JPH0735815U - 炭素繊維強化炭素製ワッシャー - Google Patents

炭素繊維強化炭素製ワッシャー

Info

Publication number
JPH0735815U
JPH0735815U JP7708893U JP7708893U JPH0735815U JP H0735815 U JPH0735815 U JP H0735815U JP 7708893 U JP7708893 U JP 7708893U JP 7708893 U JP7708893 U JP 7708893U JP H0735815 U JPH0735815 U JP H0735815U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
electrode
carbon heater
heater element
joint portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7708893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592461Y2 (ja
Inventor
俊一 須藤
将実 久米
信一郎 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbon Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbon Co Ltd filed Critical Nippon Carbon Co Ltd
Priority to JP1993077088U priority Critical patent/JP2592461Y2/ja
Publication of JPH0735815U publication Critical patent/JPH0735815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592461Y2 publication Critical patent/JP2592461Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種の高温炉におけるカーボンヒーター
素子とカーボンヒーター素子またはカーボンヒーターと
カーボン電極との継手部につき、ボルトの緩みに起因す
る放電事故を防止しようとした構造の継手部を提供す
る。 【構成】 高温炉において、カーボンヒーター素子
とカーボンヒーター素子またはカーボンヒーターとカー
ボン電極とをカーボンボルトにより接続した電極継手部
において、炭素繊維強化炭素製のコイルスプリングまた
はスプリングワッシャーを介在させた電極継手部。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、各種の高温炉におけるカーボンヒーター素子とカーボンヒーター素 子またはカーボンヒーターとカーボン電極との継手部につき、ボルトの緩みに起 因する放電事故を防止しようとした、継手部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高温炉におけるカーボンヒーター素子とカーボンヒーター素子またはカーボン ヒーターとカーボン電極との継手部は、通常カーボンボルトにより締結されてい る。 このカーボンボルトは長時間使用すると緩みを生じることがあり、カーボンヒ ーター素子とカーボンヒーター素子またはカーボンヒーターとカーボン電極の電 極継手部の接続面での放電事故が生じることがある。
【0003】 上記のカーボンボルトの緩みの原因としては次の(1)〜(4)のようなもの が考えられる。 (1)ボルトの締めつけ不足によるもの (2)熱膨張による熱膨張差によるもの (3)熱サイクルによるもの (4)ボルトのクリープ特性が良好でないため この緩みを防止するために、可撓性黒鉛材をクツシヨン材として、接続部に挟 み込む方法もある。しかし、この場合でも可撓性黒鉛材の復元性が小さいため、 ボルトの緩みを防ぐ効果は不十分なものになる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような問題点を解決するために、本考案者らは、高温炉におけるカーボ ンヒーター素子とカーボンヒーター素子またはカーボンヒーターとカーボン電極 の継手部において、カーボンボルトに緩みが生じても接続面に適正な面圧を長時 間保持でき、放電事故を防止できる継手部の構造を提供しようとするものである 。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために、本考案者らが創案したのは、高温炉において 、カーボンヒーター素子とカーボンヒーター素子またはカーボンヒーターとカー ボン電極とをカーボンボルトにより接続した継手部において、炭素繊維強化炭素 製のスプリングワッシヤーを介在させた電極継手部である。
【0006】 スプリングワッシャーの形状はスパイラルなコイル形または円錐形のいずれも 使用可能である。 前記のスプリングワッシャーが円錐形であると締付けが容易である。 以下に本考案を図面とともに円錐形のスプリングワッシャーを用いた例で詳細 に説明する。
【0007】 図1は従来のカーボンヒーターとカーボン電極の継手部である。 カーボンヒーター2とカーボン電極3はカーボンボルト1によって接続されて いる。 図2は、本考案におけるカーボンヒーターとカーボン電極の継手部である。
【0008】 カーボンボルト1とカーボンヒータ2の間には、炭素繊維強化炭素製のスプリ ングワッシャー4を介在させることにより、カーボンボルトに緩みが生じてもス プリングワッシャーのバネの効果により締め付け力が維持でき、放電事故の防止 が可能になる。
【0009】 また本考案のスプリングワッシャーは、材質が炭素繊維強化炭素材であるので 、一般的なカーボン材よりも高強度、高弾性であり、高温炉内でも、高温強度が 高く金属製のものが常温から200℃程度しか使えないのに対し、500〜26 00℃の高温においても常温と同等の特性を持たせることができる。 また金属製のもののように高温下における形状変化もほとんどなく、腐食雰囲 気下においても長時間使用できる。
【0010】 本考案におけるスプリンダワッシャーの形状は、円錐形とするのが好ましい。 これによりワツシャーのクリープ特性を向上させることが可能になる。
【0011】
【実施例】
炭素繊維クロスにフェノール樹脂を含浸したプリプレグを円形に切断し、繊維 の方向をランダムに積層したものを円錐形の型により、加圧加熱成形させ、約2 000℃にて焼成し、炭素繊維強化炭素製のスプリングワッシャーを得た。 このスプリングワッシヤーをカーボン電極とカーボンヒーターとの接続におい て、カーボンボルトとカーボンヒーターとの間に介在させカーボン電極とカーボ ンヒーターとの電極継手部の構造とした。 上記の継手部のヒーターでCZ用シリコン単結晶化炉において約1600℃で 1200時間操業したが、継手部における放電事故も発生せず、良好な使用状態 であった。
【0012】
【比較例】
実施例のようなスプリングワッシャーを使用せず、カーボン電極とカーボンヒ ーターとの接続にカーボンボルトのみを使用した電極継手部で、実施例と同様シ リコン単結晶化炉において、約1600℃で1200時間操業した。 その結果カーボンボルトの緩み等に起因するカーボン電極とカーボンヒーター との継手部における放電事故が発生した。
【0013】
【考案の効果】
以上のように本考案においては、カーボンヒーター素子とカーボンヒーター素 子またはカーボンヒーターとカーボンとの継手部において炭素繊維強化炭素製の ワッシャーを用いることにより、カーボンボルトが緩んだ場合においても、接続 面に適正な面圧を長時間保持でき、接続面での放電事故の防止に効果がある。 またスプリングワッシャーの形状を円錐形とすることにより、取り付け作業が 容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のカーボンヒーターとカーボン電極の継手
部である。
【図2】本考案のカーボンヒーターとカーボン電極の継
手部である。
【符号の説明】
1 カーボンボルト 2 カーボンヒーター 3 カーボン電極 4 炭素繊維強化炭素製スプリングワッシャー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温炉において、カーボンヒーター素子
    とカーボンヒーター素子またはカーボンヒーターとカー
    ボン電極とをカーボンボルトにより接続した電極継手部
    において、炭素繊維強化炭素製のコイルスプリングまた
    はスプリングワッシャーを介在させたことを特徴とする
    電極継手部
JP1993077088U 1993-12-07 1993-12-07 炭素繊維強化炭素製ワッシャー Expired - Lifetime JP2592461Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993077088U JP2592461Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 炭素繊維強化炭素製ワッシャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993077088U JP2592461Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 炭素繊維強化炭素製ワッシャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735815U true JPH0735815U (ja) 1995-07-04
JP2592461Y2 JP2592461Y2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13624033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993077088U Expired - Lifetime JP2592461Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 炭素繊維強化炭素製ワッシャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592461Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515544A (ja) * 2012-03-15 2015-05-28 アポロ プレシジョン ベイジン リミテッド 真空蒸着ソース加熱システムと真空蒸着システム
US10967621B2 (en) 2007-10-26 2021-04-06 Coi Ceramics, Inc. Methods for forming ceramic matrix composite structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10967621B2 (en) 2007-10-26 2021-04-06 Coi Ceramics, Inc. Methods for forming ceramic matrix composite structures
JP2015515544A (ja) * 2012-03-15 2015-05-28 アポロ プレシジョン ベイジン リミテッド 真空蒸着ソース加熱システムと真空蒸着システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592461Y2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2214465A1 (en) Composite material protected against oxidation by a self-healing matrix, and a method of manufacturing it
JP2002533125A5 (ja)
JPH0735815U (ja) 炭素繊維強化炭素製ワッシャー
CN1151490A (zh) 螺栓防松组件
EP0634985A4 (en) VIBRATION INSULATOR ARRANGEMENT.
JPS62110013A (ja) スプリングワツシヤ
CA2090560A1 (en) Heat-resistant adhesive composition
JPH055683B2 (ja)
JPS61164663A (ja) 乾式電気集塵装置用電極
JPH0722108U (ja) 板材の締結装置
JPH10275674A (ja) カーボンヒーターの接続方法
DE69403122T2 (de) Aus Blöcken bestehender Bremsbelag mit verbesserter Befestigung dieser Blöcke
JPH08284610A (ja) 蒸気タービン車室フランジ部の座金
JP3198805B2 (ja) 真空蒸着装置のヒーター装着装置および真空蒸着装置
JPS6317852Y2 (ja)
JPH06290855A (ja) 炭化珪素質発熱体の端子金具
JP3283199B2 (ja) ガラス板の吊下げ構造
Miyano et al. Effect of physical aging on flexural behavior of pitch-based CFRP
Kaji et al. Creep crack growth estimated by Q super (*) parameter for Hastelloy XR.
JPH07197812A (ja) 自動車用排気ガス浄化用コンバーター
Ermer et al. Damage mechanisms in a unidirectional metal matrix composite during thermal cycling
JPS643956Y2 (ja)
JPH0571870B2 (ja)
Kalna Significance of overstressing technique applied to welded structures
KR910011703A (ko) 핏치류와 고로수쇄슬래그를 이용한 탄소/세라믹 복합재료 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981208

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term