JPH0733925B2 - 浴槽用循環装置の制御方法 - Google Patents

浴槽用循環装置の制御方法

Info

Publication number
JPH0733925B2
JPH0733925B2 JP1125045A JP12504589A JPH0733925B2 JP H0733925 B2 JPH0733925 B2 JP H0733925B2 JP 1125045 A JP1125045 A JP 1125045A JP 12504589 A JP12504589 A JP 12504589A JP H0733925 B2 JPH0733925 B2 JP H0733925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bathtub
drain plug
circulation
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1125045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02306054A (ja
Inventor
明彦 久松
博之 大西
基義 小栗
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP1125045A priority Critical patent/JPH0733925B2/ja
Publication of JPH02306054A publication Critical patent/JPH02306054A/ja
Publication of JPH0733925B2 publication Critical patent/JPH0733925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は浴槽用循環装置の制御方法に係り、特に循環経
路における凍結を防止するようにした浴槽用循環装置の
制御方法に関する。
[従来の技術] 従来より、浴槽内の湯(又は水)を循環往口から抜き出
して追焚装置にて加熱し、循環戻口を経て浴槽に戻すよ
うにした浴槽用循環装置が用いられている。また、この
循環戻水に空気を混入させ、浴槽内に気泡を噴出させる
ようにした装置も用いられている。
[発明が解決しようとする課題] 寒冷地に設置される浴槽用循環装置にあっては、配管内
における水の凍結を防止するための対策が施されている
ことが期待される。
[課題を解決するための手段] 本発明は排水栓付きの浴槽内から循環ポンプにより水を
抜き出し、循環経路の途中に設けられた追焚装置又は気
泡噴出装置を経て該水を浴槽に戻す浴槽用循環装置を制
御する方法に関する。
本発明方法では、前記循環経路内又は浴槽内の水温と前
記排水栓の開閉状態とを検出し、排水栓が開放状態のと
きに検出水温が所定水温以下になったときには循環ポン
プを所定時間作動させる。
また、排水栓が閉止状態のときに検出水温が所定水温以
下になったときには (i) 排水栓を開放させ、所要時間経過後に循環ポン
プを所定時間作動させる;又は (ii) 検出水温が所要温度になるまで循環ポンプを作
動させ、該循環ポンプから発生する熱又は前記追焚装置
によって水を加熱する。
[作用] 本発明の方法によると、排水栓が開放しており、従って
浴槽内に水が無い状態において水が凍結しそうになるほ
ど水温が低くなると、循環ポンプが作動される。これに
より、ポンプよりも上流側の水がすべて下流側に排出さ
れるようになり、該上流側における凍結が防止される。
水が残留する下流側はヒータで加温すれば凍結防止を図
れる。この下流側は循環経路全体に比べ短いから、ヒー
タの個数が少なくて良い。
浴槽内に水があるときには、凍結のおそれのある温度に
なるまで水温が下がると、次の(i)又は(ii)の作動
がなされて凍結が防止される。
(i) 排水栓が開放され、浴槽内の水が排出される。
その後、循環ポンプが作動され、該ポンプよりも上流側
の循環経路から水が排出され、その凍結が防止される。
なお、この場合、排水栓が開放してから循環ポンプが作
動されるまでの時間は、浴槽内の水が全量排出されるの
に十分であるように設定される。
(ii) 検出水温が所要温度になるまで循環ポンプが作
動させ、該循環ポンプから発生する熱又は前記追焚装置
によって水を加熱する。
[実施例] 以下図面を参照して実施例について説明する。第1図は
本発明を実施するのに好適な浴槽用給湯及び循環装置を
示す系統図である。
第1図において、符号10は浴槽であり、その底部の排水
