JPH0736061A - アクティブマトリックス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリックス型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0736061A
JPH0736061A JP18388193A JP18388193A JPH0736061A JP H0736061 A JPH0736061 A JP H0736061A JP 18388193 A JP18388193 A JP 18388193A JP 18388193 A JP18388193 A JP 18388193A JP H0736061 A JPH0736061 A JP H0736061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lines
line
additional capacitance
land
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18388193A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Aoki
孝司 青木
Takehiro Nakamura
武宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP18388193A priority Critical patent/JPH0736061A/ja
Publication of JPH0736061A publication Critical patent/JPH0736061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンタクトホールを形成するための工程を1度
に削減でき、処理時間の短縮と製造コスト等の低減を図
ることができるアクティブマトリックス型液晶表示装置
を提供する。 【構成】アクティブマトリックス型液晶表示装置は、マ
トリックス状に配設された走査線1と信号線2の各交差
位置に多数のTFT3が配設され、走査線1と平行に多
数の付加容量線5が配設されたアレイ基板を有する。付
加容量線5の端部に接続されるコモンライン7が、走査
線1の延長部に接続される半田付け実装用電極のランド
部6と同じ材料で形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスタ(以
下、TFTと略称する)を各画素毎に配置してスイッチ
ング動作させ、画素を表示するアクティブマトリックス
型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のアクティブマトリックス型液晶
表示装置は、基本的には、一方のガラス基板上に走査線
(走査電極線)と信号線(信号電極線)がマトリックス
状に配設され、それらの交差位置にTFT及び画素電極
を設けてアレイ基板が形成され、他方のガラス基板上に
共通電極を形成した対向基板が形成され、アレイ基板と
対向基板の上面に配向膜を形成し、間隙をおいて平行に
貼り合わせたアレイ基板と対向基板の間に液晶を封入し
て形成される。
【0003】ところで、このアクティブマトリックス型
液晶表示装置においては、画質を向上させるために付加
容量線が設けられているが、この付加容量線の信号遅延
により画面にむらが生じやすい。このため、付加容量線
の両側から多層配線技術を用いて電位を供給している。
この多層配線は、コモンラインと呼ばれ、従来、信号線
を形成する時、同時に形成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの付加容量線
は、その末端でコモンラインに多層配線で接続され、電
位が印加されるが、それらの付加容量線とコモンライン
との接続は、コンタクトホール形成後のコモンラインの
形成により行われ、また、コモンラインは、従来、信号
線と同じ材料で、信号線と同時に形成されていた。この
ため、アレイ基板形成の工程において、コモンラインと
付加容量線を接続するためのコンタクトホールを2度に
わって形成する必要があった。
【0005】即ち、アレイ基板を製造する場合、図5に
示すように、先ず、ガラス基板上にCrをスパッタリン
グ法等により形成し、ホトリソグラフィー法等により走
査線と付加容量線を形成する。次に、プラズマCVD法
により、窒化ケイ素膜、a−Si膜、窒化ケイ素膜を連
続して堆積し、ゲート絶縁膜、半導体層、エッチングス
トッパを形成する。
【0006】次に、ITOをスパッタリング法で堆積さ
せ、画素電極を形成する。そして、付加容量線の端部を
覆うゲート絶縁膜に、孔を穿設することにより、そこに
コンタクトホール(I)を形成する。
【0007】次に、スパッタリング法等によりチタンを
堆積させ、信号線とそれに接続されるソース電極、ドレ
イン電極、及び付加容量線に接続されるコモンラインを
形成する。その後、窒化ケイ素からなる保護膜をプラズ
マCVD法により基板上に形成する。
【0008】さらに、走査線の延長端部を覆うゲート絶
縁膜と保護膜に、コンタクトホール(II)をドライエッ
チング法等により形成する。そして最後に、ランドメタ
ルと呼ばれるTi,Ni,Auの金属をスパッタリング
法等により堆積させ、ランド部(半田付け実装用電極)
を走査線と付加容量線に接続して形成していた。
【0009】このように、付加容量線とコモンラインを
接続するため、及び、走査線の延長端部とランド部との
接続のために、コンタクトホールを2度にわたって形成
していたため、ホトリソグラフィー等の処理工程が多く
なると共に、そのためのフォトマスクの枚数も増大する
問題があった。
【0010】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、コンタクトホールを形成するための工程を1度に削
減でき、処理時間の短縮と製造コスト等の低減を図るこ
とができるアクティブマトリックス型液晶表示装置を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のアクティブマトリックス型液晶表示装置
は、マトリックス状に配設された走査線と信号線の各交
差位置に多数の薄膜トランジスタが配設され、走査線と
平行に多数の付加容量線が配設されたアレイ基板を有す
るアクティブマトリックス型液晶表示装置において、付
加容量線の端部に接続されるコモンラインが、走査線の
延長部に接続される半田付け実装用電極のランド部と同
じ材料で形成されていることを特徴とする。
【0012】
【作用・効果】このようなアクティブマトリックス型液
晶表示装置では、そのアレイ基板の製造時、付加容量線
の端部に接続されるコモンラインが、走査線の延長部に
接続される半田付け実装用電極のランド部と同じ材料
で、同時に形成される。このため、従来のコモンライン
が信号線と同じ材料で形成され、それ故に信号線形成の
前にコンタクトホールを付加容量線の端部に形成してお
く必要があったが、本発明では、コモンラインがランド
部と同じ材料で同時に形成されるため、走査線延長部の
ランド部への接続と、付加容量線との接続、つまりコモ
ンラインの形成を同時に行なうことができ、ランド部の
形成の前にコンタクトホールを、付加容量線の端部と走
査線の延長部上の保護膜に形成すればよい。
【0013】したがって、コンタクトホールを形成する
ための工程を1度に減すことができ、これによって、フ
ォトリソグラフィー、ドライエッチング、レジスト剥離
工程をそれぞれ1度づつ削減でき、また、使用するフォ
トマスクの枚数も1枚削減することができる。これによ
り、処理時間の短縮化と製造コストの低減、歩留りの向
上を図ることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0015】図1はアクティブマトリックス型液晶表示
装置のアレイ基板の概略平面図を示している。1は走査
線(走査電極線)、2は信号線(信号電極線)であり、
ガラス基板上にマトリックス状に配設される。走査線1
と信号線2の交差位置には窒化ケイ素膜等の絶縁層が介
装される。また、各走査線1と各信号線2の各交差位置
近傍にはTFT3が配置され、各走査線1と各信号線2
が囲む領域に、画素電極4が形成される。各走査線1の
延長部には、半田付け実装用電極のランド部6が外部と
の接続のために設けられ、さらに、各走査線1と平行に
多数の付加容量線5が配置され、付加容量線5の両端部
は電位供給のためにコモンライン7に接続される。両側
のコモンライン7は走査線1のランド部6と同じ材料
(ランドメタル)により形成される。
【0016】上記構成のアレイ基板を製造する場合、図
2、図3に示すように、先ず、ガラス基板10上に、厚
さ約1400ÅのCrの膜をスパッタリング法等により
形成し、ホトリソグラフィー法等によりパターニングし
て、走査線1と付加容量線5を形成する。
【0017】次に、プラズマCVD法により、基板温度
300℃において、窒化ケイ素膜を厚さ4000Åで、
a−Si膜を厚さ300Åで、さらに窒化ケイ素膜を厚
さ2000Åで連続して堆積させ、ホトリソグラフィー
法によりパターニングして、ゲート絶縁膜11、半導体
層12、エッチングストッパ13を夫々形成する。さら
に、プラズマCVD法により、半導体層12の上にn+
−a−Si膜を500Åの厚さに堆積させ、ホトリソグ
ラフィー法によりパターニングしてn+ 型半導体14を
形成する。
【0018】次に、ITO膜をスパッタリング法で50
0Åの厚さに堆積させ、ホトリソグラフィー法によりパ
ターニングして画素電極4を形成する。
【0019】次に、真空蒸着法、スパッタリング法等に
よりTi膜を厚さ5000Åで堆積させ、ホトリソグラ
フィー法によりパターニングして、信号線2、ドレイン
電極15を形成する。その後、窒化ケイ素からなる保護
膜16を、プラズマCVD法、ホトリソグラフィー法に
より、画素電極4を除く基板上に形成する。
【0020】そして、付加容量線5の両端部を覆うゲー
ト絶縁膜11と保護膜16に、四フッ化炭素ガスを使用
したドライエッチング法等により、コンタクトホールH
が形成される(図3)。
【0021】最後に、図1に示すように、半田付け実装
用電極のランド部6が各走査線1の延長端部に接続・形
成されると共に、各付加容量線5の両端に沿ってそれら
を接続するように、コモンライン7が保護膜16の上か
ら図3のように形成される。これらのランド部6とコモ
ンライン7は、ランドメタルと呼ばれるTi,Ni,A
uの金属を、スパッタリング法等により1000Å、5
000Å、1500Åの厚さで各々堆積させ、ホトリソ
グラフィー法によりパターニングして形成される。コモ
ンライン7においては、その金属がコンタクトホールH
に充填され、付加容量線5の上に接触することにより、
コモンライン7が各付加容量線5と接続される。
【0022】このように、付加容量線5の端部に接続さ
れるコモンライン7が、走査線1の延長部に接続される
半田付け実装用電極のランド部6と同じ材料で、同時に
形成される。
【0023】このため、従来のアレイ基板のコモンライ
ンが信号線と同じ材料で形成され、それ故に信号線形成
の前にコンタクトホールを付加容量線の端部に形成して
おく必要があったが、このアレイ基板では、コモンライ
ン7がランド部6と同じ材料で同時に形成されるため、
走査線延長部のランド部6への接続と、付加容量線5の
接続、つまりコモンライン7の形成を同時に行なうこと
ができ、ランド部6の形成の前にコンタクトホールH
を、付加容量線5の端部と走査線1の延長部上の保護膜
に形成すればよい。
【0024】したがって、コンタクトホールを形成する
ための工程を1度に減すことができ、これによって、フ
ォトリソグラフィー、ドライエッチング、レジスト剥離
工程をそれぞれ1度づつ削減でき、また、使用するフォ
トマスクの枚数も1枚削減することがでる。これによ
り、処理時間の短縮と製造コストの低減、歩留りの向上
を図ることができる。
【0025】このように製造されたアレイ基板の表面に
は、ポリイミド等からなる配向膜が形成される。一方、
アレイ基板と対向して配設される対向基板(図示せず)
は、別のガラス基板上にITO等からなる共通電極を形
成し、その表面に配向膜を形成して構成される。そし
て、アレイ基板と対向基板の配向膜側をラビング処理し
た後、アレイ基板と対向基板が僅かな間隔をおいて平行
に貼り合わされ、その間に液晶が封入され、液晶パネル
が形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すアレイ基板の概略平面
説明図である。
【図2】走査線1とTFT3と付加容量線5の部分拡大
断面図である。
【図3】付加容量線端部上におけるコモンラインの部分
拡大断面図である。
【図4】アレイ基板の製造工程を示す工程図である。
【図5】従来のアレイ基板の製造工程を示す工程図であ
る。
【符号の説明】
1−走査線、2−信号線、3−TFT、5−付加容量
線、6−ランド部、7−コモンライン、10−ガラス基
板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス状に配設された走査線と信
    号線の各交差位置に多数の薄膜トランジスタが配設さ
    れ、該走査線と平行に多数の付加容量線が配設されたア
    レイ基板を有するアクティブマトリックス型液晶表示装
    置において、 前記付加容量線の端部に接続されるコモンラインが、前
    記走査線の延長部に接続される半田付け実装用電極のラ
    ンド部と同じ材料で形成されていることを特徴とするア
    クティブマトリックス型液晶表示装置。
JP18388193A 1993-07-26 1993-07-26 アクティブマトリックス型液晶表示装置 Pending JPH0736061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18388193A JPH0736061A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 アクティブマトリックス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18388193A JPH0736061A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 アクティブマトリックス型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0736061A true JPH0736061A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16143467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18388193A Pending JPH0736061A (ja) 1993-07-26 1993-07-26 アクティブマトリックス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736061A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930741B2 (en) 2000-09-28 2005-08-16 Nec Lcd Technologies, Ltd. LCD device having scanning lines and common lines
US7002658B2 (en) 2001-09-28 2006-02-21 Hitachi, Ltd. Display device
JP2006227648A (ja) * 2006-05-17 2006-08-31 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
JP2006227649A (ja) * 2006-05-17 2006-08-31 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
JP2009110013A (ja) * 2008-12-05 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 電気光学素子および該電気光学素子の製造方法
JP2009186737A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp アレイ基板および表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930741B2 (en) 2000-09-28 2005-08-16 Nec Lcd Technologies, Ltd. LCD device having scanning lines and common lines
US7626671B2 (en) 2000-09-28 2009-12-01 Nec Lcd Technologies, Ltd. LCD device having scanning lines and common lines
US7002658B2 (en) 2001-09-28 2006-02-21 Hitachi, Ltd. Display device
US7164453B2 (en) 2001-09-28 2007-01-16 Hitachi, Ltd. Display device
US7471349B2 (en) 2001-09-28 2008-12-30 Hitachi, Ltd. Display device
US7821584B2 (en) 2001-09-28 2010-10-26 Hitachi, Ltd. Display device
JP2006227648A (ja) * 2006-05-17 2006-08-31 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
JP2006227649A (ja) * 2006-05-17 2006-08-31 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
JP2009186737A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp アレイ基板および表示装置
JP2009110013A (ja) * 2008-12-05 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 電気光学素子および該電気光学素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6927105B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
KR100190041B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP2008107849A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH01191829A (ja) 液晶表示装置
US7932963B2 (en) Substrate for liquid crystal display device, liquid crystal display device provided with the same, and manufacturing method of the same
JP2625585B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JPH0728089A (ja) 液晶表示パネル
JP3081497B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH0736061A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH06294972A (ja) アクティブ・マトリクス液晶ディスプレイ
JPH0444014A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US20080054264A1 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
JPH02198430A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子アレイ
JPS6269670A (ja) 表示装置用基板の製造方法
JP2613979B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH082656Y2 (ja) 薄膜トランジスタパネル
JP2002303882A (ja) 液晶表示装置
JPH0635003A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH1172802A (ja) アクティブ素子アレイ基板の製造方法
JPS63119256A (ja) アクテイブマトリクス基板の製造方法
JPH06242468A (ja) アクティブマトリクス基板
JP2818197B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10133230A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0756181A (ja) 液晶表示パネルと配線パターンの修復方法
JP2687459B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクス