JPH0736005A - 液晶パネルの検査装置 - Google Patents
液晶パネルの検査装置Info
- Publication number
- JPH0736005A JPH0736005A JP17868593A JP17868593A JPH0736005A JP H0736005 A JPH0736005 A JP H0736005A JP 17868593 A JP17868593 A JP 17868593A JP 17868593 A JP17868593 A JP 17868593A JP H0736005 A JPH0736005 A JP H0736005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- level
- camera
- full
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】液晶パネルの視野角の影響を排除でき、欠陥画
素の輝度レベルを正確に検出できる技術の提供を目的と
する。 【構成】液晶パネルの傾斜角を調節する傾斜調節機構を
備え、該液晶パネルに全面黒レベルを表示させて輝点欠
陥を検査する場合は、液晶パネルの上端(又は下端)を
カメラに近付けるように傾斜角を調節し、一方、該液晶
パネルに全面白(カラー表示では、全面赤、全面緑若し
くは全面青)レベルを表示させて黒点欠陥を検査する場
合は、液晶パネルの下端(又は上端)をカメラに近付け
るように傾斜角を調節することを特徴とするものであ
る。
素の輝度レベルを正確に検出できる技術の提供を目的と
する。 【構成】液晶パネルの傾斜角を調節する傾斜調節機構を
備え、該液晶パネルに全面黒レベルを表示させて輝点欠
陥を検査する場合は、液晶パネルの上端(又は下端)を
カメラに近付けるように傾斜角を調節し、一方、該液晶
パネルに全面白(カラー表示では、全面赤、全面緑若し
くは全面青)レベルを表示させて黒点欠陥を検査する場
合は、液晶パネルの下端(又は上端)をカメラに近付け
るように傾斜角を調節することを特徴とするものであ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶パネルの検査装置
に関し、特に大画面サイズの液晶パネルに用いて好適な
検査装置に関する。微細加工技術を駆使して作られる液
晶パネルの欠陥発生率は、画素数の増大や画面サイズの
拡大化に比例して高くなるから、出荷前の欠陥検査は必
要不可欠である。しかし、目視による検査では繰返し再
現性や信頼性の点で不十分であるため、検査の自動化が
求められている。
に関し、特に大画面サイズの液晶パネルに用いて好適な
検査装置に関する。微細加工技術を駆使して作られる液
晶パネルの欠陥発生率は、画素数の増大や画面サイズの
拡大化に比例して高くなるから、出荷前の欠陥検査は必
要不可欠である。しかし、目視による検査では繰返し再
現性や信頼性の点で不十分であるため、検査の自動化が
求められている。
【0002】
【従来の技術】例えば、全面白レベル……但し、カラー
表示では全面赤、全面緑若しくは全面青レベルとなる
(以下「全面白レベル」で代表する)……又は全面黒レ
ベルを表示中の液晶パネルの表示画面をカメラで撮影
し、このカメラからの出力信号を2次元画像に展開する
とともに、2次元画像と所定の閾値とを比較して閾値を
越える画像部分の位置から、液晶パネルの輝点欠陥及び
黒点欠陥の座標位置を割り出すようにした液晶パネルの
検査装置(以下「従来装置」)が知られている。
表示では全面赤、全面緑若しくは全面青レベルとなる
(以下「全面白レベル」で代表する)……又は全面黒レ
ベルを表示中の液晶パネルの表示画面をカメラで撮影
し、このカメラからの出力信号を2次元画像に展開する
とともに、2次元画像と所定の閾値とを比較して閾値を
越える画像部分の位置から、液晶パネルの輝点欠陥及び
黒点欠陥の座標位置を割り出すようにした液晶パネルの
検査装置(以下「従来装置」)が知られている。
【0003】これによれば、全面白レベルを表示させた
画面中の低輝度レベルの点欠陥(以下「黒点欠陥」)
や、全面黒レベルを表示させた画面中の高輝度レベルの
点欠陥(以下「輝点欠陥」)を検出できる。図14
(a)は、輝点欠陥を検査する場合の2次元画像のプロ
フィールと閾値の関係を示す図である。輝点欠陥が皆無
であれば、画像プロフィールはほぼ輝度レベル・ゼロ
(すなわち黒レベル)で推移するが、いくつかの座標位
置で輝点欠陥が生じていると、その座標位置における画
像プロフィールがゼロを越える任意の輝度レベルを持つ
ことになる。図14(a)の例では、座標位置A、B及
びCにおいてゼロを越える輝度レベルを持つ輝点欠陥が
発生している。今、所定の輝度レベルに相当する閾値L
を設定すれば、この閾値Lを下から上へと越える部分の
輝点欠陥を検出できる。
画面中の低輝度レベルの点欠陥(以下「黒点欠陥」)
や、全面黒レベルを表示させた画面中の高輝度レベルの
点欠陥(以下「輝点欠陥」)を検出できる。図14
(a)は、輝点欠陥を検査する場合の2次元画像のプロ
フィールと閾値の関係を示す図である。輝点欠陥が皆無
であれば、画像プロフィールはほぼ輝度レベル・ゼロ
(すなわち黒レベル)で推移するが、いくつかの座標位
置で輝点欠陥が生じていると、その座標位置における画
像プロフィールがゼロを越える任意の輝度レベルを持つ
ことになる。図14(a)の例では、座標位置A、B及
びCにおいてゼロを越える輝度レベルを持つ輝点欠陥が
発生している。今、所定の輝度レベルに相当する閾値L
を設定すれば、この閾値Lを下から上へと越える部分の
輝点欠陥を検出できる。
【0004】なお、黒点欠陥の検出の場合には、欠陥が
皆無であれば、画像プロフィールはほぼ最大の輝度レベ
ルで推移する。従って、黒点欠陥の部分では輝度レベル
が低下する方向に変化するから、この場合、輝点欠陥の
場合とは逆に、閾値Lを上から下へと越える画像プロフ
ィールの部分を欠陥と判定することになる。ところで、
輝点欠陥や黒点欠陥は、本来は白レベル又は黒レベルで
表示されるべき画素が正しい輝度レベルから外れてしま
う故障であり、その輝度レベルはそれぞれの欠陥画素に
よってまちまちである。
皆無であれば、画像プロフィールはほぼ最大の輝度レベ
ルで推移する。従って、黒点欠陥の部分では輝度レベル
が低下する方向に変化するから、この場合、輝点欠陥の
場合とは逆に、閾値Lを上から下へと越える画像プロフ
ィールの部分を欠陥と判定することになる。ところで、
輝点欠陥や黒点欠陥は、本来は白レベル又は黒レベルで
表示されるべき画素が正しい輝度レベルから外れてしま
う故障であり、その輝度レベルはそれぞれの欠陥画素に
よってまちまちである。
【0005】そこで、図14(b)に示すような改良技
術が知られている。これは、複数の閾値を設定すること
により、輝点欠陥や黒点欠陥の輝度レベルを多段階に検
出しようとするものである。例えば、図14(b)の場
合には、レベルの異なる3つの閾値LLOW 、LMID 及び
LHIを設定しているので、「LLOW 以下」、「LLOW以
上でLMID 以下」、「LMID 以上でLHI以下」及び「L
HI以上」の4段階の輝度レベル判定を行うことができ
る。すなわち、閾値の数をnとするとn+1段階のレベ
ル判定を行うものである。
術が知られている。これは、複数の閾値を設定すること
により、輝点欠陥や黒点欠陥の輝度レベルを多段階に検
出しようとするものである。例えば、図14(b)の場
合には、レベルの異なる3つの閾値LLOW 、LMID 及び
LHIを設定しているので、「LLOW 以下」、「LLOW以
上でLMID 以下」、「LMID 以上でLHI以下」及び「L
HI以上」の4段階の輝度レベル判定を行うことができ
る。すなわち、閾値の数をnとするとn+1段階のレベ
ル判定を行うものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶パ
ネルを単にカメラで撮影するだけでは、カメラの画角の
せいで、液晶パネルの視野角の影響が画像データに現れ
てしまい、欠陥画素の輝度レベルを正確に検出できない
という問題点がある。 [目的]そこで、本発明は、液晶パネルの視野角の影響
を排除でき、欠陥画素の輝度レベルを正確に検出できる
技術の提供を目的とする。
ネルを単にカメラで撮影するだけでは、カメラの画角の
せいで、液晶パネルの視野角の影響が画像データに現れ
てしまい、欠陥画素の輝度レベルを正確に検出できない
という問題点がある。 [目的]そこで、本発明は、液晶パネルの視野角の影響
を排除でき、欠陥画素の輝度レベルを正確に検出できる
技術の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1又は2記載の発
明は、液晶パネルの傾斜角を調節する傾斜調節機構を備
え、該液晶パネルに全面黒レベルを表示させて輝点欠陥
を検査する場合は、液晶パネルの上端(又は下端)をカ
メラに近付けるように傾斜角を調節し、一方、該液晶パ
ネルに全面白(カラー表示では、全面赤、全面緑若しく
は全面青)レベルを表示させて黒点欠陥を検査する場合
は、液晶パネルの下端(又は上端)をカメラに近付ける
ように傾斜角を調節することを特徴とするものである。
明は、液晶パネルの傾斜角を調節する傾斜調節機構を備
え、該液晶パネルに全面黒レベルを表示させて輝点欠陥
を検査する場合は、液晶パネルの上端(又は下端)をカ
メラに近付けるように傾斜角を調節し、一方、該液晶パ
ネルに全面白(カラー表示では、全面赤、全面緑若しく
は全面青)レベルを表示させて黒点欠陥を検査する場合
は、液晶パネルの下端(又は上端)をカメラに近付ける
ように傾斜角を調節することを特徴とするものである。
【0008】請求項3記載の発明は、その原理構成を図
1に示すように、全面白レベル又は全面黒レベルを表示
中の液晶パネルの表示画面をカメラで撮影し、該カメラ
からの出力信号を2次元画像に展開するとともに、該2
次元画像と所定の閾値とを比較して閾値を越える画像部
分の位置から前記液晶パネルの点欠陥の座標位置を割り
出すようにした液晶パネルの検査装置において、前記閾
値を越える画像部分の画素数を計数する計数手段と、該
計数値を前記点欠陥の輝度レベル情報として出力する出
力手段と、を備えたことを特徴とするものである。
1に示すように、全面白レベル又は全面黒レベルを表示
中の液晶パネルの表示画面をカメラで撮影し、該カメラ
からの出力信号を2次元画像に展開するとともに、該2
次元画像と所定の閾値とを比較して閾値を越える画像部
分の位置から前記液晶パネルの点欠陥の座標位置を割り
出すようにした液晶パネルの検査装置において、前記閾
値を越える画像部分の画素数を計数する計数手段と、該
計数値を前記点欠陥の輝度レベル情報として出力する出
力手段と、を備えたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】請求項1又は2記載の発明では、液晶パネルの
傾斜角に応じた輝度の勾配が画像データに付けられ、同
傾斜角を最適化することにより、画像データ中の液晶パ
ネルの視野角の影響が排除若しくは抑制される。請求項
3記載の発明では、2次元画像の閾値を越えた部分の画
素数が計数される。図2は点欠陥の輝度レベルと輝度分
布(液晶パネル上における輝点の拡がり)の関係を表す
図であり、低輝度レベルよりも高輝度レベルの輝度分布
が大きいことが認められる。これは、液晶パネルの前面
ガラスからの散乱光が輝度レベルに対して依存性を有す
るからである。
傾斜角に応じた輝度の勾配が画像データに付けられ、同
傾斜角を最適化することにより、画像データ中の液晶パ
ネルの視野角の影響が排除若しくは抑制される。請求項
3記載の発明では、2次元画像の閾値を越えた部分の画
素数が計数される。図2は点欠陥の輝度レベルと輝度分
布(液晶パネル上における輝点の拡がり)の関係を表す
図であり、低輝度レベルよりも高輝度レベルの輝度分布
が大きいことが認められる。これは、液晶パネルの前面
ガラスからの散乱光が輝度レベルに対して依存性を有す
るからである。
【0010】従って、閾値を越えた部分の画素数は、点
欠陥の輝度分布の大きさ(すなわち図2におけるハッチ
ング部分の面積)そのものを表し、輝度分布の大きさは
点欠陥の輝度レベルに比例するから、結局、閾値を越え
た部分の画素数で、点欠陥の輝度レベルをリニアに表す
ことができる。
欠陥の輝度分布の大きさ(すなわち図2におけるハッチ
ング部分の面積)そのものを表し、輝度分布の大きさは
点欠陥の輝度レベルに比例するから、結局、閾値を越え
た部分の画素数で、点欠陥の輝度レベルをリニアに表す
ことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。第1実施例 図3、図4は本発明に係る液晶パネルの検査装置の第1
実施例を示す図である。
する。第1実施例 図3、図4は本発明に係る液晶パネルの検査装置の第1
実施例を示す図である。
【0012】図3において、10は液晶パネルであり、
液晶パネル10は、欠陥検査時に全面白レベル(黒点欠
陥検査の場合)……但し、カラー表示では全面赤、全面
緑若しくは全面青レベルとなる(以下「全面白レベル」
で代表)……又は全面黒レベル(輝点欠陥検査の場合)
表示にされる。11は液晶パネル10の表示画面を撮影
するCCD(Charge Coupled Device)等のカメラ、1
2は少なくとも3枚のプレーンP1〜P3(1枚の記憶
容量は液晶パネル10の表示画面1枚分に相当)を有す
るフレームメモリ、13は第1演算部13aと第2演算
部13bを含む演算装置、14はディスプレイやハード
コピー又は外部記憶装置等の出力装置である。
液晶パネル10は、欠陥検査時に全面白レベル(黒点欠
陥検査の場合)……但し、カラー表示では全面赤、全面
緑若しくは全面青レベルとなる(以下「全面白レベル」
で代表)……又は全面黒レベル(輝点欠陥検査の場合)
表示にされる。11は液晶パネル10の表示画面を撮影
するCCD(Charge Coupled Device)等のカメラ、1
2は少なくとも3枚のプレーンP1〜P3(1枚の記憶
容量は液晶パネル10の表示画面1枚分に相当)を有す
るフレームメモリ、13は第1演算部13aと第2演算
部13bを含む演算装置、14はディスプレイやハード
コピー又は外部記憶装置等の出力装置である。
【0013】第1演算部13aは、フレームメモリ12
のプレーンP1に記憶された2次元画像(カメラ11で
撮影された液晶パネル10の表示画面を2次元的に展開
したもの;以下「原画像」)を走査線単位に読み込み、
検査基準輝度レベルに対応した所定の閾値と比較して、
正常な輝度レベル部分(輝点欠陥検査の場合には黒レベ
ルに相当する輝度レベルあるいは黒点欠陥検査の場合に
は白レベルに相当する輝度レベル)と、異常な輝度レベ
ル部分とに2値化処理する部分である。2値化された画
像、すなわち液晶パネル10の表示画面上における点欠
陥の座標位置を示す画像(以下「2値化画像」)は、フ
レームメモリ12のプレーンP2に記憶され、必要に応
じて出力装置14に送られる。
のプレーンP1に記憶された2次元画像(カメラ11で
撮影された液晶パネル10の表示画面を2次元的に展開
したもの;以下「原画像」)を走査線単位に読み込み、
検査基準輝度レベルに対応した所定の閾値と比較して、
正常な輝度レベル部分(輝点欠陥検査の場合には黒レベ
ルに相当する輝度レベルあるいは黒点欠陥検査の場合に
は白レベルに相当する輝度レベル)と、異常な輝度レベ
ル部分とに2値化処理する部分である。2値化された画
像、すなわち液晶パネル10の表示画面上における点欠
陥の座標位置を示す画像(以下「2値化画像」)は、フ
レームメモリ12のプレーンP2に記憶され、必要に応
じて出力装置14に送られる。
【0014】第2演算部13bは、プレーンP2に記憶
された2値化画像を走査線単位に読み込み、異常な輝度
レベル部分(点欠陥部分)の画素数を計数してその計数
結果を点欠陥の輝度レベル情報としてフレームメモリ1
2のプレーンP3へ出力する部分であり、発明の要旨に
記載の計数手段及び出力手段に相当する部分である。図
4は、演算装置13における処理の概念図である。この
図において、末広がりの大小2つの山15、16は原画
像の一部であり、閾値L10を越えた部分を抜き出したも
のである。すなわち便宜的に示す2つの山15、16
は、異常な輝度レベルを持つ点欠陥(但し、輝点欠陥の
例)を表している。図からも理解されるように、点欠陥
の輝度分布の拡がりは、閾値L10によって水平に切断さ
れた山15、16の切断面の面積(ハッチング部分)に
対応し、この面積はほぼ輝度レベルに比例している。
された2値化画像を走査線単位に読み込み、異常な輝度
レベル部分(点欠陥部分)の画素数を計数してその計数
結果を点欠陥の輝度レベル情報としてフレームメモリ1
2のプレーンP3へ出力する部分であり、発明の要旨に
記載の計数手段及び出力手段に相当する部分である。図
4は、演算装置13における処理の概念図である。この
図において、末広がりの大小2つの山15、16は原画
像の一部であり、閾値L10を越えた部分を抜き出したも
のである。すなわち便宜的に示す2つの山15、16
は、異常な輝度レベルを持つ点欠陥(但し、輝点欠陥の
例)を表している。図からも理解されるように、点欠陥
の輝度分布の拡がりは、閾値L10によって水平に切断さ
れた山15、16の切断面の面積(ハッチング部分)に
対応し、この面積はほぼ輝度レベルに比例している。
【0015】従って、原画像中の閾値L10でスライスさ
れた部分の画素数を積算すれば、山15、16の切断面
の面積を求めることができ、山15、16の高さ、すな
わち輝度レベルをリニアに測定できるようになる。そし
て、この測定結果を設計工程や製造工程に反映させるこ
とにより、点欠陥の発生回避に必要な対策を講じさせる
ことができ、歩留りの向上を図ることができる。
れた部分の画素数を積算すれば、山15、16の切断面
の面積を求めることができ、山15、16の高さ、すな
わち輝度レベルをリニアに測定できるようになる。そし
て、この測定結果を設計工程や製造工程に反映させるこ
とにより、点欠陥の発生回避に必要な対策を講じさせる
ことができ、歩留りの向上を図ることができる。
【0016】第2実施例 図5〜図8は本発明に係る液晶パネルの検査装置の第2
実施例を示す図である。図5において、20は点陥検査
時に全面白レベル(黒点欠陥検査の場合)又は全面黒レ
ベル(輝点欠陥検査の場合)表示となる液晶パネル、2
1は液晶パネル20の表示画面を撮影するCCD等のカ
メラ、22はカメラ21からの信号を取り込む入力イン
ターフェイス、23はカメラ21で撮影された液晶パネ
ル20の表示画面を2次元の原画像に展開して記憶する
フレームメモリ、24はフレームメモリ23の記憶内容
に対して所要の処理(後述)を実行する演算処理部、2
5は演算処理部24の処理結果を記録する記録装置、2
6はフレームメモリ23や演算処理部24及び記録装置
25等の動作を集中的に制御する中央演算処理部、27
は処理の途中経過や処理結果等をモニター28に出力す
る出力インターフェイスである。
実施例を示す図である。図5において、20は点陥検査
時に全面白レベル(黒点欠陥検査の場合)又は全面黒レ
ベル(輝点欠陥検査の場合)表示となる液晶パネル、2
1は液晶パネル20の表示画面を撮影するCCD等のカ
メラ、22はカメラ21からの信号を取り込む入力イン
ターフェイス、23はカメラ21で撮影された液晶パネ
ル20の表示画面を2次元の原画像に展開して記憶する
フレームメモリ、24はフレームメモリ23の記憶内容
に対して所要の処理(後述)を実行する演算処理部、2
5は演算処理部24の処理結果を記録する記録装置、2
6はフレームメモリ23や演算処理部24及び記録装置
25等の動作を集中的に制御する中央演算処理部、27
は処理の途中経過や処理結果等をモニター28に出力す
る出力インターフェイスである。
【0017】図6は本実施例における簡略処理フローで
あり、ステップ30の画像信号の取り込みとステップ3
1の原画像生成及びステップ32の2値化画像生成は、
第1実施例と共通であるが、ステップ33の平均画像生
成及びステップ34の減算処理は本実施例に特有のもの
である。すなわち、本実施例では、ステップ30でカメ
ラ21によって撮影された液晶パネル20の画面表示を
取り込み、ステップ31でこの画面表示を原画像として
フレームメモリ23に展開格納した後、ステップ33で
この原画像に基づいて平均化画像を生成する。ここで、
平均化画像は、原画像を構成する多数の画素の各々につ
いて、それぞれの画素(以下「注目画素」)の周囲のい
くつかの画素(以下「参照画素」)の輝度レベルを平均
化してマップ化したものである。図7は平均化画像の概
念図であり、ハッチングを施した中央の画素(i,j)
が便宜的に示す注目画素である。この例では、注目画素
の周囲の5×5個の画素(注目画素を含めてもよい)を
参照画素としてこれらの参照画素の輝度レベルの平均値
LAV(i,j)を注目画素に与えている。
あり、ステップ30の画像信号の取り込みとステップ3
1の原画像生成及びステップ32の2値化画像生成は、
第1実施例と共通であるが、ステップ33の平均画像生
成及びステップ34の減算処理は本実施例に特有のもの
である。すなわち、本実施例では、ステップ30でカメ
ラ21によって撮影された液晶パネル20の画面表示を
取り込み、ステップ31でこの画面表示を原画像として
フレームメモリ23に展開格納した後、ステップ33で
この原画像に基づいて平均化画像を生成する。ここで、
平均化画像は、原画像を構成する多数の画素の各々につ
いて、それぞれの画素(以下「注目画素」)の周囲のい
くつかの画素(以下「参照画素」)の輝度レベルを平均
化してマップ化したものである。図7は平均化画像の概
念図であり、ハッチングを施した中央の画素(i,j)
が便宜的に示す注目画素である。この例では、注目画素
の周囲の5×5個の画素(注目画素を含めてもよい)を
参照画素としてこれらの参照画素の輝度レベルの平均値
LAV(i,j)を注目画素に与えている。
【0018】平均化画像の生成を終えると、次に、ステ
ップ34で原画像と平均化画像を読み込み、これら2画
像間で画素単位の輝度レベルの減算処理を行う。すなわ
ち、原画像の注目画素の輝度レベルをL(i,j)とす
ると、このL(i,j)と当該注目画素に与えられた平
均化輝度レベルLAV(i,j)との差d(i,j)を求
める。かかる減算処理を行う理由は、液晶パネル20の
表示画面中に発生した部分的な輝度ムラや、あるいは、
カメラ21の撮影画角によって生じた取得画像中の輝度
ムラの影響を回避するためである。
ップ34で原画像と平均化画像を読み込み、これら2画
像間で画素単位の輝度レベルの減算処理を行う。すなわ
ち、原画像の注目画素の輝度レベルをL(i,j)とす
ると、このL(i,j)と当該注目画素に与えられた平
均化輝度レベルLAV(i,j)との差d(i,j)を求
める。かかる減算処理を行う理由は、液晶パネル20の
表示画面中に発生した部分的な輝度ムラや、あるいは、
カメラ21の撮影画角によって生じた取得画像中の輝度
ムラの影響を回避するためである。
【0019】図8は液晶パネル20とカメラ21の位置
関係図である。液晶パネル20の真正面に配置されたカ
メラ21からの画角は、液晶パネル20の上端付近で−
θの仰角(見上げる角度)、下端付近で+θの俯角(見
下ろす角度)となる。一般に、液晶パネルを見上げた場
合には実際よりも画面が暗く見え、見下ろした場合には
実際よりも明るく見えることが知られている。
関係図である。液晶パネル20の真正面に配置されたカ
メラ21からの画角は、液晶パネル20の上端付近で−
θの仰角(見上げる角度)、下端付近で+θの俯角(見
下ろす角度)となる。一般に、液晶パネルを見上げた場
合には実際よりも画面が暗く見え、見下ろした場合には
実際よりも明るく見えることが知られている。
【0020】従って、図8の場合には、カメラ21で取
得した原画像中、液晶パネル20の上端付近の輝度レベ
ルが画面中心の輝度レベルよりも低くなり、一方、下端
付近の輝度レベルが画面中心の輝度レベルよりも高くな
ってしまう。こうした輝度レベルの不本意な変動は、後
述の2値化処理を不正確にする要因となるが、本実施例
では、注目画素の輝度レベルL(i,j)とその周囲の
参照画素の輝度レベルLAV(i,j)との差d(i,
j)を2値化処理するのでこうした不都合を招くことが
ない。
得した原画像中、液晶パネル20の上端付近の輝度レベ
ルが画面中心の輝度レベルよりも低くなり、一方、下端
付近の輝度レベルが画面中心の輝度レベルよりも高くな
ってしまう。こうした輝度レベルの不本意な変動は、後
述の2値化処理を不正確にする要因となるが、本実施例
では、注目画素の輝度レベルL(i,j)とその周囲の
参照画素の輝度レベルLAV(i,j)との差d(i,
j)を2値化処理するのでこうした不都合を招くことが
ない。
【0021】すなわち、輝度ムラが発生している場合
は、参照画素の平均輝度レベルLAV(i,j)が単に上
下するだけであり、この平均輝度レベルLAV(i,j)
と注目画素の輝度レベルL(i,j)との差d(i,
j)には、何等の影響も与えないからである。なお、次
式(数1)は平均化画像の演算式の一例であり、注目画
素の輝度レベルを、当該注目画素を含まないその周囲の
〔(2n+1)2 −1〕個(nは自然数)の参照画素の
平均輝度レベルLAV(i,j)で置き換える式である。
は、参照画素の平均輝度レベルLAV(i,j)が単に上
下するだけであり、この平均輝度レベルLAV(i,j)
と注目画素の輝度レベルL(i,j)との差d(i,
j)には、何等の影響も与えないからである。なお、次
式(数1)は平均化画像の演算式の一例であり、注目画
素の輝度レベルを、当該注目画素を含まないその周囲の
〔(2n+1)2 −1〕個(nは自然数)の参照画素の
平均輝度レベルLAV(i,j)で置き換える式である。
【0022】
【数1】
【0023】また、次式(数2)は平均化画像の演算式
の他の一例であり、注目画素の輝度レベルを、当該注目
画素を含むその周囲の(2n+1)2 個(nは自然数)
の参照画素の平均輝度レベルLAV(i,j)で置き換え
る式である。
の他の一例であり、注目画素の輝度レベルを、当該注目
画素を含むその周囲の(2n+1)2 個(nは自然数)
の参照画素の平均輝度レベルLAV(i,j)で置き換え
る式である。
【0024】
【数2】
【0025】第3実施例 図9〜図13は本発明に係る液晶パネルの検査装置の第
3実施例を示す図である。図9において、40は点陥検
査時に全面白レベル(黒点欠陥検査の場合)又は全面黒
レベル(輝点欠陥検査の場合)表示となる液晶パネル、
41は液晶パネル40の表示画面を撮影するCCD等の
カメラ、42はカメラ41からの信号を取り込む入力イ
ンターフェイス、43はカメラ41で撮影された液晶パ
ネル40の表示画面を2次元の原画像に展開して記憶す
るフレームメモリ、44はフレームメモリ43の記憶内
容に対して所要の処理(第1実施例又は第2実施例の処
理を参照)を実行する演算処理部、45は液晶パネル4
0を保持するとともに液晶パネル40の傾斜角を調節可
能な保持機構(傾斜調節機構)、46は液晶パネル40
の傾斜角を制御する回転制御部、47はフレームメモリ
43や演算処理部44及び回転制御部46等の動作を集
中的にコントロールする中央演算処理部である。
3実施例を示す図である。図9において、40は点陥検
査時に全面白レベル(黒点欠陥検査の場合)又は全面黒
レベル(輝点欠陥検査の場合)表示となる液晶パネル、
41は液晶パネル40の表示画面を撮影するCCD等の
カメラ、42はカメラ41からの信号を取り込む入力イ
ンターフェイス、43はカメラ41で撮影された液晶パ
ネル40の表示画面を2次元の原画像に展開して記憶す
るフレームメモリ、44はフレームメモリ43の記憶内
容に対して所要の処理(第1実施例又は第2実施例の処
理を参照)を実行する演算処理部、45は液晶パネル4
0を保持するとともに液晶パネル40の傾斜角を調節可
能な保持機構(傾斜調節機構)、46は液晶パネル40
の傾斜角を制御する回転制御部、47はフレームメモリ
43や演算処理部44及び回転制御部46等の動作を集
中的にコントロールする中央演算処理部である。
【0026】本実施例では、輝点欠陥を検査する場合、
すなわち液晶パネル40を全面黒レベル表示にして検査
する場合には、液晶パネル40とカメラ41の位置関係
を図10(a)のように設定し、一方、黒点欠陥を検査
する場合、すなわち液晶パネル40を全面白レベル表示
にして検査する場合には、液晶パネル40とカメラ41
の位置関係を図10(b)のように設定する。なお、液
晶パネル40の配向膜の形成の仕方によっては、図10
(a)と図10(b)の位置関係が入れ替わることもあ
り得る。
すなわち液晶パネル40を全面黒レベル表示にして検査
する場合には、液晶パネル40とカメラ41の位置関係
を図10(a)のように設定し、一方、黒点欠陥を検査
する場合、すなわち液晶パネル40を全面白レベル表示
にして検査する場合には、液晶パネル40とカメラ41
の位置関係を図10(b)のように設定する。なお、液
晶パネル40の配向膜の形成の仕方によっては、図10
(a)と図10(b)の位置関係が入れ替わることもあ
り得る。
【0027】このようにすると、液晶パネル40の傾斜
角に応じた輝度の勾配が画像データに付けられるので、
同傾斜角を最適化することにより、カメラ41の画角に
かかわらず、画像データ中に含まれる液晶パネルの視野
角の影響を排除若しくは抑制できる。従って、輝度レベ
ルの判定が可能になり、点欠陥検査の精度向上を低コス
トで図ることができる。
角に応じた輝度の勾配が画像データに付けられるので、
同傾斜角を最適化することにより、カメラ41の画角に
かかわらず、画像データ中に含まれる液晶パネルの視野
角の影響を排除若しくは抑制できる。従って、輝度レベ
ルの判定が可能になり、点欠陥検査の精度向上を低コス
トで図ることができる。
【0028】すなわち、前述したように液晶パネルに
は、視角によって明るさが違って見えるという視角依存
性があり、カメラを正対させたままでは、例えば、パネ
ル上端のレベル判定が難しくなるという不具合がある
が、本実施例のように、液晶パネルの傾斜角を調節する
ことにより、簡単な信号処理を施すだけで正確な輝度レ
ベルの判定を行うことができるようになる。
は、視角によって明るさが違って見えるという視角依存
性があり、カメラを正対させたままでは、例えば、パネ
ル上端のレベル判定が難しくなるという不具合がある
が、本実施例のように、液晶パネルの傾斜角を調節する
ことにより、簡単な信号処理を施すだけで正確な輝度レ
ベルの判定を行うことができるようになる。
【0029】例えば図11のグラフは、適切な傾斜角に
調節された場合における取得画像中の階調レベルの輝度
変化を表す一例のグラフであり、かかる取得画像に対し
ては、図12に示すような重み付け係数を適用すればよ
い。例えば、パネル下端に対応する重み値を「1」と
し、パネル上端の重み値kを「1」以上の適切な値にす
れば、図11の左下がりの特性線をほぼフラットに修正
することができ、簡単な信号処理によって輝度レベルの
均一化を図ることができる。
調節された場合における取得画像中の階調レベルの輝度
変化を表す一例のグラフであり、かかる取得画像に対し
ては、図12に示すような重み付け係数を適用すればよ
い。例えば、パネル下端に対応する重み値を「1」と
し、パネル上端の重み値kを「1」以上の適切な値にす
れば、図11の左下がりの特性線をほぼフラットに修正
することができ、簡単な信号処理によって輝度レベルの
均一化を図ることができる。
【0030】なお、液晶パネル40を傾斜させると、取
得画像の形が図13に示すように台形状に歪むが、液晶
パネル40の傾斜角に応じて幾何学的な変換処理を行う
ことにより、容易に修正が可能である。
得画像の形が図13に示すように台形状に歪むが、液晶
パネル40の傾斜角に応じて幾何学的な変換処理を行う
ことにより、容易に修正が可能である。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、輝点欠陥や黒点欠陥の
輝度レベルをほぼリニアに測定でき、設計工程や製造工
程に対して有用な情報をフィードバックできる液晶パネ
ルの検査装置を提供できる。
輝度レベルをほぼリニアに測定でき、設計工程や製造工
程に対して有用な情報をフィードバックできる液晶パネ
ルの検査装置を提供できる。
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の作用説明図である。
【図3】第1実施例の全体構成図である。
【図4】第1実施例の作用説明図である。
【図5】第2実施例の全体構成図である。
【図6】第2実施例の概略処理フロー図である。
【図7】第2実施例の平均化画像の生成概念図である。
【図8】第2実施例の液晶パネルとカメラの位置関係図
である。
である。
【図9】第3実施例の全体構成図である。
【図10】第3実施例の液晶パネルの傾斜状態図であ
る。
る。
【図11】第3実施例の取得画像中の階調レベルの輝度
変化を表すグラフである。
変化を表すグラフである。
【図12】第3実施例の補正曲線のグラフである。
【図13】第3実施例の取得画像の幾何学変換の概念図
である。
である。
【図14】従来例の点欠陥検査の概念図である。
10、20、40:液晶パネル 11、21、41:カメラ 13b:第2演算部(計数手段、出力手段) 45:保持機構(傾斜調節機構)
フロントページの続き (72)発明者 高原 和博 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】液晶パネルの傾斜角を調節する傾斜調節機
構を備え、 該液晶パネルに全面黒レベルを表示させて輝点欠陥を検
査する場合は、液晶パネルの上端をカメラに近付けるよ
うに傾斜角を調節し、 一方、該液晶パネルに全面白(カラー表示では、全面
赤、全面緑若しくは全面青)レベルを表示させて黒点欠
陥を検査する場合は、液晶パネルの下端をカメラに近付
けるように傾斜角を調節することを特徴とする液晶パネ
ルの検査装置。 - 【請求項2】前記液晶パネルの上端と下端とを入れ替え
たことを特徴とする請求項1記載の液晶パネルの検査装
置。 - 【請求項3】全面白(カラー表示では、全面赤、全面緑
若しくは全面青)レベル又は全面黒レベルを表示中の液
晶パネルの表示画面をカメラで撮影し、 該カメラからの出力信号を2次元画像に展開するととも
に、 該2次元画像と所定の閾値とを比較して閾値を越える画
像部分の位置から前記液晶パネルの点欠陥の座標位置を
割り出すようにした液晶パネルの検査装置において、 前記閾値を越える画像部分の画素数を計数する計数手段
と、 該計数値を前記点欠陥の輝度レベル情報として出力する
出力手段と、を備えたことを特徴とする液晶パネルの検
査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17868593A JPH0736005A (ja) | 1993-07-20 | 1993-07-20 | 液晶パネルの検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17868593A JPH0736005A (ja) | 1993-07-20 | 1993-07-20 | 液晶パネルの検査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0736005A true JPH0736005A (ja) | 1995-02-07 |
Family
ID=16052763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17868593A Withdrawn JPH0736005A (ja) | 1993-07-20 | 1993-07-20 | 液晶パネルの検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0736005A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09258156A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-10-03 | Nippon Maikuronikusu:Kk | 液晶表示パネルの検査装置 |
JP2010122624A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Nec Lcd Technologies Ltd | 液晶表示装置及び輝点抑制方法 |
US20100159782A1 (en) * | 2008-12-23 | 2010-06-24 | Shin Sang-Mun | Method of fabricating liquid crystal display device |
-
1993
- 1993-07-20 JP JP17868593A patent/JPH0736005A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09258156A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-10-03 | Nippon Maikuronikusu:Kk | 液晶表示パネルの検査装置 |
JP2010122624A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Nec Lcd Technologies Ltd | 液晶表示装置及び輝点抑制方法 |
US20100159782A1 (en) * | 2008-12-23 | 2010-06-24 | Shin Sang-Mun | Method of fabricating liquid crystal display device |
US8451415B2 (en) * | 2008-12-23 | 2013-05-28 | Lg Display Co., Ltd. | Method of fabricating liquid crystal display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050232476A1 (en) | Image analysis method, image analysis program and pixel evaluation system having the sames | |
JP5659623B2 (ja) | 露出属性の設定方法およびコンピューター読み取り可能な記憶媒体 | |
US20060067569A1 (en) | Image inspection device, image inspection method, and image inspection program | |
KR20090101356A (ko) | 결함 검출 장치 및 결함 검출 방법 | |
CN111754906A (zh) | 曲面显示屏亮度均一性检测方法 | |
US20220316872A1 (en) | Wafer inspection method and apparatus thereof | |
JP2003168103A (ja) | 画面の線欠陥検出方法及び装置並びに画像データの補正方法 | |
JPH0736005A (ja) | 液晶パネルの検査装置 | |
JP3695120B2 (ja) | 欠陥検査方法 | |
CN115797325A (zh) | 一种基于稀疏视野的坏像元检测方法 | |
JP2961140B2 (ja) | 画像処理方法 | |
CN114354133B (zh) | 显示屏显示效果的评价方法、评价系统及存储装置 | |
JP2004170109A (ja) | 色むら検査装置および検査方法 | |
JPH05143717A (ja) | 地合計測方法 | |
JP3846840B2 (ja) | 電子ディスプレイの検査方法及びその装置 | |
JP4121628B2 (ja) | 画面検査方法及びその装置 | |
JPH0989537A (ja) | 表面うねり検査装置 | |
JP2948291B2 (ja) | カラー画像信号の評価装置 | |
JPH04100094A (ja) | 表示試験装置 | |
JPH03160309A (ja) | 画質検査装置 | |
JP4093338B2 (ja) | 印刷物の自動評価装置 | |
JPS63185182A (ja) | 濃淡画像処理方式 | |
JP2727998B2 (ja) | 液晶画面表示むら検査装置 | |
JPH08193959A (ja) | 検査対象物の表面傷検出装置及び方法 | |
JPH07162762A (ja) | しきい値算出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20001003 |