JPH0736202Y2 - 車両用無段変速機 - Google Patents

車両用無段変速機

Info

Publication number
JPH0736202Y2
JPH0736202Y2 JP1988169573U JP16957388U JPH0736202Y2 JP H0736202 Y2 JPH0736202 Y2 JP H0736202Y2 JP 1988169573 U JP1988169573 U JP 1988169573U JP 16957388 U JP16957388 U JP 16957388U JP H0736202 Y2 JPH0736202 Y2 JP H0736202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
side pulley
driven
continuously variable
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988169573U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0291246U (ja
Inventor
勝彦 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1988169573U priority Critical patent/JPH0736202Y2/ja
Publication of JPH0291246U publication Critical patent/JPH0291246U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736202Y2 publication Critical patent/JPH0736202Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は車両用無段変速機に係り、特に固定プーリ部
片と可動プーリ部片間の溝幅を減増させ、両プーリに巻
掛けられるベルトの回転半径を増減させ、変速比を変化
させるべく変速制御する車両用無段変速機に関する。
[従来の技術] 車両において、内燃機関の駆動車輪間に変速機を介在し
ている。この変速機は、広範囲に変化する車両の走行条
件に合致させて駆動車輪の駆動力と走行速度とを変更
し、内燃機関の性能を十分に発揮させている。変速機に
は、例えば回転軸に固定された固定プーリ部片とこの固
定プーリ部片に接離可能に回転軸に装着された可動プー
リ部片とを有するプーリの両プーリ部片間に形成される
溝幅を油圧により減増することにより駆動側及び被駆動
側プーリに巻掛けられたベルトの回転半径を減増させ動
力を伝達し、変速比(ベルトレシオ)を変更させる車両
用ベルト駆動式無段変速機がある。
この車両用無段変速機としては、特開昭59-126145号公
報に開示されるものがある。この公報に開示される車両
用無段変速機の制御装置においては、回転数が設定回転
数域よりも大となった際に減速比制御機構の減速比をア
ップシフト側に設定した回転数に変更させるとともに、
回転数が設定回転数域よりも小となった際に減速比制御
機構の減速比をダウンシフト側に設定した回転数に変更
させ、エンジン回転数の増加による加速感とアクセル踏
み込み時のトルクの増加の応答性を改善し、変速制御に
よるハンチングを防止している。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、従来の車両用無段変速機においては、無段変
速機の駆動側の回転軸にエンジン側からトルクコンバー
タとオイルポンプと駆動側プーリとクラッチとブレーキ
とを順次配設するとともに、被駆動側の回転軸には被駆
動側プーリを配設し、駆動側プーリと被駆動側プーリと
にベルトが巻掛けられている。
しかし、前記無段変速機への駆動側プーリと被駆動側プ
ーリとの組付あるいは無段変速機からの分解作業におい
て、両プーリに巻掛けられるベルトを除去した状態で、
両プーリをケース部の所定位置に夫々装着、あるいは所
定位置から脱出させている。
この結果、前記無断変速機への駆動側プーリと被駆動側
プーリとを含むプーリユニットとベルトとの取付作業、
あるいは無段変速機からのプーリユニットとベルトとの
脱出作業を行う際に、各作業工程が増加して作業が面倒
となり、作業に大なる時間と労力とを必要とするととも
に、作業性が低下し、実用上不利であるという不都合が
ある。
[考案の目的] そこでこの考案の目的は、上述不都合を除去するため
に、車両用無段変速機無段変速機の駆動側プーリと被駆
動側プーリとにベルトを巻掛けて設け、駆動側プーリの
駆動側プーリ軸の外側端部に第1雌ネジ部を設けるとと
もに、被駆動側プーリの被駆動側プーリ軸の外側端部に
第2雌ネジ部を設け、駆動側プーリと被駆動側プーリと
を組み付けるケース部を設け、駆動側プーリと被駆動側
プーリとの軸間に合致する位置に形成した第1、第2孔
部と重心部位に位置するフック部とケース部の合わせ面
に合致する足部とを有する治工具により、駆動側プーリ
と被駆動側プーリとにベルトを巻掛けた状態のままでケ
ース部に対する着脱作業を行う際に、駆動側プーリ及び
被駆動側プーリの夫々のプーリ軸の外側端部に前記治工
具を固着する取付ボルトを第1、第2雌ネジ部に係合さ
せる構成としたことにより、着脱作業が容易となり、着
脱作業に必要な時間と労力とを低減することができ、作
業性を向上し得る車両用無段変速機を実現するにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの考案は、固定プーリ部片
とこの固定プーリ部片に接離可能に装着された可動プー
リ部片とを有するプーリの両プーリ部片間の溝幅を減増
して前記両プーリに巻掛けられるベルトの回転半径を増
減させ変速比を変化させるべく変速制御する車両用無段
変速機において、この無段変速機の駆動側プーリと被駆
動側プーリとにベルトを巻掛けて設け、前記駆動側プー
リの駆動側プーリ軸の外側端部に第1雌ネジ部を設ける
とともに前記被駆動側プーリの被駆動側プーリ軸の外側
端部に第2雌ネジ部を設け、前記駆動側プーリと被駆動
側プーリとを組み付けるケース部を設け、前記駆動側プ
ーリと被駆動側プーリとの軸間に合致する位置に形成し
た第1、第2孔部と重心部位に位置するフック部と前記
ケース部の合わせ面に合致する足部とを有する治工具に
より、前記駆動側プーリと被駆動側プーリとにベルトを
巻掛けた状態のままで前記ケース部に対する着脱作業を
行う際に、前記駆動側プーリ及び被駆動側プーリの夫々
のプーリ軸の外側端部に前記治工具を固着する取付ボル
トを前記第1、第2雌ネジ部に係合させる構成としたこ
とを特徴とする。
[作用] 上述の如く構成したことにより、車両用無段変速機の駆
動側プーリと被駆動側プーリとにベルトを巻掛けた状態
のままでケース部に対する着脱作業を行うことができ、
着脱作業に必要な時間と労力とを低減することができ、
作業性を向上させている。
[実施例] 以下図面に基づいてこの考案の実施例を詳細に説明す
る。
第1〜6図はこの考案の実施例を示すものである。第2
図において、2は車両用ベルト駆動式無段変速機、4は
ベルト、6は駆動側プーリ、8は駆動側固定プーリ部
片、10は駆動側可動プーリ部片、12は被駆動側プーリ、
14は被駆動側固定プーリ部片、16は被駆動側可動プーリ
部片である。
駆動軸たる入力軸として図示しないエンジンからの回転
力を龍力する第1回転軸18とトーションスプリングを兼
ねる駆動側プーリ軸たる第2回転軸20とを設け、前記駆
動側プーリ6は、第2回転軸20に固定される駆動側固定
プーリ部片8と、第2回転軸20の軸方向に移動可能且つ
回転不可能に前記第2回転軸20に装着された駆動側可動
プーリ部片10とを有する。また、前記被駆動側プーリ12
も、前記駆動側プーリ6と同様に、被駆動側のプーリ軸
たる第3回転軸22に被駆動側固定プーリ部片14と被駆動
側可動プーリ部片16とが装着されている。
前記駆動側可動プーリ部片10と被駆動側プーリ部片16と
には、第1、第2ハウジング24、26が夫々装着され、第
1、第2油圧室28、30が夫々形成される。このとき、被
駆動側の第2油圧室30内には、この第2油圧室30の拡大
方向に前記第2ハウジング26を付勢するばね等からなる
付勢手段32を設ける。
前記第1回転軸18にオイルポンプ34を設け、このオイル
ポンプ34を前記第1、第2油圧室28、30に図示しないオ
イル通路によって夫々連通させる。
前記第1回転軸18には、正逆転機能を有する流体継手た
る例えば3要素1段型のトルクコンバータ36と、駆動用
油圧を生成する前記オイルポンプ34と、逆転駆動用ブレ
ーキ38と、前後駆動切換用クラッチ40とを図示しないエ
ンジン側から順次配設すべく構成する。
また、前記トルクコンバータ36の油圧循環方向に沿って
ポンプ羽根車42と前記ブレーキ38によってトランスミッ
ションケース44に係止されるステータ46とタービン羽根
車48と摩擦を利用した湿式直結クラッチ50とを順次配設
し、この直結クラッチ50をトルクコンバータ36に内蔵さ
せて設ける。
更に、前記無段変速機2の駆動側プーリ6と被駆動側プ
ーリ12とにベルト4を巻掛けた状態のままでケース部52
に対する着脱作業を行う際に、前記駆動側プーリ6及び
被駆動側プーリ12の夫々のプーリ軸たる第2、第3回転
軸20、22の外側端部に後述する治工具76を固着する取付
ボルト78を第1、第2雌ネジ部54、56に係合させる構成
とする。
詳述すれば、第1、3図に示す如く、第2回転軸20の外
側端部20aに第1雌ネジ部54を設けるとともに、第3回
転軸22の外側端部22aには第2雌ネジ部56を設ける。
また、前記第3回転軸22の他端22bに雄ネジ部58を設
け、この雄ネジ部58にナット60を係合させて第3回転軸
22の他端22bにリダクションドライブギヤ62を装着する
ものである。
なお符号64は前記無段変速機2のドライブプーリ、66は
リダクションドリブンギヤ、68はファィナルドライブギ
ヤ、70はファィナルギヤ、72はデファレンシャルユニッ
ト、76は組付及び分解用冶工具、78は前記第1、第2雌
ネジ部54、56に係合する取付ボルトである。
また、前記冶工具76は、第1図から明らかな如く、前記
駆動側プーリ6と被駆動側プーリ12との軸間に合致する
位置に形成した第1、第2孔部80、82と、重心部位、つ
まり吊下時の総重量に対する重心部位に位置するフック
部76aと、前記ケース部52の合わせ面52aに合致する足部
84とを有している。
次に作用について説明する。
前記ケース部52からの駆動側と被駆動側との両プーリ
6、12の分解時には、第1図に示す如く、前記冶工具76
の第1孔部80に第2回転軸20の外側端部20aを挿通させ
るとともに、第第2孔部82に第3回転軸22の外側端部22
aを挿通させつつ、前記ケース部52の合わせ面52aに冶工
具76の足部84を合致させる。
そして、冶工具76のフック部76aに図示しない吊下装置
の吊下用鈎部を係合させ、第2回転軸20の外側端部20a
の第1雌ネジ部54に取付ボルト78を係合させるととも
に、第3回転軸22の外側端部22aの第2雌ネジ部56にも
取付ボルト78を係合させ、冶工具76のフック部76aを吊
下しつつ、取付ボルト78をねじ込み、前記ケース部52か
らベルト4の巻掛けられている両プーリ6、12を引き上
げ(第1図の実線矢印参照)、分解する。
また、前記ケース部52への駆動側と被駆動側との両プー
リ6、12の組付時には、第1図に示す如く、先ず第2回
転軸20の外側端部20aの第1雌ネジ部54に取付ボルト78
を係合させるとともに、第3回転軸22の外側端部22aの
第2雌ネジ部56にも取付ボルト78を係合させ、この取付
ボルト78によって前記第2、第3回転軸20、22の外側端
部20a、22aに冶工具76を固着する。
そして、冶工具76のフック部76aに図示しない吊下装置
の吊下用鈎部を係合させ、前記ケース部52に降下させ
(第1図の破線矢印参照)、ケース部52の合わせ面52a
に冶工具76の足部84を合致させて位置決めを行い、取付
ボルト78の係合解除をしてベルト4の巻掛けられている
両プーリ6、12をケース部52に組み付ける。
前記無段変速機2のステータ42が逆転駆動用ブレーキ34
によってトランスミッションケース40に固定されていな
い場合には、直結クラッチ46も分離状態にあり、オイル
がステータ42内を素通りしてタービン羽根車44の正面側
に流入することとなり、第5図に示す如く、流体カップ
リングモードとなってノーマル方向(正転)状態となる
ものである。
反対に、前記ステータ46がライン圧を供給された逆転駆
動用ブレーキ34によってトランスミッションケース40に
固定された場合には、直結クラッチ46が逆転駆動用ブレ
ーキ34と連動して係合状態となり、オイルがステータ42
内において反転してタービン羽根車44の裏面側に流入す
ることとなり、第6図に示す如く、トルクコンバータモ
ードとなってリバース方向(逆転)状態となる。
更に、前記第1回転軸18からの回転力は、駆動側固定プ
ーリ部片8と駆動側可動プーリ部片10とからなる駆動側
プーリ6と、被駆動側固定プーリ部片14と被駆動側可動
プーリ部片16とからなる被駆動側プーリ12との溝幅の増
減あるいは減増によって変速比が無段階に変更され、被
駆動側プーリ12と同軸のリダンションドライブギヤ50を
経て、リダンションドリブンギヤ52に伝達される。
そして、このリダクションドリブンギヤ52に伝達された
回転力は、同軸上に設けたファイナルドライブギヤ54に
よりファイナルギヤ58を経て、デファレンシャルユニッ
ト58に至り、このデファレンシャルユニット58において
分岐された後、図示しない左右両輪を駆動すべく伝達さ
れる。
これにより、前記車両用無段変速機2の駆動側プーリ6
と被駆動側プーリ12とにベルト4を巻掛けた状態のまま
で、ケース部52に対する装着たる組付作業や脱出たる分
解作業を第2回転軸20の外側端部20aの第1雌ネジ部54
と第3回転軸22の外側端部22aの第2雌ネジ部56とによ
って一人で容易に行うことができ、着脱作業に必要な時
間と労力とを低減することができ、作業性を向上し得
て、実用上有利である。
また、前記車両用無段変速機2の駆動側プーリ6と被駆
動側プーリ12とにベルト4を巻掛けた状態のままでユニ
ット化できることにより、ユニット以外の保守・点検作
業を容易に行うことができるとともに、駆動側プーリ6
や被駆動側プーリ12、そしてベルト4の組付作業が不要
となり、作業時間の短縮に一層寄与するものである。
更に、組付及び分解用冶工具76の構成が簡略であること
により、冶工具の製作が容易となり、コストを低廉に維
持できるものである。
更にまた、前記冶工具76にケース部52の合わせ面52aに
合致する足部84を設けたことにより、前記車両用無段変
速機2の駆動側プーリ6と被駆動側プーリ12とにベルト
4を巻掛けた状態のままでのケース部52に対する組付時
及び分解時に、ケース部52の合わせ面52aに対して位置
決め機能を有するとともに、組付時のケース部52とユニ
ット化した駆動側プーリ6や被駆動側プーリ12との接触
を防止し、しかも分解時のケース部52からのユニット化
した駆動側プーリ6や被駆動側プーリ12の脱出を取付ボ
ルト78のねじ込み動作によって効果的に果たすことがで
き、使い勝手を向上し得る。
[考案の効果] 以上詳細に説明した如くこの考案によれば、車両用無段
変速機の駆動側プーリと被駆動側プーリとにベルトを巻
掛けて設け、駆動側プーリの駆動側プーリ軸の外側端部
に第1雌ネジ部を設けるとともに、被駆動側プーリの被
駆動側プーリ軸の外側端部に第2雌ネジ部を設け、駆動
側プーリと被駆動側プーリとを組み付けるケース部を設
け、駆動側プーリと被駆動側プーリとの軸間に合致する
位置に形成した第1、第2孔部と重心部位に位置するフ
ック部とケース部の合わせ面に合致する足部とを有する
冶工具により、駆動側プーリと被駆動側プーリとにベル
トを巻掛けた状態のままでケース部に対する着脱作業を
行う際に、駆動側プーリ及び被駆動側プーリの夫々のプ
ーリ行くの外側端部に冶工具を固着する取付ボルトを第
1、第2雌ネジ部に係合させる構成としたので、車両用
無段変速機の駆動側プーリと被駆動側プーリとにベルト
を巻掛けた状態のままで、ケース部に対する装着たる組
付作業や脱出たる分解作業を駆動側プーリ軸の外側端部
の第1雌ネジ部と被駆動側プーリ軸の外側端部の第2雌
ネジ部とによって一人で容易に行うことができ、着脱作
業に必要な時間と労力とを低減することができ、作業性
を向上し得て、実用上有利である。また、前記車両用無
段変速機の駆動側プーリと被駆動側プーリとにベルトを
巻掛けた状態のままでユニット化できることにより、ユ
ニット以外の保守・点検作業を容易に行うことができる
とともに、駆動側プーリや被駆動側プーリ、そしてベル
トの組付作業が不要となり、作業時間の短縮に一層寄与
し得る。更に、組付及び分解用冶工具の構成が簡略であ
ることにより、冶工具の製作が容易となり、コストを低
廉に維持できるものである。更にまた、前記冶工具にケ
ース部の合わせ面に合致する足部を設けたことにより、
前記車両用無段変速機の駆動側プーリと被駆動側プーリ
とにベルトを巻掛けた状態とままでのケース部に対する
組付時及び分解時に、ケース部の合わせ面に対して位置
決め機能を有するとともに、組付時のケース部とユニッ
ト化した被駆動プーリや被駆動側プーリとの接触を防止
し、しかも分解時のケース部からのユニット化した駆動
側プーリや被駆動側プーリの脱出を取付ボルトのねじ込
み動作によって効果的に果たすことができ、使い勝手を
向上し得る。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図はこの考案の実施例を示し、第1図は車両用
無段変速機の駆動側プーリと被駆動側プーリとにベルト
を巻掛けた状態のままでケース部に対する装着たる組付
作業及び脱出たる分解作業を示す概略断面図、第2図は
車両用無段変速機の概略拡大断面図、第3図は斜里用用
無段変速機の拡大断面図、第4図は車両用無段変速機の
同軸配置図、第5図はトルクコンバータのポンプ羽根車
とステータとタービン羽根車とのノーマル方向(正転)
状態における作動説明図、第6図はトルクコンバータの
ポンプ羽根車とステータとタービン羽根車とのリバース
方向(逆転)状態における作動説明図である。 図において、2は無段変速機、4はベルト、6は駆動側
プーリ、8は駆動側固定プーリ部片、10は駆動側可動プ
ーリ部片、12は被駆動側プーリ、14は被駆動側固定プー
リ部片、16は被駆動側可動プーリ部片、18は第1回転
軸、20は第2回転軸、20aは外側端部、22は第3回転
軸、22aは外側端部、24は第1ハウジング、26は第2ハ
ウジング、28は第1油圧室、30は第2油圧室、32は付勢
手段、34はオイルポンプ、36はトルクコンバータ、38は
逆転駆動用ブレーキ、40は前後駆動切換用クラッチ、42
はポンプ羽根車、44はトランスミッション、46はステー
タ、48はタービン羽根車、50は湿式直結クラッチ、52は
ケース部、54は第1雌ネジ部、56は第2雌ネジ部、58は
雄ネジ部、60はナット、62はリダンションドライブギ
ヤ、64はドライブプーリ、66はリダンションドリブンギ
ヤ、68はファイナルドライブギヤ、70はファイナルギ
ヤ、72はデファレンシャルユニット、76は冶工具、76a
はフック部、78は取付ボルト、80は第1孔部、82は第2
孔部、84は足部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定プーリ部片とこの固定プーリ部片に接
    離可能に装着された可動プーリ部片とを有するプーリの
    両プーリ部片間の溝幅を減増して前記両プーリに巻掛け
    られるベルトの回転半径を増減させ変速比を変化させる
    べく変速制御する車両用無段変速機において、この無段
    変速機の駆動側プーリと被駆動側プーリとにベルトを巻
    掛けて設け、前記駆動側プーリの駆動側プーリ軸の外側
    端部に第1雌ネジ部を設けるとともに前記被駆動側プー
    リの被駆動側プーリ軸の外側端部に第2雌ネジ部を設
    け、前記駆動側プーリと被駆動側プーリとを組み付ける
    ケース部を設け、前記駆動側プーリと被駆動側プーリと
    の軸間に合致する位置に形成した第1、第2孔部と重心
    部位に位置するフック部と前記ケース部の合わせ面に合
    致する足部とを有する冶工具により、前記駆動側プーリ
    と被駆動側プーリとにベルトを巻掛けた状態のままで前
    記ケース部に対する着脱作業を行う際に、前記駆動側プ
    ーリ及び被駆動側プーリの夫々のプーリ軸の外側端部に
    前記冶工具を固着する取付ボルトを前記第1、第2雌ネ
    ジ部に係合させる構成としたことを特徴とする車両用無
    段変速機。
JP1988169573U 1988-12-29 1988-12-29 車両用無段変速機 Expired - Lifetime JPH0736202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988169573U JPH0736202Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両用無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988169573U JPH0736202Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両用無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291246U JPH0291246U (ja) 1990-07-19
JPH0736202Y2 true JPH0736202Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31459760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988169573U Expired - Lifetime JPH0736202Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両用無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736202Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6302883B2 (ja) * 2015-09-11 2018-03-28 本田技研工業株式会社 無段変速機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417060U (ja) * 1987-07-21 1989-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0291246U (ja) 1990-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10336187B2 (en) Planetary power take off device
US6910453B2 (en) Automotive internal combustion engine control system
US11543005B2 (en) Electronic CVT with friction clutch
US6524203B2 (en) Power transmission device of engine
JPS6330612A (ja) 遠心クラツチ
JP4216932B2 (ja) 車両用駆動装置
JPH0736202Y2 (ja) 車両用無段変速機
US10808819B2 (en) Torque converter assembly and single face torque converter clutch
JP3832930B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP4519394B2 (ja) 無段変速装置の軸支持構造
US11906022B2 (en) Vehicle having a continuously variable transmission
US20240003412A1 (en) Vehicle having a continuously variable transmission
US20240003419A1 (en) Method for operating a vehicle having a dual-clutch transmission
JP2906242B2 (ja) 車両用無段自動変速機
JPH0233902B2 (ja)
JPH0211961A (ja) 車両用自動変速機
JPH09315168A (ja) 車両用駆動装置
WO2020255071A1 (en) Transmission module for a hybrid drive vehicle
JPS61105370A (ja) ベルト式無段変速機
JP2019124314A (ja) ベルト式無段変速機構を備えた自動変速機
JP2004019770A (ja) 無段変速機の油供給装置
JP2004197884A (ja) ベルト式無段変速機におけるインナーケース構造
JPH0227541B2 (ja) Sharyoyojidohensokusochi
JP2004092866A (ja) 出力クラッチ付き無段変速装置
JPH09310746A (ja) 車両用駆動装置