巻線n2と第1トランジスタT1のベースとの間の
正帰還の為にこの第1トランジスタT1のベース電流が増
大する。従って、入力電圧が増大するとトランジスタT1
は更に飽和状態に駆動され、一次電流のスイッチ・オフ
レベルに達した後トランジスタT1をターン・オフする際
の遅延時間が増大する。従って、入力電圧が増大する
と、この一次電流のオーバーシュートが増大し、これに
より平均出力電流を増大させる。
しかし、バッテリおよびモータの双方またはいずれか一
方を、また回路の電子素子を高入力電圧時のあまりにも
大きい電流によって損傷せしめるのを防止したり、低入
力電圧がバッテリに充分な電荷流を供給したり或いはモ
ータに充分な電流を供給したり或いはこれらの双方を行
ったりする為に、電源回路の出力電流を所定の範囲内に
維持する必要がある。
電源回路を、いわゆるアダプタや切換回路をも用いるこ
となく種々の国にある商用電源電圧で用いうるようにす
る為に、第4図の回路ではベース電流補償を達成してお
り、これにより所定の入力電圧以上ではトランジスタT1
のベース電流がもはや増大しないようにしている。この
ベース電流補償は特開昭61−170280号公報に開示されて
いる。本例では、抵抗R18、コンデンサC1および抵抗R2
により正帰還が行われ、これらの素子のうち最初の2つ
の素子は互いに交換することができる。更に、バッテリ
6の接続端子4はツエナーダイオードZ2により抵抗R2
よびコンデンサC1間の接続点15に接続されている。
フォワワード期間中、二次巻線n2の端部9における最大
電圧は入力電圧と変圧器Trの変圧比とによって決まる。
入力電圧が比較的低い場合、ツエナーダイオードZ2はフ
ォワワード期間中まで導通しない。この場合トランジス
タT1のベース電流は巻線n2の正の端部9とトランジスタ
T1のベースとの間の電圧差と、抵抗R2およびR18の抵抗
値とによって決定される。入力電圧が増大すると、コン
デンサC1と抵抗R2との接続点15における電圧はベース電
流の増大により増大する為、ツエナーダイオードZ2はフ
ォワワード期間中所定の入力電圧で導通せしめられる。
この場合、ベース電流はツエナー電圧とトランジスタT1
のベース−エミッタ電圧との間の差と、抵抗R2の抵抗値
とによって決定される。入力電圧が更に増大する場合に
は、ベース電流の一層の増大分はツエナーダイオードZ2
を経てトランジスタT1のエミッタに除去される。従って
トランジスタT1のベース電流は更に増大せず、トランジ
スタT1は入力電圧が増大しても更に飽和状態に駆動され
ない。これにより、入力電圧が増大してもターン・オフ
遅延時間の増大が阻止される。従って電源回路の出力電
流は、蓄電池7および8や回路の電子素子があまりにも
大きな電流によって損傷されるということがない範囲内
に維持される。
本発明による電源回路には、図示のベース電流補償手段
に加えて、入力電圧が増大する際の周波数の増大、従っ
て回路の平均出力電流の増大を補償する手段をも設ける
ことができる。この周波数の増大たは、フォワワード期
間中入力電圧が増大する場合に一次電流がますます急激
に増大し、従ってトランジスタT1がターン・オフされる
レベルにますます急速に到達される為に生じる。このよ
うな補償は例えば欧州特許第30026号明細書および英国
特許出願第2,138,977号明細書から既知である。
本発明は図示の実施例にのみ限定されず、例えばスイッ
チング増幅器を種々の方法で構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による電源回路の原理的回路を示す回
路図、 第2図は、本発明による電源回路の第1実施例を示す回
路図、 第3図は、本発明による電源回路の第2実施例を示す回
路図、 第4図は、本発明による電源回路の第3実施例を示す回
路図である。 2,3…入力端子、4,5…接続端子 6…バッテリ、7,8…蓄電池 10…スイッチング増幅器 22…フィルタ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変圧器の一次巻線と、第1トランジスタ
    と、第1抵抗とより成る第1直列回路と、 バッテリを接続する為の接続端子を有し、前記の変圧器
    の二次巻線と、第1整流ダイオードとより成る第2直列
    回路と、 第1コンデンサを有し、前記の二次巻線および前記の第
    1整流ダイオードの相互接続点と前記の第1トランジス
    タのベースとの間に設けられた正帰還回路と、 前記の第1抵抗に結合され、前記の第1トランジスタを
    ターン・オフせしめる第2トランジスタと、 バッテリの前記の接続端子間に設けられ、バッテリ電圧
    が第1の値よりも高い場合に前記の第2トランジスタを
    ターン・オンさせ、バッテリ電圧が前記の第1の値より
    も低い第2の値よりも低い場合に前記の第2トランジス
    タをターン・オフせしめる為のスイッチング増幅器と を具えるバッテリ充電用電源回路であって、前記のスイ
    ッチング増幅器は第1入力端、第2入力端および出力端
    を有しており、前記の第1入力端は前記の第1トランジ
    スタがターン・オフしている期間中スイッチによりバッ
    テリの前記の接続端子間に接続される分圧器上のタップ
    に結合され、前記の第2入力端は前記の第1整流ダイオ
    ード側にあるバッテリの接続端子に結合され、前記の出
    力端は前記の第2トランジスタのベースに結合されいて
    る電源回路において、 前記のスイッチング増幅器の第1入力端が第2整流ダイ
    オードにより前記の第2巻線と前記の第1整流ダイオー
    ドとの相互接続点に結合され、この相互接続点から見て
    前記の第2整流ダイオードの順方向が前記の第1整流ダ
    イオードの順方向と同じであることを特徴とする電源回
    路。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載の電源回路に
    おいて、前記のスイッチが前記の第1トランジスタの導
    電型と逆の導電型の第3トランジスタを以って構成さ
    れ、この第3トランジスタのエミッタ−コレクタ通路は
    前記の第1トランジスタの側にあるバッテリの接続端子
    とこの接続端子側にある前記の分圧器の端部との間に設
    けられており、前記の第3トランジスタのベースは第3
    整流ダイオードにより前記の第2巻線と前記の第1整流
    ダイオードとの相互接続点に結合されていることを特徴
    とする電源回路。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第2項に記載の電源回路に
    おいて、前記の第3トランジスタのベースが更に第4整
    流ダイオードにより前記の第1トランジスタの側にある
    バテリの接続端子に結合されていることを特徴とする電
    源回路。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項に記載の電源回路に
    おいて、前記の第4整流ダイオードが発光ダイオードで
    あることを特徴とする電源回路。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第2〜4項のいずれか1項
    に記載の電源回路において、前記の第3トランジスタの
    ベースが抵抗により前記の第2トランジスタのコレクタ
    にも結合されていることを特徴とする電源回路。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第2〜5項のいずれか1項
    に記載の電源回路において、前記の第3トランジスタの
    ベースが第2コンデンサにより、前記の二次巻線と前記
    の第1トランジスタのベースとの間の前記の正帰還回路
    中で、直流電流に対して前記の二次巻線から分離された
    タップに接続されていることを特徴とする電源回路。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第1〜6項のいずれか1項
    に記載の電源回路において、前記のスイッチング増幅器
    がシュミットトリガ回路を以って構成されていることを
    特徴とする電源回路。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第7項に記載の電源回路に
    おいて、前記のシュミットトリガ回路が前記の第1トラ
    ンジスタの導電型と同じ導電型の第4トランジスタを以
    って構成され、この第4トランジスタのベースは前記の
    第1入力端子に結合され、第4トランジスタのエミッタ
    は前記の第2入力端に結合され、第4トランジスタのコ
    レクタは、第2抵抗と、この第4トランジスタの導電型
    とは逆の導電型の第5トランジスタのベース−エミッタ
    接合との並列回路により、前記の第1トランジスタの側
    に位置するバッテリの接続端子に接続され、前記の第5
    トランジスタのコレクタは第3抵抗により第4トランジ
    スタのベースに且つ第2トランジスタのベースにも結合
    されていることを特徴とする電源回路。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第1〜8項のいずれか1項
    に記載の電源回路において、バッテリに対しモータを並
    列に接続する第2スイッチと、これと同時に前記の第1
    抵抗に対し第4抵抗を並列に接続する第3スイッチとを
    具えていることを特徴とする電源回路。
JP61300165A 1985-12-18 1986-12-18 電源回路 Expired - Lifetime JPH0736672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8503479A NL8503479A (nl) 1985-12-18 1985-12-18 Voedingsschakeling.
NL8503479 1985-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155734A JPS62155734A (ja) 1987-07-10
JPH0736672B2 true JPH0736672B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=19847030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300165A Expired - Lifetime JPH0736672B2 (ja) 1985-12-18 1986-12-18 電源回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4684871A (ja)
EP (1) EP0226253B1 (ja)
JP (1) JPH0736672B2 (ja)
KR (1) KR930011803B1 (ja)
AT (1) ATE56568T1 (ja)
CA (1) CA1259373A (ja)
DE (1) DE3674164D1 (ja)
HK (1) HK33994A (ja)
NL (1) NL8503479A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1330828C (en) * 1987-10-09 1994-07-19 Jiri K. Nor Battery charger
DE3742613A1 (de) * 1987-12-16 1989-06-29 Braun Ag Elektronisches schaltnetzteil mit einem drosselwandler
CA1311268C (en) * 1988-04-11 1992-12-08 Karl Kordesch Method and a taper charger for the resistance free charging of a rechargeable battery
DE8906689U1 (de) * 1988-06-06 1989-08-24 Altus Corp., San Jose, Calif. Ladegerät zum Wiederaufladen einer Sekundärzelle mit einer Li-CuCl↓2↓-Verknüpfung
US5055763A (en) * 1988-09-26 1991-10-08 Eveready Battery Company, Inc. Electronic battery charger device and method
US4969077A (en) * 1989-02-14 1990-11-06 U.S. Philips Corporation Power supply circuit
US4965506A (en) * 1989-02-14 1990-10-23 U.S. Philips Corporation Power-supply circuit having circuitry for switching from a battery charging mode to a battery trickle-charging mode
US5101334A (en) * 1989-02-14 1992-03-31 U.S. Philips Corporation High speed power supply circuit with circuit with positive feedback
US4939632A (en) * 1989-02-14 1990-07-03 U.S. Philips Corporation Power supply circuit
FR2654876B1 (fr) * 1989-11-23 1993-11-12 Commissariat A Energie Atomique Dispositif de charge de moyens d'accumulation d'energie electrique, muni de moyens permettant de maitriser cette charge.
DE4212041A1 (de) * 1992-04-10 1993-10-14 Braun Ag Elektronisches Schaltnetzteil
DE4241065C1 (de) * 1992-12-05 1994-03-31 Braun Ag Elektronisches Schaltnetzteil zur Speisung eines Akkumulators
DE4337461A1 (de) * 1993-11-03 1995-05-04 Braun Ag Schaltnetzteil
US5610804A (en) * 1994-06-20 1997-03-11 Tdk Corporation Power supply with dual energy transfer circuits for power factor correction
US5652501A (en) * 1994-12-12 1997-07-29 Unitrode Corporation Voltage sensor for detecting cell voltages
US5581170A (en) * 1994-12-12 1996-12-03 Unitrode Corporation Battery protector
DE69602422T2 (de) * 1995-11-27 1999-11-25 Koninkl Philips Electronics Nv Stromversorgungsschaltung
DE69706490T2 (de) * 1996-03-01 2002-05-16 Koninkl Philips Electronics Nv Stromversorgungsschaltung
DE19614816C1 (de) * 1996-04-15 1997-06-19 Braun Ag Elektronisches Schaltnetzteil und dessen Verwendung
FR2789818B1 (fr) * 1999-02-16 2001-03-09 Advanced Electromagnetic Syste Chargeur de batterie rapide
FR2830383B1 (fr) * 2001-10-02 2004-09-10 Somfy Convertisseur de tension
EP2571150A3 (en) 2011-09-16 2018-02-28 Braun GmbH Power-supply circuit for an electrical appliance having a battery and a dc-to-dc converter
JP6898447B2 (ja) * 2016-12-01 2021-07-07 インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー・インコーポレーテッド バッテリ充電システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531706A (en) * 1967-04-28 1970-09-29 Gen Electric Rapid charge rates for sealed cells
NL7706447A (nl) * 1977-06-13 1978-12-15 Philips Nv Inrichting voor het voeden van een gelijkstroom- motor bevattende een accubatterij.
WO1981001634A1 (en) * 1979-11-29 1981-06-11 K Becker Switching device for regulating the supply of a consumer apparatus
JPS56115141A (en) * 1980-02-14 1981-09-10 Matsushita Electric Works Ltd Automatic voltage changing type charger
US4376263A (en) * 1980-11-06 1983-03-08 Braun Aktiengesellschaft Battery charging circuit
DE3218594A1 (de) * 1982-05-17 1983-12-22 Braun Ag, 6000 Frankfurt Elektronisches schaltnetzteil

Also Published As

Publication number Publication date
KR870006691A (ko) 1987-07-14
CA1259373A (en) 1989-09-12
HK33994A (en) 1994-04-22
NL8503479A (nl) 1987-07-16
DE3674164D1 (de) 1990-10-18
EP0226253B1 (en) 1990-09-12
US4684871A (en) 1987-08-04
EP0226253A1 (en) 1987-06-24
JPS62155734A (ja) 1987-07-10
ATE56568T1 (de) 1990-09-15
KR930011803B1 (ko) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736672B2 (ja) 電源回路
US4939632A (en) Power supply circuit
EP0188839B1 (en) Self-oscillating power-supply circuit
US6016260A (en) Switched-mode power supply with current and voltage limitation
JP2730787B2 (ja) 電源回路
EP0806075B1 (en) Power-supply circuit
US5101334A (en) High speed power supply circuit with circuit with positive feedback
EP0806076B1 (en) Power-supply circuit
EP0223293B1 (en) Power-supply circuit
US5757629A (en) Switched-mode power supply with compensation for varying input voltage
EP0342550A2 (en) Switching regulator
US4969077A (en) Power supply circuit
JPH0357694B2 (ja)
JPS6042702B2 (ja) 直流的に分離された出力直流電圧を発生する単一クロツク導通形変換器
US5838553A (en) Voltage stabilized self-oscillating power supply
US20020015591A1 (en) Circuit for a photographic flash
SU1739455A1 (ru) Источник вторичного электропитани
SU1534633A2 (ru) Автоматическое устройство дл зар да аккумул торной батареи
JPS6039640Y2 (ja) 時限式点火装置
SU1164836A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени
JPS6220773B2 (ja)
JPH04368434A (ja) 充電回路
JPS6016173B2 (ja) 蓄電池の充電装置