JPH0734051Y2 - 用紙搬送機構 - Google Patents

用紙搬送機構

Info

Publication number
JPH0734051Y2
JPH0734051Y2 JP1988049813U JP4981388U JPH0734051Y2 JP H0734051 Y2 JPH0734051 Y2 JP H0734051Y2 JP 1988049813 U JP1988049813 U JP 1988049813U JP 4981388 U JP4981388 U JP 4981388U JP H0734051 Y2 JPH0734051 Y2 JP H0734051Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
friction wheel
rotating means
crown
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988049813U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01152937U (ja
Inventor
勇 城山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1988049813U priority Critical patent/JPH0734051Y2/ja
Publication of JPH01152937U publication Critical patent/JPH01152937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734051Y2 publication Critical patent/JPH0734051Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 金属薄板からなるベルトにより、用紙を搬送させる用紙
搬送機構に関し、 ベルトに蛇行ならびに緩みなく緊張状態とすることを目
的とし、 金属薄板からなり多数の用紙吸着用の孔が形成されると
ともに一方の側縁部全周にスプロケット孔の列設された
無端帯状のベルトと、上記スプロケット孔に係合するピ
ンを外周面上にそなえベルトの内周面に接する回転手段
と、上記回転手段に連動し上記ベルトの他方の側縁部内
周に接する外周が上記回転手段に近い方が小径で離間す
るにしたがい大径となるクラウンに形成された摩擦車
と、からなり、上記摩擦車のクラウンにより上記ベルト
を回転手段から摩擦車の方向へ付勢させながらベルト上
に供給された用紙を搬送させるように構成する。
〔産業上の利用分野〕 本考案は、金属薄板からなるベルトにより、用紙を搬送
させる用紙搬送機構に関する。
本考案における用紙搬送機構は、たとえば電子写真装置
において、印字用紙上のトナー像をフラッシュランプの
複写熱で定着させる定着部で使用されるものでる。
〔従来の技術〕
用紙搬送機構は第2図の斜視図に示されるように、複数
のフラッシュランプ3と定着ガス吸引部4とからなる定
着部5の下方に、多数の用紙吸着用の孔2の設けられた
無端帯状のベルト1と、このベルト1を張架状態にして
移動させる一方の駆動ローラ7と他方の従動ローラ7と
からなる。
用紙吸着用の孔2は、所定サイズに定められた大きさの
カットシート(本考案では用紙と称する)6がベルト1
上を搬送される際に、定着部5において動きや反りある
いはバタツクことをなくすために、ベルト1の下方に設
けられた用紙吸着部8を負圧とすることにより、用紙吸
着用の孔2を介して用紙6をベルト1面に密着させるた
めのものであって、これにより、ベルト1の移動ととも
に用紙6はベルト1上に安定した平坦状態として搬送さ
れる。
ベルト1上を搬送される用紙6は定着部5において、フ
ラッシュランプ3で照射されることにより、トナー像は
熱作用で用紙6面に定着される。この定着によるトナー
の溶融時にトナーから発生されるガスは、定着ガス吸引
部4により吸引されて外部に排出される。
〔考案が解決しようとする課題〕
ベルト1の材質がゴムのような柔軟なものでは、第3図
の正面図に示されるように、それぞれのローラ7によく
馴染むことから、ローラ7の形状を中央部が高くなる
(クラウン)形状とすることにより、細帯状のベルト1
それぞれには、いわゆるクラウン効果が生じてクラウン
の中央部に競り上がる力が働き、ローラ7に対して正常
に位置が保たれ、蛇行するようなことは少ないものとな
るが、ゴム製のベルト1は比較的熱に弱いことから、定
着部5における輻射熱で焼損されるなどの影響をうける
ことから使用することができない。
このために、金属薄板製のベルトを使用すればよいが、
単なる金属薄板製のベルトに置き換えたのでは、ゴムな
どに比べてローラ7への馴染みがないか、少ないことか
ら、蛇行するなどして安定した用紙6の搬送が行なえな
いといった問題点がある。
本考案は以上のような問題点を解消し、ベルトに蛇行な
らびに緩みなく緊張状態とを付与し得る用紙搬送機構の
提供を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本考案用紙搬送機構の要旨と
するところは、金属薄板からなり多数の用紙吸着用の孔
が形成されるとともに一方の側縁部全周にスプロケット
孔の列設された無端帯状のベルトと、上記スプロケット
孔に係合するピンを外周面上にそなえベルトの内周面に
接する回転手段と、上記回転手段に連動し上記ベルトの
他方の側縁部内周に接する外周が上記回転手段に近い方
が小径で離間するにしたがい大径となるクラウンに形成
された摩擦車と、からなり、上記摩擦車のクラウンによ
り上記ベルトを回転手段から摩擦車の方向へ付勢させな
がらベルト上に供給された用紙を搬送させるよう構成し
たものである。
〔作用〕
上記本考案の構成要旨によれば、金属薄板からなり多数
の用紙吸着孔の形成されたベルトは、一方の側縁が回転
手段とはスプロケット孔にピン係合されることから蛇行
することはないものとなる。他方の側縁はベルトの内周
に接する摩擦車と接するのであるが、この摩擦車はその
外周が回転手段に近い方が小径で離間するにしたがい大
径となるクラウンに形成されていることから、この摩擦
車のクラウンによりベルトには回転手段から摩擦車の方
向へ、必要とするに足りる適宜な付勢力が生じて、弛み
なく緊張状態に回転移動されることになる。
〔実施例〕
以下、本考案の用紙搬送機構について、構成要旨にもと
づいた実施例により具体的詳細に説明する。
第1図は本考案用紙搬送機構の一実施例要部断面の正面
図であって、基本的には第2図と同様であるが、第2図
のベルト1とローラ7との構成が相違し改善されること
にある。
金属薄板でなる無端帯状のベルト10には、多数の用紙吸
着用の孔2が形成されており、一方の側縁部10a全周に
所定間隔でスプロケット孔9が列設されている。
用紙吸着用の孔2は、用紙吸着部8の負圧によって用紙
6を平均して平坦状態にベルト10面に密着させるため
に、小孔が微小間隔で規則正しく全面に無数に形成され
ているが、スプロケット孔9には影響のないように形成
されているものである。
ベルト10の内周側にはスプロケット孔9に係合するピン
を外周面上にそなえ、内周面に接する回転手段11、たと
えばトラクタ、あるいはスプロケット車などが配置され
る。
ベルト10の他方の側縁部10b側には、回転手段11と同軸
で連動して回転され得る摩擦車12が配置される。この摩
擦車12はベルト10内周面に接するもので、外周が回転手
段11に近い方が小径で離間するにしたがい大径となるク
ラウンに形成されている。このクラウンは一方のみの半
クラウン(セミクラウン)に形成されているものであ
る。
摩擦車12の周面は、適宜な機械的強度と耐熱性ならびに
摩擦力を有する材質、たとえば熱硬化性樹脂であるフエ
ノール系樹脂などで構成される。
このような回転手段11と摩擦車12による構成は、ベルト
10の折り返し部分の両方に配置されるものであるが、一
方を駆動側、他方は従動側とするものであり、それらの
間には適宜な離間方向への力を作用させてベルト10に適
当な張力が働くように構成させるものである。
以上のように構成された本考案の用紙搬送機構による
と、ベルト10は柔軟にして十分な機械的強度をそなえる
金属薄板であるから、回転手段11ならびに摩擦車12に対
してその外周によく密着し得るものである。さらには、
多数の用紙吸着用の孔2が形成されていることにより、
適宜わずかな弾性と柔軟性が得られており密着状態はよ
り良好な状態が得られる。
ベルト10の一方の側縁部10a側の内周面は回転手段11と
接しており、スプロケット孔9は回転手段11のピンに係
合されることにより、この回転手段11とは滑りをともな
うことはなく、位置規制されることにより移動に際して
の蛇行を生じることもない。
ベルト10の他方の側縁部10b側の内周面は摩擦車12と接
しており、ベルト10の張力によって密着されているが、
ベルト10のわずかな弾性と柔軟性により摩擦車12のクラ
ウン形状によって、回転とともにベルト10と摩擦車12と
の摩擦力でベルト10には矢印Aで示されるような、回転
手段11から摩擦車12の方向へ引き寄せられるような付勢
力が働くこととなる結果、ベルト10にはその弾性と柔軟
性により回転手段11との間に生じる弛みなどがなくな
り、緊張状態が得られる。
この付勢力は回転手段11のスプロケット孔9に係合する
ピンによって支持されて、この方向への位置は正確に規
制されるものとなる。
ベルト10上に供給された用紙6は用紙吸着部8の負圧に
よって、ベルト10面に平坦状態に密着されるが、ベルト
10の緊張された平坦面に添った安定姿勢で定着部5へ搬
送されるからトナー像の乱れることはないものとなる。
ベルト10の移動速度はスプロケット孔と係合する回転手
段11の回転数に一致するが、摩擦車12に対してはクラウ
ン径にもとづく回転数とは、ごくわずかに異なるが、こ
れはこの間に働く摩擦による滑りで補償される。
〔考案の効果〕
以上、詳細に説明したように本考案の用紙搬送機構によ
ると、多数の用紙吸着用の孔が形成された金属薄板から
なる無端帯状のベルトに、一方の側端縁内周をスプロケ
ット孔とピンをそなえる回転手段と係合させ、他方の側
端縁内周をクラウン形状の摩擦車の周面と接するように
構成したことにより、ベルトの蛇行はスプロケット孔と
ピンとの係合によってなくなり、回転手段との間に摩擦
車の作用による緊張状態によってベルトの弛みがなくな
ることから、ベルトは平坦状態となり、用紙は平坦な安
定姿勢で搬送されるといった実用上の効果はきわめて顕
著なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の用紙搬送機構の正面図、 第2図は従来の用紙搬送機構を備えた定着部の斜視図、 第3図はゴムベルトを使用した用紙搬送機構の正面図、 をそれぞれ示す。 各図において、 1,10はベルト、2は用紙吸着用の孔、3はフラッシュラ
ンプ、4は定着ガス吸引部、5は定着部、6は用紙(カ
ットシート)、7はローラ、8は用紙吸着部、9はスプ
ロケット孔、10aは一方の側縁部、10bは他方の側縁部、
11は回転手段、12は摩擦車、 である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属薄板からなり多数の用紙吸着用の孔が
    形成されるとともに一方の側縁部全周にスプロケット孔
    の列設された無端帯状のベルトと、 上記スプロケット孔に係合するピンを外周面上にそなえ
    ベルトの内周面に接する回転手段と、 上記回転手段に連動し上記ベルトの他方の側縁部内周に
    接する外周が上記回転手段に近い方が小径で離間するに
    したがい大径となるクラウンに形成された摩擦車と、 からなり、上記摩擦車のクラウンにより上記ベルトを回
    転手段から摩擦車の方向へ付勢させながらベルト上に供
    給された用紙を搬送させることを特徴とする用紙搬送機
    構。
JP1988049813U 1988-04-13 1988-04-13 用紙搬送機構 Expired - Lifetime JPH0734051Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049813U JPH0734051Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 用紙搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049813U JPH0734051Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 用紙搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01152937U JPH01152937U (ja) 1989-10-20
JPH0734051Y2 true JPH0734051Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31275896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988049813U Expired - Lifetime JPH0734051Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 用紙搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734051Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165159A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Canon Inc Original feeder
JPS6351242A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Canon Inc カラ−多重画像形成装置における転写材搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01152937U (ja) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413759B2 (ja) ベルト駆動装置及びそれを有する画像形成装置
US6089567A (en) Image forming apparatus
US4110025A (en) Duplex electrostatic copying machine
JPH0520334B2 (ja)
US4013359A (en) Electrostatic copier including means for detaching paper from a photoconductor
JPH0734051Y2 (ja) 用紙搬送機構
JP2623159B2 (ja) シート材搬送装置
US3493227A (en) Copy sheet slipping device for the use of a copying machine incorporating an automatic separation device
JP3741606B2 (ja) ベルト駆動装置及びそれを備えた電子写真装置
JP3911921B2 (ja) 連続用紙処理装置およびトラクタ
US5156392A (en) Moving edge side registration device
JP2773356B2 (ja) 像形成装置
JP2509230B2 (ja) シ−ト取扱装置
JPS59128146A (ja) 用紙搬送装置
US8774688B2 (en) Image forming apparatus with leading-end and trailing-end holding members to prevent sagging of recording medium during transportation
JPS5838948A (ja) 複写機等の原稿自動送り装置
JP2522764B2 (ja) ラベル貼着装置
JPH07157129A (ja) 画像形成装置
JPH01209237A (ja) 冊子類の搬送装置
JPS60151676A (ja) 転写材搬送装置
JPS59163245A (ja) シ−ト送給装置
JPH05119560A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2584457Y2 (ja) 製版用感光体の搬送ローラ
JPS58202230A (ja) 給紙装置
JPH0435310Y2 (ja)