JPH0734312A - 乗車用ヘルメット - Google Patents

乗車用ヘルメット

Info

Publication number
JPH0734312A
JPH0734312A JP17830693A JP17830693A JPH0734312A JP H0734312 A JPH0734312 A JP H0734312A JP 17830693 A JP17830693 A JP 17830693A JP 17830693 A JP17830693 A JP 17830693A JP H0734312 A JPH0734312 A JP H0734312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap body
auxiliary cap
auxiliary
cap
large window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17830693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2668323B2 (ja
Inventor
Fujio Yanai
富士雄 谷内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Kako Co Ltd
Original Assignee
Shoei Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Kako Co Ltd filed Critical Shoei Kako Co Ltd
Priority to JP5178306A priority Critical patent/JP2668323B2/ja
Publication of JPH0734312A publication Critical patent/JPH0734312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668323B2 publication Critical patent/JP2668323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い防護域を持つフルフェース型帽体と、大
窓を持つジェット型帽体の両方の機能を備えたヘルメッ
トを提供する。 【構成】 大窓4を有するジェット型の主帽体2の左右
両側壁に補助帽体3を、これが大窓4の下半部を覆う下
降位置と、大窓4全体を開放する上昇位置との間を回動
するように軸支し、この補助帽体3の内側面に固着され
た制御板25と主帽体2との間には、補助帽体3の上昇
位置を規制すると共に、ストッパ腕35及び補助帽体3
の弾性復元力を利用して補助帽体3を保持する上限規制
手段32を設ける。 【効果】 一つの手段により、補助帽体の上昇位置の規
制と、該位置での保持を同時に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動二輪車や競技用自
動車の乗員が使用する乗車用ヘルメットに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、広く使用されている乗車用ヘルメ
ットの帽体には、使用者の顎部を覆う顎覆い部を備えた
フルフェース型と、使用者の顔面全体を露出させるべく
顎覆い部を持たないジェット型の二形式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フルフェース型の帽体
は広い防護域を得ることができるものゝ、使用者が喫煙
や飲食を行うときは、顎覆い部が邪魔になるため、その
都度、帽体を外す必要があって面倒であり、またジェッ
ト型の帽体は顎覆い部が無い分だけ防護域が減少する
が、それを装着したまゝで使用者が喫煙等を行うことが
でき、いずれも一長一短がある。
【0004】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、前記二形式の帽体の利点を同時に備えるヘルメッ
トを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、下縁を開放した大窓を前面に有する主帽
体と、この主帽体の左右両外側面に軸支されて、前記大
窓の下半部を覆う下降位置と、該大窓全体を開放する上
昇位置との間を回動する補助帽体とから帽体を構成し、
この補助帽体の内側面に固着された制御板と主帽体との
間に、制御板に形成されたストッパ腕と、主帽体外側面
に固設された上限ストッパ部材とからなる上限規制手段
を設け、その上限ストッパ部材には、ストッパ腕を受止
めて補助帽体の上昇位置を規制するストッパ壁と、補助
帽体が上昇位置に達する直前でストッパ腕が弾性変形を
生じつゝ乗越える山部とを設けたことを第1の特徴とす
る。
【0006】また本発明は、上記特徴に加えて、前記ス
トッパ腕が前記山部を乗越えるとき、補助帽体にも弾性
変形を生じさせるように、該ストッパ腕を補助帽体の内
側面に当接させたことを第2の特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例について
説明する。
【0008】図1及び図2は乗車用ヘルメットの全体を
示す。これら図面において、ヘルメットの帽体1は主帽
体2と補助帽体3とからなっており、主帽体2は使用者
の顔面を除く頭部を覆うように、所謂ジェット型に形成
される。したがって、その前面には下縁を開放した大窓
4を有する。
【0009】補助帽体3は、前方へ膨むように湾曲した
顎覆い部3aと、この顎覆い部3aの左右両端部から上
方へ延出して主帽体2の左右側面にそれぞれ軸支される
一対の耳部3b,3bとを備えており、下降位置A(図
1)と上昇位置B(図2)との間を回動可能である。而
して、補助帽体3は、その下降位置Aでは顎覆い部3a
により使用者の顎部を覆うべく主帽体2の大窓4の下半
部を閉じて、その上半部を小窓5となし、また上昇位置
Bでは大窓4全体を開放すべく顎覆い部3aを大窓4の
上方へ移行させる。
【0010】また補助帽体3には、前記小窓5を開閉す
べく透光性のシールド板6が上下方向回動可能に軸支さ
れる。
【0011】図3は帽体1の縦断面図である。同図にお
いて、主帽体2は、FRP製のシェル7と、このシェル
7の内面に嵌装された発泡スチレン製の衝撃吸収ライナ
8と、更に該ライナ8に内張りされたウレタンフォーム
製のフィットパッド9とからなっており、シェル7に顎
ベルト10の基端がリベット止めされる。
【0012】また補助帽体3は、合成樹脂で射出成形さ
れたシェル11と、このシェル11の、前記大窓4に臨
む部分にのみ内張りされた、ウレタンフォームを主体と
するライナ12とからなっている。
【0013】前記小窓5に臨む主帽体2のシェル7の下
縁及び左右両側縁には弾性シール部材13が接着され、
また同小窓5に臨む補助帽体3のシェル11の上縁にも
弾性シール部材14が接着されており、前記シールド板
6がその全閉時にその内面を上記シール部材13,14
に密着させるようになっている。
【0014】図4ないし図8及び図12は補助帽体3及
びシールド板6の取付構造を示す。尚、その取付構造
は、補助帽体3及びシールド板6の左右両端部に対称的
に設けられるので、その一方のみについて説明する。
【0015】先ず図4,図6及び図12において、補助
帽体3の耳部3bに形成されたボス15は、主帽体2の
外側面に固着される筒状の枢軸16に回動自在に支承さ
れ、且つ保持される。枢軸16は、その中空部を貫通す
るビス17を主帽体2の埋込ナット18に螺締すること
により固着され、この枢軸16の回止めのために、枢軸
16と主帽体2外側面との間にゴムワッシャ19が介装
される。ボス15は補助帽体3の内側方に突出してお
り、その外周面によりシールド板6の端部にリベット止
めされたブラケット板20のボス孔20aが回動自在に
嵌合される。またこのブラケット板20の内側方で制御
板21が中心の軸孔21aを枢軸16に回動自在に支承
される。
【0016】制御板21は合成樹脂製であって、前部下
端から突出する取付腕22を有し、これが補助帽体3の
耳部3b内周面に突設された取付ボス23にビス24で
固着される。また制御板21は後部下端から突出するス
トッパ腕25と、このストッパ腕25の近傍部で内側面
側に開口する位置決め孔26とを有し、この位置決め孔
26は耳部3b内側面に突設された位置決め凸部27に
嵌合する。こうして制御板21は、補助帽体3に連結さ
れると共に、制御板21の弾性力をもってブラケット板
20を補助帽体3との間に挟持する。またストッパ腕2
5の先端部は補助帽体3の内側面に接している。
【0017】さらに制御板21の下端には、1個又は数
個の固定クリック歯29を自由端部に備えた弾性腕28
が形成され、この弾性腕28は枢軸16の半径方向に撓
むことができる。
【0018】一方、ブラケット板20の外周には、枢軸
16を中心とするセクタ状に多数の可動クリック歯3
0,30…が形成されており、これらに前記固定クリッ
ク歯29が弾性腕28の弾性力をもって係合してクリッ
クストップ機構31が構成される。而して、シールド板
6を回動すると、それに伴い固定及び可動クリック歯2
9,30の係合位置が移り、それらの係合力によりシー
ルド板6を任意の回動位置に保持することができる。
【0019】このシールド板6の全閉位置は、前述のよ
うに小窓5周縁のシール部材13,14にシールド板6
の内面が密着することにより規制されるが、その全開位
置は、図9に示すように、シールド板6の上縁が補助帽
体3の耳部3b上縁に形成された段部38に当接するこ
とにより規制される。
【0020】ところで、新規部品との交換のためにシー
ルド板6を脱着する際には、図7に示すように、先ずビ
ス17を外して枢軸16を主帽体2から分離し、次いで
取付腕22を撓ませながら制御板21を主帽体2側へ傾
けることにより、枢軸16から制御板21を引き離し、
その間にできた隙間Sを通して、補助帽体3のボス15
に対するブラケット板20のボス孔20aの脱着を行
う。このとき、枢軸16がボス15から濫りに抜出すこ
とを防ぐために、枢軸16の内端部外周には糸状のリブ
34が形成されている。このリブ34は、枢軸16の一
定値以上の抜き差し力を受けると変形してボス15の中
空部を通過することができる。
【0021】図5及び図8において、主帽体2の外側に
は、前記ストッパ腕25と協働して補助帽体3の上昇位
置Bを規制する上限規制手段32を構成する上限ストッ
パ部材33が固設される。この上限ストッパ部材33
は、主帽体2の外側面に接合されたベース部35と、そ
れの前縁から下縁にかけて起立したL字状のストッパ壁
36と、ベース部35の後部表面に隆起した山部37と
からなっている。またストッパ壁36の前壁部と山部3
7との間隔は、前記ストッパ腕25の先端部を受容する
だけの長さに設定される。
【0022】而して、補助帽体3を下降位置Aから上方
へ回動すると、それと共に制御板21が回動し、補助帽
体3が上昇位置Bの直前にくると、制御板21のストッ
パ腕25が、これに接する補助帽体3と共に外側方へ僅
かに撓みながら規制部材33の山部37を乗り越え、そ
の山部37を越えると、直ちにストッパ腕25は、図5
に示すようにストッパ壁36の前壁部に受止められるの
で、補助帽体3の上昇位置Bが規制される。そして、こ
の補助帽体3の上昇位置Bは、ストッパ壁25の山部3
7に対するストッパ腕25の乗り越え抵抗、即ちストッ
パ腕25及び補助帽体3の弾性復元力により保持され
る。したがって、その乗り越え抵抗より大きい操作力で
補助帽体3を下方へ回動すれば、ストッパ腕25が再び
補助帽体3と共に撓みながら山部37を先刻とは反対側
へ乗り越えることができる。
【0023】図10,図11及び図13は、補助帽体3
を下降位置Aでロックするロック機構39を示す。これ
ら図面において、補助帽体3の下降位置Aで主帽体2の
外側面に重なる顎覆い部3aの左右端部内側面には、ロ
ックプレート40がビス41により固着される。ロック
プレート40は中央部に方形のロック孔40aを有す
る。このロックプレート40には、補助帽体3のレリー
ズキー収容孔42に収められるレリーズキー43が板ば
ね44を介して連結される。即ちロックプレート40に
は、板ばね44の基端に形成された取付片44aがリベ
ット45により固着され、この板ばね44の先端側にレ
リーズキー43がそれと一体のかしめ突起46により固
着される。板ばね44の先端には、レリーズキー43の
押圧操作により前記ロック孔40aに進入し得る突起4
7が形成されている。
【0024】一方、主帽体2の左右外側面には下限スト
ッパ部材48が、主帽体2の内側面に接合されるベース
板49と共にビス50により固着される。下限ストッパ
部材48は主帽体2の外側面から立上る起立部48a
と、この起立部48aの上端から前方へ屈曲する案内部
48bとを有し、この案内部48bの先端部には、補助
帽体2の下降位置Aへの回動時、ロックプレート40の
後端を起立部48a側へ誘導するための斜面51が形成
されている。
【0025】前記ベース板49に連設された板ばね52
の自由端には、主帽体2の側壁に嵌着されたスリーブ5
3を貫通して前記ロック孔40aに嵌入し得るロックピ
ン54が固設される。このロックピン54は板ばね55
の弾発力でスリーブ53の外端から突出するように付勢
され、その突出端部の前面側には、補助帽体2の下降位
置Bへの回動時、ロックプレート40後端の通過を許容
する斜面55が形成される。
【0026】而して、補助帽体3を上昇位置Bから下方
へ回動すると、ロックプレート40の後端がロックピン
54の斜面55を滑って、該ピン54をスリーブ53内
に没入させ、次いでロックプレート40の後端が下限ス
トッパ部材48の起立部48aに当接することにより、
補助帽体3の下降位置Aが規制される。このとき、ロッ
クプレート40のロック孔40aとロックピン54とが
互いに整合し、ロックピン54は板ばね52の反発力を
もってロック孔40aに嵌入する。こうして補助帽体3
は、その下降位置Aにロックされる。したがって車両の
運転中、風圧、振動等により、補助帽体3が濫りに上方
へ回動することはない。そして、このような状態では補
助帽体3は主帽体2と協働してフルフェース型帽体を形
成することになり、使用者の顎部をも保護することがで
きる。
【0027】次に、レリーズキー43を外側方から押圧
すると、突起47がロックピン54の先端を板ばね52
の弾発力に抗して押圧し、該ピン54をロック孔40a
から退出させるので、ロック機構39はアンロック状態
となる。したがって、この状態で補助帽体3を上方へ回
動することができる。そして、前述のようにして上限ス
トッパ部材33により補助帽体3を上昇位置Bに保持す
れば、主帽体2の大窓4全体が開放されるので、使用者
は、帽体1を装着したまゝで、補助帽体3に何等邪魔さ
れることなく、喫煙、飲食を行うことができる。このと
き、シールド板6はクリックストップ機構31を介して
補助帽体3に連結されているので、補助帽体3と共に回
動することができ、シールド板6には手を触れる必要が
ない。勿論、補助帽体3を下降位置Aに戻すときも、シ
ールド板6を操作する必要がない。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、下縁を開放した大窓を前面に有する主帽体と、この
主帽体の左右両外側面に軸支されて、前記大窓の下半部
を覆う下降位置と、該大窓全体を開放する上昇位置との
間を回動する補助帽体とから帽体を構成したので、補助
帽体の下降位置では、主帽体と補助帽体とによりフルフ
ェース型帽体を構成することができて、使用者に対する
防護域を広く確保することができ、また補助帽体の上昇
位置では、主帽体の大窓全体が開放され、ジェット型帽
体と同様に、使用者は帽体を装着したまゝで喫煙、飲食
を行うことができ、便利である。
【0029】また補助帽体の内側面に固着された制御板
と主帽体との間に、制御板に形成されたストッパ腕と、
主帽体外側面に固設された上限ストッパ部材とからなる
上限規制手段を設け、その上限ストッパ部材には、スト
ッパ腕を受止めて補助帽体の上昇位置を規制するストッ
パ壁と、補助帽体が上昇位置に達する直前でストッパ腕
が弾性変形を生じつゝ乗越える山部とを設けたので、上
限規制手段により補助帽体の上昇位置の規制と、上昇位
置での保持とを同時に行うことができ、構造が簡単で作
動が確実である。
【0030】また、本発明の第2の特徴によれば、前記
ストッパ腕が前記山部を乗越えるとき、補助帽体にも弾
性変形を生じさせるように、該ストッパ腕を補助帽体の
内側面に当接させたので、ストッパ腕のみならず補助帽
体の弾性復元力が上昇位置での補助帽体に対する保持力
となり、したがって大なる保持力を得て補助帽体を上昇
位置に確実に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ヘルメットの斜視図
【図2】補助帽体が上昇位置を占めた状態で示す同ヘル
メットの斜視図
【図3】図1の3−3線断面図
【図4】補助帽体及びシールド板の取付構造を示す側面
【図5】補助帽体が上昇位置を占めた状態で示す、図4
と同様の側面図
【図6】図4の6−6線断面図
【図7】シールド板の脱着要領を示す、図6と同様の断
面図
【図8】図5の8−8線断面図
【図9】シールド板の全開規制部の斜視図
【図10】図1の10−10線断面図
【図11】補助帽体のロック解除要領を示す、図10と
同様の断面図
【図12】補助帽体及びシールド板の取付構造の分解斜
視図
【図13】補助帽体のロック機構の分解斜視図
【符号の説明】
1 帽体 2 主帽体 3 補助帽体 4 大窓 5 小窓 6 シールド板 16 枢軸 21 制御板 25 ストッパ腕 32 上限規制手段 33 上限ストッパ部材 36 ストッパ壁 37 山部 A 下降位置 B 上昇位置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下縁を開放した大窓(4)を前面に有す
    る主帽体(2)と、この主帽体(2)の左右両外側面に
    軸支されて、前記大窓(4)の下半部を覆う下降位置
    (A)と、該大窓(4)全体を開放する上昇位置(B)
    との間を回動する補助帽体(3)とから帽体(1)を構
    成し、この補助帽体(3)の内側面に固着された制御板
    (21)と主帽体(2)との間に、制御板(21)に形
    成されたストッパ腕(25)と、主帽体(2)外側面に
    固設された上限ストッパ部材(33)とからなる上限規
    制手段(32)を設け、その上限ストッパ部材(33)
    には、ストッパ腕(25)を受止めて補助帽体(3)の
    上昇位置(B)を規制するストッパ壁(36)と、補助
    帽体(3)が上昇位置(B)に達する直前でストッパ腕
    (25)が弾性変形を生じつゝ乗越える山部(37)と
    を設けたことを特徴とする、乗車用ヘルメット。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、前記スト
    ッパ腕(25)が前記山部(37)を乗越えるとき、補
    助帽体(3)にも弾性変形を生じさせるように、該スト
    ッパ腕(25)を補助帽体(3)の内側面に当接させた
    ことを特徴とする、乗車用ヘルメット。
JP5178306A 1993-07-19 1993-07-19 乗車用ヘルメット Expired - Fee Related JP2668323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178306A JP2668323B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 乗車用ヘルメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178306A JP2668323B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 乗車用ヘルメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734312A true JPH0734312A (ja) 1995-02-03
JP2668323B2 JP2668323B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=16046174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178306A Expired - Fee Related JP2668323B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 乗車用ヘルメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668323B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247114A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Shoei Co Ltd ヘルメット
EP2679111A1 (en) 2012-06-26 2014-01-01 Arai Helmet Ltd Helmet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227804A (ja) * 1987-03-16 1988-09-22 ヤマハ発動機株式会社 シ−ルド付ヘルメツト
JPH0178128U (ja) * 1987-11-10 1989-05-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227804A (ja) * 1987-03-16 1988-09-22 ヤマハ発動機株式会社 シ−ルド付ヘルメツト
JPH0178128U (ja) * 1987-11-10 1989-05-25

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247114A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Shoei Co Ltd ヘルメット
EP2679111A1 (en) 2012-06-26 2014-01-01 Arai Helmet Ltd Helmet
KR20140001141A (ko) 2012-06-26 2014-01-06 가부시키가이샤 아라이 헬멧 헬멧
CN103504687A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 株式会社新井安全帽 安全帽
TWI513419B (zh) * 2012-06-26 2015-12-21 Arai Helmet Ltd 安全帽
EP2679111B1 (en) * 2012-06-26 2016-07-13 Arai Helmet Ltd Helmet
US9743700B2 (en) 2012-06-26 2017-08-29 Michio Arai Helmet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2668323B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668322B2 (ja) 乗車用ヘルメット
US4100619A (en) Protective helmet
US5161261A (en) Helmet having shield
EP0498099A1 (en) Apparatus for controlling the degree of opening of a helmet visor
JP2503094Y2 (ja) ヘルメットの空気取入装置
JP4895647B2 (ja) ヘルメット
US6226803B1 (en) Helmet
EP2460425B1 (en) Helmet
US5185889A (en) Shield system for helmet
EP0294676B1 (en) Shield mounting assembly for a safety helmet
JPS63309611A (ja) ヘルメットにおけるシ−ルドの取付構造
JP2000096334A (ja) ヘルメット
JPH0621370B2 (ja) ヘルメットにおけるシールド板取付構造
JP2501415B2 (ja) ヘルメット
JPS59187608A (ja) ヘルメツト帽
JPH0734312A (ja) 乗車用ヘルメット
JPH0314607A (ja) モータサイクリスト用ヘルメット帽
JP2566520B2 (ja) 乗車用ヘルメット
WO2001058296A1 (en) Full-face helmet
JPS6018412Y2 (ja) フルフェ−ス型ヘルメットのシ−ルド取付構造
JPH0461084B2 (ja)
JPH08199418A (ja) ヘルメットのシールド取付構造
EP1183956A2 (en) System for adjusting and closing the visor of a crash helmet
JPH0414420Y2 (ja)
JPH0220181Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970527

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees