JPH0735300Y2 - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0735300Y2
JPH0735300Y2 JP1990111454U JP11145490U JPH0735300Y2 JP H0735300 Y2 JPH0735300 Y2 JP H0735300Y2 JP 1990111454 U JP1990111454 U JP 1990111454U JP 11145490 U JP11145490 U JP 11145490U JP H0735300 Y2 JPH0735300 Y2 JP H0735300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
pole
exhaust groove
sealed lead
inner exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990111454U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468368U (ja
Inventor
文昭 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP1990111454U priority Critical patent/JPH0735300Y2/ja
Publication of JPH0468368U publication Critical patent/JPH0468368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735300Y2 publication Critical patent/JPH0735300Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、密閉形鉛蓄電池に関するものである。
(従来の技術) 従来、密閉形鉛蓄電池は、第2図に示す構造のものがあ
る。1′は、2本の極柱2を埋設すると共に安全弁3を
はめこむ弁筒4を設けた合成樹脂製の極柱連結体であ
り、前記極柱連結体1′には電池外側へ続く外排気溝
5′と電池内側へ続く内排気溝5が設けられている。前
記極柱連結体1′とフィルム状で熱溶着性のある合成樹
脂からなる袋状外装体6を熱溶着した後、前記極柱連結
体1′が下方にくるように電池を逆さにして、前記極柱
連結体1′の反対側の袋状外装体6の間から電解液を注
入する。電解液を注入した後、袋状外装体6を熱溶着
し、電池を密閉構造とする。7,7′は袋状外装体同士の
溶着部、極柱連結体1と袋状外装体6との溶着部であ
る。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の、密閉形鉛蓄電池では、電解
液を注入する時に内排気溝5が垂直になり、極板群で吸
収しきれなかった電解液が内排気溝5を伝って弁筒4及
び安全弁3まで漏液してしまう。漏液した電解液は、安
全弁3が正常に作動するのを妨げ電池内圧が上昇して電
池が膨れる可能性があり、また気密が保てなくなり電池
内部へ空気が流入し陰極板8が酸化してしまう可能性も
ある。更に電解液が電池外部へ漏液するという問題があ
った。
(課題を解決するための手段) 本考案は第1図に示した実施例に見られるように、電解
液を注入する時に、内排気溝が途中で横に曲がっている
ので極板群に吸収しきれなかった電解液が内排気溝を伝
って弁筒及び安全弁まで漏液する可能性を大幅に減少す
ることができる。
本考案は、2本の極柱を埋設すると共に安全弁をはめこ
む弁筒を設けた合成樹脂製の極柱連結体と、電池内部か
ら前記弁筒へつながる内排気溝と、前記極柱に溶接した
極板群と、該極板群を包みこむフィルム状で熱溶着性の
ある合成樹脂性袋状外装体とを有し、該袋状外装体の端
部と前記極柱連結体の周縁部を熱溶着してなる密閉形鉛
蓄電池であって、前記内排気溝は、屈折しており電池内
部側へは横向きに開口している、ことを特徴とするもの
である。
(作用) 本考案の密閉形鉛蓄電池においては、内排気溝をL字形
にしたことにより、電池を逆さにして電解液を注入して
も、直接電解液が弁筒へ流れ込むことを防止できる。し
たがって、弁筒に電解液が流れ込まないので、安全弁も
正常に作動することができる共に、電池外部へ電解液が
漏液することを防止できる。
(実施例) 本考案の一実施例を説明する。
1は2本の極柱2を埋設すると共に安全弁3をはめこむ
弁筒4を設けた合成樹脂からなる極柱連結体、5は電池
内側と弁筒4をつなぐ内排気溝、5′は電池外側と弁筒
4をつなぐ外排気溝である。7は袋状外装体6同士の溶
着部、7′は袋状外装体6と極柱連結体1の周縁部との
溶着部で内排気溝5は溶着後も埋まらない構造である。
本蓄電池は密閉形であるため、電池の内圧が高くなった
場合は、内排気溝5を介して安全弁3が開弁して内圧を
下げる構造となっている。電解液の注入時には、極柱連
結体1が下になり、その反対側は熱溶着されておらず、
その部分から電解液を注入する。
本実施例においては、極板群で吸収しきれなかった電解
液が極柱連結体1の電池内側までくるけれど内排気溝5
が横へ曲がっているので、電解液が内排気溝5へ流れ込
まない。したがって、弁筒4まで電解液が行かないので
安全弁3も正常に作動でき、電池も膨れないし、電池外
部へ漏液することもない。
第3図は従来の密閉形鉛蓄電池A,B,Cと本考案の密閉形
鉛蓄電池A′,B′,C′との注液初充電後の漏液量を示す
比較図である。
(考案の効果) 上述したように、本考案によれば、電解液を注入する時
に電池を逆さにしても、正立時と同様に内排気溝は、電
池内部側へは横向きに開口していることになるので、直
接電解液が内排気溝を介して弁筒まで流れ込むことを防
止できる。したがって、弁筒に電解液が流れ込まないの
で、電池内圧が高くなっても安全弁が正常に開弁して電
池内圧を下げることができるし、電解液が電池外部へ漏
液することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本考案の実施例を示す要部説明図、第1
図(B)は第1図(A)の裏面要部説明図、第2図
(A)は従来の密閉形鉛蓄電池の要部説明図、第2図
(B)は第2図(A)の裏面要部説明図、第3図は従来
の密閉形鉛蓄電池と従来の密閉形鉛蓄電池との漏液量比
較図である。 1は極柱連結体、2は極柱、3は安全弁、4は弁筒、5
は内排気溝、6は外装体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2本の極柱を埋設すると共に安全弁をはめ
    こむ弁筒を設けた合成樹脂製の極柱連結体と、電池内部
    から前記弁筒へつながる内排気溝と、前記極柱に溶接し
    た極板群と、該極板群を包みこむフィルム状で熱溶着性
    のある合成樹脂性袋状外装体とを有し、該袋状外装体の
    端部と前記極柱連結体の周縁部を熱溶着してなる密閉形
    鉛蓄電池であって、 前記内排気溝は、屈折しており電池内部側へは横向きに
    開口している、 ことを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
JP1990111454U 1990-10-24 1990-10-24 密閉形鉛蓄電池 Expired - Lifetime JPH0735300Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990111454U JPH0735300Y2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990111454U JPH0735300Y2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 密閉形鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468368U JPH0468368U (ja) 1992-06-17
JPH0735300Y2 true JPH0735300Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31858909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990111454U Expired - Lifetime JPH0735300Y2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735300Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5243201B2 (ja) * 2008-11-21 2013-07-24 Ckd株式会社 真空弁
JP5059890B2 (ja) * 2009-03-31 2012-10-31 Jmエナジー株式会社 ラミネート外装蓄電デバイス

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143936A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形蓄電池
JPH0654682B2 (ja) * 1987-10-02 1994-07-20 新神戸電機株式会社 密閉形鉛蓄電池の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468368U (ja) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001102072A (ja) 燃料電池
CN212113760U (zh) 一种储能装置
JPH0735300Y2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN110492191B (zh) 一种可排气补液的聚合物锂离子电池化成工艺
CN209993625U (zh) 一种锂电池
CN113013526B (zh) 电池盖板、电池以及电池的制备方法
JP2023513335A (ja) ボタン電池、電池のシール構造及び予備組立ユニット
CN218039481U (zh) 锂电池盖板
CN208336288U (zh) 一种电池顶盖组件
WO2024000874A1 (zh) 一种无边圆柱电池结构及其制备方法
CN201450049U (zh) 一种防爬酸铅酸蓄电池极柱
CN211404535U (zh) 纽扣电池、电池的密封结构及预装配单元
CN210984854U (zh) 一种电池端部五金贴片电极结构
CN210897507U (zh) 大容量圆柱锂电池电芯
CN209859986U (zh) 一种防止内侧液体外流的蓄电池
JP2001076701A (ja) 筒形アルカリ電池
CN218123672U (zh) 一种集成式电池结构
JP4284915B2 (ja) 非水電解質電池
CN211624052U (zh) 一种空气弹簧
CN218731349U (zh) 一种盖板结构及电池
CN214411345U (zh) 电池包封口结构及电池包
CN219937199U (zh) 一种圆柱型锂电池电芯封装机构
CN219610701U (zh) 电池及电池包
CN220510133U (zh) 一种圆柱形锂电池
CN217405648U (zh) 极耳焊接结构及电池