JPH0734344Y2 - クランプ留めタイプの超音波流量計 - Google Patents

クランプ留めタイプの超音波流量計

Info

Publication number
JPH0734344Y2
JPH0734344Y2 JP1987149214U JP14921487U JPH0734344Y2 JP H0734344 Y2 JPH0734344 Y2 JP H0734344Y2 JP 1987149214 U JP1987149214 U JP 1987149214U JP 14921487 U JP14921487 U JP 14921487U JP H0734344 Y2 JPH0734344 Y2 JP H0734344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube wall
adjacent
wave
transducer
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987149214U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113920U (ja
Inventor
ヘレーマンズ ピエター
ヨハン ホーゲンドイユク クリスティアーン
ヘンドリック ボエル アドリアーン
ベククム エイ.ジェイ.バン
Original Assignee
アルトメーター,プロダクテイエベドリユフ バン レオメトロン アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルトメーター,プロダクテイエベドリユフ バン レオメトロン アクチエンゲゼルシャフト filed Critical アルトメーター,プロダクテイエベドリユフ バン レオメトロン アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPS63113920U publication Critical patent/JPS63113920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734344Y2 publication Critical patent/JPH0734344Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/662Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02836Flow rate, liquid level

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本考案は管路内の液体の流量を測定するためのクランプ
留めタイプの超音波流量計であつて、おのおの前記目的
に指向されたハウジング内に収容された圧電式送受信変
換器を設置され、これら変換器が管路上の互いに対し軸
方向にズレた位置において該管路の両側にそれぞれクラ
ンプ留めされそして交互に前記管路内に超音波パルスを
発信しそして該管路から前記パルスを受信しそれによつ
て上流方向及び下流方向における音響パルスの走行時間
から流量を決定するように構成されたものに係る。その
ような超音波流量計は米国特許第4,467,659号に開示さ
れている。
ロ.従来の技術 前記米国特許に記載される超音波流量計において使用さ
れている圧電式変換器は、おのおの、管路に対して傾斜
してそれから若干の距離を隔ててハウジング内に配置さ
れている。この場合、横波タイプの音波が管壁の表面内
に伝達される。前記圧電式変換器の射出面は、傾斜して
前記管壁に対し直接に指向されるか、または、最初前記
ハウジングの反射壁に直接に指向され、それによつて、
圧電式変換器により該反射面に対して伝送される縦波
が、まず、横波に変換され、従つて該横波は管壁との結
合面に対し良好な伝達性を有し、その結果、依然として
十分なエネルギを有する音波が前記管壁内に伝達され得
る。しかし、一つの欠点は、何れの場合においても前記
ハウジング内における伝播の結果として、そして前記第
2の場合はさらに反射壁における反射の結果として、エ
ネルギ損失が生じることである。
ハ.本考案が解決しようとする問題点 本考案の目的は、前記エネルギ損失を最小限に制限し、
同時に、変換器と管壁との間に良好な結合が維持され、
管壁内に伝達される音波は単に極めて低いエネルギを以
て発生されるがそれにも拘わらず容易に探知され得るよ
うにして成る超音波流量計を提供することである。本考
案の目的は、また、著しく簡単且つ低廉な超音波流量計
を提供することである。
ニ.問題点を解決するための手段 本考案によれば、前記した目的は、管路内の液体の流量
を測定するための超音波流量計であって、夫々がハウジ
ング内に収容され、上流方向及び下流方向への超音波パ
ルスの走行時間から流量を決定すべく管路内への超音波
パルスの送信と管路からの該超音波パルスの受信とを交
互に行うように管路の両側で相互に軸方向にズレて配置
された二つの送受信変換器を備え、各送受信変換器が、
管壁に沿って軸方向に伝播し管壁の内側の隣接液体で縦
波に変換されるA0モードのラム表面波を管壁に生じさせ
るように隣接素子の中心間距離及び隣接素子のところで
の位相差にマッチングした制御信号によって作動せしめ
られる一列の隣接素子からなるものにおいて、各送受信
変換器の一列の前記隣接素子が圧電素子からなり、隣接
する圧電素子への制御信号の位相差が、180度であり、
圧電素子の中心間距離がラム波の波長の半分である超音
波流量計によって、達成される。
これは、また、本考案に従えば、前述タイプの超音波流
量計において、圧電式送受信変換器がおのおの一列の相
隣する複数のサブ変換器から構成され、該サブ変換器列
のパルス射出面がその軸方向全長に亙つて管壁に連結
(結合)され、これらサブ変換器が制御信号によつて付
勢され、各2隣接サブ変換器における制御信号間の位相
差と該サブ変換器の中心間の距離とが、前記変換器が前
記管壁内においてA0モードで発生されるラム表面波の波
長(λ)に相当する周期的長さを以て概ね波形(サイン
波状)に変形するように、互いに整合され、前記ラム表
面波が前記管壁に沿つて軸方向に伝播しそして、前記管
壁の内側で、隣接液体内において縦波に変換されること
によつて達成される。
前記超短波流量計の有利な一実施例において、それぞれ
隣接するサブ変換器における制御信号間の前記位相差と
該サブ変換器の中心間距離は、それぞれ、180°とλ/2
である。
前記超音波流量計のもう一つの有利な実施例において
は、各圧電式変換器は長方形の圧電要素を有し、該圧電
要素においてサブ変換器は、電極の少なくとも一つに形
成されそして互いから前記相互間隔を以て位置される複
数の横断スリツトによつて形成される。
ホ.考案の効果 差込みタイプの一超音波流量計がヨーロツパ特許願第00
40837号に開示されているが、このタイプの流量計にお
いては、管路の壁は互いに反対側に位置される流量計の
2個の変換器を取付けるように中断されており、音波は
流動中の液体に直接に伝達されそして該液体から直接に
受取られる。この場合、反対位置に在る変換器の位置
は、射出される音波のビームが細いから厳密性を要求さ
れる。これは、液体内への音波の入射角が周波数調整に
よつて制御され得るから、概ね補償されるが、それにも
拘わらず、受取側の変換器の位置は依然として精密でな
くてはならず、この場合における2個の変換器の位置決
めに当たつては、厳しい配慮がなされなくてはならな
い。
これとは対照的に、本考案に基づくクランプ留めタイプ
流量計においては、位置決めは厳密であることを要せ
ず、管路の外側面にしつかりとクランプ留めされる変換
器は、流量測定に影響を及ぼすことなしに互いに片寄つ
て位置され得る。このことは後にさらに詳細に説明され
る。
本考案は以下図面を参照して好適実施例に基づきより詳
細に説明される。
ヘ.実施例 第1図を参照すると、2個の変換器ハウジング3が、液
体6がそれを通つて流れる管路5上において、互いに対
して軸方向にズレた管壁上の場所に固締される方式が図
示される。各ハウジング3は一列のサブ変換器からそれ
ぞれ構成される変換器1または2を有する。前記変換器
1,2は管壁上に位置される前記ハウジングの基面上に取
付けられる。一方、前記ハウジング3の残部は例えば音
響減衰材料4を以て満たされる。各変換器1,2の結合側
には、可能なかぎり薄い材料から成る連結壁8が設けら
れる。これは、可能なかぎり小さい伝達損失を以て音響
結合を達成するため、例えば十分の数ミリメートルの厚
さのステンレス鋼の層であり得る。
本考案に基づく超音波流量計は、さらに、標準的な電子
制御ユニツトを有する。この電子制御ユニツトは送受信
変換器の交互付勢(作用)、受信されるパルス信号の同
期化、受信並びに処理を実行する。
第1図に示されるように、変換器1は管壁の一部にA0
ードのラム波を生じさせる。これらは横波であり、この
タイプの波の振幅は管壁の表面において最大であるか
ら、管壁の主として外側面と内側面とにおいて伝播す
る。これら波は変換器1において比較的小さいエネルギ
を以て発生され得、そしてまた他方の変換器2によつて
容易に探知され得る。管壁の内側表面において伝播する
前記横波は液体内に縦波を生じさせ、これら縦波は液体
を通じて下流及び上流方向へ伝播しそして変換器2によ
つて受信される。前記液体における波の入射角(π/2−
α)は単に管壁のジオメトリと管壁及び液体の材料定数
とによつて決定される。次いで、変換器2は音響パルス
を前記電子制御ユニツトの作用下で液体を通じて伝送
し、それらは変換器1によつて受信される。次いで、超
音波流量計が上流方向と下流方向とにおける前記音響パ
ルスの走行時間の差を決定するとともに、これらから通
常の方法で前記液体の流量を決定する。
第2図は、前記横波即ちラム波が、管壁の外側面と内側
面とにおいて、速度(Vb)を以て伝播する態様を概略的
に図示する。管壁の内側においては、縦波即ち圧力波が
前記ラム波によつて液体内に発生される。前記縦波は明
瞭に輪郭された音線を形成し、これら音線は管壁に対す
る法線に対し(π/2−α)の角度で液体を通じて伝播す
る。前記縦波が管壁の一部にあたるとき、これら液体圧
力波は再びラム表面波に転換され、そして変換器2によ
つて受信される。
前記送受信変換器1,2は、本考案に従つて、列の形状に
配列される複数のサブ変換器から組立てられる。従来例
とは対照的に、前記サブ変換器は管壁上のハウジング3
の基底上に順次にそれらの射出面を接して位置される。
相隣するサブ変換器は互いに位相が異なる制御信号によ
つて付勢される。管壁内において発生される前記ラム表
面波の波長は、制御信号の位相関係並びに連続するサブ
変換器または要素間の空間間隔によつて決定される。
例えば、最も簡単な形式において、前記サブ変換器また
は要素は互いに隣接して一つの列を成して各個に取付け
られ得、そして順次に180°の位相差を有する制御信号
によつて付勢される。この構成においては、制御信号は
交互に位相において180°異なり得、または、前記各要
素は一定電圧によつてそして特定振幅の信号によつて交
互に付勢され得る。また、個々の要素に交互に反対の方
向に極性を付与してそしてそれらをすべて同じ信号によ
つて付勢することも可能である。この場合において、連
続するサブ変換器の中心の相互間隔は、管壁において発
生されるA0モードのラム表面波の波長の半分に相当す
る。
さらに別の一実施例においては、変換器を独立した複数
の要素からではなく一体ユニツトから形成することが可
能であり、その場合、該一体要素の両側または片側に配
置される一パターンの複数の電極が、一体ユニツトを独
立した複数の送受信サブ変換器として働かせるのに十分
であるようにされる。
本考案に基づくこの実施例が第3図に図示されており、
該実施例においては複数のサブ変換器は一電極7に複数
の横断スリツトをλ/2の相互間隔を以て作ることによつ
て形成されている。ここで(λ)は、管壁において発生
されるA0モードのラム表面波の波長である。前記電極7
の横断スリツトは圧電体用電極を分割して複数の圧電素
子としての仮想サブ要素即ちサブ変換器とする。方形波
電圧が第4図に示されるようにサブ変換器に加えられ
る。それにともなつて、前記圧電体サブ要素(圧電素
子)は、A0モードのラム波の波長(λ)に相当する周期
的長さを以て第3図に示されるように概ねサイン波状に
変形する。
また、前記λ/2以外の相互間隔を有する複数のサブ変換
器または前記横断スリツトを設けることも可能である。
これに対して制御信号間の位相差を整合させることによ
つて、そして、それを180°以外の値に調節することに
よつて、A0モードの要求ラム表面波がやはり発生され得
る。
以上説明された変換器の実施例のすべてによつて、最終
的に極めて低廉且つ簡単な流量計が提供される。
変換器の射出面を、該変換器のハウジングの基底上に直
接的に位置させ次いで管壁上に直接的に位置させるとと
もに、サブ変換器相互間の間隔を整合させて複数の変換
器を据付ける結果として、管壁においてA0モードのラム
表面波を選択的態様で発生させそして受信することが可
能である。業界において使用されている既知変換器と対
照して、これら超音波は発信変換器において極めて低い
エネルギを以て発生され、そしてそれらはまた受信変換
器において明瞭な態様で受信される。ノイズ及び寄生波
の量は著しく小さい。その結果として、発信電気パルス
と受信電気パルスとの間のエネルギ比は大きく、電気エ
ネルギは同時に効率的態様で機械的エネルギに、そして
その逆に、変換され得る。
表面波は管壁の外側面において比較的大きい区域に亙て
受信側で発生されるから、受信変換器の位置の決定は厳
密性を要しない。変換器を据付けそしてそれを固締した
後、変換器及び管壁における音響信号の所定の走行時間
は、制御ユニツトにおいて不感時間の調節によつて電子
的に考慮に入れられる。
本考案に基づく超音波流量計は様々の種類の材料の管路
において使用され得る。前記材料に対する調和は、変換
器の電極における横断スリツト間の相互間隔を変更する
ことによつて行われる。
次に、前記電子制御ユニツトのブロツク図が示される第
5図が参照される。パルス発生器12は、上流変換器1と
下流変換器2とを交互に付勢するように中央時刻回路ま
たはマイクロプロセツサ10により制御される。同時に、
送受信スイツチ13が該マイクロプロセツサ10によつて付
勢される。該送受信スイツチ13の切換え後、受信される
パルスは増幅器14へ送られ、そして次に時間測定回路15
へ送られる。次に、メモリー11を装備された前記マイク
ロプロセツサ10において、流量の決定が入力ユニツト16
によつて供給されたデータ、例えば不感時間、管材料、
管直径など、に基づいて実行される。次いで、流量表示
が出力回路17を介して出力端子18へ供給される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に基づく超音波流量計において使用され
る2個の送受信変換器であつて管路の両側面に互いに軸
方向に偏在して固締されたものの断面図である。 第2図は管壁上に設置された第1図の送受信変換器の1
個を示す断面図である。 第3図は本考案に基づく送受信変換器の一部分を示す概
略断面図である。 第4図は本考案に基づく送受信変換器の一部分を示す別
の概略図である。 第5図は本考案に基づく超音波流量計において使用され
る電子制御ユニツトのブロツク図である。 図面上、1,2……変換器、3……ハウジング、4……音
響減衰材料、5……管路、6……液体、7……電極、8
……連結壁、10……マイクロプロセツサ、11……メモリ
ー、12……パルス発生器、14……増幅器、15……時間測
定回路、16……入力ユニツト、17……出力回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 アドリアーン ヘンドリック ボエル オランダ国 スリエドレヒト,リビエルデ イユク 49 (72)考案者 エイ.ジェイ.バン ベククム オランダ国 オールナール,グロエネベグ 5 (56)参考文献 特開 昭62−100615(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】管路内の液体の流量を測定するための超音
    波流量計であって、夫々がハウジング内に収容され、上
    流方向及び下流方向への超音波パルスの走行時間から流
    量を決定すべく管路内への超音波パルスの送信と管路か
    らの該超音波パルスの受信とを交互に行うように管路の
    両側で相互に軸方向にズレて配置された二つの送受信変
    換器を備え、各送受信変換器が、管壁に沿って軸方向に
    伝播し管壁の内側の隣接液体で縦波に変換されるA0モー
    ドのラム表面波を管壁に生じさせるように隣接素子の中
    心間距離及び隣接素子のところでの位相差にマッチング
    した制御信号によって作動せしめられる一列の隣接素子
    からなるものにおいて、 各送受信変換器の一列の前記隣接素子が圧電素子からな
    り、隣接する圧電素子への制御信号の位相差が、180度
    であり、圧電素子の中心間距離がラム波の波長の半分で
    ある超音波流量計。
JP1987149214U 1986-09-29 1987-09-29 クランプ留めタイプの超音波流量計 Expired - Lifetime JPH0734344Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8602458 1986-09-29
NL8602458A NL8602458A (nl) 1986-09-29 1986-09-29 Ultrasone stromingsmeter.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113920U JPS63113920U (ja) 1988-07-22
JPH0734344Y2 true JPH0734344Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=19848613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987149214U Expired - Lifetime JPH0734344Y2 (ja) 1986-09-29 1987-09-29 クランプ留めタイプの超音波流量計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4838127A (ja)
EP (1) EP0264991B1 (ja)
JP (1) JPH0734344Y2 (ja)
DE (1) DE3775700D1 (ja)
NL (1) NL8602458A (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2637075B1 (fr) * 1988-09-23 1995-03-10 Gaz De France Procede et dispositif destines a indiquer le debit d'un fluide compressible circulant dans un detendeur, et capteur de vibrations utilise a cet effet
US5343737A (en) * 1992-09-22 1994-09-06 Joseph Baumoel Method and apparatus for leak detection and pipeline temperature modelling method and apparatus
US5460047A (en) * 1992-11-13 1995-10-24 Panametrics, Inc. Flow measurement system including ultrasonic transducers
US5456114A (en) * 1993-04-23 1995-10-10 Panametrics, Inc. Elastic wave sensing system
US5458004A (en) * 1993-09-01 1995-10-17 Krohne Messtechnik Gmbh & Co. Kg. Volume flow meter
US5477736A (en) * 1994-03-14 1995-12-26 General Electric Company Ultrasonic transducer with lens having electrorheological fluid therein for dynamically focusing and steering ultrasound energy
DE4416367C1 (de) * 1994-05-04 1995-12-21 Gerd Prof Dr Stange Ultraschall-Durchfluß-Meßgerät
GB2311610B (en) * 1994-10-20 1998-08-19 Imperial College Inspection of pipes
US6070468A (en) * 1997-04-23 2000-06-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micromachined ultrasonic leaky wave air transducers
GB9823675D0 (en) * 1998-10-30 1998-12-23 Schlumberger Ltd Flowmeter
NO322353B1 (no) * 1999-01-18 2006-09-18 Clampon As Fremgangsmate til maling pa flerfase-fluidstrommer i ror og kanaler, samt anvendelser derav
DE19935768C2 (de) * 1999-07-23 2003-10-09 Auergesellschaft Gmbh Piezoelektrischer akustischer Alarmgeber
US6609430B1 (en) 2000-05-09 2003-08-26 Shrinivas G. Joshi Low profile transducer for flow meters
DE10221771A1 (de) 2002-05-15 2003-11-27 Flowtec Ag Ultraschallwandler für ein Ultraschall-Durchflußmessgerät
EP1376069A1 (de) * 2002-06-13 2004-01-02 Krohne AG Ultraschalldurchflussmessverfahren
DE10249542A1 (de) * 2002-10-23 2004-05-06 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung des Volumen- und/oder Massenstroms eines Mediums
US20060027015A1 (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Tavlarides Lawrence L Method and apparatus for estimating solids concentration in slurries
GB2447691B (en) * 2007-03-23 2009-10-28 Schlumberger Holdings Flow measuring apparatus and method
US7963177B2 (en) * 2008-04-10 2011-06-21 Expro Meters, Inc. Apparatus for attenuating ultrasonic waves propagating within a pipe wall
CA2723673C (en) * 2008-04-10 2016-11-15 Expro Meters, Inc. Apparatus for attenuating ultrasonic waves propagating within a pipe wall
US7703337B1 (en) * 2009-02-27 2010-04-27 Murray F Feller Clamping arrangements for a transducer assembly having a piezoelectric element within a foam body
JP5287513B2 (ja) * 2009-05-29 2013-09-11 株式会社デンソー 超音波流量計
US8878690B2 (en) * 2009-06-23 2014-11-04 Badger Meter, Inc. AMR transmitter and method using multiple radio messages
US8141434B2 (en) * 2009-12-21 2012-03-27 Tecom As Flow measuring apparatus
WO2011078691A2 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Tecom As C/O Christian Michelsen Research As Measuring apparatus
US8522624B2 (en) * 2011-03-02 2013-09-03 Cameron International Corporation System and method for pressure balancing a flow meter
DE102011005170B4 (de) * 2011-03-07 2012-10-11 Flexim Flexible Industriemesstechnik Gmbh Verfahren zur Ultraschall-Clamp-on-Durchflussmessung und Vorrichtung zur Umsetzung des Verfahrens
JP6124410B2 (ja) 2011-03-18 2017-05-10 ソネター, インク.Soneter, Inc. 流体流測定方法および装置
DE102011015677A1 (de) 2011-03-31 2012-10-04 Rosen Swiss Ag Akustischer Durchflussmesser
US8544344B2 (en) * 2011-11-15 2013-10-01 Atsuden Co., Ltd. Ultrasonic type flow sensor
DE102012019217B4 (de) * 2012-10-01 2014-08-07 Rosen Swiss Ag Akustischer Durchflussmesser und Verfahren zur Bestimmung des Flusses in einem Objekt
GB2524991A (en) * 2014-04-08 2015-10-14 A3 Monitoring Ltd Device for inspecting a structure
JP6373406B2 (ja) * 2014-04-17 2018-08-15 ベルキン ビーブイBerkin B.V. 超音波流量計とその製造方法、流量測定法
CN108474766B (zh) 2016-01-24 2021-06-15 森萨克申公司 声学确定介质特性的方法和借助反射元件声学确定介质特性的设备
CN108496075B (zh) 2016-01-24 2021-11-16 森萨克申公司 用于确定介质特性的方法和用于确定介质特性的设备
EP3405781B1 (de) * 2016-01-24 2022-08-10 Endress+Hauser Flow Deutschland AG Vorrichtung zur bestimmung von eigenschaften eines mediums mit dämpfungselement und/oder offenem leitelement
DE102016015129A1 (de) 2016-12-17 2018-06-21 Diehl Metering Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Schallmessanordnung sowie Schallmessanordnung
WO2018201023A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Circumferential resonance flowmeter
US11293791B2 (en) 2017-05-04 2022-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Leaky lamb wave flowmeter
DE102017008776A1 (de) 2017-06-29 2019-01-03 Diehl Metering Gmbh Verfahren und Messeinrichtung zur Ermittlung einer Fluidgröße
CN111032254B (zh) 2017-06-30 2022-08-16 挪威钛公司 通过在金属增材制造中应用原位气体射流撞击的凝固细化和一般相变控制
DE102018122584A1 (de) * 2018-03-21 2019-09-26 Rosen Swiss Ag Verfahren zur nichtinvasiven Bestimmung des Flusses oder der Durchflussrate in einem von einem gasförmigen Medium durchströmten, elektrisch leitenden Objekt sowie akustischer Durchflussmesser zur Durchführung des Verfahrens
DE102018003311B4 (de) * 2018-04-24 2022-05-12 Diehl Metering Gmbh Verfahren und Messeinrichtung zur Ermittlung einer Messinformation
FR3080683B1 (fr) * 2018-04-30 2023-03-17 Buerkert Werke Gmbh & Co Kg Moyen de mesure de fluide
DE102018003803A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Diehl Metering Gmbh Messeinrichtung zur Ermittlung einer Fluidgröße
DE102018006381B4 (de) 2018-08-11 2022-05-12 Diehl Metering Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Messeinrichtung
DE102018006512B4 (de) * 2018-08-16 2022-12-01 Diehl Metering Gmbh Messeinrichtung zur Ermittlung einer Fluidgröße
EP3847452A1 (en) 2018-09-06 2021-07-14 ABB Schweiz AG Transducer for non-invasive measurement
EP3847425A1 (en) 2018-09-06 2021-07-14 ABB Schweiz AG Transducer for non-invasive measurement
FR3086388B1 (fr) 2018-09-25 2021-06-04 Buerkert Werke Gmbh & Co Kg Moyen de mesure de fluide presentant un boitier de fluide, et procede de fabrication de boitier de fluide
DE102018008393A1 (de) * 2018-10-24 2020-04-30 Diehl Metering Gmbh Verfahren und Messeinrichtung zur Ermittlung einer Fluidgröße
DE102018009753B4 (de) * 2018-12-12 2023-05-11 Diehl Metering Gmbh Messeinrichtung zur Ermittlung einer Fluidgröße
DE102018009754B4 (de) * 2018-12-12 2023-09-21 Diehl Metering Gmbh Messeinrichtung zur Ermittlung einer Fluidgröße
