JPH0734007Y2 - バケット付穀物昇降機の砕米防止装置 - Google Patents

バケット付穀物昇降機の砕米防止装置

Info

Publication number
JPH0734007Y2
JPH0734007Y2 JP1990087726U JP8772690U JPH0734007Y2 JP H0734007 Y2 JPH0734007 Y2 JP H0734007Y2 JP 1990087726 U JP1990087726 U JP 1990087726U JP 8772690 U JP8772690 U JP 8772690U JP H0734007 Y2 JPH0734007 Y2 JP H0734007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prevention plate
bucket
bite
rice
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990087726U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444212U (ja
Inventor
正彦 佐々木
秋人 武田
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1990087726U priority Critical patent/JPH0734007Y2/ja
Publication of JPH0444212U publication Critical patent/JPH0444212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734007Y2 publication Critical patent/JPH0734007Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、下部に流入口を上部に放出口をそれぞれ開口
する縦長のケース内の上下にそれぞれ輪体を架設し、こ
の輪体にバケット付ベルトを掛廻して構成するバケット
付穀物昇降機であって、揚穀する穀粒を下部がわの輪体
とバケット付ベルトの間に噛みこまないようにするため
の砕米防止装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 上記のように、下部に流入口を上部に放出口をそれぞれ
開口する縦長のケース内の上下にそれぞれ輪体を架設
し、この輪体にベルトを掛廻して構成する穀物昇降機で
あって、穀粒を下部がわの輪体とバケット付ベルトの間
に噛みこまないようにするための従来の技術のものとし
ては、例えば実公昭31-6632号公報と実公昭60-38586号
公報および実開昭59-46909号公報等によって公告または
公開されているところである。
しかし、これら従来の技術のものでは、どうしても輪体
とバケット付ベルトの間に穀物が落下して噛みこまれ砕
米を発生させていたのである。
(ハ)考案が解決しようとする課題 このように、従来の構成のものでは、どうしても輪体と
バケット付ベルトの間に穀物が噛みこまれ砕米を発生さ
せていたのであるから、この従来の砕米防止板なるもの
と噛みこみ防止板なるものの改良による効果的な共働作
用によって揚穀する穀物の噛みこみをなくし、以って穀
物に損傷を与えないようにする砕米防止装置を提供せん
がため考案に至ったものである。
(ニ)課題を解決するための手段 そこで本考案は、前記のような砕米防止装置を提供せん
がために、下部に流入口を上部に放出口をそれぞれ開口
する縦長のケース内の上下にそれぞれ輪体を架設し、こ
の輪体にバケット付ベルトを掛廻して構成するバケット
付穀物昇降機において、下部がわの輪体の上方近傍箇所
で該輪体の軸方向に傾斜するとともに、その端部は輪体
の端部位置と略々同一或は該輪体よりも外方に位置する
砕米防止板を設けたものであって、該砕米防止板にはバ
ケット付ベルトの上昇がわと下降がわの各裏面に沿わせ
て下部がわの輪体より幅広なる噛みこみ防止板を一体的
に設け、該噛みこみ防止板の各上端部を砕米防止板より
高位に設定し、かつ、下降がわの噛みこみ防止板の上端
部を上昇がわの噛みこみ防止板の上端部よりも高くした
構成のものにしたのである。
(ホ)作用 このように構成すると、流入口からケース内下部に供給
される穀物はバケット付ベルトの上昇下降による上下方
向の回動によってそのバケットで掬い上げられ上部の放
出口からケース外に投げ出され所定のところに揚上され
る。
このとき、バケットによって掬い上げられる穀物は上昇
がわの噛みこみ防止板下部がわにより輪体上方の内側へ
の飛散が阻止されるようになるとともに、上端部が砕米
防止板より高位であるために掬い上げの際乱反射する穀
粒が上端部を越えて内側に飛び込まず、そして、若しも
この上昇がわの噛みこみ防止板とバケット付ベルトの間
に下部がわから侵入したものは上昇するバケット付ベル
トによってせり上げられ噛みこみ防止板の上端部を越え
て砕米防止板上に落下し、この砕米防止板で案内された
のちケースの側壁にそって落下するようになって再度バ
ケットにより掬い上げられる。
また、前記の上昇がわの噛みこみ防止板を越えて砕米防
止板上に落下するもののうちには乱反射するものもある
が、この乱反射するものは下降がわの噛みこみ防止板の
上端部が上昇がわのものより高いのでこの上端部を越え
て降下するバケット付ベルトとの間に侵入するようなこ
とがなく前記のように砕米防止板で案内されケースの側
壁にそって落下するのである。
(ヘ)実施例 以下、本考案を実施例図によって具体的に説明する。
(1)は縦長箱上のケースで、このケース(1)の下部
には揚上する穀粒の流入口(4)を、上部には放出口
(図示省略)をそれぞれ開口し、そのケース(1)内の
上下部には中央部をやや大形にして太鼓状に形成した輪
体(3)(上部がわの輪体は図示省略)を回動自在に架
設し、この上下の輪体(3)にバケット付ベルト(2)
を掛廻し、上部がわの輪体(3)を駆動させてバケット
付ベルト(2)を上昇下降の上下方向に回動させてい
る。
(a)(b)は前記輪体(3)の上方近傍箇所において
両端部をケース(1)の側壁(5)(5)に取着し前記
バケット付ベルト(2)の上昇がわと下降がわの各裏面
に沿わせて立設した噛みこみ防止板で、該噛みこみ防止
板(a)(b)は輪体(3)より幅広となって下降がわ
に立設する噛みこみ防止板(b)の上端部(b1)は上昇
がわの噛みこみ防止板(a)の上端部(a1)よりも高位
にし、上昇がわの噛みこみ防止板(a)の下端部(a2)
は輪体(3)の周面に近接させてある。
また、(c)は砕米防止板で山形に形成して前記輪体
(3)の軸方向に傾斜する案内面(6)(6)を有し、
その端部は第2図に示す如く輪体(3)の端部と略々同
一或は該輪体(3)の端部より外方に位置させて第1図
のように両端部を前記各噛みこみ防止板(a)(b)に
溶着して一体的に構成し、各噛みこみ防止板(a)
(b)とともに輪体(3)を覆う状態に設けられてい
る。そして、噛みこみ防止板(a)(b)の各上端部
(a1)(b1)は砕米防止板(c)より高位に設定すると
ともに、前述のように下降がわに立設する噛みこみ防止
板(b)の上端部(b1)を上昇がわの噛みこみ防止板
(a)の上端部(a1)よりも高位にしている。なお、
(7)は流入口(4)と反対がわに開口してある補助流
入口である。
したがって、流入口(4)または補助流入口(7)から
ケース(1)内下部に供給される穀物は、バケット付ベ
ルト(2)の(イ)方向から(ロ)方向の下降と上昇に
よる上下方向の回動によってそのバケットで掬い上げら
れ、上部の放出口からケース(1)外に投げ出され所定
のところに揚上される。
このとき、バケットによって掬い上げられる穀物は上昇
がわの噛みこみ防止板(a)下部がわにより輪体(3)
上方の内側への飛散が阻止されるようになるとともに、
上端部(a1)を砕米防止板(c)より高位にしてあるこ
とによって掬い上げの際乱反射する穀粒が上端部(a1)
を越えて内側に飛び込むことがなく、そして、若しもこ
の上昇がわの噛みこみ防止板(a)とバケット付ベルト
(2)の間に下部がわから侵入したものは上昇するバケ
ット付ベルト(2)によってせり上げられ噛みこみ防止
板(a)の上端部(a1)を(ハ)のように越えて砕米防
止板(c)上に落下し、この砕米防止板(c)の傾斜す
る案内面(6)(6)で(ニ)(ニ)のように案内され
たのちケース(1)の側壁(5)(5)にそって(ホ)
(ホ)の如く落下するようになって再度バケットにより
掬い上げられるのである。
また、前記の上昇がわの噛みこみ防止板(a)の上端部
(a1)を越えて(ハ)のように砕米防止板(c)上に落
下するもののうちには(ヘ)のように乱反射するものも
あるが、この乱反射するものは下降がわの噛みこみ防止
板(b)の上端部(b1)が上昇がわのものより高位にあ
るから、乱反射するものが下降がわの噛みこみ防止板
(b)と下降するバケット付ベルト(2)との間に侵入
するようなことがなく前記のように砕米防止板(c)の
案内面(6)(6)上で案内されケース(1)の側壁
(5)(5)にそって(ホ)(ホ)の如く落下するので
ある。
そして、上昇がわの噛みこみ防止板(a)の下端部(2
a)が輪体(3)の周面に近接していることによって前
記の噛みこみ防止板(a)とバケット付ベルト(2)の
間に侵入したものが輪体(3)によって(ト)の如くつ
れ回りすることもないのである。
これによって、下降するバケット付ベルト(2)と輪体
(3)との間、即ち(P)部に穀物が侵入してこないか
ら噛みこまれず砕米の発生は防止されるようになる。
(ト)考案の効果 本考案は、以上の説明から明らかなように、下部に流入
口を上部に放出口をそれぞれ開口する縦長のケース内の
上下にそれぞれ輪体を架設し、この輪体にバケット付ベ
ルトを掛廻して構成するバケット付穀物昇降機におい
て、下部がわの輪体の上方近傍箇所で該輪体の軸方向に
傾斜するとともに、その端部は輪体の端部位置と略々同
一或は該輪体よりも外方に位置する砕米防止板を設けた
ものであって、該砕米防止板にはバケット付ベルトの上
昇がわと下降がわの各裏面に沿わせて下部がわの輪体よ
り幅広なる噛みこみ防止板を一体的に設け、該噛みこみ
防止板の各上端部を砕米防止板より高位に設定し、か
つ、下降がわの噛みこみ防止板の上端部を上昇がわの噛
みこみ防止板の上端部よりも高くした構成のものにした
のであるから、バケットによって掬い上げられる穀物は
上昇がわの噛みこみ防止板下部がわにより輪体上方の内
側への飛散が阻止されるようになるとともに、上端部を
砕米防止板より高位にしてあるので掬い上げの際乱反射
する穀粒が上端部を越えて内側に飛び込むのを防止で
き、そして、若しもこの上昇がわの噛みこみ防止板とバ
ケット付ベルトの間に下部がわから侵入したものは上昇
するバケット付ベルトによってせり上げられ噛みこみ防
止板の上端部を越えて砕米防止板上に落下し、この砕米
防止板で案内されたのちケースの側壁にそって落下する
ようになり、また、前記の上昇がわの噛みこみ防止板を
越えて砕米防止板上に落下するもののうちの乱反射する
ものは、下降がわの噛みこみ防止板の上端部が上昇がわ
のものより高いので下降するバケット付ベルトとの間に
侵入するようなことがなく前記のように砕米防止板で案
内されケースの側壁にそって落下するようになって、従
来の砕米防止板なるものと噛みこみ防止板なるものの改
良によって両者の共働作用を効果的にして揚穀する穀物
の噛みこみをなくし、以って穀物に損傷を与えないよう
にする砕米防止装置を提供できたのである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施態様を例示せるものにして、そ
の、第1図は本考案による昇降機要部の縦断側面図、第
2図は同正面図を示したものである。 4……流入口、1……ケース、3……輪体 2……バケット付ベルト、a・b……噛みこみ防止板、
c……砕米防止板 a1・b1……上端部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部に流入口(4)を上部に放出口をそれ
    ぞれ開口する縦長のケース(1)内の上下にそれぞれ輪
    体(3)を架設し、この輪体(3)にバケット付ベルト
    (2)を掛廻して構成するバケット付穀物昇降機におい
    て、下部がわの輪体(3)の上方近傍箇所で該輪体
    (3)の軸方向に傾斜するとともに、その端部は輪体
    (3)の端部位置と略々同一或は該輪体(3)よりも外
    方に位置する砕米防止板(c)を設けたものであって、
    該砕米防止板(c)にはバケット付ベルト(2)の上昇
    がわと下降がわの各裏面に沿わせて下部がわの輪体
    (3)より幅広なる噛みこみ防止板(a)(b)を一体
    的に設け、該噛みこみ防止板(a)(b)の各上端部
    (a1)(b1)を砕米防止板(c)より高位に設定し、か
    つ、下降がわの噛みこみ防止板(b)の上端部(b1)を
    上昇がわの噛みこみ防止板(a)の上端部(a1)よりも
    高くしてあることを特徴とするバケット付穀物昇降機の
    砕米防止装置。
JP1990087726U 1990-08-21 1990-08-21 バケット付穀物昇降機の砕米防止装置 Expired - Lifetime JPH0734007Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990087726U JPH0734007Y2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 バケット付穀物昇降機の砕米防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990087726U JPH0734007Y2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 バケット付穀物昇降機の砕米防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444212U JPH0444212U (ja) 1992-04-15
JPH0734007Y2 true JPH0734007Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31820345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990087726U Expired - Lifetime JPH0734007Y2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 バケット付穀物昇降機の砕米防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734007Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5897049B2 (ja) * 2014-01-17 2016-03-30 精研工業株式会社 バケットコンベア
JP5980401B2 (ja) * 2015-10-08 2016-08-31 精研工業株式会社 バケットコンベア

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946909U (ja) * 1982-09-18 1984-03-28 株式会社山本製作所 昇降機
JPS6038586U (ja) * 1983-08-22 1985-03-16 星電器製造株式会社 自動製パン機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444212U (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2102310A (en) Construction of sewers and sewer basins and receptacles for use in sewer basins
JP5054704B2 (ja) ダストシュート
JPH0734007Y2 (ja) バケット付穀物昇降機の砕米防止装置
US3501874A (en) Self-cleaning ledge construction for meter boxes and the like
JP4070171B2 (ja) 木材破砕機
US4302893A (en) Digging wheel for a suction dredger vessel
KR200393574Y1 (ko) 비산먼지방지용 모바일 벌크 호퍼
JPH0439210Y2 (ja)
JPS5837853Y2 (ja) Vベルト式昇降機における籾破砕防止装置
JPS6211842Y2 (ja)
JP7011330B2 (ja) バケットコンベア
JPS592007Y2 (ja) 昇降機
US2904176A (en) Anti-dust device for grain elevators
JPS5932893Y2 (ja) 穀粒計量装置における穀粒飛散防止装置
JPH0212843Y2 (ja)
CN217341503U (zh) 一种具有防盗功能的取米结构
JPH0439212Y2 (ja)
CN208912265U (zh) 一种能防止碎纸机满纸探头积灰的结构
JPS6038586Y2 (ja) 昇降機の穀物噛込み防止装置
JPS6034648Y2 (ja) スパイラルコンベヤ装置
JP5897049B2 (ja) バケットコンベア
JPH02295810A (ja) バケットエレベーター
JPS6357408A (ja) 揚穀機の穀粒破砕防止装置
JPS6318466Y2 (ja)
JPH0122450Y2 (ja)