JPH0734203A - 熱間加工性に優れる軟質オーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

熱間加工性に優れる軟質オーステナイト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH0734203A
JPH0734203A JP20017293A JP20017293A JPH0734203A JP H0734203 A JPH0734203 A JP H0734203A JP 20017293 A JP20017293 A JP 20017293A JP 20017293 A JP20017293 A JP 20017293A JP H0734203 A JPH0734203 A JP H0734203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
austenitic stainless
hot workability
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20017293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518795B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Fujii
宏之 藤井
Nagatsugu Chino
修世 千野
Masaomi Tsuda
正臣 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP5200172A priority Critical patent/JP2518795B2/ja
Publication of JPH0734203A publication Critical patent/JPH0734203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518795B2 publication Critical patent/JP2518795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 折り曲げ加工がされる屋根材などに使用する
ことができる軟質で、加工硬化しにくく、特に熱間加工
性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼を得る。 【構成】 C:0.02%以下、Si:0.15%以
下、Mn:1.5%以下、Ni:5〜15%、Cr:1
5〜25%、Cu:0.3〜2.0%、Al:0.00
1〜0.010%、B:0.001〜0.010%、
N:0.02%以下、O(酸素):0.01%以下、か
つ(Al+B)/O=0.5〜2.0%を満足し、残部
Fe及び不可避的不純物よりなることを特徴とする軟質
オーステナイト系ステンレス鋼。更に、その組成にM
o:0.3%以下、Ti:0.5%以下、Nb:0.5
%以下の1種又は2種以上を含有する軟質オーステナイ
ト系ステンレス鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間加工性に優れる軟
質オーステナイト系ステンレス鋼に関し、特に折り曲げ
加工等の曲げ角度の大きい加工がなされる屋根材等に使
用するのに最も適した熱間加工性に優れる軟質オーステ
ナイト系ステンレス鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ステンレス鋼は、その優れた耐食
性を有すること、及び金属光沢を持続することによる意
匠性に基づいて、各種分野で広く使用されるようになっ
てきており、その使用分野は一層拡大の方向にある。し
かし、SUS304に代表されるオーステナイト系ステ
ンレス鋼は、普通鋼に比較して硬質であり、特に通常使
用される低炭素普通鋼に比しても硬質であり、加工硬化
も大きいので、加工しがたいという問題がある。例え
ば、SUS304は、JIS・G4307によると、固
溶化熱処理状態で硬さ(Hv)は200以下、引張り強
さ53kgf/mm2 以上とされているのに対し、代表
的な薄板成形用素材である普通鋼冷間圧延鋼板及び鋼帯
では、JIS・G3141によると、標準調質の状態で
硬さ(Hv)が115以下、引張り強さが28kgf/
mm2 以上とされていることからわかるように、これま
で多く使用されてきている前記の普通鋼冷間圧延鋼板に
比して硬さ(Hv)が高いなどの性質を有する。ちなみ
に、一般的な市販鋼では硬さ(Hv)が160前後、引
張り強さ70kgf/mm2 前後のレベルにあるもので
あって、前記オーステナイト系ステンレス鋼はこれにか
なり近い性質のものである。
【0003】このため、オーステナイト系ステンレス鋼
は普通鋼よりも優れた耐食性を有しているにもかかわら
ず、普通鋼冷間圧延鋼板に比して硬さが高く、引張り強
さが大きく、加工硬化が大きいという機械的性質の故に
普通鋼冷間圧延鋼板のように広く使用されるには到って
いない。その性質のため、オーステナイト系ステンレス
鋼板の加工は特殊な加工機械を必要とするとか、あるい
は熟練した技術者によることが必要であるとして、主と
して工場でその加工が行われることが多かった。このよ
うな事情のため、容易に加工できるような軟質でかつ加
工硬化の低いオーステナイト系ステンレス鋼の開発が求
められてきている。
【0004】このような性質を備えたオーステナイト系
ステンレス鋼として、特公昭51−29085号公報で
は、C:0.02%未満、Si:0.1%未満、Mn:
2%以下、Cr:16〜26%、Ni:8〜24%、残
部Fe及び不可避的に混入する不純物よりなり、耐力が
18kg/mm2 未満、硬度(Hv)が130以下のオ
ーステナイト系ステンレス鋼が提案され、これは固溶強
化元素であるC及びSi分の含有量を前記のように低減
することにより、1.0mm以下の薄板に加工したとき
の耐力が18kg/mm2 未満、硬度(Hv)が130
以下のものにできたというものである。
【0005】また、特開平4−72038号公報では、
C:0.05%以下、Si:1.0%以下、Mn:5.