DE102018132055B4 (de) 2018-12-13 2022-08-25 Endress + Hauser Flowtec Ag Ultraschallwandleranordnung einer Clamp-On-Ultraschall-Durchflussmessstelle, und eine Clamp-On-Ultraschall-Durchflussmessstelle sowie Verfahren zur Inbetriebnahme der Clamp-On-Ultraschall-Durchflussmessstelle
JP7194017B2 (ja) * 2018-12-28 2022-12-21 株式会社キーエンス 超音波式気体流量計
DE102020002835A1 (de) 2020-05-12 2021-11-18 Diehl Metering Gmbh Verfahren zur modeselektiven Anregung einer geführten Welle und Messeinrichtung
GB2595224A (en) 2020-05-18 2021-11-24 Univ Warwick Ultrasonic flow measurement
DE102021104288A1 (de) 2021-02-23 2022-08-25 Krohne Messtechnik Gmbh Ultraschalldurchflussmessgerät und Verfahren zur Bestimmung der Geschwindigkeit eines strömenden Mediums

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822915B2 (ja) * 1978-08-21 1983-05-12 ティーディーケイ株式会社 超音波トランスデュ−サ
EP0036658B1 (de) * 1980-03-25 1985-01-23 Fuji Electric Co. Ltd. Ultraschall-Messgerät zur Bestimmung der Strömung eines Mediums in einer Leitung
DE3020282C2 (de) * 1980-05-28 1985-08-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Durchfluß-Strömungsmesser mit Ultraschall
US4467659A (en) * 1982-08-12 1984-08-28 Joseph Baumoel Transducer having metal housing and employing mode conversion
JPS62100615A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Yokogawa Electric Corp 超音波流量計

Also Published As

Publication number Publication date
EP0264991A1 (en) 1988-04-27
JPS63113920U (ja) 1988-07-22
EP0264991B1 (en) 1992-01-02
NL8602458A (nl) 1988-04-18
US4838127A (en) 1989-06-13
DE3775700D1 (de) 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734344Y2 (ja) クランプ留めタイプの超音波流量計
JP2683159B2 (ja) クランプオン超音波容積式流量計
US4015470A (en) Flow measuring method and apparatus
US4930358A (en) Method of and apparatus for measuring flow velocity by using ultrasonic waves
US4375767A (en) Flow-through flow meter with ultrasound
KR101037732B1 (ko) 초음파 유량계
EP0537735A2 (en) Method and apparatus for measuring flow by using phase advance
JPH10122923A (ja) 超音波流量計
JPH058366B2 (ja)
JPS6238355A (ja) 面発生の容積探索信号をもちいて流体流量を測定するための方法および装置
JP2007517207A (ja) 交差式の送信および受信素子を有する超音波流れセンサ
JP2005164571A (ja) 超音波流量計及び超音波センサ
US3204457A (en) Ultrasonic flowmeter
JP2004520581A (ja) 流量計
JP3949982B2 (ja) クランプオン型超音波流量計
JP3535612B2 (ja) 超音波送受信装置
JP3328505B2 (ja) 超音波流量計
JP3013596B2 (ja) 透過式超音波流量計
JPS584075A (ja) 超音波流量計用圧電変換器
JPS631217Y2 (ja)
JP2883057B2 (ja) 超音波送受波器
JPS61133821A (ja) 超音波流量計
JPS638515A (ja) 超音波流量測定装置
JP2000171478A (ja) 超音波流速測定装置
JPH079052Y2 (ja) 超音波流量計