口には自動排水栓11が設けられている。該自動排水栓11
には、その開放状態又は閉止状態を検知する開閉検知セ
ンサ11aが設けられている。この自動排水栓11は、後述
するコントローラ94のスイッチ操作により開閉がリモー
トコントロールされるほか、ケーブルワイヤ11bにより
接続された手動スイッチ11cによっても開閉可能とされ
ている。
符号12は給湯機を示す。水は給水口14、給水管16、該給
水管の途中に設けられた安全弁一体減圧逆止弁17、分岐
口18、給水管20を介して給湯機12内の加熱タンク22内に
導入され、バーナ及びファン等よりなる加熱手段24によ
り加熱され高温の湯となる。この湯の一部は出湯口28か
ら浴室シャワー、キッチンなどの需要箇所に供給可能と
されている。また、加熱タンク22の湯は、出湯口30、出
湯管32を介して混合弁34へ送られ、給水管36を介して送
られてくる水と適温(例えば40℃)に混合された後、電
磁弁38、逆止弁42、流量センサ40が介設された給湯管
(共通給湯管)44により送り出される。
給湯管44は途中から給湯管(分岐給湯管)46,48に分岐
している。分岐給湯管46は、逆止弁50、配管46a、三方
継手52及び配管53を介して水平配管56の途中の三方継手
54に接続されている。水平配管56は給湯装置ケーシング
57外に湯を取り出すためのものであり、該ケーシング57
のいずれの側(図では左側及び右側)からも湯を取り出
し得るように二方継手58、60が両端に設けられている。
なお、本実施例では二方継手60は盲プラグ等により封じ
られている。水平配管56は、二方継手58側が配管62を介
して浴槽10の循環往口64に接続されている。
分岐給湯管48は、逆止弁66、配管48a、三方継手68、配
管70を介して水平配管76の途中の三方継手74に接続され
ている。この水平配管76も、両端に二方継手78、80が設
けられ、ケーシング57のいずれの側からも出湯可能とさ
れている。なお、配管70の途中には三方継手74に近接し
て循環ポンプ72が設けられている。水平配管76は、二方
継手78の側が配管82を介して浴槽10の循環戻口84に接続
されている。二方継手80は盲プラグにより封じられてい
る。
三方継手52には配管86が接続され、この配管86は加熱タ
ンク22内に配設された加熱チューブ88の流入口88aに接
続されている。加熱チューブ88の流出口88bは配管92を
介して三方継手68に接続されている。
なお、浴槽10は二方継手58、78よりも上方レベルに存在
するように設置されている。
浴室内にはコントローラ94が設けられている。該コント
ローラ94には湯張りスイッチ96、追焚スイッチ98及び水
抜きスイッチ99が設けられており、その操作信号は給湯
装置ケーシング57内の制御装置100に入力される。な
お、自動排水栓11の開閉検知センサ11a、流量センサ40
及び前記三方継手54に設けられた水温検出用の温度検出
器(本実施例ではサーミスタ)102の検出信号も制御装
置100に入力されている。制御装置100は制御信号を前記
自動排水栓11、電磁弁38及びポンプ72に出力している。
なお、上記制御装置100はマイクロコンピュータを中心
として構成されており、前記センサ11a、40、102の信号
はA/D変換器でディジタル信号に変換されてマイクロコ
ンピュータに入力される。マイクロコンピュータの制御
信号は必要に応じ適宜のリレーを介して作動信号として
出力される。マイクロコンピュータ自体は公知のもので
あり、プログラムを記憶するROM、データ等を一時的に
記憶するRAM、中央処理装置(CPU)、データバス等を備
えて構成されている。ROMに記憶されるプログラム内容
は後述の第3図に詳細に示されている。
前記水平配管56、76にはヒータ104、106が設けられてい
る。このヒータ104、106は凍結防止用のものである。
このように構成された第1図の装置において、湯張りス
イッチ96を押すと、電磁弁38が開放作動される。これに
より、給湯機12からの湯を混合弁34で適温の湯とした
後、共通給湯管44から2系統の給湯管46、48(さらには
配管46a、53、56、62及び配管48a、70、76、82)により
浴槽10に供給して湯張りができる。なお、ポンプ72を停
止しているときには、水(湯)はポンプ72を素通りする
ように流れる。
この装置では、給湯管44を通って浴槽10に供給される湯
の量が流量センサ40で検出されている。制御装置100に
おいては、総給湯量が所定量(例えば浴槽10の水位が8
分目にまで達する量)に達すると、電磁弁38を閉弁作動
させ、給湯が停止される。
上記の装置では流量センサ40により浴槽10への給湯量を
検出しているが、本発明では浴槽10内の水位を例えば圧
力スイッチ等の適宜のセンサで検知しても良い。
また、追焚スイッチ98を押すと、ポンプ72が作動され、
浴槽10内の湯は循環往口64、配管62、56、53、86、チュ
ーブ88、配管92、70、ポンプ72、配管76、82、循環戻口
84を通過して循環され、その途中のチューブ88において
加温される。従って、浴槽10内の湯を暖める追焚が行な
える。なお、この追焚は、温度検出器102の検出温度が
所定の上限温度に達したら自動的に停止するようにして
も良い。
この装置では、水道水の給水圧を利用して給湯機12の湯
を直接的に浴槽10に給湯するようにしており、従来の如
く給湯用のポンプやレシーバタンクが不要である。ま
た、2系統の給湯配管にて給湯を行なうところから、流
路長が大きくても多量の湯を急速に供給することができ
る。従って、湯張りや差し湯を急速に行なうことができ
る。
第1図の装置では逆止弁42、50、66が設けられているの
で、該逆止弁50、66よりも下流側の湯が水道管に向って
逆流することがない。特に、本実施例では、逆止弁42と
50が直列に配置され、逆止弁42、66も直列に配置されて
いるので、逆流は確実に防止される。
第1図の装置においては、水抜きスイッチ99を押すと、
自動排水栓11が開放される。そして、浴槽10内の水の全
量が流出するのに十分な時間(例えば8分)が経過した
後、ポンプ72が作動され、配管62、水平配管56のうち二
方継手58と三方継手54との間の部分、配管53、配管86、
チューブ88及び配管92並びに配管70のうちポンプ72より
も上流側の水は速やかに浴槽10に流出する。このポンプ
作動は、ポンプ72よりも上流側の水が全量圧送されるの
に十分な時間(例えば2分)だけ継続され、この時間が
経過した後は自動的に停止される。
なお、ポンプ72は、それよりも上流側に水がなくなると
圧送作動しないようになるので、ポンプ72よりも下流側
では水が残留するようになるが、水平配管56、76はヒー
タ104、106により加温され、凍結が防止される。(これ
らヒータ104、106は、バイメタル式スイッチにより自動
的にオン、オフされるが、気温センサの検出値に基いて
制御装置100から制御信号を出力するようにしても良
い。) 三方継手52と逆止弁50との間の配管46a及び、三方継手6
8と逆止弁66との間の配管48aにあっては、ポンプ72を作
動させても水が抜けにくい。しかしながら、第1図の装
置では、三方継手52、68を逆止弁50、66に近接させ、こ
れら配管46a、48aを極めて短くしてある(通常の場合10
〜20mm程度)。そのため、これら配管46a、48aの水は配
管53、70の側へ広がり易く、配管46a、48a内に水が残留
することは殆どない。万が一、残留水が配管46a、48a内
で凍結しても、該配管46a、48a内を氷結閉塞させる程に
は至らない。従って、これら配管46a、48aに凍結防止用
ヒータを設けなくとも良い。
次に、第3図を参照して凍結防止の自動制御方法につい
て説明する。
第3図のステップ1において、温度検出器(サーミス
タ)102の検出水温が2℃以下になると、自動排水栓11
が開放状態にあるか閉止状態にあるかが判断される(ス
テップ2)。自動排水栓11が開放状態にあるときにはス
テップ3に進み、2分間だけポンプ72を作動させた後、
ポンプ72を停止する(ステップ4、5)。
ステップ2において、自動排水栓11が閉止状態にあると
きにはステップ6に移り、自動排水栓11を開放させ、8
分間経過して浴槽10内の水が全量排出された後、ステッ
プ3に進む。
このようにして、水温が低下してきたときには配管内の
ポンプ72よりも上流側の水が抜き出されるので、この水
の凍結が防止される。
第4図は本発明の別の制御方法を示すフローチャートで
ある。第4図においては、ステップ2で自動排水栓11が
閉のときにはステップ6に移って循環ポンプ72をONとす
る。そして、温度検出器102の検出温度が5℃以上にな
るまで該ポンプ72の作動を継続する(ステップ7)。こ
れにより、循環水が追焚用のチューブ88に流通され、加
温される。また、ポンプ72で発生した熱によっても、循
環水が加温される。5℃以上になったときにはステップ
8にて循環ポンプ72をOFFとした後、ステップ1に戻
る。ステップ2において自動排水栓11が開であった場合
の制御は第3図の場合と同様である。
本発明にあっては、循環戻口84の部分に気泡噴出用ノズ
ルを装着して気泡浴槽としても良い。なお、この場合、
配管86と配管92とを短絡するバイパス配管を設け、気泡
噴出作動時には多量の湯を循環させるようにしても良
い。また、第3図のフローの場合には、追焚装置を省略
し、気泡噴出だけを行なわせるようにしても良い。
本発明では、上記湯水混合弁34を混合水温度可変機構付
のものとしても良い。
第2図は本発明方法を実施するのに好適な別の循環装置
を示す系統図である。この装置においては、給湯管44が
電動三方弁45の一つのポートに接続されている。電動三
方弁45の残りの一方のポートには、追焚用チューブ88か
らの配管92が接続されており、他方のポートは配管44a
を介してポンプ72の吸込側に接続されているポンプ72の
吐出側は配管44bを介して二方継手78に接続されてい
る。このポンプ72は、二方継手78に近接して設置されて
いる。
追焚チューブ88に水を導入するための配管86は二方継手
58に接続されている。この二方継手58には温度センサ10
2が設けられている。その他の符号は第1図と同一部材
を示している。
第2図に示した装置において、湯張りスイッチ96を押す
と、給湯管44と配管44aとが連通するように電動三方弁4
5の流路選択が行なわれると共に、電磁弁38が開弁し、
適温の混合水が給湯管44、配管44a、ポンプ72(停止中
であるが、水は素通りする。)、配管44b、82の順に流
れて浴槽10に供給される。
浴槽10に水が貯留されている状態で追焚スイッチ98を押
すと、配管92と配管44aとが連通されるように電動三方
弁45の流路選択が行なわれると共に、ポンプ72が作動す
る。これにより、浴槽10内の水は、配管62、86、チュー
ブ88、配管92、44a、44b、82の順に循環し、途中のチュ
ーブ88にて加温されて追焚が行なわれる。
水抜きスイッチ99を押すと、自動排水栓11が開放状態で
あったときには直ちに配管92と44aとを連通するように
電動三方弁45が作動されると共に、ポンプ72が作動さ
れ、配管62、86、チューブ88、配管92及び44a内の水が
浴槽10に排出される。自動排水栓11が閉弁状態であった
ときには、自動排水栓11が開放作動され、浴槽10内の水
が排出された後、ポンプ72が作動される。この場合、電
動三方弁45よりも上流側の給湯管44内及び配管44b、82
内の水は残留することになるが、これらの部分はきわめ
て短いので、少数個のヒータ(図示略)を設けるだけで
配管の凍結防止を図ることができる。この第2図の装置
においても、第3図の制御方法を同様に実施できる。
[発明の効果] 以上の通り、本発明の浴槽用給湯装置の制御方法による
と、浴槽用給湯装置の循環経路における水の凍結を防止
できる。また、凍結防止用ヒータの個数も減少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は浴槽用給湯装置を示す系統図であ
る。第3図及び第4図は制御方法を示すフローチャート
である。 10……浴槽、12……給湯機、 42、50、66……逆止弁、 84……循環戻口、64……循環往口、 94……コントローラ、96……湯張りスイッチ、 98……追焚スイッチ、100……制御装置、 102……温度検出器(サーミスタ)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】循環ポンプにより自動排水栓付きの浴槽内
    から水を抜き出し、循環経路の途中に設けられた追焚装
    置又は気泡噴出装置を経て該水を浴槽に戻す浴槽用循環
    装置を制御する方法において、 前記循環経路内又は浴槽内の水温と前記排水栓の開閉状
    態とを検出し、排水栓が開放状態のときに検出水温が所
    定水温以下になった場合には循環ポンプを所定時間作動
    させ、 排水栓が閉止状態のときに検出水温が所定水温以下にな
    った場合には排水栓を開放させ、所要時間経過後に循環
    ポンプを所定時間作動させることを特徴とする浴槽用循
    環装置の制御方法。
  2. 【請求項2】循環ポンプにより排水栓付きの浴槽内から
    水を抜き出し、循環経路の途中に設けられた追焚装置又
    は気泡噴出装置を経て該水を浴槽に戻す浴槽用循環装置
    を制御する方法において、 前記循環経路内又は浴槽内の水温と前記排水栓の開閉状
    態とを検出し、排水栓が開放状態のときに検出水温が所
    定水温以下になった場合には循環ポンプを所定時間作動
    させ、 排水栓が閉止状態のときに検出水温が所定水温以下にな
    った場合には検出水温が所要温度になるまで循環ポンプ
    を作動させ、該循環ポンプから発生する熱又は前記追焚
    装置によって水を加熱することを特徴とする浴槽用循環
    装置の制御方法。
JP1125045A 1989-05-18 1989-05-18 浴槽用循環装置の制御方法 Expired - Lifetime JPH0733925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125045A JPH0733925B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 浴槽用循環装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125045A JPH0733925B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 浴槽用循環装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02306054A JPH02306054A (ja) 1990-12-19
JPH0733925B2 true JPH0733925B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=14900472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125045A Expired - Lifetime JPH0733925B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 浴槽用循環装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733925B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096663A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Corona Corp 風呂装置の凍結防止制御

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107449155A (zh) * 2016-06-08 2017-12-08 能率(中国)投资有限公司 热水器防冻结构及其控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096663A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Corona Corp 風呂装置の凍結防止制御

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02306054A (ja) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733925B2 (ja) 浴槽用循環装置の制御方法
JPH083388B2 (ja) 浴槽用循環装置の制御方法
JPH06169853A (ja) 自動風呂釜の配管洗浄方法
JPH073239Y2 (ja) 浴槽用給湯装置
JPH0733086Y2 (ja) 気泡浴槽用給湯装置
JP2006250503A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0667363B2 (ja) 浴槽用給湯装置の制御方法
JP3067457B2 (ja) 給湯器付風呂装置
JP2983649B2 (ja) 湯張り機能付風呂釜およびその湯張り時の配管の凍結閉塞検出方法
JP2721548B2 (ja) 自動風呂装置における追焚き回路の破損防止方法
JPH02306051A (ja) 浴槽用給湯及び追焚装置の制御方法
JPH0742060Y2 (ja) 浴槽用給湯装置
JPH1130442A (ja) 風呂装置
JP3610565B2 (ja) フロ落とし込み装置
JP2805935B2 (ja) 給湯機付風呂釜
JP2003222389A (ja) 風呂給湯装置
JPH02306050A (ja) 浴槽用給湯及び追焚装置の制御方法
JP2916745B2 (ja) 給湯器
JP3172013B2 (ja) 自動給湯装置
JPH0529826B2 (ja)
JP2652330B2 (ja) 泡風呂装置における凍結防止装置
JP2959835B2 (ja) 浴槽循環口の位置検出記憶方法およびその装置
JP2023059413A (ja) 吐水装置
JPH05187713A (ja) 風呂装置
JPH04116339A (ja) 自動湯張り装置