0%以下、Ni:9.0%以上15.0%以下、Cr:
15.0%以上20.0%以下、N:0.04%以下を
含有し、残部がFe及び不可避的に混入する不純物より
なり、且つ2つの式を同時に満足する化学組成を有し、
硬度(Hv)が130以下で引張り強さが55kgf/
mm2 以下のオーステナイト系ステンレス鋼、及び前記
の化学組成に更にCu:0.05%以下、Mo:3.0
%以下、Al:1.5%以下、Ti:0.5%以下、N
b:0.5%以下、Zr:0.5%以下、V:0.5%
以下、B:0.03%以下、REM:0.02%以下の
いずれかを1種または2種以上含有し、前記と同様な性
質を有するオーステナイト系ステンレス鋼を提案されて
いる。これはCr分を低下させ、Ni分を増加させるこ
と、更にCu、Mn分を添加することにより、硬さを低
下させ、加工硬化を低くするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかして、前記の軟質
オーステナイト系ステンレス鋼は、硬さなどを低下させ
ることができたが、その実用化に際してはいくつかの問
題が生じ、特に熱間加工した場合にその加工性に問題が
生じた。例えば、前記の特公昭51−29085号のオ
ーステナイト系ステンレス鋼は、固溶強化元素の含有量
を低下させたために粒界の強度が低下し、熱間圧延時に
スリーバーと呼ばれる欠陥を発生し易い。また、特開平
4−72038号のオーステナイト系ステンレス鋼は、
Cu分の添加により凝固時の偏析が生じ、熱間圧延時の
割れの原因となる。このように、いずれのものも、熱間
加工性に問題があり、広い分野に使用されるためにはこ
の問題が解決されなければならない。本発明は、このよ
うな問題が生じないような熱間加工性が優れたオーステ
ナイト系ステンレス鋼を提供することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の目的
を達成するために、オーステナイト系ステンレス鋼につ
いて、種々の成分を添加し、またその組成を変えて合金
を作り、その性質を測定するという実験を繰り返した結
果、後記する知見を得て、それを基礎として本発明に到
達した。すなわち、本発明は、下記の手段により前記の
目的を達成した。 (1)C:0.02%以下、Si:0.15%以下、M
n:1.5%以下、Ni:5〜15%、Cr:15〜2
5%、Cu:0.3〜2.0%、Al:0.001〜
0.010%、B:0.001〜0.010%、N:
0.02%以下、O(酸素):0.01%以下で、かつ
(Al+B)/O=0.5〜2.0を満足し、残部Fe
及び不可避的不純物よりなる熱間加工性に優れる軟質オ
ーステナイト系ステンレス鋼。 (2)前記(1)項の軟質オーステナイト系ステンレス
鋼に、さらにMo:3%以下、Ti:0.5%以下、N
b:0.5%以下の1種又は2種以上を含有することを
特徴とする熱間加工性に優れる軟質オーステナイト系ス
テンレス鋼。
【0008】多くの実験の結果により本発明者が得た、
本発明の基礎とする知見は次のとおりである。 適正な量のBの添加により粒界を強化し、スリーバ
ーの発生を防止できること。 低Siとすることの問題点、すなわち脱酸不良を防
止するために、酸素量に応じて適量のAlを添加して熱
間加工性を向上させることができること。 Al,Siの添加と酸素量との間に熱間加工性を向
上させる特定の範囲が存在すること。
【0009】さらに、本発明の軟質オーステナイト系ス
テンレス鋼について詳細に説明する。まず、各成分の限
定理由を以下に説明する。 C,N:固溶強化元素であるため、多量に含有すると軟
質化が阻害されてしまうので、0.02%以下とする。 Si:脱酸材として添加するが、軟質化の点からは低い
ほど好ましいため、0.15%以下とする。 Mn:加工性向上のために添加するが、多すぎると熱間
加工性を悪化させるため1.5%以下とする。 Ni:オーステナイト系ステンレス鋼の主要成分であ
り、5%未満ではオーステナイト相とすることが不可能
であり、15%を越えると高価となるため5〜15%と
する。 Cr:耐食性の点より添加されるが、15%未満では耐
食性が十分ではなく、25%を越えると軟質化の点より
好ましくないため15〜25%とする。
【0010】Cu:軟質化の点で重要な元素である。
0.3%未満ではその効果が十分ではなく、2.0%を
越えると凝固偏析が大きくなりすぎ本発明においても熱
間加工性を向上させることが困難なため0.3〜2.0
%とする。 Al:Si量を低下させたことによる脱酸不足を補うた
めに添加する。0.001%未満では脱酸効果が十分で
はなく、0.010%を越えるとCuとAlの相互作用
で熱間加工性を悪化させる。 B:本発明の重要な元素である。熱間加工性の改善、さ
らに熱間圧延時のスリーバーを防止するのに有効な元素
である。0.001%未満ではその効果が十分でなく、
0.010%を越えると軟質化を阻害するため0.00
1〜0.010%とする。 O(酸素):熱間加工性に極めて有害な元素である。特
に本発明のように低Siとした場合には脱酸不良となり
やすく、0.01%以下とすることが重要である。
【0011】(Al+B)/O:これは、Al,BとO
との量比に適正な範囲があることを意味する。Alは脱
酸のためのみに用いられ、過剰のAlは好ましくない。
また、Bは酸素の存在下では有効に作用せず、(Al+
B)/Oが0.5未満のとき、 固溶酸素が多くなり熱
間加工性が悪化する。(Al+B)/Oが2.0を越え
ると固溶Alが存在することになり、上述したAlの悪
影響が現れる。その外、上記の元素以外に、Mo,T
i,Nbを以下の量で1種又は2種以上添加することが
できる。これらの元素は耐食性を向上させるために有効
である。設定範囲を越えると加工性が劣化する。 Mo:3%以下 Ti:0.5%以下 Nb:0.5%以下
【0012】
【作用】本発明においては、適正な量のBの添加により
粒界を強化し、スリーバーの発生を防止できるものであ
るが、特開平4−72038号のようにBを0.03%
以下でも、0.020%程度含有するものでは軟質化を
阻害するので好ましくなく、このためBは0.001〜
0.010%の範囲とする。そして、Bが前記の範囲に
あっても、(Al+B)/Oが2未満のときには、脱酸
材のAlが不足して固溶酸素が多くなり熱間加工性が悪
化し、またAlが多くて固溶Alが存在すると、そのA
lとCuとの相互作用で熱間加工性が悪化するので、そ
の両方の悪影響が出ないようにしなければならない。ま
た、本発明鋼において、さらにMo:3%以下、Ti:
0.5%以下、Nb:0.5%以下の1種又は2種以上
を含有させることにより、耐食性を向上させることがで
きる。
【0013】
【実施例】以下本発明を実施例により具体的に説明す
る。ただし、本発明はこの実施例のみに限定されるもの
ではない。 実施例 第1表に示す成分組成の溶鋼を10kg大気誘導炉で溶
解し、インゴットに鋳造し、熱間圧延、焼鈍、冷間圧延
を経て1050℃の熱処理を施して厚さ1.5mmの板
を製造した。その板の特性を測定した。その特性を第2
表に示す。熱間加工性の評価はインゴットの900℃の
超高温引張り試験における絞り値で評価した。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】
【0017】第1表及び第2表において、比較例のもの
は、本発明のステンレス鋼にその成分組成が近いものを
選び、Al,B,O(酸素)の量及び量比が本発明と異
なるものを挙げて、本発明におけるAl,B,O(酸
素)の量及び量比の限定の意義が明瞭になるようにし
た。得られた前記の板は、いずれもオーステナイト系ス
テンレス鋼からなるものである。第2表によれば、本発
明鋼は、いずれも軟質かつ良好な熱間加工性を示すのに
対して、No.7の比較鋼はBを含有せず、No.8と
No.13の比較鋼はAlを含有しないか、又は少な
い、そのためO量が多く、No.9とNo.14の比較
鋼は(Al+B)/Oの値が小さいため、No.10の
比較鋼は(Al+B)/Oの値が大きいため、No.1
1の比較鋼は過剰Alの存在のために、それぞれ熱間加
工性が悪くなっている。No.12の比較鋼はBを多く
含有しているため、粒界強度が向上し、軟質化の点では
不適当である。以上の点から、本発明は、前記した成分
組成を有することにより軟質であると共に、熱間加工性
を良くするという目的を達成することができるものであ
る。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、熱間加工性に優れる軟
質オーステナイト系ステンレス鋼を生産性良く提供する
ことが可能となり、工業上極めて有益である。この熱間
加工性に優れているということは、第2表に関して述べ
たように、熱間圧延に際してその絞り値を90%以上と
することができるので、熱間圧延鋼帯にスリーバーや耳
割れが生じない。また、軟質であることから冷間圧延時
に圧延回数を減らすことができ、このため生産性が向上
する。また、本発明鋼において、さらにMo:3%以
下、Ti:0.5%以下、Nb:0.5%以下の1種又
は2種以上を含有させたことにより、耐食性を向上させ
ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.02%以下、Si:0.15%
    以下、Mn:1.5%以下、Ni:5〜15%、Cr:
    15〜25%、Cu:0.3〜2.0%、Al:0.0
    01〜0.010%、B:0.001〜0.010%、
    N:0.02%以下、O(酸素):0.01%以下で、
    かつ(Al+B)/O=0.5〜2.0を満足し、残部
    Fe及び不可避的不純物よりなる熱間加工性に優れる軟
    質オーステナイト系ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1の軟質オーステナイト系ステン
    レス鋼に、さらにMo:3%以下、Ti:0.5%以
    下、Nb:0.5%以下の1種又は2種以上を含有する
    ことを特徴とする熱間加工性に優れる軟質オーステナイ
    ト系ステンレス鋼。
JP5200172A 1993-07-21 1993-07-21 熱間加工性に優れる軟質オ―ステナイト系ステンレス鋼 Expired - Fee Related JP2518795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200172A JP2518795B2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 熱間加工性に優れる軟質オ―ステナイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200172A JP2518795B2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 熱間加工性に優れる軟質オ―ステナイト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734203A true JPH0734203A (ja) 1995-02-03
JP2518795B2 JP2518795B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=16419995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200172A Expired - Fee Related JP2518795B2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 熱間加工性に優れる軟質オ―ステナイト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518795B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045595A1 (ko) * 2020-08-31 2022-03-03 주식회사 포스코 심가공성이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129085A (ja) * 1974-09-06 1976-03-11 Hitachi Ltd
JPH01149944A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温特性および組織安定性にすぐれたオーステナイト鋼
JPH0246662A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉式鉛蓄電池
JPH02179850A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Aichi Steel Works Ltd 冷間圧造性および切削性の優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JPH0472038A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Nisshin Steel Co Ltd 極軟質オーステナイト系ステンレス鋼

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129085A (ja) * 1974-09-06 1976-03-11 Hitachi Ltd
JPH01149944A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温特性および組織安定性にすぐれたオーステナイト鋼
JPH0246662A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉式鉛蓄電池
JPH02179850A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Aichi Steel Works Ltd 冷間圧造性および切削性の優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JPH0472038A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Nisshin Steel Co Ltd 極軟質オーステナイト系ステンレス鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045595A1 (ko) * 2020-08-31 2022-03-03 주식회사 포스코 심가공성이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518795B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3438310B1 (en) Ferritic stainless steel sheet used for tig welding
JP2010133028A (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法
EP1207214B1 (en) Soft Cr-containing steel
JPS61295356A (ja) 高強度ステンレス鋼
JPH11172369A (ja) 溶接部の高温疲労特性に優れたCr含有フェライト鋼
JPH0717946B2 (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
JP2518795B2 (ja) 熱間加工性に優れる軟質オ―ステナイト系ステンレス鋼
KR101940427B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
JPH1088285A (ja) 耐酸化スケール剥離性に優れたMo含有フェライト系ステンレス鋼
JP3477113B2 (ja) 深絞り成形後の耐二次加工脆性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板
JP2801832B2 (ja) 加工性に優れたFe−Cr合金
JP3001614B2 (ja) 極軟質オーステナイト系ステンレス鋼
JPS5949301B2 (ja) 加工性に優れたフエライト系ステンレス鋼
JP2008285718A (ja) 溶接継手強度が高い温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH07126758A (ja) 曲げ加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3567280B2 (ja) 極軟質オーステナイト系ステンレス鋼
JPH09184043A (ja) 高温強度に優れ溶接性の良好な低合金耐熱鋼
JP3132728B2 (ja) 成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2834500B2 (ja) 抵温靭性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH07150301A (ja) 耐食性と加工性に優れたフェライトステンレス鋼
JPH0261033A (ja) 深絞り用冷延鋼板
JPH10298720A (ja) 深絞り成形後の耐二次加工脆性に優れた高純クロム鋼板
JP3025490B2 (ja) 張り出し性及び溶接部加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH02190416A (ja) 溶接強度および靱性に優れた析出硬化型高力ステンレス鋼の製造法
JPH1192877A (ja) 成形性と深絞り成形後の耐二次加工脆性に優れた高純度クロム鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees