JPH0736087Y2 - 副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装置 - Google Patents

副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装置

Info

Publication number
JPH0736087Y2
JPH0736087Y2 JP1989054726U JP5472689U JPH0736087Y2 JP H0736087 Y2 JPH0736087 Y2 JP H0736087Y2 JP 1989054726 U JP1989054726 U JP 1989054726U JP 5472689 U JP5472689 U JP 5472689U JP H0736087 Y2 JPH0736087 Y2 JP H0736087Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
liquid
chamber
cylinder head
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989054726U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02145621U (ja
Inventor
喜一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1989054726U priority Critical patent/JPH0736087Y2/ja
Publication of JPH02145621U publication Critical patent/JPH02145621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736087Y2 publication Critical patent/JPH0736087Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘ
ッド冷却装置に関し、詳しくは、シリンダヘッドのう
ち、副燃焼室の室壁を部分的に液冷するものに関する。
[従来の技術] 副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装
置として、従来、全液冷式や全空冷式のものがある。全
液冷式のものでは、シリンダヘッドの全域にわたって冷
却水ジャケットが形成され、シリンダヘッドのうち、蓄
熱部たる副燃焼室の室壁とそれ以外の部分とを区別する
ことなく一律に水冷がなされている。全空冷式のもので
は、蓄熱部たる副燃焼室の室壁とそれ以外の部分とを区
別することなく一律に空冷がなされている。
また、シリンダヘッドのうち、副燃焼室の室壁を部分的
に液冷する部分液冷装置として、特開昭63-170519号公
報に開示されたものがある。この部分液冷装置は、第9
図に示すように、液冷室3の入口5を副燃焼室2の室壁
に向けてあけ、シリンダの中心軸線と平行な向きに見
て、液冷室3の入口5から出口6に至る経路の長さが反
時計回り方向Aと時計回り方向Bで異なるように構成し
てある。そして、長い経路は通路抵抗が大きく、短い経
路は通路抵抗が小さいため、入口5から液冷室3に流入
した冷却液Cの反時計回り方向Aと時計回り方向Bの分
流のうち、長い経路を通過する分流の流量は少なく、短
い経路を通過する分流の流量は多くなる構造になってい
る。
[考案が解決しようとする課題] 上記従来技術では、次の問題がある。
全水冷式の場合、シリンダヘッドの蓄熱部たる副燃
焼室の室壁もそれ以外の部分も一律に水冷される。この
ため、冷却水への放熱量が多く、大量の冷却水を使用す
る必要があり、その分だけエンジンが高重量となる。ま
た、冷却水の放熱を行うラジエータ等の放熱器も大型に
なり、その分だけエンジンが大型化する。
全水冷式の場合、副燃焼室の室壁以外の比較的過熱
されにくい部分が水冷で過冷却される。このため、主燃
焼室からこの過冷却部分に不要な大量の放熱がなされ、
熱損失が大きい。一方、全空冷式の場合、比較的過熱さ
れやすい副燃焼室の室壁が空冷で緩やかにしか冷却され
ない。このため、副燃焼室の室壁の過熱による熱損傷を
抑制する必要上、燃焼温度をあまり高く設定することが
できない。このように全水冷式では熱損失により、全空
冷式では燃焼温度の制約により、いずれも高出力が得ら
れない。
全水冷式、全空冷式のいずれの場合でも、副燃焼室
の室壁のうち、冷媒の流れの上流側に面した部分には、
大量の冷媒が衝突するのに対し、下流側に面した部分に
は、冷媒が回り込みにくいため、ここに冷媒のよどみが
形成される。このため、副燃焼室の室壁のうち、上流側
に面した部分が過冷却状態になりやすいとともに、下流
側に面した部分が過熱状態になりやすく、この熱落差に
よる熱歪みで副燃焼室の室壁が熱損傷するおそれがあ
る。
第9図に示す部分液冷式のものでは、副燃焼室2の
室壁の外面のうち、長い経路に臨む部分は短い経路に臨
む部分よりも面積が広く、放熱量が多くなるにも拘わら
ず、長い経路を通過する分流の流量は少なく、短い経路
を通過する分流の流量は多くなっている。このため、長
い経路に臨む部分が過熱状態になりやすいとともに、短
い経路に臨む部分が過冷却状態となりやすく、この熱落
差による熱歪で副燃焼室2の室壁が熱損傷するおそれが
ある。
上記問題を解決するため、第10図に示すように、
部分液冷式のもので、液冷室3の入口5から出口6に至
る経路の長さが反時計回り方向Aと時計回り方向Bとで
同じになるようにすることも考えられる。しかし、この
場合には、常に、入口5と出口6とを副燃焼室2を挟ん
だ正反対側にそれぞれ配置する必要があり、シリンダヘ
ッド4の設計が制約される。
本考案の課題は、副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリ
ンダヘッド冷却装置において、上記問題を解決できるも
のを提供することにある。
[課題を解決するための手段] (第1考案) 第1考案は、第1図〜第4図に例示するように、ディー
ゼルエンジン1のシリンダヘッド4に冷却ファン13で冷
却風14を供給できるように構成し、シリンダヘッド4内
に設けた副燃焼室2の室壁の外面に沿って筒状の液冷室
3を形成し、シリンダヘッド4内を空冷するとともに、
シリンダヘッド4内のうち、副燃焼室2の室壁を液冷室
3を通過する冷却液Cで部分的に液冷するように構成
し、液冷室3の入口5を副燃焼室2の室壁に向けてあ
け、シリンダの中心軸線と平行な向きに見て、液冷室3
の入口5から出口6に至る経路の長さが反時計回り方向
Aと時計回り方向Bとで異なるように構成した、副燃焼
室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装置であ
って、次のようにしたことを特徴とする。
すなわち、第1図または第4図に例示するように、短い
経路途中に抵抗体7を設けることにより、入口5から液
冷室3に流入した冷却液Cの反時計回り方向Aと時計回
り方向Bの分流のうち、短い経路を通過する分流に抵抗
体7で通過抵抗を付与し、長い経路を通過する分流の流
量が、短い経路を通過する分流の流量よりも多くなるよ
うに構成したことを特徴とする。
(第2考案) 第2考案は、第1考案の副燃焼室式ディーゼルエンジン
のシリンダヘッド冷却装置において、短い経路途中に抵
抗体7を設けることに代えて、第6図及び第7図に例示
するように、副燃焼室2の室壁の外面のうち、液冷室3
の入口5と対向する部分に分流割合規定体8を設けるこ
とにより、入口5から液冷室3に流入した冷却液Cの反
時計回り方向Aと時計回り方向Bの分流の流量を、分流
割合規定体8で規定し、長い経路を通過する分流の流量
が、短い経路を通過する分流の流量よりも多くなるよう
に構成したことを特徴とする。
(第3考案) 第3考案は、第1考案の副燃焼室式ディーゼルエンジン
のシリンダヘッド冷却装置において、短い経路途中に抵
抗体7を設けることに代えて、第5図に例示するよう
に、冷却液3の入口5と隣接する位置で、短い経路に壁
体7aを横断状に設けるとともに、長い経路の終端に出口
6を設けることにより、入口5から液冷室3に流入した
冷却液Cが短い経路に分流するのを壁体7aで阻止し、冷
却液Cを液冷室3で所定回り方向Bに一回りさせて出口
6から流出させるように構成したことを特徴とする。
(第4考案) 第4考案は、ディーゼルエンジン1のシリンダヘッド4
に冷却ファン13で冷却風14を供給できるように構成し、
シリンダヘッド4内に設けた副燃焼室2の室壁の外面に
沿って筒状の液冷室3を形成し、シリンダヘッド4内を
空冷するとともに、シリンダヘッド4内のうち、副燃焼
室2の室壁を液冷室3を通過する冷却液Cで部分的に液
冷するように構成し、第8図に例示するように、シリン
ダの中心軸線と平行な液冷室3の軸心9方向の一端寄り
部分10に入口5を、他端寄りに出口6を開口して構成し
た、副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷
却装置であって、次のようにしたことを特徴とする。
すなわち、液冷室3内に液冷室3の軸心9を中心とする
螺旋案内体12を設け、入口5から液冷室3に流入した冷
却液Cを螺旋案内体12で螺旋状に案内し、出口6に導く
ように構成したことを特徴とする。
[考案の作用及び効果] (第1考案または第2考案) 第1考案または第2考案は、次の作用効果〜を奏す
る(第1図〜第4図、または第6図、第7図参照)。
シリンダヘッド4のうち、蓄熱部たる副燃焼室2の
室壁が部分的に液冷され、それ以外の部分が空冷される
ため、冷却液Cへの放熱量が少なく、使用する冷却液C
が少量で済み、その分だけエンジンを軽量化できる。ま
た、冷却液Cの放熱を行うオイルクーラ17やラジエータ
等の放熱器も小型のもので済み、その分だけエンジンを
小型化できる。
副燃焼室2の室壁以外の比較的過熱されにくい部分
は空冷で緩やかに冷却され、この部分の過冷却が抑制さ
れるため、主燃焼室からの不要な放熱を抑制でき、熱損
失が低減する。一方、比較的過熱されやすい副燃焼室2
の室壁が液冷で強力に冷却されるため、副燃焼室2の室
壁の熱損傷をおそれることなく燃焼温度を高く設定する
ことができる。このように、熱損失の低減と同時に燃焼
温度を高く設定できるので、高出力が得られる。
入口5から液冷室3に流入した冷却液は、副燃焼室
2の室壁に沿って形成された液冷室3の案内で、副燃焼
室2の室壁の外面に沿って流れるため、副燃焼室2の室
壁の外面に冷却液Cのよどみが形成されることがない。
このため、副燃焼室2の室壁が均等に冷却され、熱歪み
に起因して生じる副燃焼室2の室壁の熱損失を抑制でき
る。
副燃焼室2の室壁の外面のうち、長い経路に臨む部
分は短い経路に臨む部分よりも面積が広く、放熱量が多
くなるが、これに対応させて、長い経路を通過する分流
の流量が多く、短い経路を通過する分流の流量が少なく
なるようにしてある。このため、副燃焼室2の室壁が均
等に冷却され、熱歪みに起因して生じる副燃焼室2の室
壁の熱損傷を抑制できる。
入口5と出口6の配置に制約がないため、シリンダ
ヘッド4の設計の自由度が高い。
(第3考案) 第3考案は、第1考案の作用効果〜の他、作用効果
に準じた次の作用効果を奏する(第5図参照)。
入口5から液冷室3に流入した冷却液Cが、液冷室
3で所定回り方向に一回りする。このため、副燃焼室2
の室壁が均等に冷却され、熱歪みに起因して生じる副燃
焼室2の室壁の熱損傷を抑制できる。
(第4考案) 第4考案は、第1考案の作用効果・・の他、作用
効果・に準じた次の作用効果を奏する(第8図参
照)。
入口5から液冷室3に流入した冷却液Cが、副燃焼
室2の室壁に沿って形成された液冷室3とこの液冷室3
内に形成された螺旋案内体12の案内により、副燃焼室2
の室壁の外面に沿って螺旋状に一連に流れる。このた
め、副燃焼室2の室壁の外面に冷却液Cのよどみが形成
されることがないうえ、副燃焼室2の室壁が均等に冷却
され、熱歪みに起因して生じる副燃焼室2の室壁の熱損
傷を抑制できる。
[実施例] 本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第1図〜第
3図に示すように、第1実施例のディーゼルエンジン1
は、のシリンダヘッド4に冷却ファン13で冷却風14を供
給できるように構成し、シリンダヘッド4内に設けた副
燃焼室2の室壁の外面に沿って円筒状の液冷室3を形成
し、シリンダヘッド4内を空冷するとともに、シリンダ
ヘッド4内のうち、副燃焼室2の室壁を液冷室3を通過
する冷却液Cで部分的に液冷するように構成してある。
すなわち、第3図に示すように、空冷装置は、冷却ファ
ン13で発生された冷却風14をファンケース15でガイド
し、シリンダブロック16の周囲、シリンダヘッド4の内
部、オイルクーラ17の周囲に沿ってそれぞれ通過させる
ようになっている。また、第2図に示すように、油冷装
置22は、潤滑油を兼ねるオイルパン19内の冷却液Cをオ
イルポンプ18で圧送し、オイルパン19、冷却油供給路2
0、油冷室3、オイルクーラ17、冷却油復帰路21の順で
循環させるようになっている。
そして、第1図に示すように、液冷室3の入口5を副燃
焼室2の室壁に向けてあけ、シリンダの中心軸線と平行
な向きに見て、液冷室3の入口5から出口6に至る経路
の長さが反時計回り方向Aと時計回り方向Bとで異なる
ように構成してある。
そして、短い経路途中に抵抗体7を設けることにより、
入口5から液冷室3に流入した冷却液Cの反時計回り方
向Aと時計回り方向Bの分流のうち、短い経路を通過す
る分流に抵抗体7で通過抵抗を付与し、長い経路を通過
する分流の流量が、短い経路を通過する分流の流量より
も多くなるように構成してある。この抵抗体7は、副燃
焼室2の室壁の外面から隆起させた先鋭状の縦長突条で
形成してある。
第4図に示す第2実施例は、第1図に示す第1実施例の
油冷装置22において、抵抗体7を、副燃焼室2の室壁の
外面から隆起させたのに代えて、液冷室3の室壁の内面
から隆起させたものである。
第5図に示す第3実施例は、第1図に示す第1実施例の
油冷装置22において、短い経路途中に抵抗体7を設ける
ことに代えて、冷却液3の入口5と隣接する位置で、短
い経路に壁体7aを横断状に設けるとともに、長い経路の
終端に出口6を設けることにより、入口5から液冷室3
に流入した冷却液Cが短い経路に分流するのを壁体7aで
阻止し、冷却液Cを液冷室3で所定回り方向Bに一回り
させて出口6から流出させるように構成してある。壁体
7aは、副燃焼室2の室壁の外面と液冷室3と内面との間
に介設してある。
第6図及び第7図に示す第4実施例は、第1図に示す第
1実施例の油冷装置22において、短い経路途中に抵抗体
7を設けることに代えて、副燃焼室2の室壁の外面のう
ち、液冷室3の入口5と対向する部分に分流割合規定体
8を設けることにより、入口5から液冷室3に流入した
冷却液Cの反時計回り方向Aと時計回り方向Bの分流の
流量を、分流割合規定体8で規定し、長い経路を通過す
る分流の流量が、短い経路を通過する分流の流量よりも
多くなるように構成してある。この実施例4では、時計
回り方向Bの経路が反時計回り方向Aの経路よりも若干
長くなっている。
第8図に示す第5実施例は、第1図に示す第1実施例の
油冷装置22において、シリンダの中心軸線と平行な液冷
室3の軸心9方向の一端寄り部分10に入口5を、他端寄
りに出口6を開口して構成し、液冷室3内に液冷室3の
軸心9を中心とする螺旋案内体12を設け、入口5から液
冷室3に流入した冷却液Cを螺旋案内体12で螺旋状に案
内し、出口6に導くように構成してある。入口6は液冷
室3の軸心9の下端寄り部分10に開口し、出口6は上端
寄り部分11に開口してある。螺旋案内体12は、先鋭状の
螺旋突条を副燃焼室2の室壁の外面から隆起させてあ
る。入口5と出口6とは配置を反対にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は第1実施例を説明する図で、第1図は
シリンダヘッドの横断平面図、第2図はエンジンの縦断
平面図、第3図はエンジンの右側面図である。第4図は
第2実施例の要部横断平面図である。第5図は第3実施
例の要部横断平面図である。第6図及び第7図は第4実
施例を説明する図で、第6図は要部横断平面図、第7図
はシリンダヘッドの縦断側面図である。第8図は第5実
施例のシリンダヘッドの縦断側面図である。第9図は従
来技術の要部横断平面図である。第10図は試案例の要部
横断平面図である。 1……ディーゼルエンジン、2……副燃焼室、3……液
冷室、4……シリンダヘッド、5……入口、6……出
口、7……抵抗体、7a……壁体、8……分割割合規定
体、9……液冷室3の軸心、10……軸心9の一端寄り部
分、11……軸心9の他端寄り部分、12……螺旋案内体、
A……反時計回り方向、B……時計回り方向、C……冷
却液。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディーゼルエンジン(1)のシリンダヘッ
    ド(4)に冷却ファン(13)で冷却風(14)を供給でき
    るように構成し、シリンダヘッド(4)内に設けた副燃
    焼室(2)の室壁の外面に沿って筒状の液冷室(3)を
    形成し、シリンダヘッド(4)内を空冷するとともに、
    シリンダヘッド(4)内のうち、副燃焼室(2)の室壁
    を液冷室(3)を通過する冷却液(C)で部分的に液冷
    するように構成し、 液冷室(3)の入口(5)を副燃焼室(2)の室壁に向
    けてあけ、シリンダの中心軸線と平行な向きに見て、液
    冷室(3)の入口(5)から出口(6)に至る経路の長
    さが反時計回り方向(A)と時計回り方向(B)とで異
    なるように構成した、副燃焼室式ディーゼルエンジンの
    シリンダヘッド冷却装置であって、 短い経路途中に抵抗体(7)を設けることにより、入口
    (5)から液冷室(3)に流入した冷却液(C)の反時
    計回り方向(A)と時計回り方向(B)の分流のうち、
    短い経路を通過する分流に抵抗体(7)で通過抵抗を付
    与し、長い経路を通過する分流の流量が、短い経路を通
    過する分流の流量よりも多くなるように構成した、こと
    を特徴とする副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダ
    ヘッド冷却装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した副燃焼室式ディーゼル
    エンジンのシリンダヘッド冷却装置において、短い経路
    途中に抵抗体(7)を設けることに代えて、副燃焼室
    (2)の室壁の外面のうち、液冷室(3)の入口(5)
    と対向する部分に分流割合規定体(8)を設けることに
    より、 入口(5)から液冷室(3)に流入した冷却液(C)の
    反時計回り方向(A)と時計回り方向(B)の分流の流
    量を、分流割合規定体(8)で規定し、長い経路を通過
    する分流の流量が、短い経路を通過する分流の流量より
    も多くなるように構成した、ことを特徴とする副燃焼室
    式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載した副燃焼室式ディーゼル
    エンジンのシリンダヘッド冷却装置において、短い経路
    途中に抵抗体(7)を設けることに代えて、冷却液
    (3)の入口(5)と隣接する位置で、短い経路に壁体
    (7a)を横断状に設けるとともに、長い経路の終端に出
    口(6)を設けることにより、 入口(5)から液冷室(3)に流入した冷却液(C)が
    短い経路に分流するのを壁体(7a)で阻止し、冷却液
    (C)を液冷室(3)で所定回り方向(B)に一回りさ
    せて出口(6)から流出させるように構成した、ことを
    特徴とする副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘ
    ッド冷却装置。
  4. 【請求項4】ディーゼルエンジン(1)のシリンダヘッ
    ド(4)に冷却ファン(13)で冷却風(14)を供給でき
    るように構成し、シリンダヘッド(4)内に設けた副燃
    焼室(2)の室壁の外面に沿って筒状の液冷室(3)を
    形成し、シリンダヘッド(4)内を空冷するとともに、
    シリンダヘッド(4)内のうち、副燃焼室(2)の室壁
    を液冷室(3)を通過する冷却液(C)で部分的に液冷
    するように構成し、 シリンダの中心軸線と平行な液冷室(3)の軸心(9)
    方向の一端寄り部分(10)に入口(5)を、他端寄りに
    出口(6)を開口して構成した、副燃焼室式ディーゼル
    エンジンのシリンダヘッド冷却装置であって、 液冷室(3)内に液冷室(3)の軸心(9)を中心とす
    る螺旋案内体(12)を設け、入口(5)から液冷室
    (3)に流入した冷却液(C)を螺旋案内体(12)で螺
    旋状に案内し、出口(6)に導くように構成した、こと
    を特徴とする副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダ
    ヘッド冷却装置。
JP1989054726U 1989-05-12 1989-05-12 副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装置 Expired - Lifetime JPH0736087Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989054726U JPH0736087Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989054726U JPH0736087Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02145621U JPH02145621U (ja) 1990-12-11
JPH0736087Y2 true JPH0736087Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31577046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989054726U Expired - Lifetime JPH0736087Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736087Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6267621B2 (ja) * 2014-10-10 2018-01-24 株式会社クボタ エンジンのシリンダヘッド冷却装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748U (ja) * 1980-06-02 1982-01-05
JPS6228056U (ja) * 1985-08-05 1987-02-20
JPH0437227Y2 (ja) * 1986-09-03 1992-09-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02145621U (ja) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606375B2 (ja) 統合egrクーラー及びこれを含む統合egrクーリングシステム
JP6635747B2 (ja) 統合egrクーラー
US5497734A (en) Cooling system for liquid-cooled engine
JP6754705B2 (ja) 内燃機関
US4873944A (en) Partially liquid-cooled type forced air-cooling system for internal combustion engine
JPH0736087Y2 (ja) 副燃焼室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド冷却装置
JPH02140413A (ja) V型エンジンの冷却装置
JP2003083174A (ja) Egrクーラーおよび該egrクーラーを備えたegr装置、egrガスの冷却方法
EP3623596B1 (en) Internal combustion engine body
JP6194921B2 (ja) エンジンの吸気冷却装置
KR102215070B1 (ko) 선박용 엔진의 냉각장치
KR102614151B1 (ko) 차량용 엔진의 egr 냉각 장치
JPH10238343A (ja) 車両用ラジエータ
KR100401707B1 (ko) 자동차의 엔진 냉각 장치
KR102335323B1 (ko) 엔진용 냉각 시스템
US11300037B1 (en) Coolant pump module
KR101219693B1 (ko) 실린더 헤드의 냉각수 라인 구조
JPH0730902Y2 (ja) エンジンの冷却装置
EP4253746A1 (en) Engine and vehicle
US11753984B2 (en) Coolant pump module
CN218542425U (zh) 一种双层冷却水套结构及其动力总成
JPS588221A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
CN111206980B (zh) 发动机水套和具有该发动机水套的发动机冷却系统
US10323601B2 (en) Cooling jacket for cylinder head
JPH0543231Y2 (ja)